プラウド奥沢ってどうですか?
141:
匿名さん
[2013-04-20 20:45:19]
現在、どこのデベも消費税増税前の駆け込み需要の為と東北地方の復旧・復興工事が一部で始まったことにより、人員が完全に不足していて、そこの物件の責任者だけが物件の知識を持っていて、他のスタッフは急遽集め研修をして、にわか営業担当者になっているみたいです。私が行ったあるマンションのモデルルームでは、ルーフバルコニーに出るサッシが全部FIXになっていて、どの様な方法でルーフバルコニーに出るのか、私が指摘して初めて気がついた担当者もいました。事前案内会迄に何回もチェックする機会があったと思うのですが。デベだけではなく設計者・ゼネコン等建設業界のあらゆる企業が資格を持っていても経験不足の人員を配置しているみたいです。
|
142:
ビギナーさん
[2013-04-20 21:02:10]
現地にいってきましたが、マンション建設反対ってノボリがいくつも立ってました。近隣の方々とはうまくいくのでしょうか?
|
143:
匿名さん
[2013-04-21 05:38:13]
141さんも記載しているように、どこのデベも人員不足で全く近隣住民との交渉を上手に完了しないうちに、法律的に問題なければ、見切り発車しているのです。プラウドの文京区の物件も、事情は違いますが、近隣住民と裁判沙汰になってマンションが竣工して1年以上経過して、ようやく販売をはじめたでしょ。他のデベでも同様な物件があります。私の近くの物件なんか、法律的には問題が無く許可が下りたのに、最初地上21階が2/3程の高さになってしまいました。
|
144:
匿名さん
[2013-04-21 09:26:26]
裁判になっちゃうのは力量不足。賢くないね。
短期間に論点を変えて何回も何回も話し合いして住民側を疲弊、分裂させて向こうが諦めかけてきた頃にどうでもいいところを妥協するのが賢い責任者。 |
145:
匿名さん
[2013-04-22 11:31:02]
周辺住民の方から建設反対運動がおきているのですね。
主に日照権から来る反対なのでしょうか。 こちらは9階建なのでタワマンのような圧迫感はないと思うのですが、 時間帯によっては近隣の住宅が日影になってしまうのかしら。 |
146:
匿名さん
[2013-04-22 12:40:02]
日照権とか法律内なら文句は言えない。嫌なら自分で土地買って阻止するべきだったね。
|
147:
匿名さん
[2013-04-22 12:55:38]
例え法律内とはいえ地域の反対があるのは気持ち良いことではありませんね。近々自由が丘周りの新築マンションがいくつか出そうな情報もありますのでここは見送るのが賢明かと。
|
148:
匿名さん
[2013-04-22 16:34:57]
新しいマンションはどの辺りですか。検討材料になるので、ぜひ教えてください。
|
149:
匿名さん
[2013-04-23 08:20:26]
どうせ目黒通りのちかくですよね。そんなところで坪400は出せません。
|
150:
匿名
[2013-04-24 11:35:26]
現地に行ったら反対住民ののぼりが異常に多かったです。グランドヒルズ成城も住民の理解が得られずに今でものぼりがたってます。結果何年たった今も売れ残ってます。周辺住民に嫌がらせされないか不安な人達もいると思います。
|
|
151:
匿名さん
[2013-04-24 13:54:03]
のぼりはもうないですよ。
|
152:
物件比較中さん
[2013-04-25 14:38:08]
自由が丘と田園調布に挟まれた立地かあ・・なんとも贅沢なマンションではないですか。
1LDKまであることは意外でした、完全にファミリー向けというわけではないんですね、単身のリッチな暮らしか、もしくは投資対象、そんな感じでしょうかこの間取りは。 マンションの場所自体とてもいいですよね。 奥沢駅が自由が丘に行く道中にあるんですよ。 どちらの路線に乗るにしても途中までは同じルートを通れるわけですから今日はあっちへ明日は反対、というストレスがないのもちょっとしたポイントだと思います。 |
153:
匿名さん
[2013-04-27 13:35:42]
現地を知らない人だね。贅沢とは無縁の立地ですよ。
|
154:
匿名さん
[2013-04-27 17:01:26]
まあ閑静だけど高級な雰囲気ではないよね。間取りが悪いのがマイナスかな。
|
155:
匿名
[2013-04-27 18:18:30]
いちいち指摘しないけど嘘つきが多いね。
ここは奥沢駅から自由が丘への道とは真反対側。 奥沢三丁目というから期待しましたがむしろ朝日の中古の方が奥沢らしくて魅力的かな。 |
156:
匿名さん
[2013-04-27 19:40:55]
情報交換の場なので、嘘があればぜひ指摘してくださいな。
ここは内廊下なのはいいけどその分管理費高そう・・・ |
157:
匿名さん
[2013-04-27 20:31:33]
管理費修繕費は高そうです。
|
158:
匿名さん
[2013-04-27 20:54:12]
今日現地見ました。
隣のマンションが建設反対ののぼりを出してました。 周りからよく思われてないのは微妙ですね。 |
159:
匿名さん
[2013-04-27 23:11:40]
158、
以前、現地行ったときはのぼりはなかったよ。 皆さんのコメントの通り、駅近だけど、閑静な住宅地とは、ほど遠い立地。 値付も思ってたより坪30万ほど高いし、私はやめました。 みなさま、 東急線沿いで、駅近でいい物件と思うのは、どこでしょうか? |
160:
匿名さん
[2013-04-27 23:30:27]
今日は一本だけのぼりありましたよー。
だからなんだって感じですが。 価格はもうわかったのですか。教えてください。 |
161:
匿名
[2013-04-28 00:01:17]
>>156内廊下というよりエレベーターホールから左右振り分けで住戸玄関です。
効率的レイアウトというべきかそれで全戸南向いてますからね。 |
162:
匿名
[2013-04-28 00:08:38]
>>161ごめんなさい60平米は西北角でした。
|
163:
匿名さん
[2013-04-28 00:15:14]
奥沢レジデンスより大分高い。
|
164:
匿名さん
[2013-04-28 00:24:12]
坪単価いくらですか
|
165:
匿名さん
[2013-04-28 12:21:38]
昨日から事前説明ですよね。
南向き部屋の価格知ってる方、教えてください。 |
166:
匿名
[2013-04-28 14:17:01]
ここのデタラメ情報より、
参加してみたらどうですか? |
167:
匿名さん
[2013-04-28 15:42:50]
参加まで時間あるので、事前に価格を知っておきたいです。
|
168:
匿名さん
[2013-04-28 15:42:50]
参加まで時間あるので、事前に価格を知っておきたいです。
|
169:
匿名さん
[2013-04-28 23:50:34]
プラウド学芸大学は今時ディスポーザーもない設備でしたが奥沢さんはどうですか。
|
170:
匿名さん
[2013-04-28 23:55:54]
小規模だからディスポーザーはなさそうですね。
ここは内廊下でただでさえ管理費高そうな気がします。 |
171:
匿名さん
[2013-04-29 13:46:41]
ディスポーザ付いてないなんて、若い人は住みたがらないのでは。
|
172:
匿名さん
[2013-04-29 17:21:33]
ディスポーザーがない、エアコンがはめ込みじゃない、外廊下、などの省設備プラウドが最近横行し、プラウドブランド価値を下げていますね。利益は一時、価値は一生。
|
173:
匿名さん
[2013-04-29 20:42:39]
今時ディスポーザーないなんて…。
小規模でもそこそこ高級マンションならついてるのに。 一度ディスポーザー付のマンション住んじゃうとないと無理。 毎日の生ゴミの処理の面倒くささとかゴミ捨て場の汚れ方が全然違う。 |
174:
匿名さん
[2013-04-29 22:11:53]
ディスポーザーないかどうかはまだわからないですけどね。事前説明会にいった方はわかると思うので教えてください。
|
175:
申込予定さん
[2013-04-29 22:39:04]
ディスポーザーはついてなかったですよ。それでこの物件を検討する人が減ってほしい。。。
|
176:
匿名さん
[2013-04-29 22:42:07]
今時のマンションだし、最低限ミストサウナは付いてるんですよね??
|
177:
匿名さん
[2013-04-30 12:22:03]
ここは内廊下ですよ。
|
178:
匿名
[2013-04-30 12:34:23]
ミストサウナは賃貸に出したとき壊れたらオーナー責任で修理なのでぜったいに不要。
ディスポーザーは規模的に浄水槽の管理も含め割高すぎ。しかも必ず10年前後で壊れ5〜10万程度の負担です。 |
179:
匿名さん
[2013-05-01 18:04:26]
南東向き6階79平米が8950万円。販売時期も前倒し。抽選確実の超人気物件。
|
180:
匿名さん
[2013-05-01 22:56:33]
高すぎてびっくり。
|
181:
匿名さん
[2013-05-01 23:20:04]
その値段ですと都心で、もうちょっと設備の整ったマンションが買えますね!
やっぱり奥沢ブランドですかねぇ。 |
182:
匿名さん
[2013-05-01 23:48:50]
都心で三井の新築マンションが買えそう
|
183:
匿名さん
[2013-05-01 23:56:35]
都心の優良物件が狙えるくらい強気だね
この価格設定だと30~40代の実需は基本的に無視、 メインターゲットを小金持ちの地元高齢者に絞ったな 奥沢は過去数年間ブランドマンションが出てなかったから 相続対策と地元住み替えニーズがあるとノムラは踏んでるようだけど どこまで通用するか見物だわ |
184:
匿名さん
[2013-05-02 00:07:20]
高くて目ん玉飛び出ました。軽いバブルですね
|
185:
匿名さん
[2013-05-02 00:49:01]
学芸大学も高くてびっくりしましたが、それを軽く越えてきましたね。。
|
186:
匿名さん
[2013-05-02 11:35:12]
あの場所で9000万弱。。高すぎますね。
奥沢レジデンスのほうが良かったかも。 |
187:
匿名さん
[2013-05-02 12:07:46]
学大は駅から遠すぎた。ここは駅近だけど高級感なしの立地。
9000万払える人がこの場所に買うかな? しかもそれだけ払ってディスポもなしとかないわー。 |
188:
匿名さん
[2013-05-02 12:29:44]
ここでは文句ばかりで買えないやつばかりだと思うけど、出せる人は黙って買っていくよ。すぐに完売になる。ここはそれだけ人気がある。
|
189:
匿名さん
[2013-05-02 12:52:08]
駅までの道は結構下町っぽく、想像をはるかに下回る奥沢アドレスでした。
だったら二子玉川の中古のほうがいいかな。。 |
190:
匿名さん
[2013-05-02 17:08:42]
株価があがるのと一緒にマンション価格もあがってるようですね。
いくつも買える訳ではないので、 腹を括るのかどうか悩みます。 |
192:
匿名さん
[2013-05-02 20:04:55]
プラウド等々力とは違う感じ
|
193:
匿名さん
[2013-05-02 21:02:19]
価格が明らかになってスッパリ見切りがつけられて良かった。
|
194:
匿名
[2013-05-02 22:18:34]
良かった。
なんとか倍率下がって欲しい。 我が家はこのエリアに必要なので。 |
195:
匿名さん
[2013-05-02 22:21:22]
奥沢レジデンスがお買い得だったと実感する。
|
197:
匿名さん
[2013-05-03 00:08:25]
196さん価値観は人それぞれですよ。
その言い方はご自分の価値を下げてしまいますよ。 3駅使える利便性、6丁目アドレスは少なくともこちらよりは良いです。 環八の交通量はこれからどうなるかですね。 ま、そもそも名前に奥沢が入るだけで比べることがおかしいですけどね。 奥沢は広く場所ごとに雰囲気も違うんで。 |
198:
匿名さん
[2013-05-03 00:13:45]
不動産価値で言うと奥沢レジデンスよりはかなりこちらがいいのは確か。
それが価格にも現れている。 奥沢レジデンスのがいい人はゼロではないのはわかるけど、比較するのは無理がある。 |
199:
匿名さん
[2013-05-03 00:20:56]
えっ、あんな下町にあるマンションなのに?
プラウドってだけで?設備もたいしたことないのに。 恐るべしブランド力。 |
200:
匿名さん
[2013-05-03 00:34:03]
早稲田大学と中央大学みたいな関係かな。
一部学部はいいけど、ほとんどの人は早稲田のほうが良い大学だと思いますよね。 |
201:
匿名さん
[2013-05-03 00:38:41]
わかりやすいです(笑)
要はブランド力ですね。 |
202:
匿名さん
[2013-05-03 00:39:24]
もう奥沢レジデンス住民の嫉妬はいいよ。
自分のスレ帰って。 |
203:
匿名さん
[2013-05-03 00:42:41]
奥沢のイメージとは程遠い貧乏くさい街並みの商店街の並びに建つ駅近割高マンションなんていらね
多少駅から離れても高級邸宅街奥沢の中に立地してないと奥沢に買う意味がない 価格は駅に無駄に近い分前者の方が高いし何もいいことなし |
204:
匿名さん
[2013-05-03 00:52:50]
数百万円割高感はありますね、その分はリセールには値下がりを覚悟しないといけない物件ですね!
|
205:
匿名さん
[2013-05-03 00:55:43]
まぁまぁ…そう罵らず。。
嫉妬じゃないと思いますよ。 ここは名ばかりの中身の薄っぺらい物件なんでしょう。 確かに本来の奥沢ではないですね。 |
206:
匿名さん
[2013-05-03 01:19:53]
ここに知人を招く勇気はないなあ。
奥沢に住んでいるという響きからさぞや高級で環境の良い住宅他なんだろうと推察されるでしょうから来て見てガッカリされることうけあいだよ。 |
207:
匿名さん
[2013-05-03 10:56:20]
とても面白い現象ですね。
ネット掲示板ではほぼ総叩き、現実では抽選必至の人気マンション。 いかに現実とネットで乖離しているかがよくわかります。 |
208:
契約済みさん
[2013-05-03 10:58:42]
現実に購入できる層と、ここに書き込む層の剥離ですね。
|
209:
匿名さん
[2013-05-03 12:16:48]
そういうことですね。
9000万出せるレベルの人は価値のあるマンションだと認めていて、出せない人は掲示板で高い高いの大合唱。 私には買えないマンションなので買える人が羨ましいです。 |
210:
匿名さん
[2013-05-03 12:45:57]
代沢、学芸大学のプラウドより、さらに狭小な場所。四方の住宅やマンションに囲まれて
駅近はいいんだけど、もう少し、ゆったり感がほしい |
211:
匿名さん
[2013-05-03 17:05:18]
奥沢レジデンスの方がマンションまでのアプローチがよい。
|
212:
匿名さん
[2013-05-03 17:13:18]
ここ買うなら、同じ値段で広い山手線内側の新築マンション買えますからね。
|
213:
匿名さん
[2013-05-03 18:15:00]
奥沢欲しい人が望むような落ち着いた住宅街で山の手内側は無理でしょ。上野とか日暮里なら買えると思うけど。
例えばどこが買える? |
214:
物件比較中さん
[2013-05-03 20:08:20]
落ち着いた住宅地に住みたいと思ってマンションを探していますが、こちらは現地に行くまでの商店街を歩くだけでげんなりしてしまいました。
しょぼい商店街に歩きづらい細い歩道で、奥沢のイメージが全くありませんね。 |
215:
匿名さん
[2013-05-03 20:27:48]
そもそも奥沢のイメージって、あるのかな
上野毛、等々力、成城、深沢なら、ビビビビッっとくるけど |
216:
匿名さん
[2013-05-03 20:50:39]
奥沢のイメージといえば自由が丘にほど近く道路が碁盤の目に走り大きな邸宅が建ち並ぶお洒落で閑静な高級住宅街
少なくともここの周辺のような昭和の商店街のイメージではないね |
217:
匿名さん
[2013-05-03 22:29:04]
ここを奥沢と呼んだら奥沢住人に怒られるよ。
|
218:
匿名さん
[2013-05-03 22:45:24]
住民です。奥沢という住所かつ奥沢という駅前立地でしたら、それは奥沢ですよ(笑)
|
219:
匿名さん
[2013-05-04 00:09:01]
港南住人が港区に住んでますと言うようなものか。
|
220:
匿名さん
[2013-05-04 00:10:08]
ダメだこりゃ
|
221:
匿名さん
[2013-05-04 00:43:40]
割高なのは事実だけど、奥沢駅徒歩3分以内で住宅街にある物件はめったにでないのが価値なんでしょうね。
うちは何とか9,000万出せますが、その割には広さと間取りの悪さが気になって悩んでいます。 |
222:
匿名さん
[2013-05-04 00:51:49]
ここ近隣商業地域ですよ・・・
|
223:
匿名さん
[2013-05-04 01:15:23]
駒場のプラウドのように迎賓館みたいな物件もあれば、、、立地環境、設備仕様、プラウドもいろいろですね
ここで8000万、9000万? 二子玉川のタワマンが買えますよ!! |
224:
検討中
[2013-05-04 01:32:23]
情報が少ないので、モデルルームに行かれた方、情報ください。
間取りと値段に興味があります。 前のマンションが6階建くらいなので、7階、8階が日当たりが期待できると考えています。 70-75㎡の南向きの部屋はありますでしょうか? また、おいくらくらいでしょうか? 今までの掲示板を読むと、7・8階を希望で、予算坪330では手が届かないかなあ。 |
225:
匿名さん
[2013-05-04 01:46:33]
>224さん
330で高層階は無理です。370程度必要です。1・2Fだったら何とかいけるかも。 |
226:
224
[2013-05-04 14:41:17]
225さん、情報ありがとうございました。
75㎡で8,400万ですか。 我が家は撤退です。 ブランドマンションは予算的にきびしいかな。2 |
227:
匿名さん
[2013-05-04 23:01:27]
奥沢に住みたい人は二子玉タワーは選ばないと思う。
そもそも二子玉よりは奥沢のほうが格上。 |
228:
匿名さん
[2013-05-04 23:06:29]
二子玉川エリアでも瀬田や上野毛の高台なら奥沢と同格
|
229:
匿名さん
[2013-05-05 02:38:59]
何をもって「格上」とみるかは、価値観の違いもあるような
ブランズ二子玉川の分譲が間もなく始まる 再開発が進むなか、シネコンも誕生するし、街力は増す 奥沢との対比なら、瀬田や上野毛のほうが勝るとも劣らぬ 大井町線沿線なら、等々力アドレスもいい |
230:
匿名さん
[2013-05-05 03:00:03]
ここは「格」を論ずるような土地でありませんね。論外ですから。
郊外の商店街の中のマンションって一番価値がないと思う。 郊外特有の閑静な街並みや緑の多い街並みも享受できず都心特有の利便性も享受できないのに価格だけは立派という最悪のパターン。 |
231:
匿名さん
[2013-05-05 03:08:57]
奥沢レジデンスはよく完売したと思います
それに比べれば、割高でも「プラウド」の名前で捌けそう 駅かた遠い学芸大学だって、残り2戸 |
232:
匿名さん
[2013-05-05 08:38:29]
相変わらず一人頭おかしいのがいるな。
価値ないと思うなら来なくていいよ。 現実にはすぐに完売してしまう。見てな。 |
233:
匿名さん
[2013-05-05 09:29:48]
ここを買う前に東横を渡って奥沢の西半分の雰囲気を確認してみた方がいい。なぜ奥沢がブランドになったかと、なぜここが否定されてるかが分かるから。
|
234:
匿名さん
[2013-05-05 09:45:00]
奥沢がうんぬん以前に、立地。ブランドエリアだから、黙っても買う、売れるわけでなし。
|
235:
匿名さん
[2013-05-05 12:17:18]
竣工後まで残ってたらダメマンションと認めるよ。
年内に完売すれば、否定した人は現実を知らず嫉妬にまみれたおバカさんということで。 |
236:
匿名さん
[2013-05-05 14:28:43]
完売しようがしまいがそんなことは問題じゃない
ここは高級住宅街の奥沢じゃないから嫉妬のしようがないんだよ |
237:
匿名さん
[2013-05-05 14:55:52]
じゃあなんで顔真っ赤にして書いてるのw
気にならないマンションなら見なきゃいいのにw |
238:
匿名さん
[2013-05-05 14:58:43]
顔真っ赤にしてるのはあなたでは?
wなんて付けちゃって取り乱しているように見受けられますよ 冷静にこのマンションを評価しましょう |
239:
匿名さん
[2013-05-05 15:37:40]
このマンション、駅近以外の魅力が1つもない。
この立地との比較ならブランド化してない洗足とかの方が環境も良いし、多分ここより安いよね。 |
240:
匿名さん
[2013-05-05 15:40:12]
そう思います
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報