株式会社新日鉄都市開発 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲高羽どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽どうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-17 17:29:12
 削除依頼 投稿する

資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)

[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽どうでしょう?

42: 匿名さん 
[2008-05-14 23:19:00]
いま、鶴甲団地がそういう状況になりつつありますね。中古安いですが、回転もまあまあ。みんな投げ売りしてますから。
43: 契約済みさん 
[2008-05-21 01:36:00]
この物件について私が思うところです。ご参考までに。

【良い点】
・公立学校の校区がよい。
・緑が多い、空気がきれい。中庭みたいなところが広い。
・シャトルバスがあり、雨でも駅まで傘がいらない。
・駐車場が平面式で、維持費が安い。また、駐車場が建物に直結しており、屋根付きの場所(全体の3分の2くらい)であれば、雨にぬれずに建物に入れる。
・全プランファミリータイプで、かつ、価格帯に大きなひらきがない。
・エントランスが6Fなので、その上下階2階くらいは階段を使われるであろうことを考えると、エレベータの設置台数は40戸/台くらいになり、比較的余裕がある。
・ミニショップと有人管理がありがたい。
・SI工法であり、リフォームしやすい。

【悪い点】
・みなさん書いておられますが、駅からの距離などから、売却するときは高くは売れないように思います。
・その他ありますが、私にとっては許容範囲でした。(坂道もシャトルバスとマイカーを使えばほぼ問題なし)

結論としては、永住を考えている人にはいいと思いますが、将来売却を考えている方は、よく考えたほうがよい物件と思います。
(ただし、駅近マンションなどは、現在価格が高騰しているので、今買うと将来売却時点で大きく値下がりしているリスクもあり、そのようなリスクを回避するためには、現状では駅から遠い中古という選択肢になると思います)
44: 匿名さん 
[2008-05-22 23:21:00]
ほとんどの住戸が「東向き」もしくは「西向き」だということは【悪い点】だと思います。
45: 匿名さん 
[2008-05-22 23:32:00]
この辺りの西向きは、そんなに悪くないです、充分に視界が開けてますから。
46: 検討中 
[2008-05-25 22:30:00]
このマンションは全く値引きもサービスも無いのですね…
この強気さはかなりのペースで売れていると言う事でしょうか?
47: 買い換え検討中 
[2008-05-25 22:49:00]
こんな時期から値引きなんて無いでしょう・・・普通は。強気でも何でもないと思うよ。

不便な場所とは言え、70平米台が3千万前後からと値段も安いですし、そこそこは
売れてるんじゃないですか?

売れ残れば年明けには値引き交渉にも応じてくれるかもしれませんよ。
竣工後まで売れ残りがあれば、1割2割は引いてくれるんじゃないでしょうか?

ただ、その時まで希望の部屋が残っているかどうかという問題もありますが・・・
48: サラリーマンさん 
[2008-06-03 16:06:00]
関西ローカルでCMを良く見るようになりましたね〜。
イマイチ売れてないのかな?
49: 匿名さん 
[2008-06-03 23:25:00]
私も値引きはしてくれなさそうに感じました。
テレビでコマーシャルしてるのは知りませんでしたが、
先週、見に行ったときは、他にもお客さん大勢いらっしゃってビックリしました。
でも、いま、購入すべきかどうか真剣に悩んでます。気に行ってるんですけど…。
いまは、買い時なのでしょうか?
50: 物件比較中さん 
[2008-06-08 01:34:00]
ここも考えましたが、営業が売りつけようとしているのがみえみえなのがいやだったのと
近くに住んでいる人の意見で、とにかく不便、北は山しか見えないし真っ暗だし
買うなら駅近がいいよということで、やめました。
若いころならなんとかなるのでしょうが。
売れないのでしょうね。
51: 購入検討中さん 
[2008-06-09 09:30:00]
他の方もおっしゃられていますが、値引きは売れ残った時の最終手段ですから、
竣工直前or竣工後に売れ残るまでは普通ないでしょう。
ただしサニースクエアの方は、今分譲していないのでわかりませんが。

>営業が売りつけようとしているのがみえみえ

これはどこも一緒ではないでしょうか(^^;

個人的な印象としましては、やはり山手なのがネックかなーとは思います。
それ以外は共用施設やランドプランもとてもいい感じなので、
実際に現地に行ったりして検討した方がよいですよね。
静かで子育てにもよさそうではあるのですが…

イノシシはあのあたりでは、わりと頻繁に出るらしいですよ。
52: 物件比較中さん 
[2008-06-22 16:07:00]
サニースクエアの分譲っていつからかご存じの方いらっしゃいませんか?
大阪湾向きの方が眺望が良さそうで気になっているんですが、立地と価格バランスが少しひっかかっています。
3000万以上の買い物はあの場所では大損するような気がしてなりません。
サニースクエアの価格次第と考えています。情報あればよろしくお願いします。
53: ビギナーさん 
[2008-06-23 09:48:00]
モデルルームの前から電動自転車に乗って坂を上がっていく方を見ましたが、電動かしてくれるのですか?電動やったらしんどくないですか?
54: 申込予定さん 
[2008-06-23 10:39:00]
サニースクエアについては、マンションギャラリーに問い合わせるのが一番確実ですよ。
もうすぐ…と聞いたこともありますが、確証もてません。
予約とかできるんじゃないでしょうかね。
グレイスビューと東向きに横並びの立地になっていますが、
現地見た限りでは眺望には問題なさそうですよ?

パンフレット等見ましたが、レンタサイクルがあります。
有償で電動自転車を貸し出してもらえるようですが…
モデルルームで試しに乗せてもらえるのかはわかりません。
電動自転車だったら坂道行けるそうです。
55: 申込予定さん 
[2008-06-24 00:33:00]
申し込み検討に入ってからですが、
掲示板を発見したので今更ながら書き込みしてみます。

・営業について
私の担当の方は本音がよく出る人でした。
(無論、営業テクも混ざってるでしょうが・・・)
気に入ったらまた来てください程度でした<初回時

・売れ行きについて
モデルルームで情報を見せていただいている限りでは
それなりに売れていってるようにみえました。
ぱっと見ですが、半分程度に印がついてたようには見えました。
他を知らないのであれですが、この時期で半分くらいってどうなんでしょ?

・サニースクエアについて
営業曰く、もう少し予約が入ったら公開予定とかなんとかで
既にいかほどかは予約が入ってるとか言ってましたが、真偽は不明です。
まあ、予約が入れられるのなら直接聞けば情報を出してくれるかも?しれません。

・電動自転車
私は特に案内がなかったので乗ってませんし借りてませんが
担当者ブログに電動自転車について意味深な書き込みがあるので
もしかしたら、体験できるのかもしれませんねぇ・・・
担当者ブログ:http://blog.lifestage.co.jp/01200/cat132/
56: 匿名さん 
[2008-06-24 23:03:00]
電動自転車乗ってきました。
担当者の方に電動自転車乗ってみたいと言ったら用意してくれました。

ギャラリーからJR六甲道に行きマンションまでこぎましたが高羽交差点までは坂と感じないくらいでした。がそこから先の坂道は電動でもしんどいです。ただ立ちこぎするほどではありません。

JR六甲道からマンション・・・9分
阪急六甲からマンション・・・5分   でした。
57: いつか買いたいさん 
[2008-06-26 20:40:00]
駅から遠いので不便は不便ですね。 夜は真っ暗だし。
安くて空気もよくていいんだけどなあ。
58: 契約済みさん 
[2008-06-27 09:41:00]
そのあたりは値段と立地のバランスも考慮して、じっくり検討してみては?
100%満足できるマンションがあればいいんですけどね。
幸い今の時期どこもすぐに完売…とはいかないでしょうし。

私も駅までの距離と坂道で悩みましたが、駅近すぎるのも嫌でしたので…
何度か現地付近まで行ってみてここに決めました。
市バスの本数の多さ、付近の眺めのよさ、街並みの静かさはよかったです。
59: 第一期購入済み 
[2008-06-29 12:23:00]
駅の近さとマンション購入金額はトレードオフの関係なので、駅近でマンション価格安くなんてある訳ないというか、あっても需要が多く既に完売されてるでしょう。

まずは、自分が拠出できる予算を決めて、優先順位を決めて、妥協すれば、自ずとdecision-makingできますよ!!!

そう考えるこのリビオ六甲高羽は、私にとっては付加価値の高い物件でした。

でも、あなたにとっては、付加価値が高くないかもしれないです。

要するに、「予算」と「優先順位」でいろんな物件をみると、買いなのか、買いじゃないかが見えてくるはず(^^♪
60: ビギナーさん 
[2008-06-30 21:13:00]
ですよね。うちも出だしが遅くてもし南の高層階があれば飛びついていました。
静かな環境だし、校区はいいし、ちょっと駅まで不便なだけでそれはそれで慣れることだしね。
61: 購入検討中さん 
[2008-07-02 00:32:00]
駅からの坂はきついのでしょうか?アシスト自転車で楽に登れるならば、買いかな?
62: 契約済みさん 
[2008-07-02 09:39:00]
六甲道から歩いてみましたが、歩き慣れている女性の足で30分弱かかりました。
阪急六甲からですと15分位かかるのではないでしょうか。
下りはもっと早く降りれると思いますが。

高羽の交差点あたりから一気に急になります。

アシスト自転車であれば登れるようですが、決して楽に登れる…ではないと思います。
ご自身の足で歩いてみるなり、マンションギャラリーで
アシスト自転車を借りて試してみることをオススメします。

周辺も軽く歩いてみましたが、サニースクエア側の道は
東灘区が一望できて、いい景色でしたよ。
63: ビギナーさん 
[2008-07-05 15:50:00]
前にマンションができるのですよね?違いましたっけ?
64: 第一期購入済み 
[2008-07-06 15:23:00]
リビオの下にグレースビュー六甲が建っていますね。
ただ、このグレースビュー六甲はもともと建っていました。

リビオからの景色を遮るものではありませんね。
リビオを計画する時に、その見える景色は当然考慮されて建設されてますよ。

どこのディベラッパーが資産価値を低減する建設をするのでしょうか?
65: 契約済みさん 
[2008-07-07 11:08:00]
元々建っていたのですが、現在グレイスビューとして建て直し建設中です。

リビオは当然それをふまえて、眺望を確保できるよう配慮したランドプランに見受けられます。
市街地のようなすぐ隣に建っている…訳ではないので、日照には問題ないでしょうけれど、
部屋の位置や階高によっては、グレイスビューの影響があるのも事実です。
それを確認した上で検討するのが一番かと思いますが。

モデルルームにある模型を見せてもらえば、
グレイスビューも建っていますのでわかりやすかったですよ。
それ以外にもできる限り確認した上で、支障ないと判断しました。

ちなみに、西南にある小さい山はお寺の敷地のようですので、
ここが将来マンションに…ということはあまりないかと。


>>第一期購入済みさん
揚げ足とりをするつもりではないのですが…
ディベラッパーではなく、デベロッパー(ディベロッパーとも言うことも)かと。
66: 匿名はん 
[2008-07-07 12:43:00]
間違ってるとは言わんけど一般的じゃないな
>ラッパー

読んでもらうことが目的の掲示板で伝わりにくい言い回しや
単語を使っても伝わりにくいだけで得は無いし
胡散がられるだけやで
67: DEVELOPER 
[2008-07-07 23:51:00]
デベロッパーが一般的に広く受け入れられて最適な日本語表現ならその表現ですね(^。^)y-.。o○

ただDEVELOPERの発音は http://www.longmanjapan.com/
に行って確認できますよ。

DEVELOPERを入力して、発音記号、発音も聞けるので確認してください。
どうしても私にはディベラッパーというカタカナ表現が最適だと感じたので書いてみました。
68: 匿名さん 
[2008-07-08 00:41:00]
カタカナ表現を言い始めると、そもそもマンションがあれなんですわ。コンドミニアムを略して、ちょっとカナでは書けないような発音をするのが普通ですから、それを嫌って高級感のあるマンションに落ち着いたんでしょうね。また、強勢のない音節の母音はどのように発音しても通じるので、音韻変化しやすいという特徴があります。「芦屋のマンシャンに住んでます」と口頭で言っても間違いに気付く人は少ないです。あ、物件の話もしなくては。こちらは Live と Bio がくっついたような名称で、V と B の発音がごちゃ混ぜではないか? と突っつく人も居るでしょうけど、スペイン語などでは B と V の区別が発音上は消失してますから、妙なことではないのです。とかく、英語だけから眺める訳には行かないのが不動産用語のアレコレです。
69: ご近所さん 
[2008-07-08 11:09:00]
でもやっぱりグレイスビューが邪魔してみえません。
70: 申込予定さん 
[2008-07-08 13:57:00]
>第一期購入済さん

心中お察しします。私も仕事の関係の言葉で
一般的な言い方と発音を異なって使う単語があるのですが
嫁にメールでそれを使ってしまうと嫌がられて困ってます(笑

でも、カタカナで流通してしまっている単語というものは
無意識的に既に日本語と同様として捉える方も多いようです。
(嫁にご発言を見せた所、やはり「違和感がある」と・・・申し訳無い)

そう考えると我々のように本来の語感を大切にすることも大切ですが
やはり「不特定多数の人に違和感なく伝える為」には
一般的に流通している言葉遣いを意識して伝える
ということが大切なのかも知れません。
(我々も胡散がられるのが目的では無いですしねぇ・・・)


さて、本題

> グレイスビューについて
グレイスビューについては私も気になっていまして
ここの過去のログもみたり、現地を見に行ったりしたんですが
正確にいうと以下の通りでした。

サニースクエアの真南 約50mくらい
ガーデンスクエアの南東 約80mくらい
に位置していまして

サニースクエアは基本東向きにベランダがあるので
眺望の邪魔にはならないようですが、南側の角部屋に
南側ベランダがあれば眺望の邪魔にはなるのかもしれません。
(そこまでは確認していません)


ガーデンスクエアは西向きにベランダがあるのですが、
階毎に4部屋は南向きのベランダになっています。(要はL字型の建物)

西向きの部屋は問題ないと思います。
南向きの部屋は東側の眺望がグレイスビューで隠れると思います。
また、真南から西側の眺望については邪魔される要素は無いので海もみえると思います。
(但し、ガーデンスクエアの全部屋下層(1〜4階)は
西側に寺と寺を囲む林があるのでそれしかみえないかも?)

ということで、勿論価値を下げるような
設計にはなっていませんが、部屋によってはグレイスビューが
気になることもありえるということでやっぱりモデルルームで
模型をみたりして確認するのが一番といえると思います。

こんな所ですが判りますかね
この説明で・・・
71: 第一期購入済み 
[2008-07-10 00:04:00]
申込予定さん、どうもフォロー有難うございます(^。^)y-.。o○
同じような仕事ということで、分かってくださる方がいらっしゃるので連帯感が生まれました!
ある意味、外国語をカタカナ表記する限界ですね。

まっ、このサイトは言語学、国語学専門でもないので、国語力のある人間であるなら大意で意図することを汲み取って頂けることを期待します。

ガーデンスクエアってどのくらい売れたのでしょうか?

ご存知の方フォローお願いします。
72: 申込予定 
[2008-07-10 02:37:00]
フォローついでに蛇足から…

何にしても、相手に有るor無いに期待するのではなく
常に相手に必ず伝わるような努力を、「互いに」する方がいいのかもしれませんね
(私の経験から思いますに

集合住宅では必ずコミュニケーションが発生しますから、言葉の齟齬なんかでぎくしゃくしてはそれこそ勿体ないです(笑


てなわけで、本題

売れ行きはどうなんでしょうねぇ…。
あんまり売れ行きに関する情報が無いので判らないですね。
(情報無くてごめんなさい

また、情報を仕入れたら書き込みます。
73: 購入検討中さん 
[2008-07-10 21:05:00]
どうなんでしょうか。 チラシは毎週のように見ますが。
前にMRに行ったときに、営業の方は眺望の話の際にグレイスビューの話はされませんでした。
うちが眺望を強く希望していたにもかかわらずです。
ちょっと誠意の無さを感じてやめたのですが、やっぱりちょっと気になります。
仕様もいいし環境もいいですからねえ・・・・
74: 匿名さん 
[2008-07-13 00:24:00]
車を運転しないのですが、やはりアシスト自転車だけでは此処は無理でしょうか?
実際に現地を歩いてみたのですが、未だ結論が出ません。
75: 契約済みさん 
[2008-07-13 21:16:00]
市バスも本数ありますし、シャトルバスもありますし、私はあまり不便さを感じませんが・・・勿論、駅近の物件に比べれば不便でしょうけれど。

私も運転しませんが、買い物は、主にコープさんなどの宅配を利用することになると思います。他に近所にやってきている移動販売車を利用したりミニコープさんやばんどうさんへ足を伸ばしたりするかもしれません。

アシスト自転車があれば、買い物にしろ病院にしろ割と自由に動き回れるのではないですか?
76: 匿名さん 
[2008-07-14 00:15:00]
74です。75さん、有り難う御座いました。
私も市バスを利用する機会が多いので、こちらは本数も多いですし便利な方ではないかと
思い始めました。
ヤマハのアシストはかなりハイパワーで走行距離も長いので、自由に走り回れるようですので、
急な坂の問題も解決しそうですし、前向きに購入を検討しています。
77: 匿名 
[2008-07-14 07:35:00]
雨の日はどうされますか?
78: 契約済みさん 
[2008-07-14 09:50:00]
雨の日は…やはりシャトルバスか市バスの方が安全では?
自転車の傘差し運転も禁止になりましたしね。
ウチはそうする予定です。市バスの本数も多いですし。

電動アシスト自転車の使用頻度によっては、
レンタサイクルを活用するというのもアリかと考えています。
自転車置き場も1台分しかないですしね。サイクルポートとなると別ですが…

74さん、お時間に余裕のある時にでもマンションギャラリーで
一度電動アシスト自転車を借りてみては?
79: 匿名さん 
[2008-07-14 23:27:00]
74です、アドバイスを色々と有り難う御座いました。
アシスト自転車を1度お借りして、実際にあの坂を頑張って登ってみようと思います。
雨の日の現地視察も大切なんですね!
80: 匿名さん 
[2008-07-15 22:58:00]
雪の日も必要なのではないでしょうか?
81: 第一期購入済み 
[2008-07-16 22:13:00]
あまり雪の日は考える必要はないと思います。
実際ここ3年間で、雪のため六甲台で1日中バスが走らなかった日は1日もありません。

積雪の頻度は、1年に3日以内でした。(道がうっすら雪化粧程度)
積雪はあるけど、直ぐに溶けてしまうので、雪の日を想定することは必要ないと思います。
82: 物件検討中 
[2008-07-27 00:55:00]
主人の神戸転勤で、灘区東灘区でマンション検討中です。何件かモデルルームまわりをしたのですが、ドコもこれだ!という気になれず迷っています。契約済の方また購入予定の方、何が決めてで買われたのですか?うちは小さい子どもが居てるのですが、学校区は人気と聞きましたが低学年の間あの坂は辛いのでは?と思ってしまいます。どうなんでしょう…。手ごろなお値段にも引かれますし悩ましいかぎりです。
83: 契約済みさん 
[2008-07-28 10:32:00]
>>82さん
よい物件に巡りあえると良いですね。
参考になりますかどうか…私たちの場合です。

決め手になったのは価格と物件の規模です。
まわりの街並みの静かさや景色も勿論気に入っていますが、
JR六甲道に快速が停車するというのもポイントでした。

他の六甲物件よりも高い位置にある分、利便性は落ちるとは思いますが、
シャトルバスの運行等のフォローもありますし、
子育て環境としては緑も多くてよいのでは…と思い購入を決めました。

坂道は実際に歩いてみて、やはり気にはなりましたが、
自分の経験から、小さい頃に足腰を鍛えておいて損は無いと思っていますので。

文教地区というのは確かに魅力的ですが、
ここ数年のマンションラッシュで高羽小学校の生徒数が増えているらしく、
過度に期待はしない方がよいかと思います。
84: 匿名はん 
[2008-07-28 23:35:00]
82です。とても参考になりました。ありがとうございます。私も学校まで歩いてみたのですが、坂はスゴイですが距離は短いので問題無しです。サンクタス六甲も学校まで歩いてみたのですがあそこは坂はなだらかなものの大人の足でも長い距離でした。リビオ六甲高羽に決めようかな。
85: 周辺住民さん 
[2008-08-19 23:33:00]
夫婦2人で以前このあたりに住んでいた時はバスが頻繁にあるので不便を感じず楽しく快適に暮らしていました。
が、、、生活が子供と3人になった時初めて、不便、を感じました。私は車も運転するのですが。

住吉コモンズ(御影の山手マンションで市バスも頻繁にあり専用バスもある)に住む友人も子供をもってからは「やっぱり山は降りたい」と言って平坦な場所の物件を探しています。

小さいお子さんがいらっしゃる方は考えたほうがいい物件かも、と私は思います。緑が多くて施設も充実している、とは思うんですけど、坂をなめてはいけません(汗)
じっくり考えたほうが良いかと…。
86: 契約済さん 
[2008-08-23 20:43:00]
購入を決めました。入居予定の方よろしくお願いします。完成が楽しみですね。
87: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 22:14:00]
私も決めました。
借り入れ金利も来年の入居時には低い予想だし、住宅ローン減税も延長が決定されました!!!
消費税アップの時期が不透明ですが、現在5%の存続も期待できない現在、購入した私は超満足です。
88: 契約済みさん 
[2008-08-25 10:11:00]
「担当者の声」更新されてましたねー。
8月に入って、JRの車内からマンションの方を見ていると
工事の幕が取れているようでしたので、実際に現地に行ってみましたが…
思っていたよりも早く建物が見れて少々興奮してしまいました(笑)
完成が楽しみですねぇ。
入居予定の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

>>87さん

住宅ローン控除はまだ見通しで、正式には決定されていませんよー(^^;
おそらく延長されるとは思いますが。
12月の税制改正大綱の発表までは条件等もはっきりわからない状態です。
89: 購入検討中さん 
[2008-08-26 00:15:00]
眺望が素晴らしいマンションのようで前向きに検討中です。
小学校から子供が果たしてあのキツイ坂道を真夏でも辛抱して登って帰って来れるかなー?
ベビーカーはどうかな?など、その辺りがクリア出来れば価格も予算にピッタリなので
決めたいのですが・・・。
全てに満足のいくものって中々無いですよね。下よりはやはり神戸は上が好まれるでしょうし、
駅近は高額で手が出ませんし、ここが今の所決め時なのかなと思っています。
愚だ愚だとすみません。
90: 契約済みさん 
[2008-08-27 11:19:00]
9月6日からサニースクエアの分譲が開始されるようです!

公式サイトにはそれだけしか載ってませんでしたが…(笑)
既にガーデンスクエアを契約済みですが、
間取りはサニースクエアの方が好みだったので
反響が気になります。
91: 契約済みさん 
[2008-09-02 14:57:00]
私も契約しました!摂津本山や御影、六甲周辺で中古物件も見たのですが、
築浅では3000万近くするものが多く、リフォームも入れるとリビオが安く思えました。大阪から引越ししますが、初めての山の手ということもあり、生活レベルが違うのではと不安がいっぱいです。はりあう必要もその気もないのですが、仲良くできるかなあと。普通の金銭感覚の普通の家庭の方と友達になりたいです。空気はきれいなので、引越しが楽しみです。
ただ、引越し日が3月末(最悪3月31日)になるそうなので、小学校入学準備が間に合うか心配です。他に入学の方はいらっしゃいますか?
92: 購入検討中さん 
[2008-09-03 00:04:00]
こちらは阪急六甲が最寄で山手ですし、やはり生活水準の高い方々が多い地域なのでしょうか?
小学4年生の子供が居るのですが、中学受験が当然といった雰囲気の小学校なのでしょうか?
地味な我が家も溶け込めるかという事と、急な坂が心配で迷っています。
環境は静かで良さそうですが・・・。
93: 契約済 
[2008-09-03 02:44:00]
こちらは、まぁ良い学区ではありますが、このマンション近辺は岡本・御影山手・六甲篠原のような超高級住宅地ではありませんので、ご心配なさる事はないと思いますよ。
94: 匿名はん 
[2008-09-03 03:50:00]
悩ましい限りです。うちも中古もみたのですが東灘本山エリアは中古でもすごいお値段です。学区学区と言い中古購入リフォームを考えると新築リビオの方が良いのかな?阪急六甲駅前物件も検討中ですがすごい価格で決断するには勇気がいります。学区は良いみたいなので価格、学区とも安心ですが、駅前レジデンスとも同じ学区。こちらを購入し子供がレジデンスにお友達ができたらどうなるのかな???とかこちらの隣に建ってるグレイスビューは震災での立替マンション。活断層も気になります。マンモスマンションなだけに売れ残りのお部屋が空きになるのもこわいし(怖いし)将来もし売るなら駅からも遠いしマンモスなだけに資産価値も期待できないし、何よりあの坂を子供と歩けるかしら?と悩みはイッパイです。自分の希望通り10はなくても7や8は満たして欲しいなと思う。マンションは縁だと思うのでいつかコレだ!にあえると信じていますがこちらの物件なのかどうか悩むところです。悩むにはやっぱり価格なんですよね。東灘区や六甲駅前に比べて安い!安い分違う事にもお金を使える!コレ大切ですよね。ローン目一杯組んで支払いに追われる生活よりもそこそこの支払いで子供にもきちんとお金をかけてあげる事も大切かなと。駐車場が立体ではないのも魅力ですよね。もう少しもう少し駅に近いとか坂がないとかマンション外にもスーパーなどが近くにあれば即決なんですが、静かな環境=不便だったり夜真暗だったりしますよね。うちは男の子ですが、女のお子さんだと将来塾や大学駅からの距離。急な雨やバスのない時間…。色々心配になりますよね。みなさんどうでしょう?
95: 契約済みさん 
[2008-09-03 11:06:00]
ここは山手エリアというよりは山の上エリアかとも思いますので
93さんのおっしゃる通り、生活水準の高い方ばかりではないかと思いますよ。
価格も駅近物件よりはかなりお手ごろですし。
私どももごくごく一般的な生活です(笑)

資産価値を考慮するならば、やはり駅近マンションの方がよいでしょうね。
個人的にはマンションに対しての資産価値は考えていないです。
駅近は便利な反面賑やか過ぎるのが少々苦手でして…固定資産税等も高そうですし。


中学校を受験なさるかどうかはご家庭次第かと。この校区では公立でも問題なさそうですが…
そういえば、灘区には公立の幼稚園が3つ(うちひとつは中央区)しかないようです。
六甲山の上か、大石か、中央区…どこも遠いようです。
ただ、私立はいっぱいあってビックリしました。

駅近物件よりはやはり利便性では劣るかと思いますし、最大のネックですよね。
坂道も他の六甲物件よりキツくて長いですし。
まだバスの本数が多いだけマシかと思って購入に踏み切りました。


活断層は通っていないであろうという記載が重要事項説明書にありましたが…
これはどこに住まうつもりでも気になるところかと、個人的には思っています。
実際に現地も見ましたが、まわりには震災前から建っているマンションや戸建も
数多く見られましたので。
活断層で言えば…サンクタス六甲なんて敷地の真ん中を通ってますよ(笑)
その分リスクの少ない建物配置になっているようですが。


入居時期は気になりますよね。
3月中に引越しを済ませたいという方は多いでしょうし。
大規模物件ですから、日程の調整も大変そうです。


長々と失礼しました。
96: 契約済みさん 
[2008-09-03 14:19:00]
だんだん書き込みが増えてきていて、うれしいです!生活レベルも心配なさそうですね。ほっ!
小学校への通学路はサニースクエアの裏のほぼ車の通らない道を下り、歩道橋を渡って少し歩く
くらいで、私の足で9分で着きました。子どもなら15分くらいかな?安全な通学路だし、お友達と話しながらなら坂道も足腰鍛えられていいかも?と感じました。
小学校のすぐそばにミニコープがあるので、日常のお買い物はいけそうな感じですね。六甲道の駅前のツタヤがすごい充実ぶりで、特に子どものDVDが見たことないくらい充実してます。うちの子はウルトラマンが大好きなので、バスで借りに行くのを楽しみにしています。
私自身車の免許をもっていないので、不安もあるのですが、バスが充実しているのと、気候が良ければ歩いて健康づくりもいいですよね?今まで自転車に頼りっぱなしで、ほとんど歩いてないので、引越ししたらがんばろうかな?
97: 物件比較中さん 
[2008-09-03 21:55:00]
震災前に友人がグレイスビューの前身マンションに住んでいたのですが、
子供のころからあの坂を登ってたら足腰は鍛えられたそうですよ。
うちは子供がもう大きいので、年老いていく夫婦にはきつい坂ですが、
あの環境を考えるといいとおもいます。
結局別物件を購入しましたが、ここはMRにも何度も行きましたし、現地も見学しましたが
とてもいいところだと思います。 ただ、お子さんは坂を下ったあの交差点は注意してあげてください。交通量も多いです。
早く建つと良いですね(^^)
98: 匿名さん 
[2008-09-03 23:59:00]
92です。皆様有り難う御座いました。
こちらはそれほど高級住宅地ではないと聞いてホッとしました。
環境の良さと価格と間取りを考えれば、もう此処にほぼ決まりかな?と思っています。
我が家は大の回転寿司好きで、六甲道の、ぼ○というお店に良く行きます。
ネタが大きく新鮮なのでお薦めです。
スーパーは、新在家の○○ナカと決めているので、マンション購入するなら灘区のマンションをと考えています。
超庶民的な話題で失礼しました。
こちらは皆様温かい方が多いようで、かなり前向きに考え始めています。
99: 契約済みさん 
[2008-09-04 06:41:00]
我が家も回転すし大好きです!あと安いスーパーも!!(^^)
やはり車が一台あると便利そうですね。
六甲もマンションが一気に増えて来ているので、大型のスーパーももしかしたら出来るかも
しれないなあーとちょっぴり期待しています。

マンションの資産価値については、私もいろいろ本を読みました。
バスより徒歩圏のほうがもちろん高い傾向にはありますが、眺望や周りの自然環境、マンション全体の雰囲気にもよるそうです。駅前すぎて電車の音がうるさくて窓も開けられないマンションよりは、開けっ放してきれいな空気を沢山入れられるほうが私はいいかなあと思いました。
もちろん駅前では予算オーバーすぎて手は出ないのですが・・・。ハハハ・・。
100: 匿名はん 
[2008-09-04 22:50:00]
94です。 
リビオは二棟にわかれてますよね?掲示板の方々はすでに契約済みの方が多いですが、二棟の違いはディスポーザーだけですか?すごーく前にモデルルームに行った時に資料をもらったのですがマダ詳しい資料がなく、最近知り合いに聞いたところによりますと、とても分厚い資料が出来ていると。急な坂だし、購入は見送りかなと思っていたのですが、掲示板の方々もいい人たちばかりだし、サニースクエア販売!の郵便も届いていたので、久々に近々モデルルームに行く予定ですが、掲示板の方々は契約済みの方が多いですがサニースクエアではない方にされたのですよね?二棟の違い魅力は何だったのでしょうか?
101: 契約済みさん 
[2008-09-04 23:33:00]
ガーデンスクエアとサニースクエアの二棟ありますよ。サニースクエアはまだ販売していないので、現在契約済みの方はガーデンスクエアだと思います。私もそうです。
二棟の室内の違いはディスポーザーくらいだったと思います。ガーデンスクエアはディスポーザーはないですが、24時間ゴミ出し可能なゴミドラムが棟内にあります。(サニースクエアの方は使用できないらしいです。)
営業の方は同じ広さ、同じ階数でサニースクエアの方が200万円程度低く価格設定するとおっしゃっていて迷いましたが、うちは南向きか南西向きをさがしていたので、ガーデンスクエアにしました。
102: 契約済みさん 
[2008-09-04 23:51:00]
私はガーデンスクエアです。個人的には、日当たり重視なので、東向きで
午前中しか日が当たらないよりも、南西向きがいいと思ったのが大きな理由です。今、私が住んでいるマンションにも東向きの棟があり、友人がいるのですが、洗濯も布団も午前中が勝負らしいです。お昼には日が当たらなくなるので、お布団がふかふかとまではいかないかなあと言ってました。
ただ、夏の西日が嫌いな方や、朝日が入るのが好きな方もいらっしゃるので、好みだと思います。眺望は御影側に同じように開けているようですし、ガーデンスクエアより少し安めに設定されているようなので、同じ予算で広めの物件を買えるメリットがあるのではないでしょうか?
なーんて少しえらそうで、すみません・・・。
103: 契約済みさん 
[2008-09-05 10:29:00]
サニースクエアに関してわかる範囲で記載してみました。


・坪単価がガーデンスクエアより安く設定されている(と聞きました)

・全戸東向きで御影方面への眺望はバッチリ。

・ディスポーザーがついている。

・ゴミドラムは使えない。

・ウォークインクローゼットのある間取りが多い。
 社内資料(販売開始前に作られた薄い方のパンフ)を見た限りの感想ですが…

・車で利用する道が違う。
 ガーデンスクエアは神戸大学側から、サニースクエアはグレイスビューの側の道から
 出入りすることになります。

・駐車場が全て平面。(違ってたら申し訳ないです)

・神戸市バス停が少し遠い。
 シャトルバスの乗り場もガーデンスクエア側にあります。

・メインの共用施設がガーデンスクエア側にある。


間取り的にはサニースクエアの方が好みではあったのですが、
ガーデンスクエアの南南東向きの間取にしました。
東向きに関しては、好みもあるかと思います。
ディスポーザーの必要性をあまり感じなかったというのもあります。


ご参考になれば幸いです。
105: 匿名はん 
[2008-09-09 18:50:00]
こちらのギャラリーには電動自転車貸出しがあるそうですが電動自転車だとあの坂道上がれるのですか?私は運転免許を持っていないので電動自転車で子供&荷物で上がれるなら問題ないのですが。
106: 契約済みさん 
[2008-09-10 19:00:00]
私も電動自転車に興味津々です。バスがあるとはいえ、日ごろのお買い物くらいは自転車で
行きたいです・・。もし乗った方は、ぜひ教えてくださいね。
子どもは最近こまなし自転車に乗れるようになり、喜んで乗っていますが、自転車で買い物に
一緒に行ったりは難しいですよねー。行きはいいけど、帰りの上り坂が・・・。子どもの
自転車は処分かなあ?

ところで、高羽小学校は私服なんですねー。
私の今住んでいるところはどこも制服なので、小学校のホームページ見てびっくりしました!
これだけマンションできたらプレハブか何か建てないと無理ですよね?
放課後預かりはあるんでしょうか?
小学校のこと何でもいいですので、知ってる方教えてください。
107: 契約済みさん 
[2008-09-12 11:18:00]
電動自転車に関しましては、私はまだ乗っていない為になんとも言えませんが
過去の書き込みを見ると>>56さんの書き込みが一番参考になりそうですね。

原文まま引用させて頂きました。

>ギャラリーからJR六甲道に行きマンションまでこぎましたが高羽交差点までは坂と感じないくらい>でした。がそこから先の坂道は電動でもしんどいです。ただ立ちこぎするほどではありません。

>JR六甲道からマンション・・・9分
>阪急六甲からマンション・・・5分   でした。

最近は、後ろにお子さんを乗せられる電動アシスト付自転車もあるようですが…
ただ、お子さん自身の自転車は危ないでしょうね。
上りはキツいでしょうし、下りもスピードが出そうですから。


高羽小学校に関してですが、どれくらい増えるんでしょうね。
現在建設中のマンションでは下記も同じ高羽小学校区のようですが、
購入ターゲット層が違うところもありますので…
「ザ・六甲レジデンス」    59戸
「六甲高羽アパートメント」  13戸
「プラウド六甲 赤松町」    36戸
「グレイスビュー六甲」    170戸

放課後預かり(学童保育)についても調べてみました。
「高羽風の子学童保育所」がありましたよ。
ホームページもありましたのでご参照下さい。
http://rokko-kazenoko.org/index.html


検索しただけの情報で申し訳ないのですが(^^;
ご参考になれば幸いです。
108: 近所 
[2008-09-12 14:23:00]
高羽小学校はかなりのマンモス校で 最近新しい校舎に建て替えられました。 落ち着いていていい学校ですよ。 神戸市の公立小学校は一つを除いてすべて私服です。
109: 契約済みさん 
[2008-09-12 16:37:00]
106です。皆様貴重な情報ありがとうございました。
神戸は初めて住むのでわからないことだらけで・・・。またよろしくお願いします!
一人の時は電動自転車かバス、子連れではバスで頑張りたいと思います。
車の免許も取りにいくかなあ?

高羽小学校、よさそうですね!
入学後しばらくは早く帰ってくると思うので、仕事は慣れてからにしようかな?と思います。
でも学童があるのは心強いですよね?

話は変わりますが、リビオ以外の六甲のマンションってすごーく高いですよね?
あんな値段でもぽーんと買う方は買うんでしょうか?すごいですねー。
時々他のマンションの掲示板見たりするのですが、他のマンション買う方は、リビオは全く
視野に入ってないようですね。絶対徒歩圏とか、大型はイヤ、とかあるんでしょうね。
私はすごーく気に入っているのですが(^^)高級物件に比べるとリビオは見劣りするのかなあ?
110: 匿名 
[2008-09-12 17:00:00]
うちもリビオはモデルルームにも行きましたし真剣に検討しました。確かに安いですがとても仕様がよくてファミリー向けだと思いました。 ただやはり神戸の人は交通機関があちこちにあるせいか、便利なとこに慣れすぎていてリビオはやはり不便に感じるようです。 うちも歩くのは苦ではなかったのですが、やはり利便性をとってしまいました。 でも最後まで迷ってまだ少し未練があるくらい良い物件でした。
他の六甲とつくマンションは確かに高いですね。 でも六甲界隈は住みやすくていい場所ですよ。
111: 契約済みさん 
[2008-09-13 17:02:00]
六甲がいいところなのは肌で感じました。そこそこ便利で、梅田にもほど近く、
まわりは自然が豊かで、かつアカデミックで・・。ここでなら子どもだけでなく、私も趣味に仕事に、毎日の生活を楽しめそうです!六甲がどんどん住みよい街になりますように。
112: 匿名はん 
[2008-09-14 01:03:00]
モデルルーム行って来ました。ガーデンスクエア、サニースクエア、どちらにしようか考え中。。
113: 物件比較中さん 
[2008-09-15 00:49:00]
現地を歩いてきました。
下の公園から神戸大(バス通り)に向かって坂を歩いたのですが、普段は車で直ぐなのに
思った以上にきつくてしんどかったです。
ミニコープにも気軽には行けないかな?というのが感想です。
ここに住むのなら、免許を持ってないと無理だよ!という主人の言葉にシュンとなっています。
眺望は申し分ないのですが・・・。
こちらに決めた方はバスもありますし、坂のことはあまり気にならなかったのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2008-09-15 20:38:00]
慣れれば足腰が鍛えられていいですよ、と周辺住民の方に聞きました。
実際歩いてみて、確かめられたらいいと思います。
115: 契約済みさん 
[2008-09-15 20:48:00]
私も免許もってなくて、今は平地で自転車で用事が何でもすごせる便利なところに住んでいるため、すごーーく悩みました。ただ、神戸では平地で便利なところってすごーく高かったり、高速道路や幹線道路が近くて空気が悪かったり、線路が近くてうるさかったりで、決め手がなかったんです。
私の今回のマンション探しの条件は、まず予算内で小学校の校区のいいところ、次に主人の通勤にまあまあ便利で梅田にもまだ行きやすいところ、最後が周辺の利便性でした。空気のきれいなのと、街の雰囲気で子育てはしやすそうだなと感じました。少しの不便さはバスや電動自転車の購入も考えて何とかやっていきたいと思います。
おうち探しは優先順位が大事なのかなあと思いました。ご家族にとって何が一番大切か話し合って予算内でベストな物件を探してくださいね!素敵なおうちと出会えるといいですね!
116: 周辺住民さん 
[2008-09-15 20:52:00]
電動自転車は充電式電池で、電池が無くなったら重くて悲惨な目に遭うみたいです。
ご注意を。
友人も免許無くて小さいときからあのあたりに住んでましたが、とても空気が良くて
山が綺麗だと言ってました。 早く建つと良いですね〜
117: 契約済みさん 
[2008-09-15 21:33:00]
坂になれていない方は、延々と続く坂道にうんざりされるかもしれませんね。
私はもっと坂道のきつい場所に住んでいるので、阪急六甲からリビオまでの坂道は全然問題ない!レベルです。
でも、高羽の交差点からリビオへは意外に長く感じますね。(高羽の交差点の陸橋からはガーデンスクエアがよく見えますね!)体調が悪かったり、年を取ったりすると、もっと負担に感じられるのだとは思います。
私個人としては買い物にそうそう出るわけでもないし、出る機会が少なければ余分なものも買わないし、いざというときにはタクシーやバスを利用すればいいわけで・・・と考えました。
静かな環境と眺望、何より提供公園もあり広い敷地内で散歩したりくつろいだり出来そうなところに、駅近物件には無い魅力を感じています。
そうそう、サニースクエアは低層階からでも御影方面の視界が開けていそうな感じですね!
118: 物件比較中さん 
[2008-09-16 00:31:00]
113です。114さんを始めとして、皆様からの温かいアドバイスにジーンときて、益々
こちらの住民の方のお仲間に入れて頂きたくなりました。
有り難う御座いました。
本当に、何を優先順位に持ってくるかですよね!今住んでいるところは、住吉川に近くて
平坦で便利な所なのですが、やはり幹線道路が近すぎて、網戸が直ぐに黒くなってしまいます。
まだ子供が小さいので喘息が気になりますので、出来れば空気が綺麗で公園も敷地内にあって、広い住戸をと考えています。
予算が限られているため、神戸では此処が最後のチャンスかな?とも思っています。
買い物は、コープさんの戸配を利用すれば済みますし、気楽に買い物に出れない分、不要な
物を買わずに済むんですよねー(笑)
今は、ひたすら頑張って免許を取るから、此処をもう一度考えて欲しいと主人に毎日頼みまくって
います。
これからも宜しくお願いします。
119: 匿名さん 
[2008-09-16 02:30:00]
その条件の場合、鶴甲団地およびその周辺の中古も捨て難いです。あ、でも、市バスは往々にして満員で乗れないことがあるから、自前の循環バスがある方がいいか。なお、免許を取る場合は、路上教習では指導員に頼み込んで山手に登りましょう。
120: 契約済みさん 
[2008-09-16 22:37:00]
113さん、ウェルカムですよ!!!(^^)ぜひお待ちしてまーす!!
ほんとは駅近で徒歩圏に何でもそろってて便利で子育て環境も良くて自然がいっぱいで、ってところがいいんですが、なかなかないですもんねえー・・。六甲は駅周辺に行くと買い物施設もいろいろあるし、バスで六甲道に行くと、それこそ何でもあるし、まだいいほうなんじゃないでしょうか?私は今から六甲のケーキやさんめぐりをするのを楽しみにしてるんです!うわさではおいしいお店いっぱいあるそうですよ。
しかも、神戸大学は市民も図書館で本借りられるそうなんです。六甲道の灘図書館と合わせて、
お金をかけずに読書三昧できるなあーとか、いろいろたくらんでおります。ふふ!
うちも新築買えるのなんて、多分ラストチャンス!!リビオにめぐりあえてよかったです。
121: 物件比較中さん 
[2008-09-17 00:41:00]
113です。120さん!有り難う御座います。
ケーキ屋さん巡りって楽しいですよね(^^)六甲と御影を掛け持ちで、出掛けてしまいそうです。
神戸大の図書館で、本が借りれるとは知りませんでした。嬉しいです。
こちらは眺望も良くて、空気も綺麗なので、ベランダで爽やかな風を感じながら、気持ち良く読書が楽しめそうですね!
少し走れば有馬も行けますし、温泉好きな私にとっては此処は最高のロケーションです。
ウチも新築が六甲で買えるなんて思ってもみなかったので、頑張って主人を説得しまーす。
122: ご近所さん 
[2008-09-18 20:22:00]
西に15分くらい歩かなきゃなんないけど、「アンジェリーク」ってフランス料理の店が
あります。ランチもやっていてとってもおいしい! わりとリーズナブルな値段で
お得感たっぷりですよん。
123: 物件比較中さん 
[2008-09-18 23:08:00]
学区も人気ダントツ
リビオのモデルルームもとても気に入り、ガーデンや、ショップ、シャトルバスなど、とても楽しそうなのですが、現地の墓の平川と石屋川の川の深さに、怖がりな私はゾッとしてしまったんですが、みなさん、川は気になりませんでしたか?
うちは、小さい子供がいるので、(子供って、時には、考えられないことをする)
橋から、何かの間違いで落ちたら、、と、、とても心配になってしまいました。
124: 匿名はん 
[2008-09-19 00:50:00]
モデルルームも価格も校区も、さいこぉ〜なんですが、あの坂と川とをクリアする事ができずにいます。ほんとほんと子どもは時に何をしでかすかヒヤヒヤですね。
125: 物件比較中さん 
[2008-09-19 12:10:00]
そうなんです。現在、信号のない道が多くて、主人はそちらの交通事故の方が怖いって言うんですが、これは、子どもには、交通ルールをしっかり教えていくようにしています。
子どもって、危険とはわかりながらも、興味津々で、進入禁止の場所とか、お友達と遊んでいるうちに、入ってしまう時って、ありますよね。川とか、池とか。。。
その注意しなくてはいけない場所が、常に身近にあることが、心配なんです。
あの橋は、マンションの五階の高さがあるので、覗いていて、落ちたりしたら大変です。橋の少し下にでも、安全網とか張ってもらえたらいいのになぁ。
坂は、特に子供が、中学校までは、大変でしょうね。高校になったら、シャトルバスなり、市バスなり、自転車なり、使えますが、幼稚園は場所によりますが、小学校も、中学校も必ず徒歩ですから。
親も低学年の時は、ある程度一緒にあの坂を使わなければいけないですものね。
高羽の交差点近くに住んでいる、ママ友が、雨の日は、高羽の下でも、怖い時があるって言ってました。大雪の日は、坂を登れずに、自動車を乗り捨てていた人もいたそうです。
126: 契約済みさん 
[2008-09-19 17:05:00]
フランス料理屋さんの情報、ありがとうございます!楽しみにしとこう(^^)
川がそんなに深いなんて、びっくりでした!今まで事故とかなかったんでしょうか?
あまりに気になったら、議員さんや神戸市に直接対策をしてもらえるように懇願するのも手かな?
子どもも親もあの坂はほんと大変ですよね。エスカレーターでもつかないかしら?(笑)
既に買ってしまったし、何とか根性と智恵??を使って乗り切りたいと思います。
また大変なときは住民どうしで助け合えるといいですね!
127: ご近所さん 
[2008-09-19 22:08:00]
「アンジェリーク」の他にも、灘区・東灘区には、おいしいお店がいっぱいです♪♪
サントリーグルメガイド
http://gourmet.suntory.co.jp/search/area/f__28/a__S28101A/b__1/
「御影でカフェ&ランチ」ブログ
http://www.mikage-cafe.jp/
128: 物件比較中さん 
[2008-09-19 22:43:00]
橋の件、すでに購入された方には、心配させてしまったかな?すいません。
でも、住人みなさんで、注意していけたらいいですね。
事故の件は、残念ながらわかりません。ただ、六甲ケーブルから、大月台にわたる橋、ご存知ですか?
以前この橋が見えるところに住んでいたのですが、リビオと同じような橋がかかっていて、クレーンで、何かタンカーに白く巻かれた、人のようなものを引き上げていたという話を、母に聞かされたことがあります。
自分も見ていないので、本当に人だったか、かわからないので、心配しすぎても。。ですが。

お店、高羽の交差点を阪急六甲方向へ、東に行くと、テテアテテというランチのおいしい店がありますよ!メインにスープもパンもめちゃ美味しいデザートもついて、確か1500円ぐらいだったと思います。昔のお屋敷みたいで、なかなか素敵ですよ!!ベビーもオッケーやし!
129: 契約済みさん 
[2008-09-20 08:34:00]
すでにガーデンスクエアを契約しているのですが、近くにお墓が見えるのでしょうか?
ガーデンスクエアから、お墓は見えるのでしょうか?
現地に行かずに契約したもので、気になります。
情報をください。
130: 契約済みさん 
[2008-09-20 23:20:00]
>>129さん

お墓の件ですが。

すぐ南西にある「一王山十善寺」の敷地内にお墓があるようですが
森で囲まれていて目視はできるかどうか・・・
現地見学に参加しましたが、その際には見えませんでしたよ。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%...,135.239427&spn=0.001689,0.00284&t=h&z=19


気になさる程ではないかと思いますが・・・
契約後でも現地案内会(おそらくやっていると思いますが)に参加してみて、
確認してはいかがでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2008-09-20 23:31:00]
すみません、地図のリンクですが、そのままクリックしても表示がうまくいきません。
最後の19までコピーをして頂き、直接アドレスをブラウザに貼り付けてご覧下さい。

地図で見た限りですが、十善寺の南側にお墓らしきものが写っていました。
おそらく高層階からでも木が邪魔して見えないと思うのですが・・・
地図は平面ですが実際にはここも斜面でしょうし。

逆にお寺から現地を眺めてみてもいいかもしれませんね。
132: 契約済みさん 
[2008-09-21 00:03:00]
ありがとうございました。
子供が気にしていたもので、少し安心しました。
機会を見つけて、現地に行ってみたいと思います。
助かりました。
133: 契約済みさん 
[2008-09-21 22:01:00]
お墓の件です。

2ヶ月くらい前に寺周辺を散策しましたが、墓からはガーデンの南棟の上層階がちらっと見えた記憶

がありまあすので、その周辺をお買い求めの方は、寺周辺からリビオがどの様に見えるか現地で調

査する必要があるかと思います。

ガーデン購入者の90%の方は、お墓に関しては問題外だと思います。因みに、グレースビューの道路レベルから進入した駐車場からは、マルマルくっきり墓は見えま

す。
134: ビギナーさん 
[2008-09-27 15:48:00]
今、4LDKの部屋を検討しているんですが、
 ガーデンスクエアとサニースクエアがありますよね。
 どちらがおすすめなのでしょう?
 値段的にはサニーのほうが安いと聞きましたが、
 ガーデンの方が共有施設が整ってそうですし・・・。迷っています。
 あと、断層と値段さえ気にしなければ、サンクタス六甲も気になりますが、
 こちらは売れ行きはどんなものなんでしょうか?
 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
135: 匿名さん 
[2008-09-27 23:32:00]
一度このスレを全部ご覧になってみて下さい。
ポイントだけで言いますと、下記のレスにまとめてあるようです。

物件についてのメリット等は
>>43

サニースクエアについては
>>103

一概にどちらがオススメとは言えません。
人によって重視する点が違うと思いますので、好みの問題かと…

サンクタス六甲に関してはサンクタス六甲のスレを見て下さい。
こちらで聞くより早く、しっかりした情報が見れると思います。
136: 契約済みさん 
[2008-09-29 00:31:00]
モデルルームで電動自転車借りて、現地まで乗ってきました。
(3台置いてあって、「貸して」といえば貸してもらえます)

高羽交差点からの上り坂は、私(男性)は結構楽に感じましたが、
一緒に行った妻は電動自転車でもしんどいと言っていました。

下りについては、ブレーキをかけながら降りれば危険は感じませんでした。

ただ、冬場は電動自転車は寒いだろうなと思いました。
(楽な分、あまり体も温まらなそうなので)
137: 契約済みさん 
[2008-10-02 17:03:00]
電動自転車情報ありがとうございます。次にモデルルームに行く機会があれば乗ってみようと思っていましたが・・。やはり女性にはきついみたいですね。

担当の方に聞くと、電動でよく現地に行っていますが、大丈夫ですよ、と言ってたんです。我が家は電動で日ごろの買い物や用事はすまそうと思っていたのでちょっぴりショックです・・。でも、やっぱり自分の足でも一度試してみようかなあ?


さて、ビギナーさん、4LDKですか!うらやましいです・・。サンクタスはうちの今のマンションの近くにも別物件でありますが、すごーく高くて、まだ少し残っているみたいです。材料などいいもの使って建ててるのかしら??サンクタス見て、こちらとの違いがいろいろあると思うので、またよかったら教えてくださいね。契約したので、いまさら変更はできないのですが、他の物件はどんなのかなっと興味しんしんです。(^^)
138: 匿名さん 
[2008-10-02 23:21:00]
電動自転車パワー倍増へ 12月に規則改正 警察庁
10月2日16時23分配信 産経新聞
 警察庁は2日、原動機で人力を補助する「電動アシスト自転車」の補助率を最大2倍に引き上げることを決めた。発進や坂道走行など低速時の負担がさらに軽くなり、力の弱い人でも安全に自転車を利用できる。近く道交法施行規則の一部を改正し、12月1日に施行する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000130-san-soci

朗報ですね!!
139: 匿名さん 
[2008-10-02 23:38:00]
電動自転車で現地を体験するなら、いつもの買い物量(スーパーの袋を2つほど提げて)と子供さんを後ろに乗せて走って見ることをお勧めします。
自分1人なら楽に登れる坂でも、いざ荷台に荷物を積んで走ると途端に辛くなるのが分かります。
140: 匿名さん 
[2008-10-03 23:27:00]
たしかバスがあったのでは? 阪急六甲と六甲道まででしたっけ?
141: 申込予定さん 
[2008-10-04 00:06:00]
バス停まで子供の手を引いて歩いて行くのは中々大変なんですよね。
気軽に出掛けられるかちょっと心配です。
やっぱりこちらは車でないと無理なのかな?一家で2台の駐車場確保は可能なんでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる