株式会社新日鉄都市開発 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲高羽どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. リビオ六甲高羽どうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-05-17 17:29:12
 削除依頼 投稿する

資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。

所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
    東海道本線JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)

[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00

現在の物件
リビオ六甲高羽
リビオ六甲高羽
 
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字瀧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 六甲駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
総戸数: 329戸

リビオ六甲高羽どうでしょう?

123: 物件比較中さん 
[2008-09-18 23:08:00]
学区も人気ダントツ
リビオのモデルルームもとても気に入り、ガーデンや、ショップ、シャトルバスなど、とても楽しそうなのですが、現地の墓の平川と石屋川の川の深さに、怖がりな私はゾッとしてしまったんですが、みなさん、川は気になりませんでしたか?
うちは、小さい子供がいるので、(子供って、時には、考えられないことをする)
橋から、何かの間違いで落ちたら、、と、、とても心配になってしまいました。
124: 匿名はん 
[2008-09-19 00:50:00]
モデルルームも価格も校区も、さいこぉ〜なんですが、あの坂と川とをクリアする事ができずにいます。ほんとほんと子どもは時に何をしでかすかヒヤヒヤですね。
125: 物件比較中さん 
[2008-09-19 12:10:00]
そうなんです。現在、信号のない道が多くて、主人はそちらの交通事故の方が怖いって言うんですが、これは、子どもには、交通ルールをしっかり教えていくようにしています。
子どもって、危険とはわかりながらも、興味津々で、進入禁止の場所とか、お友達と遊んでいるうちに、入ってしまう時って、ありますよね。川とか、池とか。。。
その注意しなくてはいけない場所が、常に身近にあることが、心配なんです。
あの橋は、マンションの五階の高さがあるので、覗いていて、落ちたりしたら大変です。橋の少し下にでも、安全網とか張ってもらえたらいいのになぁ。
坂は、特に子供が、中学校までは、大変でしょうね。高校になったら、シャトルバスなり、市バスなり、自転車なり、使えますが、幼稚園は場所によりますが、小学校も、中学校も必ず徒歩ですから。
親も低学年の時は、ある程度一緒にあの坂を使わなければいけないですものね。
高羽の交差点近くに住んでいる、ママ友が、雨の日は、高羽の下でも、怖い時があるって言ってました。大雪の日は、坂を登れずに、自動車を乗り捨てていた人もいたそうです。
126: 契約済みさん 
[2008-09-19 17:05:00]
フランス料理屋さんの情報、ありがとうございます!楽しみにしとこう(^^)
川がそんなに深いなんて、びっくりでした!今まで事故とかなかったんでしょうか?
あまりに気になったら、議員さんや神戸市に直接対策をしてもらえるように懇願するのも手かな?
子どもも親もあの坂はほんと大変ですよね。エスカレーターでもつかないかしら?(笑)
既に買ってしまったし、何とか根性と智恵??を使って乗り切りたいと思います。
また大変なときは住民どうしで助け合えるといいですね!
127: ご近所さん 
[2008-09-19 22:08:00]
「アンジェリーク」の他にも、灘区・東灘区には、おいしいお店がいっぱいです♪♪
サントリーグルメガイド
http://gourmet.suntory.co.jp/search/area/f__28/a__S28101A/b__1/
「御影でカフェ&ランチ」ブログ
http://www.mikage-cafe.jp/
128: 物件比較中さん 
[2008-09-19 22:43:00]
橋の件、すでに購入された方には、心配させてしまったかな?すいません。
でも、住人みなさんで、注意していけたらいいですね。
事故の件は、残念ながらわかりません。ただ、六甲ケーブルから、大月台にわたる橋、ご存知ですか?
以前この橋が見えるところに住んでいたのですが、リビオと同じような橋がかかっていて、クレーンで、何かタンカーに白く巻かれた、人のようなものを引き上げていたという話を、母に聞かされたことがあります。
自分も見ていないので、本当に人だったか、かわからないので、心配しすぎても。。ですが。

お店、高羽の交差点を阪急六甲方向へ、東に行くと、テテアテテというランチのおいしい店がありますよ!メインにスープもパンもめちゃ美味しいデザートもついて、確か1500円ぐらいだったと思います。昔のお屋敷みたいで、なかなか素敵ですよ!!ベビーもオッケーやし!
129: 契約済みさん 
[2008-09-20 08:34:00]
すでにガーデンスクエアを契約しているのですが、近くにお墓が見えるのでしょうか?
ガーデンスクエアから、お墓は見えるのでしょうか?
現地に行かずに契約したもので、気になります。
情報をください。
130: 契約済みさん 
[2008-09-20 23:20:00]
>>129さん

お墓の件ですが。

すぐ南西にある「一王山十善寺」の敷地内にお墓があるようですが
森で囲まれていて目視はできるかどうか・・・
現地見学に参加しましたが、その際には見えませんでしたよ。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%...,135.239427&spn=0.001689,0.00284&t=h&z=19


気になさる程ではないかと思いますが・・・
契約後でも現地案内会(おそらくやっていると思いますが)に参加してみて、
確認してはいかがでしょうか?
131: 契約済みさん 
[2008-09-20 23:31:00]
すみません、地図のリンクですが、そのままクリックしても表示がうまくいきません。
最後の19までコピーをして頂き、直接アドレスをブラウザに貼り付けてご覧下さい。

地図で見た限りですが、十善寺の南側にお墓らしきものが写っていました。
おそらく高層階からでも木が邪魔して見えないと思うのですが・・・
地図は平面ですが実際にはここも斜面でしょうし。

逆にお寺から現地を眺めてみてもいいかもしれませんね。
132: 契約済みさん 
[2008-09-21 00:03:00]
ありがとうございました。
子供が気にしていたもので、少し安心しました。
機会を見つけて、現地に行ってみたいと思います。
助かりました。
133: 契約済みさん 
[2008-09-21 22:01:00]
お墓の件です。

2ヶ月くらい前に寺周辺を散策しましたが、墓からはガーデンの南棟の上層階がちらっと見えた記憶

がありまあすので、その周辺をお買い求めの方は、寺周辺からリビオがどの様に見えるか現地で調

査する必要があるかと思います。

ガーデン購入者の90%の方は、お墓に関しては問題外だと思います。因みに、グレースビューの道路レベルから進入した駐車場からは、マルマルくっきり墓は見えま

す。
134: ビギナーさん 
[2008-09-27 15:48:00]
今、4LDKの部屋を検討しているんですが、
 ガーデンスクエアとサニースクエアがありますよね。
 どちらがおすすめなのでしょう?
 値段的にはサニーのほうが安いと聞きましたが、
 ガーデンの方が共有施設が整ってそうですし・・・。迷っています。
 あと、断層と値段さえ気にしなければ、サンクタス六甲も気になりますが、
 こちらは売れ行きはどんなものなんでしょうか?
 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
135: 匿名さん 
[2008-09-27 23:32:00]
一度このスレを全部ご覧になってみて下さい。
ポイントだけで言いますと、下記のレスにまとめてあるようです。

物件についてのメリット等は
>>43

サニースクエアについては
>>103

一概にどちらがオススメとは言えません。
人によって重視する点が違うと思いますので、好みの問題かと…

サンクタス六甲に関してはサンクタス六甲のスレを見て下さい。
こちらで聞くより早く、しっかりした情報が見れると思います。
136: 契約済みさん 
[2008-09-29 00:31:00]
モデルルームで電動自転車借りて、現地まで乗ってきました。
(3台置いてあって、「貸して」といえば貸してもらえます)

高羽交差点からの上り坂は、私(男性)は結構楽に感じましたが、
一緒に行った妻は電動自転車でもしんどいと言っていました。

下りについては、ブレーキをかけながら降りれば危険は感じませんでした。

ただ、冬場は電動自転車は寒いだろうなと思いました。
(楽な分、あまり体も温まらなそうなので)
137: 契約済みさん 
[2008-10-02 17:03:00]
電動自転車情報ありがとうございます。次にモデルルームに行く機会があれば乗ってみようと思っていましたが・・。やはり女性にはきついみたいですね。

担当の方に聞くと、電動でよく現地に行っていますが、大丈夫ですよ、と言ってたんです。我が家は電動で日ごろの買い物や用事はすまそうと思っていたのでちょっぴりショックです・・。でも、やっぱり自分の足でも一度試してみようかなあ?


さて、ビギナーさん、4LDKですか!うらやましいです・・。サンクタスはうちの今のマンションの近くにも別物件でありますが、すごーく高くて、まだ少し残っているみたいです。材料などいいもの使って建ててるのかしら??サンクタス見て、こちらとの違いがいろいろあると思うので、またよかったら教えてくださいね。契約したので、いまさら変更はできないのですが、他の物件はどんなのかなっと興味しんしんです。(^^)
138: 匿名さん 
[2008-10-02 23:21:00]
電動自転車パワー倍増へ 12月に規則改正 警察庁
10月2日16時23分配信 産経新聞
 警察庁は2日、原動機で人力を補助する「電動アシスト自転車」の補助率を最大2倍に引き上げることを決めた。発進や坂道走行など低速時の負担がさらに軽くなり、力の弱い人でも安全に自転車を利用できる。近く道交法施行規則の一部を改正し、12月1日に施行する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000130-san-soci

朗報ですね!!
139: 匿名さん 
[2008-10-02 23:38:00]
電動自転車で現地を体験するなら、いつもの買い物量(スーパーの袋を2つほど提げて)と子供さんを後ろに乗せて走って見ることをお勧めします。
自分1人なら楽に登れる坂でも、いざ荷台に荷物を積んで走ると途端に辛くなるのが分かります。
140: 匿名さん 
[2008-10-03 23:27:00]
たしかバスがあったのでは? 阪急六甲と六甲道まででしたっけ?
141: 申込予定さん 
[2008-10-04 00:06:00]
バス停まで子供の手を引いて歩いて行くのは中々大変なんですよね。
気軽に出掛けられるかちょっと心配です。
やっぱりこちらは車でないと無理なのかな?一家で2台の駐車場確保は可能なんでしょうか?
142: 契約済みさん 
[2008-10-04 01:03:00]
>>141さん
140さんが仰ってるのはガーデンスクエア側のエントランス前から出る予定の
シャトルバスのことだと思いますよ。(30分に1本程度だそうです)

また、駐車場は基本1家庭1台のはずですが
車を所有されていない家庭があれば、開いている駐車場を使えるかもしれません。
※但し、駐車場を契約されて無い方が希望された場合にそちらが優先され
 明け渡す必要がでてくると思います。<一般的なマンションの規約として

坂に関しては・・・許容できるかは人それぞれですねぇ。
私は幼少の頃に同じような土地で育ちましたが、
住んでいればそれが当然として捉えてしまうので、気になりませんでした。
親も苦労して育てた甲斐があったと当時をよく笑って振り返りますし・・・
(バスも通ってなかったのでシャトルバスがあるだけで贅沢と思っちゃいますw

ちょっと前の橋の高さの話題にしても
子供の行動範囲が広がれば、いずれどこかにそういう場所が出てきます。
それが家の目の前、目の届く範囲にあり普段から注意、教育出来るのであれば
いざ、そういう場所に子供が独りで出かけても安心だとポジティブに捕らえてました。

・・・ポジティブすぎますかね?(苦笑
143: 申込予定さん 
[2008-10-05 00:14:00]
142さん、141です!ありがとうございます。
シャトルバスの乗り場が近いと本当に助かりますし、気軽に出掛けられそうで嬉しいです。
坂に関しては、普段から運動不足ですので、素晴らしい眺望を楽しみに頑張って登っていけ
そうです。
駐車場の件も、一家に2台が叶うなら有り難いです。
山手の生活が現実味を帯びてきました。
あとは頭金を2割&諸費用を用意出来たら行こうと思います。
144: 匿名さん 
[2008-10-07 17:03:00]
141さん、補足ありがとうございます、140です。
そうです、シャトルバスです、便利そうですよね。
ただ、朝のラッシュ時は込みそうで私は足腰が丈夫なうちは歩こうかと思っています。
小さいお子さんと出かける平日のお昼間とかは30分に1本ですから分散もするでしょうし
利用しやすいかと思いますね。
145: 匿名さん 
[2008-10-07 19:40:00]
伯母の山は日本有数の高級住宅街。
146: 匿名さん 
[2008-10-09 21:55:00]
もういい間取りは売れてしまったのでしょうか?
週末にMRに行こうかと思ってますがどうでしょ。
147: 契約済みさん 
[2008-10-09 22:05:00]
ガーデンスクエアの一部の間取りは売り切れているかもですが、
サニースクエアはまだ販売前のものもあるかと…

間取りに関しては、好みも色々あるでしょうし。
一度行って見られるのが確実ですよー。
148: 匿名さん 
[2008-10-10 20:10:00]
インターネットを見てこのマンションいいな〜と思って早速資料請求したんです。
結構上の方なんで通勤が大変だと思ったんですがシャトルバスが付いてるって書いてあったんでそうそう不便はないのかなって思うんですがシャトルバスって片道いくら位なんですかね?
あと買物が大変そうだと思うんです。車が必要ですよね。

駅から遠いのが少しネックかな(今住んでるところが家から徒歩2〜3分なんで)
いちばん身近の人にこのマンションの感想を聞いたら駅から遠いのと買い物が大変やからあかんやろって言われました。自分的にはいいと思ったんですが。
入居されてる方に聞きたいです。住み心地はどうなんでしょうか?
149: 契約済みさん 
[2008-10-10 22:10:00]
>>148さん

残念ながら現在建築中で来年3月末以降の入居予定ですので
まだ、入居者はいない状況です。

まず、シャトルバスの件ですが、運行時間は6:00〜23:00の間に
30分間隔で走るそうです。価格は時間帯によって変わりますが
基本は200円で10時〜17時の間は100円となるようです。

それ以外は徒歩5分強に市バスの乗り場がありますので
そちらからバスに乗るか、自転車or自動車になります。
貸し電動自転車も8台位はあったような気がします。

なるべくモデルルームでやってる現地案内会か
自力で付近まで行ってみて周囲の環境を
確認してみることをお勧めします。

あと、ここの過去のレスにも現地のレポートされている方が
いらっしゃいますので一読してみるとよいかも知れません。

急ぎ書いたので無愛想に見えたらごめんなさい(汗
150: 匿名さん 
[2008-10-11 00:25:00]
149さん。ありがとうございます。

まだ建設中なんですか。知りませんでした。
シャトルバスはすごい便利ですね。時間も朝早くから走ってますし。
低料金がいいですね。

マンションに貸し電動自転車があるんですか。これまたすごい!
やっぱり車は必須ですよね。

やっぱり現地いって周りの環境とか自分の足で歩くのが一番ですね。
質問に答えていただいてありがとうございます。
151: 匿名はん 
[2008-10-11 12:41:00]
>マンションに貸し電動自転車があるんですか。これまたすごい!
というより、電動自転車が必要なぐらい不便な場所にあるのですか?
・・・通常は、自転車の貸し出しって聞かないですよね?!
152: 契約済みさん 
[2008-10-11 23:30:00]
>>151さん

不便・・・まあ、坂の上ですからね。
ここの書き込みで皆さんおっしゃってるように
許容出来るかは人それぞれかと思いますよ。
なので、やっぱり現地は見てみるべきでしょうね。
でも、電気自転車必須な場所なら8台?程度じゃ
焼け石に水でしょうから必須というよりは
場所柄に合わせたサービスなんだと思いますけどねぇ。
153: 匿名さん 
[2008-10-11 23:31:00]
タクシーもいいですよ、阪急六甲ならば4人乗ったら元が取れます。年間契約して毎日乗ると、少しばかし割安になります。
154: 契約済みさん 
[2008-10-14 23:44:00]
43の下からこちらに引越しを考えている者です。
空気は良いし、何と言っても神戸の山手で(殆どもう山ですがね・・・)これ程格安の物件は
もう出ないと思いまして決めた次第です。
小学生をお持ちのファミリーは多いのでしょうか?
高羽小の通学の坂を子供が耐えれるか?それだけが非常に心配です。
お隣のマンションは内覧会が始まっていますよね!こちらも入居が非常に楽しみです。
155: 契約済みさん 
[2008-10-15 09:44:00]
>>154さん

マンションギャラリーでおみかけする限りの情報で申し訳ないのですが、
購入者層は、まだ小さいお子さんのいるご家族から、まだお子さんのいない若いご夫婦
小学生のお子さんがいらっしゃるご家族…と、ファミリー層が多いかと。
現在あるいは今後、小学校に通われるお子さんは多いかと思いますよ。

お子さんの坂道に関しての話はここでも以前話題に上がっていましたので
ご参照ください。
156: 契約済みさん 
[2008-10-15 23:07:00]
こんばんわ、154です。
155さんへ 貴重な情報を有り難う御座います。
こちらはお若い方が多いと思っていましたので、小学生の子供さんがおられるファミリーも
結構多いと伺って心強く安心しました。
坂道の件は、以前のレスを参考にしますね。
157: 契約済みさん 
[2008-10-19 00:01:00]
154さん、我が家も次に小学生になる子がいますよ。これからよろしくお願いします。
高羽小学校はマンモス校みたいですが、落ち着いた、いい学校と聞いています。通学もとりあえず時間のない朝は下りなので、何とかなるかな?帰りはお友達としゃべりながら頑張って上ってもらおうかな?子どもは大人と違ってすぐ慣れますよ、きっと!
158: 契約済みさん 
[2008-10-21 00:57:00]
154です!157さん、こちらこそよろしくお願い致します。
157さんのお宅は来年小学生のお子さんがおられるとの事で、楽しみですね!
同じ小学生のお子さんが入居されると言うことで、安心しました。
高羽小学校は、中々評判の良い学校らしいですね。
坂道が気になっていましたが、子供は現地を見に行った時もサッサと登って行って
置いていかれちゃいました(笑)きっと脚力が付いて、運動会では素晴らしい走りを
披露してくれる事と思います。
子供って本当に元気で、どこでも直ぐに慣れるので羨ましいですよね。
159: 匿名はん 
[2008-10-22 00:06:00]
皆さん小さいお子様のご家庭が殆どのようですが、小学高学年〜ぐらいの子供さんがいらっしゃるご家族の方はいますでしょうか?
160: 契約済みさん 
[2008-10-22 07:46:00]
最近リビオのホームページを見ても、マンションズを見てもサニースクエアの間取りしかのっていないのですが、ガーデンスクエアは完売したのでしょうか?我が家はガーデンスクエアで、同じ間取りは完売したと聞いていますが、このご時世でまさかなあと思ってしまい・・。完売したのなら人気があるということで購入者としてはとってもうれしいのですが、どなたかご存知だったら教えて下さい。
161: 匿名さん 
[2008-10-22 09:26:00]
>>160さん

私も当初ビックリしました。
先日営業の方に確認したのですが、完売はしていません。
今はサニースクエアの売り出し開始に伴い、サニーメインで展開しているようです。
162: 契約済みさん 
[2008-10-22 15:09:00]
161さん、160です。ありがとうございました。やっぱりそうですよね?完売まではまだまだ時間がかかるんでしょうね。でも、六甲ではダントツに安いと思うし、阪神間でもそうじゃないのかな?早く売れるといいなあ・・・。大阪でもテレビでCMが流れているらしく、六甲のマンションって宣伝してるあれ?と最近よく言われます(^^)
163: 契約済みさん 
[2008-10-22 18:10:00]
たまに現地まで見に行くのですが、外装はほぼ出来上がったような感じですね。

リビオの竣工が来年3月ということを考えると、ずいぶん余裕があるように思えますので、工事が遅れて手抜き工事されるような心配は少なそうです。
164: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:06:00]
住宅ローン減税、朗報ですね。
リビオは来年入居なので、減税額はおそらく最大です。
大抵の人は、今年入居するのに比べて、100万円以上は有利になるでしょう。
165: 契約済みさん 
[2008-10-25 14:52:00]
>>164さん

最大控除額が増えたとしても、
あくまでご自身の払っている所得税額からの控除ですから、
有利になるのは、所得税をたくさん支払っている方です。

来年度の条件として、住民税減税が追加されたりしない限りは
控除額自体は今年の条件とあまり変わりないですよ。
控除年数が増えればまた少し話しは変わると思いますが。
正式に決まる12月中旬までは、わかりませんね。
166: 契約済みさん 
[2008-10-25 20:06:00]
>>165さん

補足ありがとうございます。

所得税額からの控除というのは知っていますが、マンション購入層は大抵、年間の所得税支払額は30万円程度はあるのではないかと思って書きました(私は払っています)。

なので、普通はそんなに払っていないようであれば、私の思い違いなので訂正します。

まだ正式には決まっていないですが、おそらく過去最高のときと同等くらいにはしてくれるのではないかと思い、うれしくなって書いた次第です。

誤解をまねくような書き方してすみません。
167: 契約済みさん 
[2008-10-25 20:47:00]
>>165さん

いえ、ご存知かとも思ったのですが。こちらこそ失礼致しました。
30万円は…どちらかと言えば、多いほうですねぇ。

税源移譲後の所得税(源泉徴収税額)からの控除になりますので、
平均的な年収600万円のサラリーマン世帯の方で、18万円弱のようです。
更に、普通は生命保険料の控除等があると思いますので、実際は15万円程ではないでしょうか。

http://ns-fudosan.jp/town/column/details/column02.html

http://www.courage.gr.jp/?%E4%BC%9A%E8%A8%88%2F%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%8...
168: 契約済みさん 
[2008-10-25 23:17:00]
このまま金利も上がらなければ住宅ローン減税も値打ちがあるんですが・・・。
購入してからも固定資産税は毎年かかりますし、結局は減税分はそちらに回っていくので
残念です。
169: 匿名はん 
[2008-10-26 00:48:00]
神戸の山手は六甲おろしの影響でベランダの洗濯物に無数のカメムシがつく、と聞きました。こちらのマンションでも無数につくのでしょうか?購入検討中でしょうか?
170: 匿名はん 
[2008-10-26 08:17:00]
訂正…
購入検討中ですが、山手事情おわかりの方教えて下さい。無数につくのでしょうか?
171: 契約済みさん 
[2008-10-27 10:15:00]
>>169さん

山沿いのマンションですので、そのあたりは覚悟しておりますが、
私も虫が苦手な方ですので、自分なりに調べてみました。

単に山沿いなのでカメムシが多いみたいです。
10月頃は大量発生する時期のようなので、特に注意が必要なようです。

山沿いというか…田舎等でも、草の多いエリアには多いらしいのですよ。
神戸市北区や西宮市の山沿い等でも、「コガシラコバネナガカメムシ」という種類が、
多く発生しているそうです。
六甲おろしの影響という記述は見かけませんでした。

このマンションがどうなのか…は正直住んでみないとわかりません。
ただ、対処方法もあります。
カメムシには直接触れずに、ガムテープに貼ってくるんで処分すればニオイもつかないとか。
撃退用のスプレー等もありますから、そのあたりを活用すればよいかと思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109670620
http://www.kaiteki-club.net/kamemusi.html


長々とすみませんでした。ご参考になりますでしょうか?
172: 匿名はん 
[2008-10-27 17:40:00]
169です
お返事ありがとうございます。なるほどフムフムフムて感じです。虫が苦手なのでなかなか購入に踏み切れない次第です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる