前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/
過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/
[スレ作成日時]2013-03-15 13:25:28
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
701:
入居済み住民さん
[2013-08-24 09:19:24]
|
||
702:
匿名さん
[2013-08-24 10:04:28]
壁付けって、普通のアンテナを壁付けなのかな?かえって格好悪いよね?どうせならスカイウォーリー付けた方が良くないか?
|
||
703:
建築中
[2013-08-24 17:56:04]
ここで皆さんが言ってるのはスカイウォーリーのような壁付けの箱形の物を言ってると思います。
私はそうですが… |
||
704:
入居済み住民さん
[2013-08-24 19:02:26]
わざわざ壁付けにするくらいだから箱型にするだろうね
|
||
705:
匿名さん
[2013-08-24 19:56:06]
スカイウォーリーは、オプションだったはず。だから、業者が勝手にその場で対応しないはずでは?見た目きにするなら、ケーブルが一番スッキリでしょ!
|
||
706:
匿名さん
[2013-08-24 22:10:33]
今はどうだか知らんが、自分が作った時は、壁面設置アンテナは屋根上のアンテナより受信性能は下でオススメしないといわれて、結局ケーブルにしたよ。
電波が強い所なら問題ないみたいだから、近所に壁面設置アンテナを採用してる家があれば問題はないんじゃない。 |
||
707:
入居済み住民さん
[2013-08-24 23:50:02]
↑その通り。
県北の久喜とか羽生とかの土田舎なら八木アンテナにしろってことだな。 |
||
708:
匿名さん
[2013-08-24 23:55:30]
>>703
流れからいって違うでしょ。標準の魚骨でしょ。 |
||
709:
入居済み住民さん
[2013-08-25 06:14:58]
うちも片流れ屋根で壁設置だったよ。
というか、片流れだとアンテナの屋根馬が設置出来ないから、普通サイドベース使って壁設置だわな。 平面アンテナは全然別な話。 |
||
710:
入居済み住民さん
[2013-08-25 10:48:01]
↑いやいや、うちは方流れで屋根上設置だよ
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2013-08-25 14:59:32]
隣んちが片流れ屋根で、見た目は屋根上設置アンテナの家。
今見たら、サイディングの壁にベースとなるポールがビス止めで取り付けてある感じだね。 ポールが屋根の上まで伸びて普通のアンテナが付いてる。 みんなそんな感じじゃないの? |
||
712:
入居済み住民さん
[2013-08-25 15:24:41]
↑いやいや、うちのは片流れに馬が載せてある。
|
||
713:
入居済み住民さん
[2013-08-25 15:51:13]
証拠写真。
|
||
714:
匿名さん
[2013-08-25 16:39:34]
本当だー。
ビス止めの壁付けより、こっちの方が安定するかもね。 |
||
715:
709
[2013-08-25 21:30:25]
今調べたら、足を加工することで片流れ屋根でも馬設置出来るんだね。
設置が楽だから壁付けされたのかな??まぁいいけど。 |
||
716:
入居済み住民さん
[2013-08-26 21:37:46]
最近、木材利用ポイントの表示が看板に張ってあるけど、ポイントの算出は床面積なんですか?
ホームページ見ても良く分かりませんでした。 |
||
717:
匿名さん
[2013-08-26 22:24:14]
県民に展示してある瓦はキレイだけど実際の現場で使われてる瓦は展示品と違ってキズ多いし塗料の色薄いし酷いね。業者が材料代けちり過ぎみたい。
|
||
718:
匿名さん
[2013-08-26 22:52:51]
↑うちもいま瓦のせてるけど別に気になるような品質不良はないぞ
|
||
719:
匿名
[2013-08-27 12:27:38]
ウチもない 717のトコだけだろ
|
||
720:
匿名
[2013-08-27 21:40:53]
717さんの言うことは、全然違います!業者は、材料は、仕入れてないそうです。全て県民共済が支給しているそうです。
|
||
721:
匿名さん
[2013-08-27 22:22:59]
↑いや、たぶんそういうことじゃないと思うよ。
|
||
722:
建設中
[2013-08-27 22:37:14]
↑どういう事?
意味が良く分からないです。 |
||
723:
入居済み住民さん
[2013-08-27 23:03:03]
↑瓦メーカーが原材料の質を落としているってことだろ
|
||
724:
匿名さん
[2013-08-27 23:29:07]
まぁ普通に売れてる製品の塗料の色を薄くしてケチるなんて無いと思うけどね。
|
||
725:
購入経験者さん
[2013-08-28 10:00:12]
建材ってのは直接メーカーまで客が来て買っていくようなものじゃないからな。
取引HMには質が落ちたらすぐバレるし、少しのコストをけちって取引が無くなるような危ない橋は渡らない。 |
||
726:
入居済み住民さん
[2013-08-29 20:30:01]
小さいことを、ごちゃごちゃとまぁ~ 本当に家を建てるつもりなら
論点が違いますよ。 |
||
727:
匿名
[2013-08-29 20:40:27]
県民オプションでダイライト工法を採用せず、標準で耐震等級3を確保することは可能でしょうか?
|
||
728:
匿名君
[2013-08-29 21:27:23]
地震対策用の装置使えば大丈夫じゃないですか?
詳しくは、分からないですけど |
||
729:
購入検討中さん
[2013-08-29 21:27:32]
今日北与野行ってきたが、最短で来年6月請負契約の11月竣工だそうな。
契約だけでも早められるか聞いたがダメ。 さすがに1年以上待つのは無理・・・ 実家土地持ちの御仁以外は対象外だな。 本当に安くて高グレードなんだがね・・・ |
||
730:
匿名さん
[2013-08-29 21:47:21]
↑しょうがないですよ駆け込みが多すぎて、対応出来ないみたいです。
|
||
731:
匿名さん
[2013-08-29 23:14:09]
もしかして今ってALC使っても火災保険安くならない??
|
||
732:
入居予定さん
[2013-08-30 09:39:01]
↑AIUなら少し安くなるよ。
たしかH構造耐火性能割引が適用される。 |
||
733:
入居済み住民さん
[2013-08-30 12:17:11]
県民の場合は確か、ALCの厚さが40mm前後だったと思うが
構造耐火基準の厚さ(確か50mm)に達してないので 適用されないです。 |
||
734:
匿名さん
[2013-08-30 14:53:57]
耐火構造にはならないけど割引はあるよ
|
||
735:
匿名さん
[2013-08-30 15:05:25]
>>734
どこの保険会社ですか? |
||
736:
匿名さん
[2013-08-30 15:29:36]
>>735
AIUだよ。先週代理店で聞いたから間違いではないと思う。 |
||
737:
入居済み住民さん
[2013-08-31 20:31:44]
|
||
738:
匿名
[2013-08-31 20:51:37]
設計士に聞いたり、予約まだなら問い合わせたらいいんじゃない?という質問が多い。
|
||
739:
匿名
[2013-08-31 21:27:10]
〉〉737
ありがとうございます。設計士に相談したところ、当方の間取りではダイライト工法を採用しなければ無理との事であきらめました。〉〉728 最近制震ダンパーがオプションで可能になったと聞きました。我が家では耐震等級には関係ないようなので採用しませんでしたが、ハウスメーカーなどよりは安いと思うので、導入を検討してみてもいいと思います。 |
||
740:
入居済み住民さん
[2013-08-31 23:11:24]
↑ダイライトなんて数十万でしょ?他のHMに比べたら格安なんだから採用すればいいのに
|
||
741:
入居済み住民さん
[2013-09-01 01:14:30]
↑↑耐震とか気にしているのだったら構造に関するものは後で変更不可だから金かけたほうがいいよ
例えば床や洗面台、風呂、キッチンシンクなんて後で変えられるけどダイライトを後で付け足すってことはできないからな |
||
742:
匿名さん
[2013-09-01 15:03:05]
検査会社ではNG、県民独自基準ではOKの回答。
耐震性を考えたら、地盤改良を優先したけど、もしかして構造を優先すべきだったかな? やっちゃったかな(笑) 今、内装なんだけど制振ダンパー後付け出来る? |
||
743:
匿名さん
[2013-09-01 15:44:44]
ちなみに震度7がきたら、県民共済の家と大手の住林とかミサワとかではどのくらい、被害状況が違うものなのでしょうか?
|
||
744:
契約済みさん
[2013-09-01 16:53:06]
気にはなるけど地震が来てみないと分からないと思います。
木連パネル?みたいなの説明されたけど、地震時の木造建物の応力がどうなるかなんて、地盤や震源との距離によって様々だろうし、耐震構造なら震度7がきたら大ダメージかと私は考えています。 やっぱり戸建免震や制震を重視した方が安心ですよね。 とはいえ、うちはダイライトは入れたけど、耐震等級2の普通の家を建てる予定です。 費用対効果と被災確率を考えた結果ですが、家を建てるのはある意味賭けみたいなものだと思うので、リスクばかり考えると『アパート住まいが一番』になってしまいます。 |
||
745:
入居済み住民さん
[2013-09-02 06:49:54]
埼玉で震度7の想定必要?
|
||
746:
匿名さん
[2013-09-02 10:23:43]
南関東直下地震(みなみかんとうちょっかじしん)は、関東地方の南部(神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・茨城県南部)で歴史的に繰り返し発生するマグニチュード7級の大地震を指す総称。
首都圏の中心地域であることから首都直下地震、東京に焦点を絞った場合東京直下地震、東京大震災などともいう。日本で想定される都市直下型地震の一つ。 首都圏直下だと埼玉も入るし、東京直下だと東京なんだそうです。 埼玉は震度6強の予測とか。 とりあえず、川の近く、液状化する土地をさけとかしかないですよね。 いつくるかわからないから、東京でマンション買う人はわりきってるんじゃないかな。 |
||
747:
匿名さん
[2013-09-02 13:16:16]
そういう話になってくるとやっぱ地震保険入ったほうがいいよなって思う。
地震保険ではないけど単独で入れる「リスタ」ってどうなんだろ? |
||
748:
匿名さん
[2013-09-02 19:06:40]
竜巻でもおりる保険にはいりたい。
|
||
749:
匿名さん
[2013-09-02 19:56:38]
妻のヒステリーでもおりる保険にはいりたい。
|
||
750:
匿名さん
[2013-09-03 10:17:30]
>>749
つ生命保険 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何も言わなくてもやってくれました。