資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
東海道本線(JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00
リビオ六甲高羽どうでしょう?
223:
物件精査中
[2008-11-23 15:07:00]
来年完成後、売れ残りを激安購入で狙ってます。不動産市況はますます悪くなります。今こそ一休さんの「あわてなぁ〜い、あわてなぁ〜い、一休み一休み」の精神で高見の見物状態です。竣工後の入居者と仲良くしてね。既に購入した皆様…
|
224:
匿名さん
[2008-11-23 15:41:00]
リビオは戸数が多いので、竣工後1年も経たない内に中古が発生するかもしれませんよ。転勤族が多い日本の悲しいところです。中古だと、新築プレミアムが吹き飛ぶ分だけ通常は安くなります。その差額を使って贅沢にリフォームして、オープンハウスで見物に来てもらえば皆さん仲良しに。
|
225:
購入予定さん
[2008-11-23 16:22:00]
↑↑
バカバカしい!! |
226:
契約済みさん
[2008-11-23 20:54:00]
どこにでもいますよね、こういう書き込みする人
今日ローンの本申し込みに行ってきました 三井住友銀行さんで決めているんですが、他にも良い銀行さんはないかなと気にはなっています みなさんどこかオススメの銀行さんとかはございますか? |
227:
匿名さん
[2008-11-23 21:48:00]
中古を笑うものは中古に泣く。実際、浅築は狙い目です。新古も転がってたりします。まあ、新築スレで言っても仕方ないか。銀行は、この辺りだと三井住友が通い易くて便利ですよ。遠いと、いろいろな手続きで再々足を運ぶのが面倒になって来ます。
|
228:
契約済み
[2008-11-23 22:18:00]
>>217さん
駐車場の申し込みの案内来たのですか!? 私はサニースクエアを契約したのですがまだです・・・ガーデンが先なのかな? 生まれて今までずっと六甲の高羽町に住んでいます。 地震ももちろん経験しました。 でもやっぱり、神戸が、高羽が大好きやし、坂はある意味慣れますよ☆ 主人と時々マンションまでウォーキングしています。 オンボロの賃貸にしか住んだことないので、マイホームかなり楽しみです☆ みなさんの書き込みすごい勉強になります |
229:
契約済み
[2008-11-23 22:50:00]
|
230:
匿名さん
[2008-11-24 04:16:00]
228さんはグレイスビューは視野に入れてなかったのでしょうか。
条件からすると、リビオより『はるかに良かった』と思いますが。 ひょっとして、この書き込みは販社の方かもと思い…。 ずっと高羽と言うなら、その下の物件、グレイスの事も十分にご存知だったでしょうに。 それに、その価格帯がその辺りでは、妥当な価格だったと言うのも知ってらっしゃるのでは。 本当にあなたが、ずっと高羽ならの話しですが。 私は断念しました。その理由。 ①グレイスと比べて割高だから。 グレイスが特別に安いのは諸般の事情があるにしても、 現行の価格との中間ぐらいが妥当だと考えたから。 ②駅から遠い。 それは分かっていたが、やはり交通の面に関しては不便だと感じた。 マンションは立地だという言葉がよぎった。 ③シャトルバスが19名乗りで、1台でピストン運行との事。 300余世帯の半数、約150名が朝の通勤で利用したと仮定。 現地から六甲駅8分、昇降に2分、六甲道駅に3分、昇降に2分、六甲道から現地へ12分。 おおよそ30分に1本の割合。これで朝の通勤は大丈夫なのかなと考えた。 将来的に増台するなら、管理費も値上がるものと判断。 ④グレイスビューが将来中古市場に出た場合の、本物件の価値を考えた。 ほぼ同条件の場所に、ほぼ同じような間取りの物件が、グレイスとリビオで中古で出た場合、 グレイスの価格に合わせるようになるのかと考えた。 以上、私見ですが、断念した理由でした。 228さんが『リビオ』を推す理由を教えて下さい。 私の考えも変わるかも知れませんし、有益な情報なら、大変役に立つはずです。 ただし、販社の方なら御遠慮願います。 |
231:
契約済み
[2008-11-24 11:16:00]
|
232:
契約済み
[2008-11-24 11:45:00]
228に書いた者です
ごめんなさい。契約すんで、みなさんの書き込みを見て、すごいなと思いました。 私はグレイスビューにしなかったというより、家を探し出したのが最近なんです。 っで、みなさんの書き込みを昨日みつけて契約住んだ人たちの話をみて、一緒に待つ者としてうれしくて書きました。 私はあんまり建物とかに詳しくないので、書けることが昔からいるこの町のことだけだったのです。 グレイスビューって完売したのじゃないのですか?詳しく分からないのに書き込んでごめんなさい。 気分を悪くされたのならすみませんでした・・・。 |
|
233:
契約済みさん
[2008-11-24 12:01:00]
>>230さん私は228さんではありませんが私の意見も
参考になればと思ったのでレスします。 ちなみに・・・一方的に販社かと疑われた上で 有益だから教えてくださいと質問をされて回答しますかね? (失礼ですが私が228さんなら回答しません。230さんならどうです?) ①割高感について 私がマンション探しを始めた頃には すでにグレイスビューは完売していましたので そもそも「視野」に入りませんでした。 存在は知っていましたが視野に入れる必要性を感じておりません。 (特別な理由で安かった過去物件を気にしても仕方ないと思います) 現在、販売している六甲物件の中ではむしろ割安ですし この価格が割高と思われるのであれば、そもそも今 マンションを買うべきではないのでしょうね。 (現状のマンション価格自体が割高なのかもしれませんし) ②駅との距離について これは本当に人次第で意見が異なる部分かと思います。 不便だと感じたら買わない方が懸命じゃないでしょうかね。 (例えば私はもともと坂道のきつい場所に住んでいた為、 あの環境が不便とは感じませんでした) ③シャトルバスについて 勤務先によって違うと思いますが、 私の場合は会社から通勤交通費を支給を受けようと思うと 定期の存在する市バスに固定されます。 他の方もそういう方多いんじゃないでしょうか? 車通勤の方もいらっしゃるでしょうし、そう考えると 通勤時にシャトルバスを使われる方は結構限定されると思います。 むしろ、昼の主婦層向けのサービスかと思ってたんですけどね。 (どちらにしても選択肢が増えるのはいいことだと思っている程度です) ④中古について 資産運用として考えるなら過去レスにもあるように 駅前のマンションのご購入を考えるべきだと思います。 私の場合は、今後ずっとリビオにて生活する前提で考えてますし、 古いマンションによっては叩き売られている所もありますから、 マンションの資産価値なんて無くて当然、あればラッキー程度に捉えています。 (万一に売るとしても15〜20年程度先を見据えている為) 過去レス回答の際に北側のアーバンライフについて調べている時に 最近、中古がそこそこの値段で売れていた情報を見た気がします。 (google検索時にたまたま見ただけですので正確じゃないですが) と考えると隣にリビオが建設中であろうがグレイスビューが安かろうが マンション次第なのかなぁとも思いますけどね。 そもそも、リビオとグレイスビューってランドプランが全く違いますよね。 共用設備も違いますし、全く同条件という訳ではないと思います。 以上、偏った意見かもしれませんが私見ということで 参考程度になれば幸いです。 追伸:228さん サニースクエアの駐車場と案内時期が別という情報ありがとうございました。 私も坂道は慣れだと思ってますので、228さんのように 今のうちからウォーキングをしようと思います。 私はガーデンスクエアですが、これからよろしくお願いしますね。 私は六甲に住むのは初めてなので色々書き込んで教えてくださいね。 (というか・・・書き込み内容は全然問題ないですよw) |
234:
228
[2008-11-24 13:02:00]
|
235:
契約済みさん
[2008-11-24 21:57:00]
217です。駐車場の申込みはまだガーデンだけなのかな?
でも、サニーの区画番号表ものっていましたが・・・。 区画番号を第一希望から第五希望まで書き、所持数を1台とか2台とかなしとか書いて送るようです。まずは今回が第一回目の抽選で、今後も随時抽選で決めていくようです。 少しずつこの掲示板も荒れて来てて、久しぶりに読んでびっくりしました。このご時世、 中古になると安くなるんだろうなとか、売れ残ったらとかいろいろ考えますが、まずは新生活に 向けてお金のやりくりをしっかりして、新居が、家族にとって快適で、買ってよかったと思えるようにがんばろうと思います。 |
236:
契約済みさん
[2008-11-25 09:53:00]
サニーの区画も載っていましたが、同じタイミングでなくとも
用紙を兼用できるようにしているのかな?と思っていました(^^; 抽選会を一度にすると、すごい人数になるでしょうし。 この掲示板は「検討」板ですから、色んなご意見や質問が投稿されるものかと思っています。 否定的な意見もありますが、それに対する皆さんのしっかりとしたご対応、ご意見を見て 心強く感じています。 来年の入居、新生活が楽しみです。 皆さん、これからもどうぞよろしくお願いしますね。 |
237:
匿名さん
[2008-11-25 13:10:00]
シャトルバスは25人乗りじゃなかったでしょうか。
|
238:
契約済みさん
[2008-11-26 14:17:00]
230さんが断念された理由自体は参考になる部分もありますが、228さんに対する物言いについては、失礼を通り越し良識を疑いたくなります。
正直、230さんのような方が入居しなくて、ほっとしています。 |
239:
匿名はん
[2008-11-26 19:14:00]
あなたの230さんに対する物言いも良識を疑いますが…どっちもどっちやでぇ〜 でもリビオは最高!
|
240:
匿名さん
[2008-11-26 21:02:00]
他のスレはもっとけなしあいしているように思います。ここはやっぱりファミリー層が
ほとんどなだけあって、よい感じだとおもいます。 |
241:
匿名さん
[2008-11-27 08:53:00]
|
242:
契約済みさん
[2008-11-27 10:11:00]
堂々巡りになりそうなので、そろそろ元の話題に戻しましょう。
駐車場抽選会が平日の午後ですが、皆さんは参加なさいますか? できれば参加したいと思っているのですが… ちなみに、各駐車場区画の金額等と共に寸法の記載がありましたが、 あれは駐車場の区画の広さではなく、車の寸法との事です。 |
243:
契約済み
[2008-11-27 18:00:00]
抽選会、平日なので私は参加できません。
それぞれの場所がどのくらいの倍率になるのか、興味はあるところですが。 ちなみに、幅1800と書いてある場所は、区画の幅は2.2〜2.3mくらいだそうです。 |
244:
契約済みさん
[2008-11-27 21:37:00]
平日は厳しいなという感じですが、
抽選会に行くと何かメリットがあるのでしょうか? |
245:
契約済みさん
[2008-11-27 21:57:00]
先日確認しましたがメリットというのは無いみたいですよ。
自分でクジを引くか、担当の方に代理で引いてもらうかが違うだけのようです。 クジ運に自信のある方と自分で引きたい!という方は、行かれてみては? まあ・・・、結果がその場で判るというのは ある意味メリットでしょうかね? |
246:
契約済みさん
[2008-11-28 16:30:00]
少し話が変わりますが、全くわからないので高羽小学校のことをどなたか少し教えていただけませんか?
小学校はランドセルですか?まれに指定のリュックサックのことがあるので・・。 入学説明会は確認したところ、2月13日(金)の2:30〜4時までだそうなのですが、子どもを連れて行ってもいいのですよね? 早めにランドセルを安いところで買うつもりでしたが、もしかしてランドセル不要だったりして、と思い、書き込みしてみました。マンションとあまり関係なくてすみません。 |
247:
契約すみ
[2008-12-01 12:35:00]
ランドセルですよ
|
248:
ご近所さん
[2008-12-01 21:34:00]
指定のリュックではないと思いますよ。ランドセルはやはりみんなが持っているので
違うものにするとちょっとかわいそうかも・・・・? 入学説明会はたぶん小さい子たちは退屈だと思いますよ、高学年が遊んでくれる企画もある学校もありますが。 あと、算数ランドを購入したりするのでもし誰かに預かってもらえるなら小さい子は連れて行かないほうがいいと思います。 |
249:
契約済みさん
[2008-12-02 16:03:00]
ランドセルとの情報ありがとうございます!説明会はやはり連れて行かずにおばあちゃんに
お願いしてみようと思います。 ところで、皆さんはインテリア相談会に参加されますか? うちは予算上オプションあまり考えていないのですが、これはいいよーというのがありましたら教えてください。 バルコニーに敷くセライージーはよさそうですが、コーナンとかで買って自分で敷いたほうが安いとか聞いたこともあり、迷ってしまいます・・・。表札は自分でどこかに発注するつもりですが。 |
250:
契約済みさん
[2008-12-02 17:48:00]
>>249さん
インテリア相談会ですが…私達は前回も行きましたが、 今回は前回とは違うものを置いているとのことで、また参加するつもりです。 今回頂いた案内の中では、換気扇フィルターは買っておこうかなーと。 探せば多少は安いものもあるでしょうけれど、枠付であのお値段であれば 最初から買っておいた方がよいかと思いました。 オプションの締め切りは内覧会までの間だと思いますので、 見積もりだけでも出して頂いて、ご検討なさってはいかがでしょうか? でも、おっしゃるとおりセライージーはご自分でも施工できるようですね。 見積もりをとってみて驚いたのは、カーテンは生地によっては50%オフでした。 川島織物セルコンのカーテン生地ですので、いい生地でしたよ。 採寸等もすべてしてもらえるので、前向きに検討しています。 マンションのオプションって、もっと高いものだと思っていましたから(^^; ご参考になれば幸いです。 |
251:
契約済みさん
[2008-12-02 23:01:00]
インテリア相談会ですが、前回は行きませんでした。
値段が高いという印象がありましたから・・・ 今回も興味のある商品があるのですが、 特別価格とは言っても、オプションですから、 中間マージンもかかり、どうしても高いのではないかという印象があります。 カーテンの他の商品も、一般の価格よりも安いのでしょうか。 また、専門店ではないので、品質や施工の出来も心配です。 |
252:
購入検討中さん
[2008-12-02 23:18:00]
モデルルーム、現地見学会でもこの物件が気に入り、前向きに購入を考えています。一つ気になっているのはやはり山の斜面ということで地盤がしっかりしているのかという事です。モデルルームでボーリングデータという物を見せていただきましたが、正直言って素人にはよく分かりませんでした。どなたかボーリングデータを確認されて内容を理解されている方がいらっしゃいましたら、リビオの下の地盤はしっかりしているのか?そこまでしっかりと杭が届いているのか、ご教示いただけないでしょうか?それともやはり有名なさくら事務所などのコンサルタントに確認してもらったほうが良いのでしょうか??
|
253:
契約済みさん
[2008-12-03 09:51:00]
>>252さん
ボーリングデータに関してはわかりませんが、ここの地盤については この掲示板を最初からご覧下さい。 ご心配でしたら、専門家の方にお伺いを立ててもよいのではないでしょうか? 高い買い物ですし、ご自身の納得のいくまで調べた方がよいかと思いますよ。 私のような素人の判断ですと、ボーリングデータを見せても大丈夫な位 地盤には自信があるんだ…って思ってしまいますしね。 |
254:
契約済み
[2008-12-04 00:44:00]
>>252さん
ボーリングデータは、私も見せてもらいました。 一般的には、以下のような見方をするようです。 ・杭の長さは短いほうがよい。(35m以内程度ならよい) →リビオは、10数メートル〜20数メートル以内だったと思います。 ・支持層は固いほうがよい。(固さを示すN値が50以上ならよい) →リビオの地盤の固さは記憶してませんが、少なくとも上記の深さ以内にN値50以上の層あるということだと思います。 参考URL http://sumai.mn-d.net/m_jishin_n_chi2.htm 【プチ情報】 1.担当者ブログが更新されてました。 中庭部分の造成も http://blog.lifestage.co.jp/01300/020/ |
255:
契約済み
[2008-12-04 00:48:00]
入力途中で間違って投稿してしまいました(汗
続き 【プチ情報】 1.担当者ブログが更新されてました。 中庭部分の造成も進んできましたね。 http://blog.lifestage.co.jp/01300/020/ 2.アシスト力が従来の2倍の電動自転車も発売されましたね。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/01/046/ 終わり |
256:
契約済みさん
[2008-12-04 01:29:00]
インテリア相談会に行こうか、どうしようか迷っています。
前回、行かれた方、そこで購入された方など、 価格やサービス、おすすめ商品などについて、 情報いただければうれしいです。 |
257:
購入検討中さん
[2008-12-04 05:40:00]
252で投稿したものです。253さま、254さま、ありがとうございました。参考になります。他の面では気に入っているので、ちょっと出費になりますが、専門家の方に見てもらい納得できたら契約したいと気持ちが傾いてきました。購入検討中→契約済みになりましたら、宜しくお願いします。
|
258:
購入検討中さん
[2008-12-04 10:38:00]
正確には・・もと周辺住民ですが。
何十年も前、リビオ方面ではないですが鶴甲の方角にむかって長い道を通って 高羽小学校に通学していました。 足、確かに強くなったと思います。慣れてしまえば六甲道から家まで歩くのが普通だったので 少々のことではバス、タクシーは利用しません。短距離は遅かったけど、長距離マラソンは 得意でした。(あまり関係ないか??)兄弟全員、風邪ひきにくいです。 きっと本当は関係ないのかもしれませんが、あの道は、小学生の体の土台つくりには 私的には、すごくよかったんじゃないか、と今でも自負しております。 と、前置きは長くなりましたが・・・ 子どもの小学校入学を控えて、購入を検討しております。 ご存じのかたがおられればお聞きしたいのですが。。。 現在、六甲界隈はマンションがたくさんたち、 高羽、成徳小学校とも、児童数が増えてると思うのですが、 鷹匠中学に入学したさい、公立高校が狭き門になるのではないかと・・・ 確かあの学区は公立高校は人数が割り振られてると思うのですが今はどうなのでしょうか。 環境はよく知っているので、子どもの学区の環境ですこし考えてみたいなと思っています。 お子様の学区や環境で購入を決められた方、高羽小学校や鷹匠中学について なにかご存じでしたら、今の雰囲気などをお聞きしてみたいです。 よろしくお願いします。 |
259:
近所をよく知る人
[2008-12-05 16:21:00]
私は鷹匠中の出身の22歳です。
私の時代は優良学区でかなり人気がありました。 もともと芦屋のほうに住んでおりましたが、そこの中学校が多少荒れていたらしく、 両親が優良学区へということで小学校卒業後に中学入学に合わせて鷹匠校区に行きました。 私の学年は荒れていた他校から赴任されてこられた学年主任が泣いて喜ぶくらい落ち着いていました。しかし、私の下の2つの学年で多少荒れている印象はありました。 ちなみに私のころは公立高校(学区で1番の神戸高〜六アイが多い)とそこそこかしこめの私立高校への進学が多かったように思えます。もちろんそういう学校に進学した子ばかりではありませんが。 しかし、人数の割り振りはわかりません。すみません。 今はよくわかりませんが、学校の荒れは学年ごとに異なりますし、もともとの土地柄はこの校区より東の校区よりは一般的にいいと言われていますからその点に関しては悪くないのでは?? むしろバスのほうが気になります。後々本数を減らされたり、廃止になったりするようになった場合、住民VSマンション会社で法廷で争うようなトラブルになりかねない要因であるとは思うので(もしもマンションの運営側の会社が途中で変わるようなことになれば心配です・・・) |
260:
匿名さん
[2008-12-05 17:52:00]
私は灘区の中学出身ですが、当時から灘区で一番学力が高く、生徒の質が良かったのは鷹匠中学でした。灘区で神戸高校への進学率がトップだったのです。上野中学と長峰中学も、原田と烏帽子に比べると数段良かったように思います。灘区と東灘区の校区は、そういう面では、歴然と違いが現れてます。
|
261:
購入検討中さん
[2008-12-11 00:34:00]
小学校低学年の子供と現地に行き、実際に学校からマンションまでの坂道を歩いたのですが・・・。子供は、しんどいよーと不満を言う始末で。
私は慣れるから頑張ろうよ!景色も良いよー!と何度も言うのですが、なかなか辛そうなんです。 始めは確かにきついかもしれませんが、もう少し体力が付けば慣れると思うのですが。 同じような子供さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? 価格も環境も凄く気に入ってまして、これさえクリアできれば○なんです。 |
262:
購入検討中さん
[2008-12-11 15:55:00]
|
263:
契約済みさん
[2008-12-11 17:57:00]
そうですねー、慣れるしか(^^;
私は坂道ではありませんが、通学路が片道30分ありました。 一年生の頃はもっと時間がかかって辛かった覚えがありますが、すぐに慣れました。 それに通学路もお友達と一緒であれば、坂道であっても楽しい道のりかと。 |
264:
購入検討中さん
[2008-12-14 00:41:00]
261です。262さん、263さん、有り難う御座いました。
そうですよね!お友達が出来たらきっと、毎日ハイキング気分で通学してくれて、そのうち 慣れてきますよね。 出遅れましたがうちも何とか購入出来るよう、クリスマスのプレゼントでもはずんで、子供を 説得します。 いやいや、子供の機嫌を取ってはいけない。有無を言わさず強気に行きます(笑) |
265:
契約済み
[2008-12-15 09:31:00]
リビオのモデルルームの受付前に置いてあるテレビで、先日リビオが取り上げられたテレビ番組(おはよう朝日です)を録画したものが流されてました。
今、マンションを検討するならこんな条件の物件、という内容で、その条件がほぼリビオに合致しておりやや作為的な印象を受けないでもなかったですが、話の内容はほぼ納得できるもので、契約者としては気分よく見れるものでした。 |
266:
匿名さん
[2008-12-15 21:38:00]
買い物は近くのミニコープ以外にどこかお勧めのところはありますか?
|
267:
匿名さん
[2008-12-15 21:40:00]
チーズだったら、まっすぐ降りたヌーシャテル(カマンベール)
|
268:
匿名さん
[2008-12-15 21:42:00]
買いに行った事ありますよ(^^)
めちゃめちゃおいしいですね!ちょっと値は張るけど・・・ |
269:
匿名さん
[2008-12-15 23:05:00]
新在家のマルナカは、売り場面積も駐車場も広いですし、お魚も新鮮でお薦めです。
住吉のリブシーアは少し遠いですが、衣料品や食料品が充実してて気に入っています。 車でないと無理な所の紹介ですみません。 |
270:
契約済みさん
[2008-12-16 16:29:00]
インテリア相談会行きました!高いものが多かったので、とりあえず畳の下に敷くシートや換気扇フィルター、まだ迷っていますがフローリングのUVコーティングも予約はしてきました。
値段が値段なので主人はいらないと言うのですが、今のマンションのフローリングがいくらマメにワックスをかけても傷だらけでぼろぼろなのを知ってるだけに、10年持つコーティングっていいなあと思って・・・。何とかお金のやりくりを頑張ろうと思います。 そのあと、モデルルームから現地まで年長の子供とずっと歩きました。ミニコープで買い物をして、地下通路を通り、サニースクエア側の通学路を歩きました。親和女子の正門のところに守衛さんがいて、子供の通学も少し安心だなあと感じました。あとは、木が多くて葉っぱも沢山落ちていて、ハイキング気分でした。空気はきれいだし、坂は大変だけど、毎朝こんな通学路だと子供も幸せだなと感じましたよ。子供は生まれた時からずっと平坦なところに住んでいるので、本当に心配しましたが、親の私たちよりも早く、坂を走って登って行きました。子供はやっぱり元気ですね。なんだかとっても安心しました。私もこんな自然がいっぱいで、空気のきれいな道なら、メタボ対策で毎日でも歩こうと思いました!参考になればいいのですが。 |
271:
契約済み
[2008-12-16 21:55:00]
うちは節約のため、換気扇フィルター、フローリングワックス、アイアールガード(窓ガラスコーティング)など、ネットで購入もしくは自力で施工しようと思います。
いろいろお金がかかりますねぇ。 |
272:
匿名さん
[2008-12-16 22:23:00]
灘区の、お店情報なら、『ナダタマ』がおすすめです。
http://www.nadatama.com/ |