プラウド奥沢ってどうですか?
288:
匿名さん
[2013-05-10 07:55:46]
ギロチンマンションで検索すればわかるよ。
|
289:
物件比較中さん
[2013-05-10 21:24:54]
で、そんな皆様がオススメするマンション教えて。
本当に良いのあれば検討したいと思うので。 まあ、あればですが。 |
290:
匿名さん
[2013-05-10 23:04:31]
他にもっと良いマンションあるけど教えません。
ライバル増えると困りますので。 |
291:
匿名さん
[2013-05-10 23:36:25]
このマンションは無理して建ててるのか、ほんと梁や柱がひどいよね。
坪単価350超のマンションとは思えない。 |
292:
匿名さん
[2013-05-11 00:10:08]
そうなんですよね、モデルルームも内装の仕様の確認しか出来ないので、梁の低さがイメージ出来ないですよね。
|
293:
ご近所さん
[2013-05-11 04:45:58]
郊外プラウドと違って、外壁にALC使っていないから高級プラウドかと思ったが、
外壁が160mmしかなくて二重壁だ。 場所はいいと思うけれども、チープな造りだね。 |
294:
匿名さん
[2013-05-11 05:30:16]
ここは高級住宅地の奥沢ではないから作りがチープ仕様なのもむべなるかな
|
295:
匿名さん
[2013-05-11 05:45:32]
建物のチープ感は結構ひどいよね。
駅近だからそれでもすぐ売れそうだけど。 こういう商売をやらせたら良くないよ。 |
296:
匿名さん
[2013-05-11 07:24:18]
それが野村の出したこの立地に対する評価ですよ
商店街の中のマンションそれ以上でもそれ以下でもないということです |
297:
匿名さん
[2013-05-11 08:06:58]
でも、学芸大学と同様、すんなり売れてしまう
駅から近い、これは何より強い |
|
298:
匿名さん
[2013-05-11 12:20:45]
ここは商店街の中ではないでしょ。
ネガしても無駄無駄笑 |
299:
匿名さん
[2013-05-11 12:30:38]
値段はのっかってるし、内装は低仕様。駅近というのが最大のとりえでしょう。
|
300:
匿名さん
[2013-05-11 12:35:56]
環境を捨てて交通利便性優先なら都心に買うよね
わざわざ奥沢の近隣商業地域に買う意義がない 奥沢の高級住宅街の中だったら価値があるけど |
301:
匿名さん
[2013-05-11 12:44:06]
はいはい、高くて買えないからってひがみはもういいよ。
いろいろデメリットもあるけど、ここは売れる。 |
302:
匿名さん
[2013-05-11 15:07:03]
私も売れるとは思いますよ。
本当に奥沢の雰囲気が好きな人は好まないと思いますが、あまり奥沢を知らないでイメージで買う人も30人ぐらいは集まると思います。 その意味で、ここは野村の企画勝ちという印象です。 |
303:
匿名さん
[2013-05-12 07:57:32]
奥沢よく知ってるけど、ここはまずまず閑静だよ。
ヶ丘11分だし、いいよね。 野村は高値売りできてホクホクですな。 |
304:
匿名さん
[2013-05-12 08:10:12]
立地の野村と呼ばれたのも今は昔
以前の野村だったら絶対にこんなところにはプラウドを建てなかったのにな 落ちたもんだわ |
305:
匿名さん
[2013-05-12 08:30:20]
発売開始はいつですか?
|
306:
匿名さん
[2013-05-13 14:41:00]
6月頭
|
307:
匿名さん
[2013-05-13 21:30:50]
すぐ売れちゃうだろうね、値下げ期待してる人は無駄なので、諦めて他探しましょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報