資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
東海道本線(JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00
リビオ六甲高羽どうでしょう?
718:
入居者
[2009-07-22 14:43:00]
|
719:
匿名はん
[2009-07-22 15:01:00]
子育て環境としては、本当に良い物件だと思います。ただただ、虫が苦手なのです。喘息気味の子供の為に空気のキレイな場所でマンションもしくは戸建てをと探していますが、ゴキブリなどの害虫はマンションより戸建ての方が出る確率が高いらしいので、マンションをと探しています。
ただただ虫が苦手でこわいのです。虫も見慣れると平気になるものでしょうか? |
720:
匿名さん
[2009-07-22 22:35:00]
この時期、インカ、じゃないウンカも来ますね。
|
721:
ガーデン入居済
[2009-07-23 20:10:00]
ウンカに思わず反応してしまいました☆
ウンカは稲に付いている虫と思っていましたが、 六甲にもいるんですねぇ。 (うちの実家は稲作農家でしたので、昔は身近にいました) 虫のことですが・・・ うちでは、カナブン・カメムシは今のところ見てません。 小バエや小さな羽根アリが、たまに窓から入ってくる程度です。 ちなみに、これは以前の駅前マンションでもありましたが、頻度はやや多いかも☆ 上記のとおり、田舎出身の私は大丈夫ですが、 虫嫌いの都会っ子の旦那さんは、ちょっと気になるみたいです。 たま~に窓に小さな「ガ」がとまった時などは大騒ぎしてました(^0^; しかし、クワガタは男のロマン?らしく、 エントランス付近でクワガタを発見した時は、めちゃ喜んでましたが・・・ >No.719 さん 虫嫌いが直るかどうかはわかりませんが、 都会に近いのに、緑豊かなリビオが私たちは結構気に入ってます。 南西向きの部屋の前には小さな川が流れていますが、せせらぎの音もまた、気持ちよいですよ。 |
722:
購入検討中さん
[2009-07-23 23:54:00]
気に入って購入したいのですが、今の分譲のローンが若干残ってしまうので無理だと諦めモードです。
残債があって購入された方っていらっしゃいますか? |
723:
匿名さん
[2009-07-24 00:06:00]
『気に入った』『前向きに検討中』等々、
購入意欲が多い方の書き込みが多い割に、 まだまだ空室だらけ…。 なんで? やっぱり関係者の書き込みが多いのだろうか。 |
724:
匿名さん
[2009-07-24 14:36:00]
入居している方で、子育てしながらお勤めに出ている方はいらっしゃいますか?
毎日、大阪まで通勤する予定です。 六甲周辺の保育園の空き状況や、立地も気になるところですが、 毎日、子供を保育園へ送り、帰りはお迎えをして、買い物袋と子供を引き連れてバスで帰るのが、 毎日のことなので、負担にならないか不安です。 電動自転車へ、子供2人を乗せての上り下りは、危険ですし、登れないのでは?? 環境も良いし、眺めもいいので、物件自体は気に入っているのですが、子を持つ働く主婦としては、 どうも、不安の方が大きく、決定できずにいます;; どなたか、同じ立場の方がいらっしゃったら、どんな生活をされているのか教えてください。 不動産会社の方は、「専用バスだとドアツードアですし、移動もしやすいし、働き易いですよ」とおっしゃいますが、専用バスがいつまで続くかわかりませんよね。 |
725:
物件比較中さん
[2009-07-24 16:01:00]
<No.723 さん そういうあなたが関係者?(笑)
|
726:
匿名さん
[2009-07-24 18:19:00]
|
727:
購入検討中さん
[2009-07-24 19:34:00]
私も検討中ですが、私の場合は設備や敷地内の環境は気に入ってます。
坂もそれほど気になってません。正直買ってもいいなと思ってます。 ただ、南向きの物件が少ないうえにほとんど残っていないのです。 価格は比較的お手頃な感じでいいのですが、逆に日当たりは少し高くても欲しいところです。 |
|
728:
匿名はん
[2009-07-24 22:00:00]
マンションを夜見に行くと空きばかり。昼間もカーテン入っていない様子。
モデルルームに行くと空きはさほどありませんでした。 購入したが、手続きなどでマダ未入居なのか、モデルルームで見せていただいた済が嘘なのでは…? 何年か前から、マンション探していますが、済じゃないのに済のマークがついてるのって結構ありましたよ。後でその部屋が売りに出て『キャンセル住戸』て。本当にキャンセルなのか、後から売りに出したかった嘘の済か、他に理由があるんでしょうね、、実際はわかりませんよね。買う側としては間取りや色、階数など選べるなら選びたいので、嘘の済はやめて欲しいものです。 |
729:
ガーデン入居済
[2009-07-24 22:38:00]
入居状況ですが、最近大分と人が増えてきたように思います。
私が夜に明かりの点灯具合を見たところによると、ガーデンは3分の2くらいでしょうか? >No.727 さん ご希望はサニーですか?ガーデンですか? 私の知っている範囲でお話すると、 ガーデンの南向き高層階は、確かにみなさん住まれているので完売のようです。 しかし、下~中層階はまだ残っていると聞きました。 日当たりがご希望とのことなので、前のマンション(グレイスビュー)が関係してくるかもしれませんね。 実際に見に行き、確認される方がよいと思います。 ちなみに、検討中の友人と棟内モデルルームを見に行った際には、 グレイスビューとの距離はそこそこあったように感じました。 うちは、南西向きですが、こちらは、若干高層階も残っているようです。 午後から夕方までの穏やかな日当たりと、(間取りにもよりますが)なかなかの眺望ですよ。 ハイサッシなので、午前中も暗いわけではなく、カーテンを開ければ明かりいらずです(^-^) |
730:
入居済み住民さん
[2009-07-24 23:33:00]
>>724さん
保育所は坂を上がること約数分のところに小規模な鶴甲分室(夕方6時まで)か 阪急六甲駅のすぐ近くの八幡保育所が場所的に現実的かと思います。 駅とマンションの間には桜ヶ丘保育所(サニー側の道から下って行くと行けると思うのですが)もあります。 鶴甲分室はやはりこの辺りの人しか利用しないとのことで、春に聞いたときには比較的入りやすい と言われました。ただ、年齢にも寄ると思います。 リビオの入居者が増えれば希望者も幾分増えるでしょうね。 八幡保育所は駅近なので人気。数十人待ちと聞きました。 お子様が年少の齢なら幼稚園も視野に入れるといいと思いますよ。 鶴甲幼稚園と高羽幼稚園は長時間預かり保育を実施しています。 確か、最長朝7時から夜7時か8時までお預かりをしてくれるみたいです。 六甲幼稚園は朝8時過ぎから夕方5時まででしたでしょうか? ご参考までに。 |
731:
購入検討中さん
[2009-07-25 23:40:00]
>No.729さん
南西向きの部屋というとガーデンスクエアの角部屋のことでしょうか? 先日MRの人が、もうその部屋は3階しか残っていないと言っていたのですが 本当は高層階に空きがあるのでしょうか...? |
732:
匿名さん
[2009-07-26 00:53:00]
|
733:
匿名さん
[2009-07-26 00:55:00]
|
734:
匿名さん
[2009-07-26 00:57:00]
|
735:
729です
[2009-07-26 13:15:00]
>No.731さん
こんにちわ。お返事が遅くなりました。 南西向きの表現が伝わりにくかったようで、ごめんなさい。 ガーデン自体が南西向き&南向きの建物なんです。 私の言った「南西向き」は、AAタイプ~AJタイプです。 高層階にも、まだ入居されていないお部屋がありますので聞いてみてくださいね。 729に書いたことと重複しますが、 AAタイプ~AJタイプのお部屋は、入居前に思ったよりも、南西向きだったんです。 私は中住居ですが、お昼頃から日差しが入り、前のお山のおかげで、 西日というほどのものもなく、穏やかな光が夕方まであります。 眺望も、窓の正面からは、お山の緑が、 南側を向けば、神戸大学のキャンパスと、 六甲道~ポートアイランドのあたりの市街地が見えます。 お昼間も、夜景もなかなか素敵ですよ。 眺望は、階数・間取りによって、若干の違いがあると思うので、 実際に見てみて、お好みが見つかるとよいのですが・・・。 うちは完成前の契約だったので、その点はちょっと残念というか、 色々見たかったな~と思ってます☆ とか言うと、旦那に怒られるんですが。。。(^-^; (私が、この階・この間取り!と推したため) 以上です。長々と失礼しました。 |
736:
匿名さん
[2009-07-26 18:45:00]
>730さん
色々と情報どうもありがとうございます。 保育所、空いていればいいですけど、、こればっかりは分かりませんよね。 幼稚園に関しては、時間外に対応してくださるとなると、別料金かかりますよね。 経済的に難しいかなぁ;; また、入居者の方にお伺いしたいのですが、朝の通勤時間帯は駅まで市バスで何分かかりますか? 朝は道が混むようなことを聞いたので。。。 また、夜「鶴甲南」で降りてからマンションまでは、陸橋を渡って道路を渡るようですが、暗くないですか? マンションまで歩くと何分くらいかかりますか? |
737:
731
[2009-07-26 22:35:00]
>729さん
詳しい説明ありがとうございました。 今住んでいるのが東向きのマンションで日差しが午前中しか入らないので 次に住むのは南~西向き希望なのです。 南西向きだと西日も直射で入ってこないでしょうし、夕方まで部屋が明るい ので電気代の節約にもなり、洗濯物も乾きやすそうですごくイイですね。 ある程度高層階だと虫もあまり入ってこないそうなので高層階を中心に検討 してみようと思います。 |
738:
入居済みさん
[2009-07-27 09:16:00]
ガーデン高層階に住んでますが虫、来ますよ~。
昨日はヤモリ見ましたし。 入居すぐは小さな虫が大量に入って来たので虫コナーズ等を玄関とベランダに置いてます。 今でもハネアリは入ってきますがかなり効きます。 ただ、裏が林の割には入って来ないほうなのかもしれませんね。 |
739:
入居済み住民さん
[2009-07-27 17:09:00]
南向きの高層階に入居済みの者ですが、昨日、ベランダで夜景を見ながら食事をしました。夜の8時~9時くらいですがまったく虫は寄ってきません。特に蚊はまったくおりません。花とかには小さな虫が時々ついていますがあまり気になりません。蠅も時々いますが弱っているようです。夜景は大変きれいです。神戸空港、伊丹空港、関西空港に降りる飛行機が蛍のように見えました。大変満足しています。
|
740:
729です
[2009-07-27 20:52:00]
> 731さん
うまく伝わってよかったです。 希望の階・間取りがみつかるとよいですね! >736さん 市バスについてですが・・・ 朝(7時半~8時「国際文化学部前」より) ⇒ 阪急六甲まで 約8~9分 ⇒ JR六甲道まで 約12~13分 ⇒ 阪神御影まで 約20~25分(2号線の混み具合や信号で結構差がでます) というところです。 JR利用なら、リビオの専用バスが便利です。 エントランスから「8分前後」で六甲道のTSUTAYA前に到着します! (6時半から30分刻みで出てます) 六甲道付近に、保育園などの空きがあれば、 そちらに預ければ、時間内に帰ってくることもできるかもしれませんね。 それから「鶴甲南」で降りてからマンションまでは、 ご存じの通り、陸橋を渡って道路を渡って帰ってきます。 夜は多少暗いです(^-^; 時間はガーデンまで6分程度でしょうか。 ちなみに「国際文化学部前」からの道のりも多少暗いです。 時間は同じくらいです。 JRか阪急なら、リビオバスが快適ですよ。 私は、駅周辺でちょっと時間をつぶして、リビオバスに乗ってます(笑) 土日の運行がないので、土日の通勤には市バスになるんですけどね(*0*) |
741:
匿名さん
[2009-07-28 00:12:00]
赤トンボが、よくやって来るようになります、これからの季節は。最初は赤くないので、あまり気付きませんが段々と赤くなります。
|
742:
匿名さん
[2009-07-29 19:32:00]
バス停からは夜は暗いとのことですが、特に陸橋は夜も利用者は多いのですか?
六甲は治安が良いとのことですが、安全ですか? また、六甲駅からマンションまでのシャトルバスが、夕方(とくに通勤帰りの時間)1時間に1本の時間帯もあり、「休憩」になってますが、お勤めされている方や、お買い物帰りの奥様は不便ではないのでしょうか?? シャトルバスを運行しているマンションってよく見かけますが、どこのマンションも継続しているものなのでしょうか? あんまり当てにできないのでは。と思うのですが;; 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 |
743:
周辺住民さん
[2009-07-30 16:33:00]
>No.742 さん
バス停からは夜は暗いとのことですが、特に陸橋は夜も利用者は多いのですか? =>坂の上ですので駅前の平地通りと違って人通りは少ないです。ただ、夜遅くても神戸大学生が近辺は行き来しています。 六甲は治安が良いとのことですが、安全ですか? =>六甲は、空き巣・強盗・凶悪事件がほとんど無く日本一治安が良い地区といわれています。 理由の一つには、近くに山口組総本部がありますので・・。この先の話ははタクシーの運転手さん・地元民・警察官が良く知っていますのでここではあえてやめときます。 |
744:
匿名はん
[2009-07-31 09:00:00]
共通廊下、何で全部壁じゃなく所々柵なんですか?
あれ危なくないですか? 高層階でも柵ですよね? |
745:
入居済み住民さん
[2009-07-31 10:46:00]
高層階に住んでおりますが、特に問題を感じた事はありません。
高所恐怖症の方は怖いかもしれませんが、 柵からすり抜ける事もまずございません。 |
746:
689
[2009-08-01 16:44:00]
>>742
689で書き込んでいる元周辺住民です。 たまたま住んでいるMSにシャトルバスがあり参考までに書き込みます。 当方のMSでもシャトルバス運営に関する問題は上がっています。採算が合わないので本数を減らしたいというものです。今のところバス会社が自助努力で継続してくれています。ただ、当方のMSがかなり大規模であるということが大きいと思います。 ですので、こちらの規模ですと、料金の見直し、本数を減らす等、何かしら工夫していかないと専用シャトルバスを継続していくことは容易ではない様に感じます。 恐らく不動産会社が最初に複数年契約にしていると思いますが、次の更新時期から毎年更新になるんじゃないでしょうか。その時にバス会社からどういった話がでてくるかがポイントだと思います。住民の方の知恵と交渉力次第だと思います。 |
747:
購入検討中さん
[2009-08-04 10:41:00]
教えてください。先日棟内モデルルームを見に行ってきて購入に前向きなのですが、
ベランダから子供が落ちやすいつくりになっているような気がして引っかかっています。 マンションで住むことが初めてなので、小さいお子様がいる家庭は何か対策されてますか? そんなの親が気をつけるのが当たり前と言われればそれまでなのですが・・・ |
748:
ご近所さん
[2009-08-04 11:16:00]
ベランダには物を置かない。
|
749:
匿名さん
[2009-08-05 01:50:00]
このスレ、やたらと前向き検討者が多い。
が、未だに埋まらない。 その検討者は一体どうしたのか? やめたのか。未だ検討中なのか。 それとも、検討者=関係者なのか。 真剣に検討している者は、その辺りも考慮したいものだ。 |
750:
匿名さん
[2009-08-05 02:13:00]
ベランダに出る掃き出し窓の上側のレールに、フリーストップのロックを入れてしまえば、泥棒も入り辛いし、背が届かない子供も出ることはありません。
|
751:
匿名さん
[2009-08-08 00:18:00]
買換えで購入された方っておられますか?
|
752:
匿名
[2009-08-11 01:06:00]
契約済なねに、長い間入居していない下層階の部屋はどこかの不動産が買い取り、賃貸に出されるとか。
うちも前向き検討中ですが、関係者ではなく本当に検討中です。ただ買うまでにいたらない理由が沢山ありすぎて、、、。だけど検討をやめようかどうしようか悩ましいのがあの価格と景色です。 |
753:
匿名はん
[2009-08-12 15:25:00]
752さん
低層階が賃貸になるというのは、販売会社からの情報でしょうか? だいたい何戸くらいが賃貸になるのかなど、もし情報をお持ちでしたら教えて頂けますでしょうか? |
754:
匿名さん
[2009-08-15 21:02:00]
752さん 返信が無いと言うことはガセネタですね
|
755:
匿名はん
[2009-08-16 10:43:00]
752さん
753です。 賃貸に出るという件は事実ですか?数日書き込みがないもので・・ もし違うなら、購入を検討する人にとってはあまり良くない情報だと思いますので、削除していただいた方が宜しいかと思います。 もし、事実なら書き込みをしていただけますか? 宜しくお願いします。 |
756:
752です
[2009-08-17 00:37:00]
752です。
お返事遅くなりましたm(__)m色々ありまして掲示板をあけていませんでした。みなさま、すみません。 信じるかどうかは個人の自由ですが、W系列の日昌勤務の友人が言っていたので、うちは買うか悩んでおります。 |
757:
物件比較中さん
[2009-09-03 22:14:44]
すでに入居済の方、住み心地はいかがなものですか?
掲示板にも何度かでてきている害虫はどうですか?最近朝晩涼しくなってきてるので虫には出くわさないのでしょうか? 家内が虫嫌いのため購入をためらっています。 私自身空気のきれいな山の手が子供たちに良い環境だと思っているのですが。 あと何戸数ほど余っているのでしょうか? |
758:
入居済みさん
[2009-09-04 11:06:12]
住み心地はいいですよ。
今朝も可愛い鳥のさえずりが聞こえてきて癒されました。 何で売れないのか不思議です。 虫は多いのかもしれないけど、山なので仕方ないし… 急にビチビチって動き出すセミに驚くくらいで特に気にならないです。 住民の方とすれ違うときの挨拶がなかなか素敵です。 小さな子供も多いようで若い夫婦にはいい環境だと思います。 |
759:
物件比較中さん
[2009-09-04 16:23:33]
758さん、有難うございます。
やはり山なので虫は仕方ないですね。 現在駅近で2歳の娘と家内は毎日楽しく自転車に乗っていて、 リビオになると自転車が乗れない。と家内は怒りますが 掲示板をみるかぎり電動なら乗れそうですが、どうでしょうか? 坂さえおりれば、幼稚園も小学校も近いですし、校区も良いみたいですしね。 |
760:
購入検討中さん
[2009-09-05 00:19:01]
現地見てきました。ここは周辺が緑に囲まれていてマンションとしては珍しい立地だと思いました。
駅近・便利が売りのマンションが当り前の世の中で、正直驚きました。 一戸建てをこのあたりに建てるのは難しいですが、このくらいの大規模のマンションだとこんなに安く買えるのかと思ってうれしくなりました。 眺望も戸建てとは比較になりませんし学区も良いので、一戸建てを買うことを考えるとアリだなと思います。 私は静かなところで、都市からそう遠くないところに住みたいと考えているのでちょうどいい物件です。 掲示板で話題に上がっている坂は、もっときつい地域に住んでいたのでこんなものかと思いました。電動自転車じゃなくても後10年は大丈夫かな…。 |
761:
ビギナーさん
[2009-09-05 00:23:20]
阪神間の良い場所は必ず坂がありますもんね!
阪急より山側は憧れの立地です。 |
762:
匿名さん
[2009-09-06 01:51:15]
戸建ては青谷辺りが穴場なんですが、人気ないですね。阪急より山側だと六甲山という穴場もあります。それらに比べると、リビオ辺りは確かに交通の便が良いですね。
|
763:
坂の上に住んだことがある者
[2009-09-07 11:54:50]
奥様は毎日楽しく自転車に乗っていらっしゃるのならその楽しみを奪ってはいけません。
坂の上に住むと電動自転車でも出かけるのを躊躇することがあります。 坂は疲れます。。。子供が一人で自転車に乗れるようになったとしても 平坦な道ならそれぞれ自転車に乗って出かける手もありますが、坂を下るなら後ろに乗せてしまいます。 環境は別として、便利な所から不便な所への引越しは、お子さんの年齢から察して 奥様にかなりの負担を強いることになります。環境がすばらしいのはわかります。 でも奥様が乗る気でないならおすすめしません。子供さんがもう少し大きければ良いと思います。 |
764:
入居済みさん
[2009-09-07 12:32:13]
坂道不安でしたが、一度住んでしまうと、なんとかなるかなーって感じです。
電動自転車で子供と二人乗りしてるママさんいますし、シャトルバスはすごく便利だし。 リビオだけでなく、周辺にマンションも多いし、同じような境遇の方がたくさんいて心強いと思っています。 タクシーの運転手さんが、リビオまでは駅から歩いて帰れない距離じゃないし、何より子育てにはサイコーの環境ですよって言ってました! 三ノ宮に近くて新築で学区がよくて3000万くらいっていったらリビオしかなかったんで坂道はガマンしました。 |
765:
匿名
[2009-09-08 00:19:22]
うちもサニー検討中ですが…
そばにある変電所が気になります。 高圧電線が人体へ与える影響はないのでしょうか?! |
766:
匿名さん
[2009-09-08 00:31:42]
電界強度だけで行くと、目の前の電柱の方が影響大きいです。
|
767:
いつか買いたいさん
[2009-09-10 14:56:33]
初めまして。
先日現地、見せてもらいました。眺望がとても素敵で感動しました。 で、入居されている方に質問させて下さいね。 ロビー(?)の掲示板に、「騒音にご注意下さい」的な張り紙がありましたが、 実際、上下段、左右隣の生活音や足音など、どうですか? もちろん、個人差はあると思うのですが、 特に、こちらのマンションにはお子さんとお住まいの方が多いようですので・・・。 今までマンションに住んだことがないので、よくわかりません。 どうか個人的意見でもいいので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。 |
虫は毎日何かしら見かけますね。
カメムシ20匹はさすがにありませんが、4ヶ月で3回ほどはベランダやロビーで見かけましたよ。
玄関の前にクワガタらしきものがいることもありました。
今まで洗濯物に虫がついていたことはありません。
虫ありきでの、この環境・景色かな?っと思っています。
こどもにとっては良い環境かもしれませんが、虫嫌いの方には毎日ヒヤヒヤものですね。