プラウド奥沢ってどうですか?
141:
匿名さん
[2013-04-20 20:45:19]
現在、どこのデベも消費税増税前の駆け込み需要の為と東北地方の復旧・復興工事が一部で始まったことにより、人員が完全に不足していて、そこの物件の責任者だけが物件の知識を持っていて、他のスタッフは急遽集め研修をして、にわか営業担当者になっているみたいです。私が行ったあるマンションのモデルルームでは、ルーフバルコニーに出るサッシが全部FIXになっていて、どの様な方法でルーフバルコニーに出るのか、私が指摘して初めて気がついた担当者もいました。事前案内会迄に何回もチェックする機会があったと思うのですが。デベだけではなく設計者・ゼネコン等建設業界のあらゆる企業が資格を持っていても経験不足の人員を配置しているみたいです。
|
142:
ビギナーさん
[2013-04-20 21:02:10]
現地にいってきましたが、マンション建設反対ってノボリがいくつも立ってました。近隣の方々とはうまくいくのでしょうか?
|
143:
匿名さん
[2013-04-21 05:38:13]
141さんも記載しているように、どこのデベも人員不足で全く近隣住民との交渉を上手に完了しないうちに、法律的に問題なければ、見切り発車しているのです。プラウドの文京区の物件も、事情は違いますが、近隣住民と裁判沙汰になってマンションが竣工して1年以上経過して、ようやく販売をはじめたでしょ。他のデベでも同様な物件があります。私の近くの物件なんか、法律的には問題が無く許可が下りたのに、最初地上21階が2/3程の高さになってしまいました。
|
144:
匿名さん
[2013-04-21 09:26:26]
裁判になっちゃうのは力量不足。賢くないね。
短期間に論点を変えて何回も何回も話し合いして住民側を疲弊、分裂させて向こうが諦めかけてきた頃にどうでもいいところを妥協するのが賢い責任者。 |
145:
匿名さん
[2013-04-22 11:31:02]
周辺住民の方から建設反対運動がおきているのですね。
主に日照権から来る反対なのでしょうか。 こちらは9階建なのでタワマンのような圧迫感はないと思うのですが、 時間帯によっては近隣の住宅が日影になってしまうのかしら。 |
146:
匿名さん
[2013-04-22 12:40:02]
日照権とか法律内なら文句は言えない。嫌なら自分で土地買って阻止するべきだったね。
|
147:
匿名さん
[2013-04-22 12:55:38]
例え法律内とはいえ地域の反対があるのは気持ち良いことではありませんね。近々自由が丘周りの新築マンションがいくつか出そうな情報もありますのでここは見送るのが賢明かと。
|
148:
匿名さん
[2013-04-22 16:34:57]
新しいマンションはどの辺りですか。検討材料になるので、ぜひ教えてください。
|
149:
匿名さん
[2013-04-23 08:20:26]
どうせ目黒通りのちかくですよね。そんなところで坪400は出せません。
|
150:
匿名
[2013-04-24 11:35:26]
現地に行ったら反対住民ののぼりが異常に多かったです。グランドヒルズ成城も住民の理解が得られずに今でものぼりがたってます。結果何年たった今も売れ残ってます。周辺住民に嫌がらせされないか不安な人達もいると思います。
|
|
151:
匿名さん
[2013-04-24 13:54:03]
のぼりはもうないですよ。
|
152:
物件比較中さん
[2013-04-25 14:38:08]
自由が丘と田園調布に挟まれた立地かあ・・なんとも贅沢なマンションではないですか。
1LDKまであることは意外でした、完全にファミリー向けというわけではないんですね、単身のリッチな暮らしか、もしくは投資対象、そんな感じでしょうかこの間取りは。 マンションの場所自体とてもいいですよね。 奥沢駅が自由が丘に行く道中にあるんですよ。 どちらの路線に乗るにしても途中までは同じルートを通れるわけですから今日はあっちへ明日は反対、というストレスがないのもちょっとしたポイントだと思います。 |
153:
匿名さん
[2013-04-27 13:35:42]
現地を知らない人だね。贅沢とは無縁の立地ですよ。
|
154:
匿名さん
[2013-04-27 17:01:26]
まあ閑静だけど高級な雰囲気ではないよね。間取りが悪いのがマイナスかな。
|
155:
匿名
[2013-04-27 18:18:30]
いちいち指摘しないけど嘘つきが多いね。
ここは奥沢駅から自由が丘への道とは真反対側。 奥沢三丁目というから期待しましたがむしろ朝日の中古の方が奥沢らしくて魅力的かな。 |
156:
匿名さん
[2013-04-27 19:40:55]
情報交換の場なので、嘘があればぜひ指摘してくださいな。
ここは内廊下なのはいいけどその分管理費高そう・・・ |
157:
匿名さん
[2013-04-27 20:31:33]
管理費修繕費は高そうです。
|
158:
匿名さん
[2013-04-27 20:54:12]
今日現地見ました。
隣のマンションが建設反対ののぼりを出してました。 周りからよく思われてないのは微妙ですね。 |
159:
匿名さん
[2013-04-27 23:11:40]
158、
以前、現地行ったときはのぼりはなかったよ。 皆さんのコメントの通り、駅近だけど、閑静な住宅地とは、ほど遠い立地。 値付も思ってたより坪30万ほど高いし、私はやめました。 みなさま、 東急線沿いで、駅近でいい物件と思うのは、どこでしょうか? |
160:
匿名さん
[2013-04-27 23:30:27]
今日は一本だけのぼりありましたよー。
だからなんだって感じですが。 価格はもうわかったのですか。教えてください。 |
161:
匿名
[2013-04-28 00:01:17]
>>156内廊下というよりエレベーターホールから左右振り分けで住戸玄関です。
効率的レイアウトというべきかそれで全戸南向いてますからね。 |
162:
匿名
[2013-04-28 00:08:38]
>>161ごめんなさい60平米は西北角でした。
|
163:
匿名さん
[2013-04-28 00:15:14]
奥沢レジデンスより大分高い。
|
164:
匿名さん
[2013-04-28 00:24:12]
坪単価いくらですか
|
165:
匿名さん
[2013-04-28 12:21:38]
昨日から事前説明ですよね。
南向き部屋の価格知ってる方、教えてください。 |
166:
匿名
[2013-04-28 14:17:01]
ここのデタラメ情報より、
参加してみたらどうですか? |
167:
匿名さん
[2013-04-28 15:42:50]
参加まで時間あるので、事前に価格を知っておきたいです。
|
168:
匿名さん
[2013-04-28 15:42:50]
参加まで時間あるので、事前に価格を知っておきたいです。
|
169:
匿名さん
[2013-04-28 23:50:34]
プラウド学芸大学は今時ディスポーザーもない設備でしたが奥沢さんはどうですか。
|
170:
匿名さん
[2013-04-28 23:55:54]
小規模だからディスポーザーはなさそうですね。
ここは内廊下でただでさえ管理費高そうな気がします。 |
171:
匿名さん
[2013-04-29 13:46:41]
ディスポーザ付いてないなんて、若い人は住みたがらないのでは。
|
172:
匿名さん
[2013-04-29 17:21:33]
ディスポーザーがない、エアコンがはめ込みじゃない、外廊下、などの省設備プラウドが最近横行し、プラウドブランド価値を下げていますね。利益は一時、価値は一生。
|
173:
匿名さん
[2013-04-29 20:42:39]
今時ディスポーザーないなんて…。
小規模でもそこそこ高級マンションならついてるのに。 一度ディスポーザー付のマンション住んじゃうとないと無理。 毎日の生ゴミの処理の面倒くささとかゴミ捨て場の汚れ方が全然違う。 |
174:
匿名さん
[2013-04-29 22:11:53]
ディスポーザーないかどうかはまだわからないですけどね。事前説明会にいった方はわかると思うので教えてください。
|
175:
申込予定さん
[2013-04-29 22:39:04]
ディスポーザーはついてなかったですよ。それでこの物件を検討する人が減ってほしい。。。
|
176:
匿名さん
[2013-04-29 22:42:07]
今時のマンションだし、最低限ミストサウナは付いてるんですよね??
|
177:
匿名さん
[2013-04-30 12:22:03]
ここは内廊下ですよ。
|
178:
匿名
[2013-04-30 12:34:23]
ミストサウナは賃貸に出したとき壊れたらオーナー責任で修理なのでぜったいに不要。
ディスポーザーは規模的に浄水槽の管理も含め割高すぎ。しかも必ず10年前後で壊れ5〜10万程度の負担です。 |
179:
匿名さん
[2013-05-01 18:04:26]
南東向き6階79平米が8950万円。販売時期も前倒し。抽選確実の超人気物件。
|
180:
匿名さん
[2013-05-01 22:56:33]
高すぎてびっくり。
|
181:
匿名さん
[2013-05-01 23:20:04]
その値段ですと都心で、もうちょっと設備の整ったマンションが買えますね!
やっぱり奥沢ブランドですかねぇ。 |
182:
匿名さん
[2013-05-01 23:48:50]
都心で三井の新築マンションが買えそう
|
183:
匿名さん
[2013-05-01 23:56:35]
都心の優良物件が狙えるくらい強気だね
この価格設定だと30~40代の実需は基本的に無視、 メインターゲットを小金持ちの地元高齢者に絞ったな 奥沢は過去数年間ブランドマンションが出てなかったから 相続対策と地元住み替えニーズがあるとノムラは踏んでるようだけど どこまで通用するか見物だわ |
184:
匿名さん
[2013-05-02 00:07:20]
高くて目ん玉飛び出ました。軽いバブルですね
|
185:
匿名さん
[2013-05-02 00:49:01]
学芸大学も高くてびっくりしましたが、それを軽く越えてきましたね。。
|
186:
匿名さん
[2013-05-02 11:35:12]
あの場所で9000万弱。。高すぎますね。
奥沢レジデンスのほうが良かったかも。 |
187:
匿名さん
[2013-05-02 12:07:46]
学大は駅から遠すぎた。ここは駅近だけど高級感なしの立地。
9000万払える人がこの場所に買うかな? しかもそれだけ払ってディスポもなしとかないわー。 |
188:
匿名さん
[2013-05-02 12:29:44]
ここでは文句ばかりで買えないやつばかりだと思うけど、出せる人は黙って買っていくよ。すぐに完売になる。ここはそれだけ人気がある。
|
189:
匿名さん
[2013-05-02 12:52:08]
駅までの道は結構下町っぽく、想像をはるかに下回る奥沢アドレスでした。
だったら二子玉川の中古のほうがいいかな。。 |
190:
匿名さん
[2013-05-02 17:08:42]
株価があがるのと一緒にマンション価格もあがってるようですね。
いくつも買える訳ではないので、 腹を括るのかどうか悩みます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報