株式会社新日鉄都市開発 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲高羽どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽どうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-17 17:29:12
 削除依頼 投稿する

資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)

[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽どうでしょう?

466: 465 
[2009-03-18 23:45:00]
駐車場の件ですが、帰宅後「管理関係書類」を確認しました。
要約すれば465の通りです。
52ページ~54ページに記載がありましたので、ご確認下さい。
467: 入居予定さん 
[2009-03-19 00:25:00]
環境はとても気に入っているのですが、気軽に自転車での外出は難しいかな?と今になって少し不安に
なっています。
平日は主人が車で通勤するので、私は専らバスで駅まで出る事に・・・。
バス停からは、5分ではきついでしょうか?
468: 匿名さん 
[2009-03-19 02:10:00]
変速機が付いてれば自転車でも大丈夫です。あそこまでの坂は、そこから先に比べると、まだ緩いですから。
469: 入居予定さん 
[2009-03-19 11:02:00]
私は原付で行動します。うちも主人が仕事に乗って行ってしまうので。

バス停から5分。
慣れれば大丈夫だと思いますよ。
470: 入居予定さん 
[2009-03-19 20:32:00]
462です。
皆さん早速ありがとうございました。
管理関係書類も改めて確認いたしました。

販売会社にも問い合わせましたが、やはり半年ぐらいは難しいとのこと。
近所で借りることにしました。
が、ここらへんって高いんですね。見つけた駐車場も2万円でした。


入居まであと1週間ほどですね。皆様宜しくお願いします!
471: 周辺住民さん 
[2009-03-20 08:41:00]
神戸に住んだことのない人ならこの坂はきついと思う
472: 匿名さん 
[2009-03-20 23:35:00]
少しきつい程度の速さで毎日登ると、日々だんだんと体が軽くなって来ます。夏場も汗をかくことを嫌ってはいけません。そうする内に、階段を5階くらい駆け上がっても息切れしない体力が備わります。
473: 入居予定さん 
[2009-03-21 23:14:00]
467です。
皆様、アドバイスを有り難う御座いました。
私は今は御影の緩やかな坂の上に住んでいるので、此処のキツイ坂でも慣れは早いかな?と思っています。
買い物は、まとめ買いをしたいので、やはり原付を購入して行く事にします。
ですが、休日は、しっかり周辺の坂道を散歩して体力を付けたいと思います。
こんな素晴らしい眺望が見れる所って、なかなか無いですものね。
皆様のお話のお陰で不安も吹っ飛び、入居が楽しみです。
これからヨロシクお願い致します。
474: 匿名はん 
[2009-03-22 14:25:00]
さてさて来週鍵の引渡しですが
結局半分も埋まってないそうですね。
先に気に入った部屋手に入れられたわけだし
後悔はないですが、過度な値引きで購入される人が
たくさんいるのはちょっと悔しいので営業さんがんばってって気分です
475: 購入検討中さん 
[2009-03-22 18:51:00]
474さん

半分もうまってないのですか???
今月初めにモデルルームを見学させていただいたんですが、
営業の方が持っていたパンフレット見せていただいたのですが、
3分の2以上は契約済になっていたと思いますが。。。。
476: 入居予定 
[2009-03-23 12:51:00]
私も契約者の件気になってました。
営業の方から残り1/3と伺いましたが管理会社の方からは半分くらいと聞いた気もします。
実際どうなんでしょうね。
ただどちらにせよ全部埋まってしまって欲しいものです
477: いよいよ 
[2009-03-26 18:26:00]
明日は鍵受け取りですね。

楽しみです

皆さんほんと、よろしくお願いします!
478: 入居予定さん 
[2009-03-26 19:14:00]
楽しみですね!

入居は数日後ですが、とりあえず鍵を受け取ったら、

お部屋を見に行こうと思っています☆

みなさま、どうぞよろしくお願いします。
479: 匿名はん 
[2009-03-28 17:19:00]
過去レスみると、ガラストップコンロの話がでてますが、
IH付ける事は可能でしょうか?
どうせ新築で可能ならばやりたくって。
おしえていただけないでしょうか?
480: 匿名さん 
[2009-03-29 00:15:00]
電源を100Vから取るタイプなら、マンションの電力設備の余裕があれば一般的に取り付け可能ですが、管理組合に届けた方が良いでしょう。200V三相がエアコン用に来ている場合には、同じくブレーカーの余裕や電力設備をチェックしてみて下さい。全戸が IH に乗り換えると、マンション全体で容量オーバーとなる可能性があります。
481: 入居予定さん 
[2009-03-29 23:33:00]
この土日に行ってみると、
サカイのトラックが一日中とまってましたね。
すでに引越しされた方もいらっしゃるみたいで。
すれ違った人に挨拶された時なんかは、
少々気恥ずかしさがありますね。
私は4月入居予定なんで皆さん、よろしくお願いします。

>479
部屋には200Vきてるみたいなんで
いけそうですね。
うちはお金ないからやりませんが・・・

でも全戸IHに変えてもマンションとして大丈夫なのかは
わかりません。ごめんなさい。
482: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 12:50:00]
先日の土曜日に入居しました。

週末は風もきつく結構寒かったですが、空気は綺麗な感じで、車の音なども全く聞こえず静かでした。

今朝は8時半ごろの市バスに乗って出勤しましたが、案外空いてて、最初から座れました。
4月からはシャトルバスも運行開始するので、こちらも利用したいと思います。

ミニショップも最初思ってたよりは小さいですが、商品が陳列されてるのを見たら、これはこれでよい気がしてきました。

現状、とても満足してます。
入居済み、入居予定の皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
483: 匿名はん 
[2009-03-30 15:01:00]
〉482
ドアからバス停まででどれくらいですか?
教えてください
お願いします
484: 482 
[2009-03-30 16:48:00]
483さん

私は結構歩くの早いのですが、ガーデンのエントランスからバス停までちょうど4分ほどでした。
ちなみに、六甲道まではバスで10分強でした。
485: 入居予定さん 
[2009-03-30 17:38:00]
4月に入居します。皆様どうぞよろしくお願いします。シャトルバスなんですが駅から両親や友人がリビオに来る時に利用できるのでしょうか?バス券を購入しそれで支払と伺ったのですが。券を持ってる入居者のみ乗れるのかな??
486: 入居済み 
[2009-03-30 18:45:00]
週末引越しました。
どうぞよろしくお願いします。
神戸市の分別にまだ戸惑っています(^_^;
環境局の方に問合せたら、ゴミドラムに入れる際も、神戸市指定の袋で…という事でした。


>>485さん
バスのチケットを事前に渡しておけば、住民以外のお客さんでも利用できると、
昨年あった管理セミナーで聞きましたよ。
現金では乗れないみたいです。
487: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 21:03:00]
先日無事入居致しました。皆様宜しくお願い致しますね。

>>479さん

ブレーカにキッチン将来用と書かれた200V電源が存在します。
確か、IH用の電源だったと思うのですが確証がありません。
ご担当の方に確認した方が確実かと思います。
ただ、床暖房・ガスコンロ・ミストカワックのセットで
ガス料金が割引されるそうなので、
IHに変えると適用外になるも知れませんね。

>>483さん

本日、朝7時後半に出勤しましたが
部屋からバス停まで普通に歩いて8分程度でした。
バスで阪急六甲までは5分、JR六甲道までは10分程度でした。
バス自体は混んでるかと思ってたんですが、
空席がある位には空いていました。

ここに書くのはちょっと違うかもしれませんが失敗話をひとつ。
キッチンにタオル掛けが無かったので
早速マグネット式を買ってきたのですが
取付けられるのが食洗機の持ち手の箇所だけでした・・・。
取付をご検討の方は吸盤式かテープ式をお勧めします。
488: 入居済み住民さん 
[2009-04-01 07:37:00]
昨日入居しました。皆様よろしくお願いします。引越しは思った以上に大変でした・・。疲れた~・・・。
さて、今日用事もあり、早速リビオのバスでお出かけしてみようと思っています。どうかな?
主人はリビオのバスは30分に1本しかないため、時間が合わなくて市バスで駅まで向かいました。

入居して感じたのは、まだまだ入居してる方は少ないなあーというのと、大阪より寒いです。
山の近くだからかな?
でも、空気はきれいだし、マンションもなかなか快適です。お風呂がいろいろしゃべるので、子供と
大うけしました。「もうすぐお風呂がわきます」「お風呂がわきました」「お風呂で呼んでいます」など。

ちょっと買い物が不便で、近くのコープは安くはないので、日常づかいはできないかなあ?
車がない、しかも妊娠中で重たいものが持てない私ですが、どこかいいお店があれば教えてくださいね。
489: 周辺住民さん 
[2009-04-03 10:41:00]
>>488
お引っ越し、お疲れ様でした!

食料品のお買い物は、JR六甲道まで出ると、大型スーパーがいくつかと、書店、図書館などがありますので便利ですよ。
また、ご懐妊中で重いものが持てないようなら、コープこうべの個配をおススメします。
お米やトイレットペーパなど、かさばるものを毎週、自宅まで運んでもらえて楽だと思います。

●個人宅配「こはい」の3つのサポート制度 (サイト検索してみてください)
育児サポート制度
対象=妊娠中または、満3歳未満のお子様がおられる方
利用手数料=月額420円(通常の半額)
期限=満3歳の誕生月まで
490: 入居予定 
[2009-04-03 13:46:00]
うちは阪急キッチンエールを利用しようと考えておりますが、すでに申し込みされた方いらっしゃいますか?
491: 入居予定さん 
[2009-04-05 03:46:00]
サニースクエアに4月末入居予定です。

3月末に契約だったため、オプションの話がでてこなかったので、現在カーテンをどうするか検討中です。
リビングの窓は幅も広く、斜めの部分がありますが、みなさんは2枚引き分けにされていますか?

市販のもので検討していたのですが、2mくらいまでのしかないので足りません。みなさんはどのようにされていますか??
492: 匿名さん 
[2009-04-05 13:03:00]
私はカーテンに関して専門店でオーダーしました。
御影にあるインテリアササキさんでしましたが、とても親切にして頂き感謝しております。
オプション会社さんはちょっと高かったのでやめておきました。
知人も昔そこでカーテンをしたことがあったみたいで、同じような印象を言ってたこともあり他に何件か回ってみましたが最終的にはササキさんでお願いしました。
場所は山手幹線沿いで石屋川から100mくらい?東に行った山手にあります。
一度覗いて見たらいかがでしょうか?

だんだんと引越しの人も多くなってきマンションも徐々にではありますがにぎやかになってきてます。
先日実家の母が来ましたがすごくいい場所のマンションが買えてよかったねって言ってくれました。

本当に快適で私達はとても気に入ってます。
493: 入居済み住民さん 
[2009-04-06 13:48:00]
入居も始まりましたので、勝手ながら住民板に新しくスレッドを立ち上げました。
こちらは検討板になりますので、入居前後の情報交換等はこちらにてお願いいたします。

リビオ六甲高羽 【住民掲示板】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15078/
494: 購入検討中さん 
[2009-04-08 01:32:00]
駅から遠くありませんか?
生活不便じゃないですか?
 教えてください。
495: 匿名さん 
[2009-04-08 08:12:00]
安い分、不便でも仕方が無いです
496: 匿名さん 
[2009-04-08 08:55:00]
相当、不便です。
六甲とは言え、阪急六甲山の手ではなく、
本当の六甲の麓ですから。
団地仕様が難点なのと、不便なのがネックで。
497: 入居予定さん 
[2009-04-08 09:00:00]
新居と今の住居と行き来してます。買い物や坂など不便ではありますが、バスもあるし、買い物は車で行ったり宅配も出来るので坂にまあまあ慣れていて車があればさほど不便は感じませんよ。
498: 匿名さん 
[2009-04-08 10:18:00]
>>497

車があれば、何処に住んでも不便ではないと思うんだが…。
車がなくても生活至便が最良。
499: 匿名さん 
[2009-04-08 13:30:00]
冬が来ればわかるさ
500: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 14:15:00]
マンションから駅直通のシャトルバスも出てるし、市バスもあるので大して不便は感じませんね。過去に駅まで徒歩7分程度の物件に住んでましたが、時間はもう少しかかっても乗り物に座って駅まで行ける現在のほうが大分楽です。

さらに、車を持っていて、家族に2人以上運転できる人がいればなおいいと思います。
501: 匿名さん 
[2009-04-08 14:24:00]
30分に1本の循環シャトルバスより、
市バスの方が、待ち時間も含めて断然早そう。
結果、バス便利用ってことが便利?
なんだかなぁ・・・。

シャトルバスも管理費で維持だし、
いつの間にか廃止になっていくのが多い。

>>500
>>家族に2人以上運転できる人がいればなおいい

これの意味か分からん。
3人なら、さらにいいの?
502: 契約済みさん 
[2009-04-08 14:33:00]
若い内は坂があろうがなかろうが景色がきれい方がいいのです。
どうせ年を取れば車も運転出来なくなるし・・・
そうなれば平らな便利の良いところに変わりますよ(笑い)
503: 匿名さん 
[2009-04-08 15:54:00]
景観ってのは、半年ほどで飽きる。
景色で暮らせない。
504: 匿名さん 
[2009-04-08 20:27:00]
でも駅前の高いマンションなんて買えないんだもん、仕方ない。
505: 匿名はん 
[2009-04-08 21:35:00]
>>501たくさんいたほうがいいと思いますよ
506: 匿名さん 
[2009-04-08 22:27:00]
お年寄りの皆様は、タクシーをよく使われるようです。
507: 匿名さん 
[2009-04-08 23:13:00]
車がないと生活が不便。
徒歩ではキツイ。
でも、運転手ばかり居ても、
車は一台。
508: 近所をよく知る人 
[2009-04-09 02:52:00]
結局のところ
「駅近じゃない」「坂があるので歩くのが大変」
この2点を容認できない人は
このマンションを買っても生活がつらいだけ。
逆に、容認できる人にとっては
安いし眺めもいいので、候補には入れておけばいい。

交通の便をうんぬん言っても、そういう場所だから仕方ない。
車やバスを使えば、それほど苦にならないと思うけど。
509: 匿名さん 
[2009-04-09 18:47:00]
割り切って生活できる若い人達がうらやましい
510: 入居済み住民さん 
[2009-04-11 11:14:00]
私は、毎朝、阪急六甲駅まで歩いて通勤していますがそれほど苦になりませんよ。15~20分程度です。帰りはバスを
鶴甲南まで利用しています。まだ、入居してから雨が降ってないので雨の日の通勤が不安ですが・・・。

私は小学生の頃、徒歩30分w通学していたので高羽小や鷹匠中は子供にしてみればたいした距離じゃないと思います。
511: 匿名さん 
[2009-04-11 16:18:00]
>>510

それはあなたの場合。
一般的に、その所要時間だと遠過ぎます。
512: 匿名さん 
[2009-04-11 16:36:00]
508で既に結論が出ているのでは?
513: 匿名さん 
[2009-04-12 01:26:00]
今は気候が良い時期なので問題ないのですが、真夏になると下り坂でもウンザリするくらい暑いです。それをトレーニングだと思って昇華できれば、山で暮らす人として次のステージに上がれます。悪口言ってるんじゃないですよ、山で暮らすのは価値のあることです。
515: 物件比較中さん 
[2009-04-14 00:58:00]
実際に小学校へ通われているお子さんをお持ちの方はいかがですか?
小1の足でも左程苦にならない距離なのでしょうか?
お友達と行けば遠足気分で行けそうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる