資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
東海道本線(JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00
リビオ六甲高羽どうでしょう?
42:
匿名さん
[2008-05-14 23:19:00]
いま、鶴甲団地がそういう状況になりつつありますね。中古安いですが、回転もまあまあ。みんな投げ売りしてますから。
|
43:
契約済みさん
[2008-05-21 01:36:00]
この物件について私が思うところです。ご参考までに。
【良い点】 ・公立学校の校区がよい。 ・緑が多い、空気がきれい。中庭みたいなところが広い。 ・シャトルバスがあり、雨でも駅まで傘がいらない。 ・駐車場が平面式で、維持費が安い。また、駐車場が建物に直結しており、屋根付きの場所(全体の3分の2くらい)であれば、雨にぬれずに建物に入れる。 ・全プランファミリータイプで、かつ、価格帯に大きなひらきがない。 ・エントランスが6Fなので、その上下階2階くらいは階段を使われるであろうことを考えると、エレベータの設置台数は40戸/台くらいになり、比較的余裕がある。 ・ミニショップと有人管理がありがたい。 ・SI工法であり、リフォームしやすい。 【悪い点】 ・みなさん書いておられますが、駅からの距離などから、売却するときは高くは売れないように思います。 ・その他ありますが、私にとっては許容範囲でした。(坂道もシャトルバスとマイカーを使えばほぼ問題なし) 結論としては、永住を考えている人にはいいと思いますが、将来売却を考えている方は、よく考えたほうがよい物件と思います。 (ただし、駅近マンションなどは、現在価格が高騰しているので、今買うと将来売却時点で大きく値下がりしているリスクもあり、そのようなリスクを回避するためには、現状では駅から遠い中古という選択肢になると思います) |
44:
匿名さん
[2008-05-22 23:21:00]
ほとんどの住戸が「東向き」もしくは「西向き」だということは【悪い点】だと思います。
|
45:
匿名さん
[2008-05-22 23:32:00]
この辺りの西向きは、そんなに悪くないです、充分に視界が開けてますから。
|
46:
検討中
[2008-05-25 22:30:00]
このマンションは全く値引きもサービスも無いのですね…
この強気さはかなりのペースで売れていると言う事でしょうか? |
47:
買い換え検討中
[2008-05-25 22:49:00]
こんな時期から値引きなんて無いでしょう・・・普通は。強気でも何でもないと思うよ。
不便な場所とは言え、70平米台が3千万前後からと値段も安いですし、そこそこは 売れてるんじゃないですか? 売れ残れば年明けには値引き交渉にも応じてくれるかもしれませんよ。 竣工後まで売れ残りがあれば、1割2割は引いてくれるんじゃないでしょうか? ただ、その時まで希望の部屋が残っているかどうかという問題もありますが・・・ |
48:
サラリーマンさん
[2008-06-03 16:06:00]
関西ローカルでCMを良く見るようになりましたね〜。
イマイチ売れてないのかな? |
49:
匿名さん
[2008-06-03 23:25:00]
私も値引きはしてくれなさそうに感じました。
テレビでコマーシャルしてるのは知りませんでしたが、 先週、見に行ったときは、他にもお客さん大勢いらっしゃってビックリしました。 でも、いま、購入すべきかどうか真剣に悩んでます。気に行ってるんですけど…。 いまは、買い時なのでしょうか? |
50:
物件比較中さん
[2008-06-08 01:34:00]
ここも考えましたが、営業が売りつけようとしているのがみえみえなのがいやだったのと
近くに住んでいる人の意見で、とにかく不便、北は山しか見えないし真っ暗だし 買うなら駅近がいいよということで、やめました。 若いころならなんとかなるのでしょうが。 売れないのでしょうね。 |
51:
購入検討中さん
[2008-06-09 09:30:00]
他の方もおっしゃられていますが、値引きは売れ残った時の最終手段ですから、
竣工直前or竣工後に売れ残るまでは普通ないでしょう。 ただしサニースクエアの方は、今分譲していないのでわかりませんが。 >営業が売りつけようとしているのがみえみえ これはどこも一緒ではないでしょうか(^^; 個人的な印象としましては、やはり山手なのがネックかなーとは思います。 それ以外は共用施設やランドプランもとてもいい感じなので、 実際に現地に行ったりして検討した方がよいですよね。 静かで子育てにもよさそうではあるのですが… イノシシはあのあたりでは、わりと頻繁に出るらしいですよ。 |
|
52:
物件比較中さん
[2008-06-22 16:07:00]
サニースクエアの分譲っていつからかご存じの方いらっしゃいませんか?
大阪湾向きの方が眺望が良さそうで気になっているんですが、立地と価格バランスが少しひっかかっています。 3000万以上の買い物はあの場所では大損するような気がしてなりません。 サニースクエアの価格次第と考えています。情報あればよろしくお願いします。 |
53:
ビギナーさん
[2008-06-23 09:48:00]
モデルルームの前から電動自転車に乗って坂を上がっていく方を見ましたが、電動かしてくれるのですか?電動やったらしんどくないですか?
|
54:
申込予定さん
[2008-06-23 10:39:00]
サニースクエアについては、マンションギャラリーに問い合わせるのが一番確実ですよ。
もうすぐ…と聞いたこともありますが、確証もてません。 予約とかできるんじゃないでしょうかね。 グレイスビューと東向きに横並びの立地になっていますが、 現地見た限りでは眺望には問題なさそうですよ? パンフレット等見ましたが、レンタサイクルがあります。 有償で電動自転車を貸し出してもらえるようですが… モデルルームで試しに乗せてもらえるのかはわかりません。 電動自転車だったら坂道行けるそうです。 |
55:
申込予定さん
[2008-06-24 00:33:00]
申し込み検討に入ってからですが、
掲示板を発見したので今更ながら書き込みしてみます。 ・営業について 私の担当の方は本音がよく出る人でした。 (無論、営業テクも混ざってるでしょうが・・・) 気に入ったらまた来てください程度でした<初回時 ・売れ行きについて モデルルームで情報を見せていただいている限りでは それなりに売れていってるようにみえました。 ぱっと見ですが、半分程度に印がついてたようには見えました。 他を知らないのであれですが、この時期で半分くらいってどうなんでしょ? ・サニースクエアについて 営業曰く、もう少し予約が入ったら公開予定とかなんとかで 既にいかほどかは予約が入ってるとか言ってましたが、真偽は不明です。 まあ、予約が入れられるのなら直接聞けば情報を出してくれるかも?しれません。 ・電動自転車 私は特に案内がなかったので乗ってませんし借りてませんが 担当者ブログに電動自転車について意味深な書き込みがあるので もしかしたら、体験できるのかもしれませんねぇ・・・ 担当者ブログ:http://blog.lifestage.co.jp/01200/cat132/ |
56:
匿名さん
[2008-06-24 23:03:00]
電動自転車乗ってきました。
担当者の方に電動自転車乗ってみたいと言ったら用意してくれました。 ギャラリーからJR六甲道に行きマンションまでこぎましたが高羽交差点までは坂と感じないくらいでした。がそこから先の坂道は電動でもしんどいです。ただ立ちこぎするほどではありません。 JR六甲道からマンション・・・9分 阪急六甲からマンション・・・5分 でした。 |
57:
いつか買いたいさん
[2008-06-26 20:40:00]
駅から遠いので不便は不便ですね。 夜は真っ暗だし。
安くて空気もよくていいんだけどなあ。 |
58:
契約済みさん
[2008-06-27 09:41:00]
そのあたりは値段と立地のバランスも考慮して、じっくり検討してみては?
100%満足できるマンションがあればいいんですけどね。 幸い今の時期どこもすぐに完売…とはいかないでしょうし。 私も駅までの距離と坂道で悩みましたが、駅近すぎるのも嫌でしたので… 何度か現地付近まで行ってみてここに決めました。 市バスの本数の多さ、付近の眺めのよさ、街並みの静かさはよかったです。 |
59:
第一期購入済み
[2008-06-29 12:23:00]
駅の近さとマンション購入金額はトレードオフの関係なので、駅近でマンション価格安くなんてある訳ないというか、あっても需要が多く既に完売されてるでしょう。
まずは、自分が拠出できる予算を決めて、優先順位を決めて、妥協すれば、自ずとdecision-makingできますよ!!! そう考えるこのリビオ六甲高羽は、私にとっては付加価値の高い物件でした。 でも、あなたにとっては、付加価値が高くないかもしれないです。 要するに、「予算」と「優先順位」でいろんな物件をみると、買いなのか、買いじゃないかが見えてくるはず(^^♪ |
60:
ビギナーさん
[2008-06-30 21:13:00]
ですよね。うちも出だしが遅くてもし南の高層階があれば飛びついていました。
静かな環境だし、校区はいいし、ちょっと駅まで不便なだけでそれはそれで慣れることだしね。 |
61:
購入検討中さん
[2008-07-02 00:32:00]
駅からの坂はきついのでしょうか?アシスト自転車で楽に登れるならば、買いかな?
|
62:
契約済みさん
[2008-07-02 09:39:00]
六甲道から歩いてみましたが、歩き慣れている女性の足で30分弱かかりました。
阪急六甲からですと15分位かかるのではないでしょうか。 下りはもっと早く降りれると思いますが。 高羽の交差点あたりから一気に急になります。 アシスト自転車であれば登れるようですが、決して楽に登れる…ではないと思います。 ご自身の足で歩いてみるなり、マンションギャラリーで アシスト自転車を借りて試してみることをオススメします。 周辺も軽く歩いてみましたが、サニースクエア側の道は 東灘区が一望できて、いい景色でしたよ。 |
63:
ビギナーさん
[2008-07-05 15:50:00]
前にマンションができるのですよね?違いましたっけ?
|
64:
第一期購入済み
[2008-07-06 15:23:00]
リビオの下にグレースビュー六甲が建っていますね。
ただ、このグレースビュー六甲はもともと建っていました。 リビオからの景色を遮るものではありませんね。 リビオを計画する時に、その見える景色は当然考慮されて建設されてますよ。 どこのディベラッパーが資産価値を低減する建設をするのでしょうか? |
65:
契約済みさん
[2008-07-07 11:08:00]
元々建っていたのですが、現在グレイスビューとして建て直し建設中です。
リビオは当然それをふまえて、眺望を確保できるよう配慮したランドプランに見受けられます。 市街地のようなすぐ隣に建っている…訳ではないので、日照には問題ないでしょうけれど、 部屋の位置や階高によっては、グレイスビューの影響があるのも事実です。 それを確認した上で検討するのが一番かと思いますが。 モデルルームにある模型を見せてもらえば、 グレイスビューも建っていますのでわかりやすかったですよ。 それ以外にもできる限り確認した上で、支障ないと判断しました。 ちなみに、西南にある小さい山はお寺の敷地のようですので、 ここが将来マンションに…ということはあまりないかと。 >>第一期購入済みさん 揚げ足とりをするつもりではないのですが… ディベラッパーではなく、デベロッパー(ディベロッパーとも言うことも)かと。 |
66:
匿名はん
[2008-07-07 12:43:00]
間違ってるとは言わんけど一般的じゃないな
>ラッパー 読んでもらうことが目的の掲示板で伝わりにくい言い回しや 単語を使っても伝わりにくいだけで得は無いし 胡散がられるだけやで |
67:
DEVELOPER
[2008-07-07 23:51:00]
デベロッパーが一般的に広く受け入れられて最適な日本語表現ならその表現ですね(^。^)y-.。o○
ただDEVELOPERの発音は http://www.longmanjapan.com/ に行って確認できますよ。 DEVELOPERを入力して、発音記号、発音も聞けるので確認してください。 どうしても私にはディベラッパーというカタカナ表現が最適だと感じたので書いてみました。 |
68:
匿名さん
[2008-07-08 00:41:00]
カタカナ表現を言い始めると、そもそもマンションがあれなんですわ。コンドミニアムを略して、ちょっとカナでは書けないような発音をするのが普通ですから、それを嫌って高級感のあるマンションに落ち着いたんでしょうね。また、強勢のない音節の母音はどのように発音しても通じるので、音韻変化しやすいという特徴があります。「芦屋のマンシャンに住んでます」と口頭で言っても間違いに気付く人は少ないです。あ、物件の話もしなくては。こちらは Live と Bio がくっついたような名称で、V と B の発音がごちゃ混ぜではないか? と突っつく人も居るでしょうけど、スペイン語などでは B と V の区別が発音上は消失してますから、妙なことではないのです。とかく、英語だけから眺める訳には行かないのが不動産用語のアレコレです。
|
69:
ご近所さん
[2008-07-08 11:09:00]
でもやっぱりグレイスビューが邪魔してみえません。
|
70:
申込予定さん
[2008-07-08 13:57:00]
>第一期購入済さん
心中お察しします。私も仕事の関係の言葉で 一般的な言い方と発音を異なって使う単語があるのですが 嫁にメールでそれを使ってしまうと嫌がられて困ってます(笑 でも、カタカナで流通してしまっている単語というものは 無意識的に既に日本語と同様として捉える方も多いようです。 (嫁にご発言を見せた所、やはり「違和感がある」と・・・申し訳無い) そう考えると我々のように本来の語感を大切にすることも大切ですが やはり「不特定多数の人に違和感なく伝える為」には 一般的に流通している言葉遣いを意識して伝える ということが大切なのかも知れません。 (我々も胡散がられるのが目的では無いですしねぇ・・・) さて、本題 > グレイスビューについて グレイスビューについては私も気になっていまして ここの過去のログもみたり、現地を見に行ったりしたんですが 正確にいうと以下の通りでした。 サニースクエアの真南 約50mくらい ガーデンスクエアの南東 約80mくらい に位置していまして サニースクエアは基本東向きにベランダがあるので 眺望の邪魔にはならないようですが、南側の角部屋に 南側ベランダがあれば眺望の邪魔にはなるのかもしれません。 (そこまでは確認していません) ガーデンスクエアは西向きにベランダがあるのですが、 階毎に4部屋は南向きのベランダになっています。(要はL字型の建物) 西向きの部屋は問題ないと思います。 南向きの部屋は東側の眺望がグレイスビューで隠れると思います。 また、真南から西側の眺望については邪魔される要素は無いので海もみえると思います。 (但し、ガーデンスクエアの全部屋下層(1〜4階)は 西側に寺と寺を囲む林があるのでそれしかみえないかも?) ということで、勿論価値を下げるような 設計にはなっていませんが、部屋によってはグレイスビューが 気になることもありえるということでやっぱりモデルルームで 模型をみたりして確認するのが一番といえると思います。 こんな所ですが判りますかね この説明で・・・ |
71:
第一期購入済み
[2008-07-10 00:04:00]
申込予定さん、どうもフォロー有難うございます(^。^)y-.。o○
同じような仕事ということで、分かってくださる方がいらっしゃるので連帯感が生まれました! ある意味、外国語をカタカナ表記する限界ですね。 まっ、このサイトは言語学、国語学専門でもないので、国語力のある人間であるなら大意で意図することを汲み取って頂けることを期待します。 ガーデンスクエアってどのくらい売れたのでしょうか? ご存知の方フォローお願いします。 |
72:
申込予定
[2008-07-10 02:37:00]
フォローついでに蛇足から…
何にしても、相手に有るor無いに期待するのではなく 常に相手に必ず伝わるような努力を、「互いに」する方がいいのかもしれませんね (私の経験から思いますに 集合住宅では必ずコミュニケーションが発生しますから、言葉の齟齬なんかでぎくしゃくしてはそれこそ勿体ないです(笑 てなわけで、本題 売れ行きはどうなんでしょうねぇ…。 あんまり売れ行きに関する情報が無いので判らないですね。 (情報無くてごめんなさい また、情報を仕入れたら書き込みます。 |
73:
購入検討中さん
[2008-07-10 21:05:00]
どうなんでしょうか。 チラシは毎週のように見ますが。
前にMRに行ったときに、営業の方は眺望の話の際にグレイスビューの話はされませんでした。 うちが眺望を強く希望していたにもかかわらずです。 ちょっと誠意の無さを感じてやめたのですが、やっぱりちょっと気になります。 仕様もいいし環境もいいですからねえ・・・・ |
74:
匿名さん
[2008-07-13 00:24:00]
車を運転しないのですが、やはりアシスト自転車だけでは此処は無理でしょうか?
実際に現地を歩いてみたのですが、未だ結論が出ません。 |
75:
契約済みさん
[2008-07-13 21:16:00]
市バスも本数ありますし、シャトルバスもありますし、私はあまり不便さを感じませんが・・・勿論、駅近の物件に比べれば不便でしょうけれど。
私も運転しませんが、買い物は、主にコープさんなどの宅配を利用することになると思います。他に近所にやってきている移動販売車を利用したりミニコープさんやばんどうさんへ足を伸ばしたりするかもしれません。 アシスト自転車があれば、買い物にしろ病院にしろ割と自由に動き回れるのではないですか? |
76:
匿名さん
[2008-07-14 00:15:00]
74です。75さん、有り難う御座いました。
私も市バスを利用する機会が多いので、こちらは本数も多いですし便利な方ではないかと 思い始めました。 ヤマハのアシストはかなりハイパワーで走行距離も長いので、自由に走り回れるようですので、 急な坂の問題も解決しそうですし、前向きに購入を検討しています。 |
77:
匿名
[2008-07-14 07:35:00]
雨の日はどうされますか?
|
78:
契約済みさん
[2008-07-14 09:50:00]
雨の日は…やはりシャトルバスか市バスの方が安全では?
自転車の傘差し運転も禁止になりましたしね。 ウチはそうする予定です。市バスの本数も多いですし。 電動アシスト自転車の使用頻度によっては、 レンタサイクルを活用するというのもアリかと考えています。 自転車置き場も1台分しかないですしね。サイクルポートとなると別ですが… 74さん、お時間に余裕のある時にでもマンションギャラリーで 一度電動アシスト自転車を借りてみては? |
79:
匿名さん
[2008-07-14 23:27:00]
74です、アドバイスを色々と有り難う御座いました。
アシスト自転車を1度お借りして、実際にあの坂を頑張って登ってみようと思います。 雨の日の現地視察も大切なんですね! |
80:
匿名さん
[2008-07-15 22:58:00]
雪の日も必要なのではないでしょうか?
|
81:
第一期購入済み
[2008-07-16 22:13:00]
あまり雪の日は考える必要はないと思います。
実際ここ3年間で、雪のため六甲台で1日中バスが走らなかった日は1日もありません。 積雪の頻度は、1年に3日以内でした。(道がうっすら雪化粧程度) 積雪はあるけど、直ぐに溶けてしまうので、雪の日を想定することは必要ないと思います。 |
82:
物件検討中
[2008-07-27 00:55:00]
主人の神戸転勤で、灘区東灘区でマンション検討中です。何件かモデルルームまわりをしたのですが、ドコもこれだ!という気になれず迷っています。契約済の方また購入予定の方、何が決めてで買われたのですか?うちは小さい子どもが居てるのですが、学校区は人気と聞きましたが低学年の間あの坂は辛いのでは?と思ってしまいます。どうなんでしょう…。手ごろなお値段にも引かれますし悩ましいかぎりです。
|
83:
契約済みさん
[2008-07-28 10:32:00]
>>82さん
よい物件に巡りあえると良いですね。 参考になりますかどうか…私たちの場合です。 決め手になったのは価格と物件の規模です。 まわりの街並みの静かさや景色も勿論気に入っていますが、 JR六甲道に快速が停車するというのもポイントでした。 他の六甲物件よりも高い位置にある分、利便性は落ちるとは思いますが、 シャトルバスの運行等のフォローもありますし、 子育て環境としては緑も多くてよいのでは…と思い購入を決めました。 坂道は実際に歩いてみて、やはり気にはなりましたが、 自分の経験から、小さい頃に足腰を鍛えておいて損は無いと思っていますので。 文教地区というのは確かに魅力的ですが、 ここ数年のマンションラッシュで高羽小学校の生徒数が増えているらしく、 過度に期待はしない方がよいかと思います。 |
84:
匿名はん
[2008-07-28 23:35:00]
82です。とても参考になりました。ありがとうございます。私も学校まで歩いてみたのですが、坂はスゴイですが距離は短いので問題無しです。サンクタス六甲も学校まで歩いてみたのですがあそこは坂はなだらかなものの大人の足でも長い距離でした。リビオ六甲高羽に決めようかな。
|
85:
周辺住民さん
[2008-08-19 23:33:00]
夫婦2人で以前このあたりに住んでいた時はバスが頻繁にあるので不便を感じず楽しく快適に暮らしていました。
が、、、生活が子供と3人になった時初めて、不便、を感じました。私は車も運転するのですが。 住吉コモンズ(御影の山手マンションで市バスも頻繁にあり専用バスもある)に住む友人も子供をもってからは「やっぱり山は降りたい」と言って平坦な場所の物件を探しています。 小さいお子さんがいらっしゃる方は考えたほうがいい物件かも、と私は思います。緑が多くて施設も充実している、とは思うんですけど、坂をなめてはいけません(汗) じっくり考えたほうが良いかと…。 |
86:
契約済さん
[2008-08-23 20:43:00]
購入を決めました。入居予定の方よろしくお願いします。完成が楽しみですね。
|
87:
入居済み住民さん
[2008-08-23 22:14:00]
私も決めました。
借り入れ金利も来年の入居時には低い予想だし、住宅ローン減税も延長が決定されました!!! 消費税アップの時期が不透明ですが、現在5%の存続も期待できない現在、購入した私は超満足です。 |
88:
契約済みさん
[2008-08-25 10:11:00]
「担当者の声」更新されてましたねー。
8月に入って、JRの車内からマンションの方を見ていると 工事の幕が取れているようでしたので、実際に現地に行ってみましたが… 思っていたよりも早く建物が見れて少々興奮してしまいました(笑) 完成が楽しみですねぇ。 入居予定の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 >>87さん 住宅ローン控除はまだ見通しで、正式には決定されていませんよー(^^; おそらく延長されるとは思いますが。 12月の税制改正大綱の発表までは条件等もはっきりわからない状態です。 |
89:
購入検討中さん
[2008-08-26 00:15:00]
眺望が素晴らしいマンションのようで前向きに検討中です。
小学校から子供が果たしてあのキツイ坂道を真夏でも辛抱して登って帰って来れるかなー? ベビーカーはどうかな?など、その辺りがクリア出来れば価格も予算にピッタリなので 決めたいのですが・・・。 全てに満足のいくものって中々無いですよね。下よりはやはり神戸は上が好まれるでしょうし、 駅近は高額で手が出ませんし、ここが今の所決め時なのかなと思っています。 愚だ愚だとすみません。 |
90:
契約済みさん
[2008-08-27 11:19:00]
9月6日からサニースクエアの分譲が開始されるようです!
公式サイトにはそれだけしか載ってませんでしたが…(笑) 既にガーデンスクエアを契約済みですが、 間取りはサニースクエアの方が好みだったので 反響が気になります。 |
91:
契約済みさん
[2008-09-02 14:57:00]
私も契約しました!摂津本山や御影、六甲周辺で中古物件も見たのですが、
築浅では3000万近くするものが多く、リフォームも入れるとリビオが安く思えました。大阪から引越ししますが、初めての山の手ということもあり、生活レベルが違うのではと不安がいっぱいです。はりあう必要もその気もないのですが、仲良くできるかなあと。普通の金銭感覚の普通の家庭の方と友達になりたいです。空気はきれいなので、引越しが楽しみです。 ただ、引越し日が3月末(最悪3月31日)になるそうなので、小学校入学準備が間に合うか心配です。他に入学の方はいらっしゃいますか? |