プラウド奥沢ってどうですか?
369:
申込予定さん
[2013-06-05 23:30:49]
てか、八雲あたりの物件は価格すら教えてくれなかった。
|
370:
購入検討中さん
[2013-06-06 00:28:16]
ま、仕方ないですよ。
この物件は買ってくださいじゃなく、売ってあげましょうだから。 それが気に入らないんだったら申し込まなければいいだけ。 |
371:
匿名さん
[2013-06-06 17:27:40]
そういうことですね。
うちは建築が気に入らず80平米以上希望だったので 撤退しました。 でもほんとに一瞬で売れるのか、興味あります。 |
372:
匿名さん
[2013-06-06 18:39:07]
プラウドだもの、うまいことソッカンしますよ。不思議ですが。
|
373:
匿名さん
[2013-06-06 20:32:14]
売れる見込みのある分を売り出すわけだから、即日完売は売る側の演出。某野村物件なんてそのために半年も待たせてた。
|
374:
見学済み
[2013-06-06 20:34:32]
そうなんですか!
ちなみにそれはなんていう物件ですか? 教えてください。 |
375:
匿名さん
[2013-06-06 20:44:33]
新船橋のプラウド。各期即日完売って宣伝してるけど、最初は時間をかけてせっせと客を集めてた。
|
376:
匿名さん
[2013-06-08 21:23:27]
全ての部屋に申し込みが入ったようです。
販売時期前倒しにもかかわらず本当に即日完売になりそうですね。 高いとか売れないとか言ってた方、もっと見る目養ったほうがいいよ笑 |
377:
匿名さん
[2013-06-08 21:27:41]
新船橋の完売祭りはすごいね。あそこは各街区で200戸ぐらいあるのに毎回完売している。
|
378:
匿名さん
[2013-06-08 23:23:06]
モデルルームも作らずに売れるのも事実である、一方で建物は下がり天井だらけで、価格を直前で上げたのも事実。
住むべき家として適切かどうかの判断基準がひとそれぞれ違うだけ。 しかしこのデベの販売姿勢がよく分かりました。 |
|
379:
匿名さん
[2013-06-09 06:27:12]
私はプラウドは初めてだったので、興味を持ってモデルルームへいきましたが、全くお話になりませんでした。3年前まで奥沢5丁目に住んでいて、今は、別の区ですが、商談机上の地図にかろうじて掲載され、この物件から徒歩20分程の所に住んでいますが、今私の住んでいる地域にプラウドはマンションを建設したことがないので(別の財閥系はすぐ近くで建設しました)、私の住所欄を見ても全く気がつかず、奥沢3丁目の説明を始めましたが、はっきり言って10年間、5丁目に住んでいて3年程前に今の自宅に引っ越ししましたが、今でも奥沢駅の前を通り自由が丘に行くので、ホームページに掲載される前に、建設地に何時建築看板が設置されたかも知っていますし、奥沢1・2・3・5・6・7・丁目なら営業担当の人よりはるかに良く知っていますが、まああきれるぐらいの0八百を述べて、奥沢3丁目が如何に素晴らしい立地であるかを説明していました。奥沢駅の前のコーポラティブマンションの建設経緯、例えば地主が誰でそのまま自営業を続けているかとか、2つ近くに小さめの緊急病院がありますが、実際にどの様な治療をするかだとか、この近く学校の本当の実態だとか、種々知っています。今でも付き合いのある家族が何軒かあるので、変化があれば全部とは言わないまでも、ある程度情報は入ってきます。外部から入ってくる人で、奥沢という名前だけで購入する人がいたら、多分今日あたりが登録最終日でしょうから、再考をお勧めします。多分見かけ上即日完売するとは思いますが。私も今回のこの物件のデベの応対を実際に経験して、世間で言われている良くない評判があながち全く間違えていないなと思いました。このデベの物件は購入しないつもりです。1物件だけで判断するする事は良くない事だとは思いますが、あまりにも物件の売り方がひどすぎます。内装も担当者は最高に近いですよ、言っていましたが、彼の売り文句では、近いかもしれませんが最高からは程遠い代物です。奥沢の事を少し知っていたばかりに、批判ばかりしてしまいましたが、私の友人でもここのデベの物件を購入して失敗した、とこぼしていたひとがいたので、自分の目で確かめたくなった次第です。ちなみにその友人は他デベのマンションに現在居住しています。ここのデベの物件より良いそうです。
|
380:
物件比較中さん
[2013-06-09 09:06:34]
他の不動産会社の方ですか?朝早くからお疲れ様でした。
|
381:
匿名さん
[2013-06-09 09:36:34]
MRをつくらないと、フツーは価格は抑えめになるのに・・・
|
382:
匿名さん
[2013-06-09 10:02:37]
MRは作らなかったのではなく、作れなかったのかも。周辺に反対運動があるでしょ。他デベだけど、入居後も反対運動が収まらずに、近隣反対住民vs.入居者で裁判になったケースもある。
|
383:
匿名さん
[2013-06-09 10:09:05]
建設地周辺に建設反対ののぼりを立てるだけでなく、MRの周りにまでそれやっちゃうケースもあるからね。他の駅なら流石にそれはできない。
|
384:
匿名さん
[2013-06-09 10:25:22]
城南の人気エリアなら、三井のパークコートクラスの敷地規模は欲しいところ
そもそも自由が丘、奥沢ではマンション用地がないですが… |
385:
匿名さん
[2013-06-09 10:41:25]
戸数が少ない場合、別にモデルルームを作るコストがペイできないってパターンもあるけど、その場合は完成売りで棟内モデルルームってのが通例。それもやらないってことは、現地を見られては困るからなのかも。
契約前に現地にいって、周辺で話しを聞いてみるのがいいかも。今ならまだ間に合う。 |
386:
匿名さん
[2013-06-09 12:54:07]
高いとは思うけど、やはり売れたか。デベの作戦勝ちだね。
|
387:
匿名さん
[2013-06-09 14:17:09]
野村さんの販売力は凄いからね。
長谷工大規模でも売り切るし。 価格設定が上手くて、その価格帯向きにアピール・宣伝していますから。 |
388:
匿名さん
[2013-06-09 16:13:37]
このデベは何となく良い物件だと思わせるのが、上手ですからね。現地へ行けば一目瞭然なのですがね。
|
389:
匿名さん
[2013-06-09 16:35:16]
だから、モデルルームを近くに作らなかったんでしょ。
|
390:
匿名さん
[2013-06-09 19:10:12]
ちょっと高いけど野村だし仕方がないか、と思わせる術がすごいよね。一次購入者や相場を知らない人は、うまく誘導されてしまうのだろう。
|
391:
匿名さん
[2013-06-10 09:22:35]
みなさん野村批判に必死ですね。何を言われようと、いい物件でしたよ。残念ながら今回は抽選に外れましたが、こればかりは仕方が無いですね。
と書き込むと、お前は野村の営業に落とされたと言われそうですが。キャッシュ予定でしたのでそんな事は無いと思います。そして、営業担当の男性の方はお若いのに非常に丁寧で良かったです。縁があればプラウドで購入したいと思いました。 |
392:
匿名さん
[2013-06-10 10:11:03]
マンションの資産価値はズバリその物件を欲しがる人がどのくらいいるかです。そういう意味では価値あるマンションだと思います。
|
393:
匿名さん
[2013-06-10 10:38:54]
等々力の小田急の物件を見て、よいマンションというものがわかりました。
やはり高級マンションは違いますね。。 私は終の住処を探しているので、ここのプラウドは仕様の点で見送りましたが、 利便性重視の方向けにはよいのではないでしょうか。 プラウドブランドであれば、リセールの時も問題ないでしょうし。 |
394:
匿名さん
[2013-06-11 20:10:02]
どう見ても完売ですね。モデルルーム開いてから1ヶ月もたたないのに。
|
395:
匿名さん
[2013-06-11 21:37:53]
いわゆる即完ですね。多くの住戸が抽選になった模様です
|
396:
匿名さん
[2013-06-11 21:43:11]
野村は即完したら速攻でHP書き換える。そのままってことは・・・。
|
397:
匿名さん
[2013-06-11 22:46:58]
先日の抽選時は全室申込有でしたよ。契約がまだだからhpに出ないのか、キャンセル住戸が出たのか。利便性重視で都心や他の東急沿線物件とも比較しましたが、選択肢の中では良い物件であり、今の私達には分相応かなと納得しています。
|
398:
匿名さん
[2013-06-12 09:55:40]
キャンセルはどうゆう順番で声がかかるんでしょうか?
|
399:
匿名さん
[2013-06-12 11:01:31]
抽選で決まった二番手の方から順にお声がかかるのではないでしょうか
|
400:
匿名さん
[2013-06-12 11:03:56]
属性の高い順だと思いますよ。その方がローンが通らない等、再キャンセル率が低くなるでしょうし。
|
401:
匿名さん
[2013-06-13 11:57:03]
全室申し込みがあったという事は、先着順など出るはずもないのですね。
もしキャンセルが出ているとすれば、一般販売せずに今回抽選落ちしてしまった方を 対象に販売されるものですか? ダメ元で一応問い合わせだけしてみようかと思います。 |
402:
匿名さん
[2013-06-13 12:57:04]
抽選会に行ったのですが、どの部屋も高倍率で、落選した方がかなり多いと思います。
キャンセルが出たとしても、すぐに次がみつかる状況かと。 |
403:
匿名さん
[2013-06-13 21:15:37]
キャンセルがでた場合、落選者、キャンセル待ちに登録した人、モデルルーム来場者、資料請求者って順に声をかけて、それでもはけなかった場合、一般公開して販売するのが通例。
抽選に当っても契約に至らない人もいるけど、それ以外にローン特約や買換え特約で、ローン本審査に通らなかったり、旧居の売却がうまくいかないでキャンセルってケースが少なからず出てくる。そういうのは特約期間が切れる数ヵ月後が多い。 |
404:
匿名さん
[2013-06-13 21:47:21]
一応抽選で当選以外も順番をつけるけど、キャンセルがでたときにそのとおりに連絡してるかどうかは誰も知る由が無い。400さんのコメントのとおりの可能性が高い。
|
405:
匿名さん
[2013-06-17 09:58:14]
HP見たら完売となっていました。
駅近とはいえ高額だなぁと思っていましたが、 即完したことに感服しました。 |
406:
匿名さん
[2013-06-17 11:08:32]
さすがプラウドですね。
|
407:
匿名さん
[2013-06-17 11:30:44]
売れないって言ってた人は土下座ですな笑
|
408:
匿名さん
[2013-06-17 17:21:12]
あれは少しでも倍率を下げるためのネガティブキャンペーンだったんですよ
|
409:
匿名さん
[2013-06-18 10:16:19]
駅近で場所は良いので価格はしょうがないと思ったがリビングが暗くなるほどの
下がり天井で断念しました。本来、バルコニーになるところまで無理やりリビン グにしているのでしょうがないのでしようね。 これだったら共有施設が充実している都心のタワー物件に行きます。 |
410:
匿名さん
[2013-06-18 12:17:15]
重視するポイントは人それぞれですね。日当たりは、実物を見ないと分かりませんが、設計士の方に図面を見ていただいた限り、問題ないと聞いています。
|
411:
匿名さん
[2013-06-18 12:20:38]
↑日当たりというのは、リビングの明るさです。分かりにくくてすみません。
|
412:
匿名さん
[2013-06-18 12:55:39]
プラウドに間取りや設計を期待してはダメでしょ。
|
413:
匿名さん
[2013-06-18 14:45:32]
5丁目に購入した自宅に住んで10年以上になりますが、種々噂は自然と耳に入ってくるので、購入しない方がいいですよ、とアドバイスしましたが、反対運動の時のOはどうなったのでしょうかね。毎日の様に近くを朝夕歩いていると、どんなマンションか自然と見えてきます。私が購入した時と比べてしまいます。私もあの時もう少し多く建設現場へ、購入する前に行けば良かったと思っています。
プラウドだったら5丁目付近に建設するかと思いました。 日当たりのシュミレーションもないなんて、しけたモデルルームですね。まあ実際に現地に行けば直ぐにわかりますけどね。 |
414:
匿名さん
[2013-06-18 16:11:41]
日当りシュミレーションありましたよ。
と言うか、五丁目に住んでいるならマンション出ないって一番痛感してるでしょ。しかも、出たとしても平均が億超になるでしょうから。 |
415:
匿名さん
[2013-06-18 17:12:49]
まさかの高倍率即完とは。
さすがは駅近と言うところでしょうか。 消防署はあまり問題視されなかったってことですかね? |
416:
匿名さん
[2013-06-18 19:53:57]
それぞれの価値観で買えばいいと思いますよ。買った他人を批判する必要も買わなかった自分を擁護する必要もありません。当該マンションについての情報が欲しいですね。五丁目何年住んでるとかいらね。
|
417:
匿名さん
[2013-06-18 21:32:50]
|
418:
匿名さん
[2013-06-18 23:50:55]
税務調査を元にした年収1500万円以上の世帯数です(2005年)。
(年収1000万円以上で1500万円以下を プチ富裕層と言うそうです) プチ富裕層以上の世帯数です。 年収1500万円以上の 高額所得者世帯数 ( 総世帯数 世帯比%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 奥沢 1丁目 207世帯 ( 2346世帯 8.8%) 2丁目 327世帯 ( 2241世帯 14.6%) 3丁目 236世帯 ( 1992世帯 11.8%) 4丁目 80世帯 ( 1037世帯 7.7%) 5丁目 ーー 50世帯未満 又は7%未満のため集計できず ーー 6丁目 135世帯 ( 1487世帯 9.2%) 7丁目 183世帯 ( 1747世帯 10.5%) 8丁目 118世帯 ( 986世帯 12.0%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 1288世帯 (11836世帯 10.9%) 奥沢は 田園調布にも近いですし、 年収1500万円以上の高額所得者がたくさん住んでいますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報