プラウド奥沢ってどうですか?
141:
匿名さん
[2013-04-20 20:45:19]
現在、どこのデベも消費税増税前の駆け込み需要の為と東北地方の復旧・復興工事が一部で始まったことにより、人員が完全に不足していて、そこの物件の責任者だけが物件の知識を持っていて、他のスタッフは急遽集め研修をして、にわか営業担当者になっているみたいです。私が行ったあるマンションのモデルルームでは、ルーフバルコニーに出るサッシが全部FIXになっていて、どの様な方法でルーフバルコニーに出るのか、私が指摘して初めて気がついた担当者もいました。事前案内会迄に何回もチェックする機会があったと思うのですが。デベだけではなく設計者・ゼネコン等建設業界のあらゆる企業が資格を持っていても経験不足の人員を配置しているみたいです。
|
142:
ビギナーさん
[2013-04-20 21:02:10]
現地にいってきましたが、マンション建設反対ってノボリがいくつも立ってました。近隣の方々とはうまくいくのでしょうか?
|
143:
匿名さん
[2013-04-21 05:38:13]
141さんも記載しているように、どこのデベも人員不足で全く近隣住民との交渉を上手に完了しないうちに、法律的に問題なければ、見切り発車しているのです。プラウドの文京区の物件も、事情は違いますが、近隣住民と裁判沙汰になってマンションが竣工して1年以上経過して、ようやく販売をはじめたでしょ。他のデベでも同様な物件があります。私の近くの物件なんか、法律的には問題が無く許可が下りたのに、最初地上21階が2/3程の高さになってしまいました。
|
144:
匿名さん
[2013-04-21 09:26:26]
裁判になっちゃうのは力量不足。賢くないね。
短期間に論点を変えて何回も何回も話し合いして住民側を疲弊、分裂させて向こうが諦めかけてきた頃にどうでもいいところを妥協するのが賢い責任者。 |
145:
匿名さん
[2013-04-22 11:31:02]
周辺住民の方から建設反対運動がおきているのですね。
主に日照権から来る反対なのでしょうか。 こちらは9階建なのでタワマンのような圧迫感はないと思うのですが、 時間帯によっては近隣の住宅が日影になってしまうのかしら。 |
146:
匿名さん
[2013-04-22 12:40:02]
日照権とか法律内なら文句は言えない。嫌なら自分で土地買って阻止するべきだったね。
|
147:
匿名さん
[2013-04-22 12:55:38]
例え法律内とはいえ地域の反対があるのは気持ち良いことではありませんね。近々自由が丘周りの新築マンションがいくつか出そうな情報もありますのでここは見送るのが賢明かと。
|
148:
匿名さん
[2013-04-22 16:34:57]
新しいマンションはどの辺りですか。検討材料になるので、ぜひ教えてください。
|
149:
匿名さん
[2013-04-23 08:20:26]
どうせ目黒通りのちかくですよね。そんなところで坪400は出せません。
|
150:
匿名
[2013-04-24 11:35:26]
現地に行ったら反対住民ののぼりが異常に多かったです。グランドヒルズ成城も住民の理解が得られずに今でものぼりがたってます。結果何年たった今も売れ残ってます。周辺住民に嫌がらせされないか不安な人達もいると思います。
|
|
151:
匿名さん
[2013-04-24 13:54:03]
のぼりはもうないですよ。
|
152:
物件比較中さん
[2013-04-25 14:38:08]
自由が丘と田園調布に挟まれた立地かあ・・なんとも贅沢なマンションではないですか。
1LDKまであることは意外でした、完全にファミリー向けというわけではないんですね、単身のリッチな暮らしか、もしくは投資対象、そんな感じでしょうかこの間取りは。 マンションの場所自体とてもいいですよね。 奥沢駅が自由が丘に行く道中にあるんですよ。 どちらの路線に乗るにしても途中までは同じルートを通れるわけですから今日はあっちへ明日は反対、というストレスがないのもちょっとしたポイントだと思います。 |
153:
匿名さん
[2013-04-27 13:35:42]
現地を知らない人だね。贅沢とは無縁の立地ですよ。
|
154:
匿名さん
[2013-04-27 17:01:26]
まあ閑静だけど高級な雰囲気ではないよね。間取りが悪いのがマイナスかな。
|
155:
匿名
[2013-04-27 18:18:30]
いちいち指摘しないけど嘘つきが多いね。
ここは奥沢駅から自由が丘への道とは真反対側。 奥沢三丁目というから期待しましたがむしろ朝日の中古の方が奥沢らしくて魅力的かな。 |
156:
匿名さん
[2013-04-27 19:40:55]
情報交換の場なので、嘘があればぜひ指摘してくださいな。
ここは内廊下なのはいいけどその分管理費高そう・・・ |
157:
匿名さん
[2013-04-27 20:31:33]
管理費修繕費は高そうです。
|
158:
匿名さん
[2013-04-27 20:54:12]
今日現地見ました。
隣のマンションが建設反対ののぼりを出してました。 周りからよく思われてないのは微妙ですね。 |
159:
匿名さん
[2013-04-27 23:11:40]
158、
以前、現地行ったときはのぼりはなかったよ。 皆さんのコメントの通り、駅近だけど、閑静な住宅地とは、ほど遠い立地。 値付も思ってたより坪30万ほど高いし、私はやめました。 みなさま、 東急線沿いで、駅近でいい物件と思うのは、どこでしょうか? |
160:
匿名さん
[2013-04-27 23:30:27]
今日は一本だけのぼりありましたよー。
だからなんだって感じですが。 価格はもうわかったのですか。教えてください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報