資料届きました。共用施設がすごく充実しててびっくり!広告チラシのときと違う!大規模物件でありながら、タワーでなく、公園、緑がたくさんあり、キッズルーム、カフェ、パン屋、日用品を扱う店もあり、24時間有人管理!!子育て環境が良さそう!値段いくらでいくんでしょう?駅から遠いけど、駅直通のバスも出るみたい。何分おきなんでしょう?このすぐ近くにグレイスビューができますよね。グレイスビューと六甲レジデンスと迷います。
所在地:兵庫県神戸市灘区高羽字朧ノ奥5-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 「六甲」駅 バス5分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
東海道本線(JR西日本)「六甲道」駅 バス11分 「神大国際文化学部前」バス停から 徒歩6分 (神戸市バス)
[スレ作成日時]2007-12-13 02:40:00
リビオ六甲高羽どうでしょう?
82:
物件検討中
[2008-07-27 00:55:00]
主人の神戸転勤で、灘区東灘区でマンション検討中です。何件かモデルルームまわりをしたのですが、ドコもこれだ!という気になれず迷っています。契約済の方また購入予定の方、何が決めてで買われたのですか?うちは小さい子どもが居てるのですが、学校区は人気と聞きましたが低学年の間あの坂は辛いのでは?と思ってしまいます。どうなんでしょう…。手ごろなお値段にも引かれますし悩ましいかぎりです。
|
83:
契約済みさん
[2008-07-28 10:32:00]
>>82さん
よい物件に巡りあえると良いですね。 参考になりますかどうか…私たちの場合です。 決め手になったのは価格と物件の規模です。 まわりの街並みの静かさや景色も勿論気に入っていますが、 JR六甲道に快速が停車するというのもポイントでした。 他の六甲物件よりも高い位置にある分、利便性は落ちるとは思いますが、 シャトルバスの運行等のフォローもありますし、 子育て環境としては緑も多くてよいのでは…と思い購入を決めました。 坂道は実際に歩いてみて、やはり気にはなりましたが、 自分の経験から、小さい頃に足腰を鍛えておいて損は無いと思っていますので。 文教地区というのは確かに魅力的ですが、 ここ数年のマンションラッシュで高羽小学校の生徒数が増えているらしく、 過度に期待はしない方がよいかと思います。 |
84:
匿名はん
[2008-07-28 23:35:00]
82です。とても参考になりました。ありがとうございます。私も学校まで歩いてみたのですが、坂はスゴイですが距離は短いので問題無しです。サンクタス六甲も学校まで歩いてみたのですがあそこは坂はなだらかなものの大人の足でも長い距離でした。リビオ六甲高羽に決めようかな。
|
85:
周辺住民さん
[2008-08-19 23:33:00]
夫婦2人で以前このあたりに住んでいた時はバスが頻繁にあるので不便を感じず楽しく快適に暮らしていました。
が、、、生活が子供と3人になった時初めて、不便、を感じました。私は車も運転するのですが。 住吉コモンズ(御影の山手マンションで市バスも頻繁にあり専用バスもある)に住む友人も子供をもってからは「やっぱり山は降りたい」と言って平坦な場所の物件を探しています。 小さいお子さんがいらっしゃる方は考えたほうがいい物件かも、と私は思います。緑が多くて施設も充実している、とは思うんですけど、坂をなめてはいけません(汗) じっくり考えたほうが良いかと…。 |
86:
契約済さん
[2008-08-23 20:43:00]
購入を決めました。入居予定の方よろしくお願いします。完成が楽しみですね。
|
87:
入居済み住民さん
[2008-08-23 22:14:00]
私も決めました。
借り入れ金利も来年の入居時には低い予想だし、住宅ローン減税も延長が決定されました!!! 消費税アップの時期が不透明ですが、現在5%の存続も期待できない現在、購入した私は超満足です。 |
88:
契約済みさん
[2008-08-25 10:11:00]
「担当者の声」更新されてましたねー。
8月に入って、JRの車内からマンションの方を見ていると 工事の幕が取れているようでしたので、実際に現地に行ってみましたが… 思っていたよりも早く建物が見れて少々興奮してしまいました(笑) 完成が楽しみですねぇ。 入居予定の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 >>87さん 住宅ローン控除はまだ見通しで、正式には決定されていませんよー(^^; おそらく延長されるとは思いますが。 12月の税制改正大綱の発表までは条件等もはっきりわからない状態です。 |
89:
購入検討中さん
[2008-08-26 00:15:00]
眺望が素晴らしいマンションのようで前向きに検討中です。
小学校から子供が果たしてあのキツイ坂道を真夏でも辛抱して登って帰って来れるかなー? ベビーカーはどうかな?など、その辺りがクリア出来れば価格も予算にピッタリなので 決めたいのですが・・・。 全てに満足のいくものって中々無いですよね。下よりはやはり神戸は上が好まれるでしょうし、 駅近は高額で手が出ませんし、ここが今の所決め時なのかなと思っています。 愚だ愚だとすみません。 |
90:
契約済みさん
[2008-08-27 11:19:00]
9月6日からサニースクエアの分譲が開始されるようです!
公式サイトにはそれだけしか載ってませんでしたが…(笑) 既にガーデンスクエアを契約済みですが、 間取りはサニースクエアの方が好みだったので 反響が気になります。 |
91:
契約済みさん
[2008-09-02 14:57:00]
私も契約しました!摂津本山や御影、六甲周辺で中古物件も見たのですが、
築浅では3000万近くするものが多く、リフォームも入れるとリビオが安く思えました。大阪から引越ししますが、初めての山の手ということもあり、生活レベルが違うのではと不安がいっぱいです。はりあう必要もその気もないのですが、仲良くできるかなあと。普通の金銭感覚の普通の家庭の方と友達になりたいです。空気はきれいなので、引越しが楽しみです。 ただ、引越し日が3月末(最悪3月31日)になるそうなので、小学校入学準備が間に合うか心配です。他に入学の方はいらっしゃいますか? |
|
92:
購入検討中さん
[2008-09-03 00:04:00]
こちらは阪急六甲が最寄で山手ですし、やはり生活水準の高い方々が多い地域なのでしょうか?
小学4年生の子供が居るのですが、中学受験が当然といった雰囲気の小学校なのでしょうか? 地味な我が家も溶け込めるかという事と、急な坂が心配で迷っています。 環境は静かで良さそうですが・・・。 |
93:
契約済
[2008-09-03 02:44:00]
こちらは、まぁ良い学区ではありますが、このマンション近辺は岡本・御影山手・六甲篠原のような超高級住宅地ではありませんので、ご心配なさる事はないと思いますよ。
|
94:
匿名はん
[2008-09-03 03:50:00]
悩ましい限りです。うちも中古もみたのですが東灘本山エリアは中古でもすごいお値段です。学区学区と言い中古購入リフォームを考えると新築リビオの方が良いのかな?阪急六甲駅前物件も検討中ですがすごい価格で決断するには勇気がいります。学区は良いみたいなので価格、学区とも安心ですが、駅前レジデンスとも同じ学区。こちらを購入し子供がレジデンスにお友達ができたらどうなるのかな???とかこちらの隣に建ってるグレイスビューは震災での立替マンション。活断層も気になります。マンモスマンションなだけに売れ残りのお部屋が空きになるのもこわいし(怖いし)将来もし売るなら駅からも遠いしマンモスなだけに資産価値も期待できないし、何よりあの坂を子供と歩けるかしら?と悩みはイッパイです。自分の希望通り10はなくても7や8は満たして欲しいなと思う。マンションは縁だと思うのでいつかコレだ!にあえると信じていますがこちらの物件なのかどうか悩むところです。悩むにはやっぱり価格なんですよね。東灘区や六甲駅前に比べて安い!安い分違う事にもお金を使える!コレ大切ですよね。ローン目一杯組んで支払いに追われる生活よりもそこそこの支払いで子供にもきちんとお金をかけてあげる事も大切かなと。駐車場が立体ではないのも魅力ですよね。もう少しもう少し駅に近いとか坂がないとかマンション外にもスーパーなどが近くにあれば即決なんですが、静かな環境=不便だったり夜真暗だったりしますよね。うちは男の子ですが、女のお子さんだと将来塾や大学駅からの距離。急な雨やバスのない時間…。色々心配になりますよね。みなさんどうでしょう?
|
95:
契約済みさん
[2008-09-03 11:06:00]
ここは山手エリアというよりは山の上エリアかとも思いますので
93さんのおっしゃる通り、生活水準の高い方ばかりではないかと思いますよ。 価格も駅近物件よりはかなりお手ごろですし。 私どももごくごく一般的な生活です(笑) 資産価値を考慮するならば、やはり駅近マンションの方がよいでしょうね。 個人的にはマンションに対しての資産価値は考えていないです。 駅近は便利な反面賑やか過ぎるのが少々苦手でして…固定資産税等も高そうですし。 中学校を受験なさるかどうかはご家庭次第かと。この校区では公立でも問題なさそうですが… そういえば、灘区には公立の幼稚園が3つ(うちひとつは中央区)しかないようです。 六甲山の上か、大石か、中央区…どこも遠いようです。 ただ、私立はいっぱいあってビックリしました。 駅近物件よりはやはり利便性では劣るかと思いますし、最大のネックですよね。 坂道も他の六甲物件よりキツくて長いですし。 まだバスの本数が多いだけマシかと思って購入に踏み切りました。 活断層は通っていないであろうという記載が重要事項説明書にありましたが… これはどこに住まうつもりでも気になるところかと、個人的には思っています。 実際に現地も見ましたが、まわりには震災前から建っているマンションや戸建も 数多く見られましたので。 活断層で言えば…サンクタス六甲なんて敷地の真ん中を通ってますよ(笑) その分リスクの少ない建物配置になっているようですが。 入居時期は気になりますよね。 3月中に引越しを済ませたいという方は多いでしょうし。 大規模物件ですから、日程の調整も大変そうです。 長々と失礼しました。 |
96:
契約済みさん
[2008-09-03 14:19:00]
だんだん書き込みが増えてきていて、うれしいです!生活レベルも心配なさそうですね。ほっ!
小学校への通学路はサニースクエアの裏のほぼ車の通らない道を下り、歩道橋を渡って少し歩く くらいで、私の足で9分で着きました。子どもなら15分くらいかな?安全な通学路だし、お友達と話しながらなら坂道も足腰鍛えられていいかも?と感じました。 小学校のすぐそばにミニコープがあるので、日常のお買い物はいけそうな感じですね。六甲道の駅前のツタヤがすごい充実ぶりで、特に子どものDVDが見たことないくらい充実してます。うちの子はウルトラマンが大好きなので、バスで借りに行くのを楽しみにしています。 私自身車の免許をもっていないので、不安もあるのですが、バスが充実しているのと、気候が良ければ歩いて健康づくりもいいですよね?今まで自転車に頼りっぱなしで、ほとんど歩いてないので、引越ししたらがんばろうかな? |
97:
物件比較中さん
[2008-09-03 21:55:00]
震災前に友人がグレイスビューの前身マンションに住んでいたのですが、
子供のころからあの坂を登ってたら足腰は鍛えられたそうですよ。 うちは子供がもう大きいので、年老いていく夫婦にはきつい坂ですが、 あの環境を考えるといいとおもいます。 結局別物件を購入しましたが、ここはMRにも何度も行きましたし、現地も見学しましたが とてもいいところだと思います。 ただ、お子さんは坂を下ったあの交差点は注意してあげてください。交通量も多いです。 早く建つと良いですね(^^) |
98:
匿名さん
[2008-09-03 23:59:00]
92です。皆様有り難う御座いました。
こちらはそれほど高級住宅地ではないと聞いてホッとしました。 環境の良さと価格と間取りを考えれば、もう此処にほぼ決まりかな?と思っています。 我が家は大の回転寿司好きで、六甲道の、ぼ○というお店に良く行きます。 ネタが大きく新鮮なのでお薦めです。 スーパーは、新在家の○○ナカと決めているので、マンション購入するなら灘区のマンションをと考えています。 超庶民的な話題で失礼しました。 こちらは皆様温かい方が多いようで、かなり前向きに考え始めています。 |
99:
契約済みさん
[2008-09-04 06:41:00]
我が家も回転すし大好きです!あと安いスーパーも!!(^^)
やはり車が一台あると便利そうですね。 六甲もマンションが一気に増えて来ているので、大型のスーパーももしかしたら出来るかも しれないなあーとちょっぴり期待しています。 マンションの資産価値については、私もいろいろ本を読みました。 バスより徒歩圏のほうがもちろん高い傾向にはありますが、眺望や周りの自然環境、マンション全体の雰囲気にもよるそうです。駅前すぎて電車の音がうるさくて窓も開けられないマンションよりは、開けっ放してきれいな空気を沢山入れられるほうが私はいいかなあと思いました。 もちろん駅前では予算オーバーすぎて手は出ないのですが・・・。ハハハ・・。 |
100:
匿名はん
[2008-09-04 22:50:00]
94です。
リビオは二棟にわかれてますよね?掲示板の方々はすでに契約済みの方が多いですが、二棟の違いはディスポーザーだけですか?すごーく前にモデルルームに行った時に資料をもらったのですがマダ詳しい資料がなく、最近知り合いに聞いたところによりますと、とても分厚い資料が出来ていると。急な坂だし、購入は見送りかなと思っていたのですが、掲示板の方々もいい人たちばかりだし、サニースクエア販売!の郵便も届いていたので、久々に近々モデルルームに行く予定ですが、掲示板の方々は契約済みの方が多いですがサニースクエアではない方にされたのですよね?二棟の違い魅力は何だったのでしょうか? |
101:
契約済みさん
[2008-09-04 23:33:00]
ガーデンスクエアとサニースクエアの二棟ありますよ。サニースクエアはまだ販売していないので、現在契約済みの方はガーデンスクエアだと思います。私もそうです。
二棟の室内の違いはディスポーザーくらいだったと思います。ガーデンスクエアはディスポーザーはないですが、24時間ゴミ出し可能なゴミドラムが棟内にあります。(サニースクエアの方は使用できないらしいです。) 営業の方は同じ広さ、同じ階数でサニースクエアの方が200万円程度低く価格設定するとおっしゃっていて迷いましたが、うちは南向きか南西向きをさがしていたので、ガーデンスクエアにしました。 |