公式URL:
売主:横浜市住宅供給公社
施工会社:鹿島
管理会社:横浜市住宅供給公社
竣工間際になって、毎週のようにキャンセル住戸発生。実物を見れるチャンス。
[スレ作成日時]2013-03-14 23:11:17
マークワンタワー長津田:キャンセル販売
No.1 |
by 匿名さん 2013-03-15 19:32:46
削除依頼
今週は1物件。
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2013-03-15 19:48:03
安いの?
|
|
No.3 |
by 匿名さん 2013-03-15 20:16:10
ガセネタですね。
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2013-03-15 20:23:21
ガセじゃないよ。一般に公開しての販売はしてないみたいだから、具体的内容は伏せておくんで、キャンセル待ち事務局に問い合わせてね。キャンセル待ちは一般にも募集してるみたいだし。
_┌─────────────────────────┐_ \│ 現地建物『特別内覧会』開催!(ご予約制) │/ /└┬───────────────────────┬┘\  ̄ ̄  ̄ ̄ □■□ 実際のお部屋がご覧いただけます □■□ 『マークワンタワー長津田』キャンセル住戸が発生いたしましたので、 以前よりご関心いただきました皆様に優先的にご案内申し上げます。 ┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏┓ ┗■ お問合せ・ご予約はこちら ■┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『マークワンタワー長津田』キャンセル待ち事務局 ■ TEL:0120-234-300 ■ 営業時間:10:00 ~18:00(水曜定休) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
|
No.5 |
by 匿名さん 2013-03-16 20:12:45
駅前ロータリーとペデストリアンデッキが売りだったはずなのに、竣工間際になってまだ影も形も無い。それどころか駅前の仮説店舗がまだ残ってる。郵便局は年明けから1Fで営業してるんだから、他の店舗もさっさと移転してロータリー作ればいいのに。
|
|
No.6 |
by 匿名 2013-03-17 12:22:38
平均 6000万くらいですね。上は9000万。億まではいきません。
1LDKの物件なから、4000万代でもありますね。 もともと、駅前の整備は9月完了だよね。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2013-03-17 14:04:01
店舗は、3月末から営業開始。
キャンセル物件でも、値引きはありませんよ。 80平米以上の物件は、年収800以上が対象。 7000万の物件に空きがありますよ。 |
|
No.8 |
by 匿名さん 2013-03-17 14:12:31
7000万のプレミアは先週案内があったけど、今週の案内からは外れてたから売れたのかと思ってたけど。今週も引き続き案内があったのは5000万強の低層角。
買い取り特約は別だけど、特約でないキャンセルだと売主は手付金没収してるから、その分を交渉できるかもね。 ところで年収制限ってあったんだっけ。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2013-03-17 14:37:31
公社物件なので、値引き交渉しても一円もありません。それが民間との違いです。
年収制限はありませんが、ローン額が多いと融資審査でおちますよ。 今でているキャンセルもお金の準備ができなかった方のようです。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2013-03-17 15:39:50
2月中旬からキャンセルの案内が毎週あったけど、支払い不能のキャンセルがこんなに
でてるのだとしたら、売主のチェックはお粗末だね。そのうち管理費、修繕積立金の滞 納とかもあるかも。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2013-03-17 17:09:19
キャンセルはタワーマンションではよくあることです。
完成までの期間が通常のマンションより長く事情が違うからですね。 普通マンションでも購入後、事情により売却されている方は多いです。 赴任、資金面など、受け渡しの間近で5%~のキャンセルはタワーの普通でしょうね。 私は別のタワーを購入しましたが、そんな感じですね。 このマンションの購入は、資金を持っている方か、年収1000万が目安と思います。 前の方が書かれていた年収800万は確かに最低ラインでしょうね。 友人と親類がここを購入しましたが、話を聞いているとみなさんのローン額が少ないようだとのことでした。 すなわち、経済的に安定している方が多いってこと。 ローンを組むにしても、 平均販売価格は、6500万(キャンセルですから一概に言えませんが)とのことですので、年収×5年がローンの目安。 頭金 1500万 年収1000万x5年 タワーマンションはワンランク上の買い物ですから、通常のマンションの感覚でいるとダメってことです。 所得以上の買い物はしないことです。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2013-03-17 17:14:25
>>10
追浜だけでなくこちらも荒しているのですか。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2013-03-17 17:24:33
確かに「10」の書き込みは滑稽。
相手にしませんが。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2013-03-17 23:40:10
十分していると思うが
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2013-03-18 01:48:37
ここは鹿島と公社の田都始発駅前徒歩即。
買える奴は買っとけ。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2013-03-19 17:28:29
駅前ですから便利ですよ。
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2013-03-19 19:08:45
7000万は買えましぇん。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2013-03-19 20:09:15
今でてるのは5000万ちょい。明日がラストチャンスか。まだ、出てくるか。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2013-03-19 20:09:44
5000万なら?
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2013-03-19 20:13:18
もう引き渡しですから、新品としては最後でしょう。
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2013-03-19 20:35:25
今週末までに売れなかったら、完成在庫だね。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2013-03-19 21:00:03
ここは売れますよ。
5000万なら安いですよ。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2013-03-19 21:07:20
今でてる部屋は、先週、先々週末でも売れてない。低層だし、ここの角部屋ってリビングが長方形じゃないから使い勝手がね。
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2013-03-19 23:46:43
駅前だからね。
|
|
No.25 |
by 匿名さん 2013-03-19 23:51:35
本当に人気だったら、キャンセル待ちではけていたはず。
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2013-03-20 00:43:12
人気があるとか、ないとかではなく、ある程度の所得層でないと購入できないだけ。
また審査がおりないだけ。支払えないだけ。 多くの方が価格をみて、「あーー」って感じでは。 年収1000万あれば買いでしょうね。 そうでないと、タワーマンションの 修繕費、管理費は高いですから、ローンは支払えないですよ。 初回の修繕費、管理費の支払いは 100万くらいなのでは。 どちらにしても、早かれ、遅かれでしょう。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2013-03-20 00:50:32
駅前タワーとはいえ、長津田であの価格は無いよね。田園都市線価格って青葉台までで、
長津田は横浜線価格だったのに。 あれでとりあえずは完売したから驚き。しかも、転売縛りまであるのに。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2013-03-20 09:13:54
駅前一分だから、価格帯か高くても普通では。
便利じゃないと思うなら対象から外せばいいだけ。 価格が安くても長津田で徒歩5分以上なんて考えられない。 最近、徒歩20分の所にマンションができましたがそれこそ、選択外。 当分の間、長津田はマンション建設の予定はない。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2013-03-23 10:53:26
マルエツ跡地はマンション建ちます。
意外と狙い目かも。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2013-03-23 15:46:51
マルエツの跡地は、住友不動産に譲渡されたと発表されています。
跡地は、病院の移転ではなかった? マンション建設があったとしても、 申請、認可、地域住民への説明をいれると、三年先では? |
|
No.31 |
by 匿名さん 2013-03-27 00:32:15
マルエツ跡地について、すみふから用途の発表は今のところなかったはず。
マンションの建設に許認可はないでしょ。建築確認だけ。住民説明会は法的な義務は無いし。 明日はマルエツ開店で、週末からは入居が始まるね。一方で、新しいキャンセルでてたみたい。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2013-03-27 10:40:23
マルエツ閉店の少し前に敷地内の至るところで
ボーリング検査をしてたので、その工事の人に聞いたら マンションが建つみたいですよって言ってました |
|
No.33 |
by 匿名さん 2013-03-27 14:55:32
マルエツの土地の売却価格って坪単価にすると200万でしょ。容積率200%だから、普通にマンション建
てたら利益のせなくても土地分だけで坪単価100万円。とんでもない高額物件になるか、総合設計制度 とかつかって制限緩和を受けるか。どっちだろう。 |
|
No.34 |
by 匿名さん 2013-03-27 19:50:03
マンションの地下駐車場の入り口の脇にマルエツとか店舗の看板立てちゃってるから、間違って
入ろうとする人が出てきそう。住民専用って看板でかでかと出さないとダメかも。 |
|
No.35 |
by 匿名さん 2013-03-27 23:51:10
たしかに住民専用の表示小さいですよね。
|
|
No.36 |
by 匿名 2013-03-28 18:06:26
入らんでしょう。笑
あまりにもくだらない話題。 |
|
No.37 |
by 匿名 2013-03-28 18:20:21
マンション建設情報で盛り上がってる。
誰かソースを示してよ。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2013-03-28 20:02:52
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2013-03-28 20:12:27
駐輪場も店舗の駐輪場とアプローチが一緒だから、共連れしたら入れちゃいそう。沿線だとららぽーと横浜が商業施設隣接だけど、あっちは導線を分けてた。セキュリティ弱いかも。
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2013-03-29 09:38:11
ららぽーと横浜とマルエツ長津田を一緒にするのは…。
心配なら、でかい看板で事足りる話。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2013-03-29 19:49:59
堂々竣工=完成在庫だね。しかもキャンセル増えてる。
|
|
No.42 |
by 匿名 2013-03-29 20:11:33
41さんは
近くのマンションに住んでる人? |
|
No.43 |
by 匿名さん 2013-03-29 20:27:37
なんか、ヒガミッポイね。
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2013-03-29 20:37:16
書き込み方で、その人の考えてることがだいたいわかるね。
生活環境まで推測しちゃうね。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2013-03-29 23:15:25
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2013-03-29 23:19:16
キャンセル追加入りました~。
|
|
No.47 |
by 主婦さん 2013-03-29 23:49:38
駐車場から高級車がでてきた。
あれは1000万以上ね。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2013-03-30 00:07:45
車寄せの無いマンションに高級車。不釣合いだ。
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2013-03-30 00:37:11
外から来た車とめるスペースが無いから、引越しのトラックが早速問題になりそう
だね。あと、引越しのトラックとは別に新規に購入した家具とか家電を運んでくる 車も来るし、入居が終わってからも、郵便、宅配便の車が問題になる。 以前、検討板で指摘したのにネガ扱いするから、こういうことになる。 |
|
No.50 |
by 匿名 2013-03-30 01:34:05
郵便や宅急便が来るのはどこでも同じことでは。引越しのトラックも同じ。
一軒家の前でも、100軒あればそれだけ止まりますよ。 それが特殊な話なのでしょうか・・・。 ここって、ごみ収集車も地下に入りますのよね。 ま、駅前が整備されるまでの問題では。 車寄せのあるマンションって、郊外方のマンションですよね。笑 駅前マンションにはないですよ。 |
|
No.51 |
by 周辺住民さん 2013-03-30 01:37:57
|
|
No.52 |
by 購入検討中さん 2013-03-30 01:43:20
ネガキャンペーン、本当にうっとうしい。
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2013-03-30 01:44:46
ごみ収集車のことしか考えられなかったんだよねここの設計者って。
で、そのゴミ出しも24時間不可。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2013-03-30 01:46:43
タワマンなのに各階ゴミ出しも無かったか。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2013-03-30 01:50:06
ここだけじゃなくて住民板にもピックル出動。
|
|
No.56 |
by 購入検討中さん 2013-03-30 01:51:13
ネガキャンペーン、本当にうっとうしい。
その情報間違ってる。 大笑 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2013-03-30 01:52:12
長津田って十分、郊外だよ。
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2013-03-30 02:03:23
駅前整備されたらって、ロータリーはマンションの私有地じゃない。
逆に今は整備前だから、引越しのトラック停めるスペースを確保するくらい頭が働かなかったのかな。 ピークの頃はトラックが列をなして待つことになるでしょ。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2013-03-30 02:23:15
モデルルームだったところの裏のおすし屋さん取り壊したけど、隣のビルは残るんだね。ロータリーはいびつになるかも。
|
|
No.60 |
by 匿名さん 2013-03-30 12:42:23
三井の区画整理事業では、まだ、開発前の空いた土地を引越しトラックの駐車スペースとして
利用してた。公社だから、そういうノウハウは無いのかも。むしろ、お役所仕事ってことか。 |
|
No.61 |
by 匿名 2013-03-30 18:26:48
区画つくってますがね。
現地確認してみたら。 妄想家? |
|
No.62 |
by 購入検討中さん 2013-03-30 19:30:17
いやー
キャンセル物件の購入対象者を過去アンケートから広げたら、いきなり倍率がついちゃったみたいですね。 見学ですら、まち状態になっています。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2013-03-30 23:03:51
夜になると、駐車場出入り口周辺があまりにも薄暗くて
通行人の姿がとても見えずらい。 年寄りが多い長津田、マルエツ利用者の通り道にもなる駐車場の出入り口には、 もっと明るい照明が必要なのでは? 事故が起きてからでは遅い。早急に対処してほしいよね。 |
|
No.64 |
by 匿名 2013-03-31 00:00:26
明るかったら、明るすぎるというのでは・・・・。
|
|
No.65 |
by 検討中の奥さま 2013-03-31 00:06:24
明日、購入見学会に行ってきます。
希望のキャンセル物件は、既にキャンセル待ちです。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2013-03-31 15:06:44
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2013-03-31 15:15:42
夜暗いのは、道路工事が終わって街灯が設置されるまではダメなんじゃない。というか明らかに作ってる途中
で入居って感じだよね。マンションの周辺で事故が起きたら誰が責任取るんだろう。マルエツの人が外で誘導 しているのはオープニング期間の間だけだろうし。 |
|
No.68 |
by 匿名 2013-03-31 16:30:55
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2013-03-31 18:13:40
市街地なら街灯ぐらい普通にあるでしょ。青田売りで購入した人達って、ロータリーできるのは先って説明されてたけど、街灯無いなんて想定外かな。
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2013-03-31 20:24:48
貴殿が住んでる素晴らしい市街地を教えてください。
今後のマンション購入の参考にしたいのです。 長津田は(街灯くらい)がないまちなので。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2013-03-31 20:46:30
駅前であれだけ暗いのって長津田くらい。他なら大丈夫。
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2013-03-31 21:53:55
貴殿がどこ住んでようが関係ないだろ。
ようは、せっかくできた新築マンションなんだから 駐車場の出入り部分ぐらいは、事故がおこらないように 一時的にでも明るいライトを設置して 安全確保してほしいと思わないのかい? 引っ越しの時、暗すぎてサカイも苦労してるだろうに。 |
|
No.73 |
by 匿名さん 2013-03-31 22:40:49
引渡が済んでしまうと、ライトの設置も管理組合のお仕事。でも、入居が始ま
ったばかりだから管理組合は機能していない。ということで、望んだところで 無理というもの。こういう状況で引き渡すのであるわけだから、売主が配慮す べきだったと言っても後の祭り。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2013-03-31 22:52:30
これって歩道への外灯設置の話ですよね。
外灯の設置基準をご存知ですか? どこが設置するのか、依頼するのかご存知ですか? 管轄管理はどこかご存知ですか? 外灯を設置するのにどれくらいの期間がかかっていることはご存知ですか? 外灯一つの費用をご存知ですか? ・・・ということですね。 通りましたけど危険は感じていませんが。 人それぞれぞれでしょう。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2013-03-31 23:00:34
歩道の街灯設置は道路工事を待つことになるから、マンションにライト設置して照らすってことじゃないの?
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2013-03-31 23:04:21
区画整理事業って道路とかのインフラ整備してから、建物建てるものだと思ってたけど、
ここって逆でしょ。段取りが悪い。 |
|
No.77 |
by 匿名希望 2013-03-31 23:16:57
なんか、本題からあらぬ方向に行ってますね。ところで、キャンセル住戸はどうなったのでしょうか?
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2013-03-31 23:19:52
地元の外灯の設置依頼は自治会なんだよね。
自治会役員をしたことがありますが、これがまた大変な作業。 数年以上待ってもできない。 また反対の要求もあるんですね。 街灯を撤去しろと。 明るくて眠れない、虫がよってくる・・・・。 3.11以降は、「外灯を消せ」ですね。 これだけをみても様々な意見があるってことです。 まして、外灯ではない一般照明への風当たりは強いですよ。 ま、役員をやってみなはれ。わかります。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2013-03-31 23:21:53
まだ、残ってるというか増えてるよ。プレミア住戸が復活とか。
あらぬ方向じゃなくて、完成物件だからそういうところも確認して判断ってことでしょ |
|
No.80 |
by 匿名さん 2013-04-01 00:09:27
77さん、
見学行かれましたか? 本日見学に行きましたが、もう物件ないかもです。嘘を書く人もいるのでご注意を。 7000万の物件はとっくに売れて、確認すらできず。 6000万、5000万の物件も売れてましたね。 見学はできましたが、すでに申し込み済でその方々のキャンセルまち。。 残り一件5000万物件がありましたが、こちらは希望と違うのため確認していないため知りません。 ・・・ということで残り一件あるかないかでしょうか。 融資審査の期間や重要事項の説明があるでしょうから、それまでは案内がくるかもですが・・・。 かなり難しいかも。 ぎりぎりまでまって、前物件が売れなかったためのキャンセルが出たようですね。 二軒目の購入の方が多いようですので。 |
|
No.81 |
by 匿名さん 2013-04-01 21:01:50
最初はキャンセルがでてるって書き込んだだけで嘘つき呼ばわりだったからね。なんかキャンセルがあったり、キャンセルが売れてないと困る人がいるみたい。最終的に契約が済むまでは減ったり増えたりでしょ。
|
|
No.82 |
by 匿名 2013-04-01 23:59:48
キャンセル待ちの方でないのなら、書き込まないでいただけますか。
はっきりいって、迷惑。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2013-04-02 00:27:48
なにせ、エントランスが薄暗い。
街路灯うんぬんの問題ではないよ。 駐車場の出入り口も薄暗すぎて危ない。 夜、引っ越し業者の人間が棒状のライトを持って作業していた。 |
|
No.84 |
by 匿名 2013-04-02 12:17:15
マークに住みたいよ。
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2013-04-02 20:57:46
夜に引越しするのが非常識。
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2013-04-02 22:03:46
>80
買換えだと普通、特約使うでしょ。特約使わないで、旧居が売れなかったら買主自由の解約で手付金没収。引渡の段階でとなると、違約金もプラス。 買換え特約なら契約後3ヶ月程度が期限なので、キャンセルはもっと早く出てるはず。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2013-04-02 22:08:44
もう、全部売れたんだからいいんじゃない。
はい、終了。 |
|
No.88 |
by ご近所さん 2013-04-02 22:15:15
キャンセルが出たおかげで購入できました。
キャンセル理由はどうでもいいです。 ありがとうございました。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2013-04-02 22:19:21
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2013-04-02 22:30:47
買い取り特約があるから、まだ、でてくるかもね。
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2013-04-02 22:49:58
転勤シーズン真っ盛り。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2013-04-02 23:09:18
歩道への街灯は設置済みなのに、なぜか点灯させていない。
夜通るとまるで墓石のような色調の、入口の壁がよけい暗くみえて陰気くさい。 もう少しライトアップしてほしいよな。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2013-04-03 20:49:57
くやしいの!?(笑)
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2013-04-03 20:58:10
キャンセルまだ残ってる。つづく。
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2013-04-03 21:39:51
資料請求した駅前のタワマン、車寄せがあった。そういえば郊外物件だけなんて書き込んでた人がいたな。
|
|
No.96 |
by 入居者 2013-04-03 22:24:09
最高です
ホントいいマンションに住めました! |
|
No.97 |
by 匿名さん 2013-04-03 22:30:47
ちゃんとチェックしなかったけど、タワマンなのにバルコニーに洗濯物干せるんだね。透明ガラスパネルだから外から丸みえ。入居が進んだら、生活感丸出しだな。さながら団地風景。駅前でおしゃれだこと。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2013-04-03 22:33:26
今日みたいに風の強い日は洗濯物が飛ばされてひらひら~ってなことにも。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2013-04-03 23:37:01
今日もご苦労さまです。
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2013-04-03 23:41:03
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2013-04-03 23:43:28
低層階は半透明ガラスにすればよかったのに。売主はコンペで設計をゼネコンに丸投げだし、ゼネコンはそういったノウハウがなかったってこと。
こういったことがぼろぼろでてくるだろうね。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2013-04-04 00:07:40
高級感がなぜかあまりないよね。団地っぽい。
横には市営住宅だし、まわりの開発は進まないし。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2013-04-04 00:23:20
高級感が無いのはタイル張りじゃなくて、アクリル塗装ってのもあるんじゃない。吹きつけと一緒で、数年経つと色あせてもっと残念な感じになっちゃうかも。
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2013-04-04 00:47:46
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2013-04-04 07:27:34
本日もご苦労様です。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2013-04-04 22:24:54
消防法で31m以上の建物では防炎のカーテン使用することって説明して無いみたい。
火事になったら大変。 |
|
No.107 |
by 匿名 2013-04-04 22:27:48
そうそうw
大変大変w |
|
No.108 |
by 匿名さん 2013-04-04 23:29:38
公社はお役所仕事なんでしょ。ってか、お役所だからこそ、法律を守るようさせるべきなのか。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2013-04-05 07:25:17
夜遅くまて、ご苦労様です。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2013-04-05 07:40:40
109
粘着してるねー。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2013-04-05 11:06:08
ここに限らず住民板で問題点を公表してくれちゃうけど、今時のマンションってインターネットがあるんだから、入居と同時にマンション内のローカルで情報をやり取りする仕組みを管理会社が提供すればいいのにね。
検討者には情報が漏れてくる方がいいのかな。将来のお隣さん候補がどんな人達かってのも垣間見れる。 |
|
No.112 |
by 入居前さん 2013-04-06 21:41:46
マークワンタワー公式ホームページに出てるね!
|
|
No.113 |
by 購入検討中さん 2013-04-07 09:13:47
2701号室を見てきました。7,000万です。
○ビュー:北東角部屋ですが、夕方でも明るく、とてもいい眺めです。 ○占有面積:103平米と大きく、どの部屋も使いやすいレイアウト。バスルームが1822ととても大きく素晴らしい。 ○部屋のレイアウト:玄関を入って右側がプライベートスペース、左側がパブリックスペースとメリハリがあり、無駄な廊下も短い。 ×収納スペース:収納スペースがほとんどない。掃除機とかどこに置くの? ×バスルームにタオル掛けがない。 ×駐車場:あいているのはタワー式。入庫する車、出庫する車が重なると、待ち時間が長い。 ×高層階専用のエレベーターがない。朝の出がけなど、エレベーターを呼んでから来るまでかなり待ち、乗ってからもほぼ各階止まり、部屋を出てから一階に着くまで3分はみておいた方がよさそう。 当方は即購入に傾きましたが、その後パートナーと冷静に見学して×に気付きやめました。 時間的ゆとりがあり、モノもそんなにお持ちでない方なら、とてもゆったり過ごせるいい物件だと思います。 これから見学に行かれる方の参考になればと。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2013-04-08 22:06:54
プレミア見せてもらえなかったって書き込みが前にあったけど、この期に及んでまだ客を選んでるんだ。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2013-04-08 23:58:13
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2013-04-09 00:04:15
本日もご苦労様です。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2013-04-09 00:06:34
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2013-04-09 00:14:07
またまた、ご苦労様です。
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2013-04-09 00:16:16
角部屋ばかり残ってるけど、なんでだろう。価格、それともLDの形状?
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2013-04-09 00:22:57
角部屋が残っているのは、3件のことですから偶然じゃないですかね。
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2013-04-09 00:33:47
キャンセルって他にもまだあったけど、ほとんどが角。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2013-04-16 15:36:29
引越の順番待ちトラック、マンションの前で路駐してるね。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2013-04-17 23:48:43
一般公開されて2週間たっても一部屋も掃けず。
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2013-04-18 11:56:08
それが面白いの?
|
|
No.125 |
by 匿名 2013-04-20 12:12:48
ここの角部屋は微妙…
20階以上の南向き出たらまじ中古でも買いたいわ |
|
No.126 |
by 匿名 2013-04-20 12:12:54
ここの角部屋は微妙…
20階以上の南向き出たらまじ中古でも買いたいわ |
|
No.127 |
by 匿名 2013-04-20 12:15:27
長津田には魅力ないな~
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2013-04-20 12:32:11
しばらく中古は出ないんじゃないかな。ここって公社の販売だから転売できないように買取り特約がある。販売価格で引き取ったのを、中古になったからと値下げして公社は再販売できないでしょ。賃貸にすると読んでるけど。
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2013-04-20 13:13:18
引越した友達がゴミ捨てが不便と嘆いてました。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2013-04-20 13:18:39
ここのゴミ捨てって各階じゃないの?
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2013-04-20 13:53:53
タワーなのに各階ゴミ出しが無いどころか、24時間ゴミ出しもNG。入居者は承知のはずだが。
|
|
No.132 |
by 匿名 2013-04-20 14:15:21
24時間NGなんて無理だわー
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2013-04-20 15:06:12
24時間ゴミ出し可ってアナウンスしたのに、あとから訂正。それからエントランスのところにカウンターがあるのに、コンシェルジュサービスは無し。何があったんだろうって感じ。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2013-04-20 15:58:42
販売開始時には予想できました。エレベーターがすごく小さい上、三台しか稼働しない。朝はただでさえ混むのに、ゴミかかえてなんて、、と思い、断念しました。
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2013-04-20 16:17:27
24時間不可なんて、不便なマンション
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2013-04-20 16:40:49
サービスありってのはきっちり謳うけど、普通あるべきサービスが無いってのは敢えて明記しないから、気づかずに契約しちゃう人もいるかもね。キャンセルだと、早い者勝ちってことで判断せかすでしょ。
|
|
No.137 |
by 入居前さん 2013-04-21 00:29:46
各階ではありません。
|
|
No.138 |
by 匿名 2013-04-21 15:23:48
入居者です
ごみは前の晩に捨てられるから便利ですよ? 地下に行くことを『不便』と思われる無精(失礼)な方には無理かもしれませんが… 全体的に管理費と考量すると悪くないサービスです あと今なら数台平面パーキングの空きがあります |
|
No.139 |
by 匿名さん 2013-04-21 15:29:45
謎なのは、前の晩にはOKなのに24時間不可というここの設定。ディスポーザーもあるから、臭いとかも問題にならないはずなのに。
|
|
No.140 |
by 匿名 2013-04-21 15:29:59
追加
あと公社の管理は最高 不具合にはすべて引き渡し前と何ら変わらない対応をしてくれます ただ私は低層階や変な方角は奨めません 私ならキャンセル出た部屋は買いませんね マンション全体としても修繕金は公社が負担してくださるので、空きがあっても問題なし! |
|
No.141 |
by 匿名さん 2013-04-21 15:37:34
>140
入居後でも不具合に対応するのは当たり前。アフターサービス規定で決まってるよ。というか入居後は、不具合が起き易いから、1ヶ月くらいは待機してその場で対応してくれるぐらいで無いと。 内覧のときしか対応してくれないのは、キズの類だけ。ただ、完成物件は現状有姿の引渡だろうね。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2013-04-21 15:47:17
空きがあっても問題ないと思ってるのになんで、掲示板チェックして書き込んでるんだろう。
管理費・修繕積立金は売主負担だけど、完成在庫は入居者にもデメリットがある。 |
|
No.143 |
by 匿名 2013-04-21 16:05:29
ところがそのデメリットがないんですよー
あっはっはー |
|
No.144 |
by 匿名さん 2013-04-21 16:38:46
本当に住人?
自分が住むマンションに空きがあるなんて、 普通嫌なもんだと思うけど。 それに、今売りに出てる部屋を買った人を、 こんな感じで見下すんだろうか。 あんな部屋買いやがってって。 同じ穴のムジナなのに。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2013-04-21 17:23:01
検討するに当って、駐車場を利用するしないにかかわらず、空きを確認したほうがいい。希望が多いはずの平置きが空いてるってことは、タワーはかなり空いてるかもしれない。駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が結構高いから、駐車場の稼働率って重要。空きが多いと、赤字に直結する。
完成在庫物件のチェックポイントの一つだけど。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2013-04-21 23:45:46
関係はないとは思いますが、ハウジングセンター長津田が管理している近隣の多数の駐車場が
2月まではかなり空いていたのに、確かに3月中旬には一気に空き無しになってたわ・・・ |
|
No.147 |
by マンション住民さん 2013-04-23 10:50:37
明らかに周りの駐車場借りた方がお得でしたからね。今の駐車場代金より全て一台分3000円値下げするべき。倉庫も全て1000円さげるべき。
|
|
No.148 |
by いちばん 2013-04-23 19:47:17
事実じゃないことが結構かかれてますね。
質問していただければ、 回答しますよ。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2013-04-23 20:53:23
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2013-04-23 21:11:24
事実はこうだというのなら、客観的に正しいと判断できる裏づけも含めてね。でないと水掛け論になるだけ。
|
|
No.151 |
by 入居前さん 2013-04-25 23:12:33
3件中何軒売れたのかな?
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2013-04-26 09:03:13
残ってた仮設店舗は取り壊されてるけど、モデルルームのプレハブだけ残ってる。売れるまで取り壊せないのかな。だとしたら値下げもあるかも。駅前ロータリーの工事スケジュールもあるし。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2013-04-26 09:12:42
平面駐車場の再抽選ってことは、やはり余ってたんだね。近隣のほうが安いからと
言って、外の駐車場借りると、マンションの駐車場が余って管理組合の収入が赤字、 管理費の値上げってことになって、結局自分に返ってくる。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2013-04-26 17:09:22
しょうがないですよ 使い勝手悪い割りに値段高いし
確か機械式に入庫の車が2~3台並んじゃったら 平面駐車の車は進路妨がれて外に出れない構造に なってたんじゃなかったかなぁ |
|
No.155 |
by 匿名 2013-04-26 19:25:30
ふふふ(笑)
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2013-04-26 21:28:01
キャンセル住戸も完売したみたいだよ。
|
|
No.157 |
by 入居済み住民さん 2013-04-26 21:39:16
やっと完売御礼出ましたね!
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2013-04-26 22:40:31
閉鎖だね。
推測で書き込む くだらない取り巻きさん、さようなら。 |
|
No.159 |
by 入居済み住民さん 2013-04-26 23:07:14
ノムコム担当さん完売おめでとう。お疲れ様でした。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2013-04-27 12:51:14
結局あっという間に完売
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2013-04-27 14:12:53
本販売の時はあっという間だと思ったけど、キャンセル販売分についてはそれなりだと思いますけどね。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-04-27 14:24:41
153の言ってること本当ですか?
駅遠のマンション物件、機械式だから近くの駐車場借りようと思ってたんですけど、 使ってない駐車場の管理費まで負担させられるのは嫌ですねえ。 ここは駅近だから、まだいいですけど。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2013-04-27 15:50:38
駐車場は共有施設なので駐車場を利用しない人も当然メンテナンス等の費用を負担することになりますよ。
これはどのマンションでも同じ。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-04-27 16:20:40
駐車場使用料は、管理費とは別に徴収されるものでしょう?普通は。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2013-04-27 16:57:33
駐車場にかかわる費用は住民の修繕積立金や管理費から支払われている。
駐車場使用料はその一部。 だから誰も駐車場を使わなくなると住民の負担が多くなる。 基本的なことだと思うけど知らない人いるものなんだね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2013-04-27 17:23:12
農協のお祭り行かれた方いらっしゃいますか?
行ってみたいと思いつつ行きそびれてしまいました。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2013-04-27 17:27:54
165
じゃあ、ここの管理費も近々値上がりするってことだね。 近隣の駐車場代より既に高いなら、もう駐車場使用料を値上げできないもんねえ…。 まあ、まだ新しいから考えなくていいか! |
|
No.168 |
by 匿名さん 2013-04-27 17:29:27
166さん、その話題は住人板の方が盛り上がるのではないでしょうか。
ここは間もなく閉鎖でしょうし。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2013-04-27 17:41:43
167さん、
事実と違うよ。 あまりにも違うので、あきれました。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-04-27 17:45:22
早く閉鎖した方かいいね。
|
|
No.171 |
by 入居済みさん 2013-06-13 17:35:51
今日、16時ごろ、警備員室の前を通った時、机の上に1リットル紙パックの飲物にストローをさして置いてありました。約1時間後、帰りに警備員室の前を通ったら、まだ、机の上に同じ状態で有りました。仕事中の机上で、キャップのできない飲物は、飲んだらすぐかたずけないといけないのでは。また、見た目にもとても良くなかった。警備員室に制服を着て椅子に座っていれば、仕事中と思う。仕事中に住人が、見える所では、飲んだり、食べたりは、してほしくない状態です。交代で、見えない所で、決まった休み時間内で、してもらいたい。
|
|
No.172 |
by 匿名 2013-06-15 20:19:24
あんまうるさいこと言うなよ
やだやだ こんな奴に限ってガキは野放し |
|
No.173 |
by 匿名 2013-06-16 01:46:51
細かいですね。
外資系の会社勤務だから、そう思わないのかな。 休憩室が別にあるわけでもないし。 熱いし、水分を取りながら、脱水を防ぐ。 |
|
No.174 |
by 購入検討中さん 2013-07-07 17:52:17
いろいろあるけど
相対的に見て、物件価値は高いと… キャンセル、もしくはすでに中古物件として販売 情報があったら欲しいです |
|
No.175 |
by 匿名さん 2013-07-07 18:03:39
キャンセルは流石にもう出ないでしょ。遅すぎ。
公社の買取特約があるから、仲介での中古はしばらくでないはず。買取になったら恐らく、新築時に販売代理したノムコムが販売するのではないかと思うんで、キャンセル待ちできるか問い合わせてみたら。 |
|
No.176 |
by 管理担当 2013-10-04 20:42:13
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので 当スレッドは閉鎖させていただきました。 今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363864/ 住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。 住民板の利用ルールについて: http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報