ザ・岡本プレミアム(ランドシティ岡本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7-1202-7
交通:阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK+N-4LDK
面積:78.73平米-158.08平米
【スレッドタイトルを変更しました。管理人 2010.06.14】
【完売を確認したため、住民板に移転しました。2010.10.21 管理人】
[スレ作成日時]2008-05-07 17:45:00
ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?
164:
匿名
[2010-07-30 13:17:34]
表記抜きなんてありえないでしょ。当然に重要説明事項ですよ。。。
|
165:
ビギナーさん
[2010-07-31 10:14:53]
新聞に新価格の広告載っていました。
ずいぶん下がったようですが、、どうでしょうか? |
166:
匿名
[2010-07-31 10:31:13]
マンションの価格は重要な要素だけど、下げないと売れない理由があるとも考えるべきでは?ここは、立地についてはかなり吟味したほうが良いとは思います。駅から朝、夜、何度か現地まで歩いてみる必要があるし、土砂災害区域についての調べも必要。地元では結構みんな知っている土地です。
|
167:
匿名さん
[2010-07-31 17:44:48]
神戸市の土砂災害区域を調べてみました、ここは見事にきっちり入ってるじゃないですか。
|
168:
ご近所さん
[2010-08-01 00:02:47]
モデルルーム大盛況、駐車場溢れていますね。
マイナス要素もなんのそ、岡本という名前と価格で大人気。 |
169:
契約済みさん
[2010-08-01 01:51:48]
|
170:
匿名
[2010-08-01 09:22:38]
やっぱりこの辺りだとこれくらいの値段になるのね。
私の住んでいる大月台も当時二億のマンションが五千万円とか・・・(涙) |
171:
申込予定さん
[2010-08-02 00:19:40]
崖崩れの心配がありましたので、色々聞きましたが、とても丁寧に回答戴き、
資料も色々と見せて戴きました。やはりその辺りの不安はゼロでは無く、この価格設定の理由だと思います。 平地でも工事のミスで、住民の方が総退去して工事し直しているマンションもあり、 近隣の斜面に立つマンションも震災を経ている訳ですし、大きな不安は感じません。 昔から東灘区在住ですので震災の時に倒壊したマンションを沢山見ており、耐震性は重要に考えておりましたので、所詮素人ですが、思いつく限りの質問をしました。対応が良く、面倒がらずに関連する資料を色々と見せ回答してくれたので、不安を相当に解消してもらいました。 それでも、売主が伊藤忠、施工が鴻池組でなければ対象外にしたかもしれません。(大手だから大丈夫とは限りませんが、簡単に評判を落とすような事もしないかと思いまして)この価格では今後は中々出ないんじゃないかとは思います。 |
172:
匿名
[2010-08-02 04:28:28]
まあヘルマンハイツよりは近いわけだし、
歩けない距離でもないけど |
173:
匿名さん
[2010-08-04 17:47:11]
購入された方にお聞きしたいんですが、徒歩でエントランスに向かうところの墓地は気にならなかったですか?
|
|
174:
匿名チャンコ鍋
[2010-08-04 18:55:11]
君達あれだ
楽しいか? こんな所に書き込んでさ 見てて虚しいんだけど |
175:
匿名
[2010-08-05 01:02:31]
ほんまそやね。
こういうとこでしか批判できないヘタレ共。 一生やっとけ |
176:
匿名さん
[2010-08-05 01:08:41]
サブエントランスまでの墓地ですよね?
なければそれにこしたことはありませんが、墓地がある事実は変わらないので、私は受け入れることにしました。なんたって西岡本のアドレスでこの価格で出る物件は今後ないと思ったので、迷いませんでしたよ。 |
177:
匿名さん
[2010-08-05 11:30:12]
西岡本のアドレスならマンションは高くなるのか?
おかしいよそれは |
178:
申込予定さん
[2010-08-05 21:35:35]
墓地については考えたけど、よく考えてみたら昔からウチの近くにもあったけどさして気にならなかったので、ウチ的にはええかと思いました。多分、墓地の広さが狭いのと、外から見えなくなるような塀などもなかったので、気にならなかったのかと思っています。
|
179:
契約済みさん
[2010-08-07 11:47:01]
今日の折り込みチラシを見ていると、総戸数68戸で、販売戸数42戸。
あんなに、モデルルームにお客さん居たのに、半分も売れていません。 キャンセルしても、申し込み金とかって、返ってこないですよね? みなさん、安いですから、一緒に入居してください(涙) |
180:
賃貸住まいさん
[2010-08-07 19:11:14]
先日駅から歩いてみましたが、中々の距離でした。
皆さんがおっしゃるように、お墓も気になりました。 覚悟していたものの、お墓が見えたときにはギョッとしてしまったので、 「人を呼ぶときは、メインエントランスを使ってもらうように、『絶対に車で来てください』って言わないとね…(笑)」と…。 価格は非常に魅力的ですが、転売する可能性などを考えると少し躊躇してしまいます。 山崩れの問題にしても、自然の力ほど怖いものはないかなと思いますし。 |
181:
匿名さん
[2010-08-08 02:07:37]
家は価格第一で買うものでは決してない。
|
182:
匿名さん
[2010-08-08 09:01:16]
全てのネガティブ要因を価格に落とし込んでいるわけだから致し方が無い。価格第一の人間が買うのは勝手。
正しくは、表面的に安そうでも実際の価値を考えると安くなどないのでは、ということだろう。 |
183:
匿名
[2010-08-08 09:17:54]
サンクタス六甲って値下がりしたのほんの一部の部屋だけですよね?
安くなった安くなった、 言ってますが・・・ もともと高いマンションだし いい部屋から売れていっているでしょ? |