一条工務店は気密断熱を主張していますが、ふたを開けると一条のQ値はあくまで参考であって実邸のQ値を算出してくれるわけでもないようで、しかもその算出は施主の書き込みによると手計算だから無理して頼むと金額が発生するそうです。
その点大手は設計ツールがリアルタイムに計算していきますから設計変更しながらQ値を確認できます。
設計の質の点でもやはり零細は著しく次元が低いですがこの点について異議があればぜひ議論しましょう。
[スレ作成日時]2013-03-15 01:25:55
一条がQ値を語るのはおかしい
301:
匿名さん
[2014-09-06 13:07:57]
|
302:
匿名さん
[2015-01-01 17:41:29]
間欠・部分暖房で我慢して省エネをするのではなく、断熱・気密を高めて全館暖房の時代になるべきだと
思うんだけど、なんで一条以外はその方向に向かわないの? 良い土地の分譲は大手のHMの建築条件縛り、良い土地&快適生活を手に入れたいのに、 大手で i-smart レベルのものがお金を出しても手に入らない。 大手HMの分譲地にある中古物件を購入して i-smart に建て直すしか解がないが、 これはちょっとどうかと思う。みんなどうしているのか知りたい。 |
303:
匿名さん
[2015-01-01 17:56:11]
まず間欠・部分暖房の方がコストが安いと言う点(高高だろうがその点は変わらない)
一条の性能は良いと思ってもデザインはどうかと思う層も居る点 全館床暖房と言うシステムが多くのムダを内包している点 |
304:
匿名さん
[2015-01-01 18:08:57]
気密を高めて全館暖房の時代になると省エネになるのかという根本的な大きな問題がスルーされている。
いつまでも電気代金で誤魔化すのではなく電気消費量のアピールが欲しいところだが、そうはなっていないのでは? |
305:
匿名さん
[2015-01-01 20:32:20]
間欠・部分暖房は人に優しくない。家というのは家族&ペットが健康に暮らすための器。
全館床暖房で得られる快適さを高いコストパフォーマンスでという、i-smart のコンセプトは明快。 費用対効果は置いといて、Q値とC値をここまで下げると、関東で間欠・部分暖房をして我慢する 生活をするより低コスト。気に入らないのは、現時点でほぼ i-smart 一択であること。 他のHMの営業さんが書き込んでいると思うので、なんでその方向を目指さないのか教えて欲しい。 一体どういった認識なんですか? また、今後こう言った商品を出す予定があったりするんですか? そういった商品が出てくるのであれば、もう少し待つことにします。 |
306:
匿名さん
[2015-01-02 01:15:37]
費用対効果を置いといてって…置いとくなよ
コストの話しをしてるのだからソコが一番の肝だろ |
307:
匿名さん
[2015-01-02 13:56:50]
>>305
断熱気密性能を上げれば、全館床暖房を要らないと思うけど。 |
308:
匿名さん
[2015-01-06 21:31:56]
全館床暖房の快適さになれると他所の家に行くと足元の冷たさにストレスを感じるようになって大変なんですが(笑)
|
309:
匿名さん
[2015-01-06 22:11:04]
全館床暖の快適さは宿泊体験でも行けば分かるよ。
風呂やトイレも暖かいのは全館床暖ならではだと思うし、費用対効果が低いとは全く思わないね。 ちなみに全館床暖房って言ったって間欠・部分暖房できるけどね。 |
310:
匿名さん
[2015-01-07 14:38:10]
FPの家がトップランナーであることはわかりました。
断熱材の硬質ウレタンフォームを壁に205mm、床に245mmも使ってるんですね。 でも天井に繊維系吹き込み断熱材とあるのですが、材質の明記と厚さが記載されていません。知っている方、教えてください。 性能がいいのはわかりました。 この性能でおいくらですか? 一条工務店と同じくらいで建てられますか? |
|
311:
匿名さん
[2015-01-07 21:52:55]
工務店のクセに高すぎ
ボッタ |
312:
匿名さん
[2015-01-08 10:19:47]
>311
竹中工務店は相手にもしてくれない。 |
313:
匿名さん
[2015-01-08 12:49:53]
そりゃあローコストや地場工務店に比べれば高いですけどね。
工務店って言っても名前だけでハウスメーカですし、私個人ではこれほど充実した標準仕様でこの価格は安いって感じでしたけどね。 |
314:
匿名さん
[2015-01-08 12:51:59]
>>313
内外装設備を選択すると言う権利を放棄出来ればね。 |
315:
匿名さん
[2015-01-09 00:54:45]
一条工務店の特徴・評価・価格
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.polaris-... 今はもうちょっと坪単価上がってると思うけど…概ね上記サイトの情報で合ってると思っていい |
316:
購入検討中さん
[2015-01-09 10:04:39]
まだ、くさい飯くってるのかな
|
317:
匿名さん
[2015-01-14 05:13:07]
>>307
気密断熱が良くないと床暖は、意味ないだろ |
318:
匿名さん
[2015-01-14 10:12:05]
ハウスメーカーじゃないやろ上場もしてない
有限工務店 |
319:
匿名さん
[2015-01-14 10:26:47]
5年後のお宅公開とかないよな
気密性下がってるから |
320:
匿名さん
[2015-01-14 15:05:10]
どこもそんなもんやろ?5年後公開してるとこってあるの?
|
入居5年になるけど、エアコン冷房を使用する日はほとんどない。
寒い地域?
室温何度?