海浜公園前の駅前でJRが建てるマンションのプロジェクトがあるそうです。
ご存知の方おられますか?
情報があれば教えて下さい!
[スレ作成日時]2008-10-16 11:20:00
ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について
251:
物件比較中さん
[2010-03-05 20:48:51]
|
252:
匿名
[2010-03-05 21:12:57]
別荘じゃ学区あかんわ 東京もんさんわかった。
東京もんなら無理しても神戸市東灘区西岡本、岡本に買わんと東京の友達にゆわれへん |
253:
購入検討中さん
[2010-03-06 00:48:12]
まぁ人それぞれでしょうね。真剣に自身の予算、家族と向き合ってマンション購入を考えている人は、東京の友達に自慢するためにマンション買う訳でもないでしょうし。岡本しか興味のない人がなぜわざわざ興味のない地域のマンション掲示板を見に来て書き込んでいるか・・・?皆さんおわかりかと思います。
|
254:
匿名
[2010-03-06 02:00:08]
そもそも東京出身者なんていないもの 皆さんレスありがとう。
|
255:
物件比較中さん
[2010-03-06 08:03:25]
249 気にしないでいいですよ
|
256:
物件比較中さん
[2010-03-06 12:30:04]
わざわざ、24時間365日の騒音隣地に住むことはないでしょう。
マックスバリューのみでそんなにたいしたことないです。 |
257:
購入検討中さん
[2010-03-06 16:17:54]
ん〜騒音は気になるのですが
それでも 街の気取ってない感じとか 海に近いとか 歩いて須磨寺や離宮公園に行けとか いろいろな事がプラスに思えてくるんです。。。 私自身はマクスバリュのみってとこが気に入っていて 商業的な建物がよーさんある所は苦手なんです 私は神戸市出身の大阪在住者ですが あんまり阪神間の雰囲気が得意ではありません 逆に須磨周辺を歩いていると懐かしさすら覚えます 中学の学区について色々意見が出ているようですが ほんと迷っています。 みなさんが実際に買われる決定打ってどんな所なのでしょうか??? |
258:
購入検討中さん
[2010-03-06 19:56:26]
私は売れ行きで判断します。営業さんに多少の無理を言ってみてください。売れている、もしくは売れると判断している物件は値下げも含めてあまり融通を利かせません。その人の無理を聞かなくても売れると考えているからです。また総合的にみて学区をネックとみるのでしたら、居住年数に対して3年間をどうみるかというのも判断材料のひとつです。実際、学校の周辺を歩いてみて、不良の掃き溜めのような学校なら別ですが、少なくとも私はそうは思いませんでした。あくまで個人的な考えですので、ご参考になれば。。
|
259:
購入経験者さん
[2010-03-06 21:35:46]
学校区に関しては最大でも3年~6年我慢すればいいももの、
騒音に関しては24時間365日、年中窓は開けれず、一生気になる存在になります。 結論に達する踏ん切りにならないでしょうか? 間違いなく立地条件は変更になりませんし マンション内の住戸向きを変えてもしれているでしょう。 そこまで覚悟するならば購入という結論を出されればいいですし 覚悟できないなら購入見合わせにふんぎられた方がいいのでは? 一生ですよ一生。(買い替えのことを踏まえる方は別ですけどね) |
260:
購入検討中さん
[2010-03-06 23:27:19]
騒音は気になりますが、私はマンションであれば駅近が必須条件なのでここのマンションでなくてもぶつかる壁かと考えています。ただ、線路沿いはさすがに・・・と思われるのであれば山側を選択すればよいかと思いますよ。それでも気になるようでしたら、駅に近いマンションは候補から外された方がいいかと思います。おそらくこのマンションも一番の強みは駅の近さでしょう。今、駅前で広いマンションを立てられる土地を持っているのはJRぐらいじゃないでしょうか。社宅含めて広い土地をもっていたところに駅をつくって、複合施設をつくって、スーパーつくってマンションつくって、、なのである程度JRとしては気合の入ったマンションと思いますよ。それだけでも他のマンションと比べていい条件じゃないかなと判断しています。(もちろん皆様おっしゃるとおり100点ではありませんが。)
|
|
261:
購入検討中さん
[2010-03-07 06:19:45]
読むと学区が気になります。高校への進学率が少いと聞きました。進学先の高校名を知ってる人は、教えて下さい。
|
262:
購入検討中さん
[2010-03-08 15:13:59]
261番さん
御三家は長田、星陵、北須磨です 長田が飛び抜けてますが。 |
263:
購入検討中さん
[2010-03-09 20:50:06]
ネットの情報をありがとうございます。第三学区の上位校の話では、ありません。 高塚高校に入れない子もいて、村工も厳しいみたいです。
|
264:
購入検討中さん
[2010-03-09 23:48:09]
261、263番さん
>高塚高校に入れない子もいて、村工も厳しいみたいです。 質問しなくても詳しいじゃないですか。何のためにあえて悪い情報を引き出す為の 質問したのでしょう?明らかに当マンションの売れ行きに利害関係の絡む方の悪意ある書き込みですね。 たとえそうじゃないにしても、丁寧に教えてくださった262番さんに失礼ですね。 |
265:
購入検討中さん
[2010-03-09 23:54:10]
良し悪しは別として書き込みが多いことは注目されているということですのでマンションとしては気になる存在であるということですね。有意義な書き込みが続くことを祈ります。
|
266:
近隣の匿名です
[2010-03-10 00:41:01]
どんないい学区にいても勉強しない(させない)のならば
>高塚高校に入れない子もいて、村工も厳しい のは一緒。言わずもがなですけどね。 鷹取から公立御三家には中学で上位ならば入れますし、実際います。 なぜならば入試だけではなく内申点や1、2年の成績合わせて判定しますから。 鷹取で上位にいれば入試での点が例え低くてもその他の点が高得点です。 もし、鷹取ではトップ=西神地区で上の下ぐらいに位置する子供がいるとします。 鷹取からは長田を受験でき、充分合格できるかもしれません。 でも西神地区からだとそもそも北須磨あたりしか受験させてもらえませんし、無理して長田を受けても内申その他が低いため受かりません。 その代わり、実力より上の高校に進学してから苦労する子もいるわけですが。 要するに、中学のレベルが低いからと言って上位の高校に進学できないのではないですよと言いたかったので。 (神戸に住んでいる人や、少し調べるとわかる事ですが長々とすみません。) |
267:
匿名です。
[2010-03-10 09:45:30]
高塚高校に落ちる中学ってどんな感じですか?
|
268:
匿名さん
[2010-03-10 20:21:24]
上位の高校へ進学されても、たいてい落ちこぼれられていました。
それに言葉遣いが悪かったです。私にとっては、とても苦手な人達でした。 すみません。あまり良くない書き込みで。 |
269:
匿名さん
[2010-03-10 23:20:32]
ここは、キッズルーム兼集会室があり、大型マンションならではのポテンシャルが高いです。小型マンションは、子育てに向きません。大型マンション近くに妙法寺川左岸公園には遊びながらバランス感覚や運動能力を養える道具も子育てマンションは、ここだけ。
|
270:
262です
[2010-03-11 08:20:28]
263番さん
私は地元出身ですので、ネット情報ではなく経験談です 高塚に落ちる・・・とか、内申点、当日の体調、その年の人気もありますから一概には言えませんが、それを言うなら隣の人気校区の中学でも中卒で働いているお友達もいます 村工は各地から受験できますので、校区とは関係ありませんよ 実際、淡路から通ってる人もいますから。 263番さんにとって他に良いマンションが見つかることをお祈りしてます |
271:
匿名さん
[2010-04-07 17:33:13]
MRを見ました。
とてもいい物件だと思いましたが、ひとつだけわからないので教えてください。 駐車場の件ですが、車重(車検証上の重さ)+定員乗員分の体重を足して、2トン?を超えたら 立体駐車場の上の階には、止められないと聞きました。 詳しくわかるようでしたら教えてください。 |
272:
匿名さん
[2010-04-07 21:47:24]
2トン超える車なんですか?そんな車あたっけ?
|
273:
匿名さん
[2010-04-07 22:04:35]
販売担当者MRに直接聞いて下さい。さっぱりわかりません。
駐車場って平面ですよ。料金安くでいいですよね。 買われるのであれば、入居がたのしみですね。 |
274:
匿名さん
[2010-04-07 22:21:55]
2011年03月中旬完成で^~す。みなさん楽しみですね。~~
|
275:
匿名
[2010-04-07 22:43:30]
駐車場については色々聞いたのでご参考まで。基本は希望を聞いて抽選ですが、車重の重い車は一階を優先的に割り当てられるようです。私は一階希望ですが、車が重くないので駄目そうです。また重さについては車検証の重さらしいので乗車人数は関係なさそうですよ
|
276:
匿名さん
[2010-04-08 10:50:43]
駐車場の情報ありがとうございました。
参考になりました。 |
277:
購入検討中
[2010-04-29 14:23:11]
先日モデルルームに行ってきました。まだ完成まで半年以上ありますが、現段階で7割方売れたみたいです。一時期より勢いないと思ってたのですが…意外に早いですね。
|
278:
匿名
[2010-05-07 00:12:38]
MR見に行きました。
このマンションは駐車場が平面で良いのですが抽選ですね。それでも141/184かと思いきや、第一期で購入した方には優先権があるらしく、第一期の販売戸数が100近いらしいので、実質45/90くらいになっちゃいますね… あと、だいぶ売れてるせいか、魅力的な間取りに乏しいです。南西向きは老人ホームか何かがありますし、南東向きは線路から数メートルですし… 以上から私はパスします。 |
279:
デベにお勤めさん
[2010-05-07 18:00:59]
駐車場についてですが、補足を加えておきます。
「2tをこえる車」の定義ですが、車検証に「車両総重量」とかいている箇所が2tを超える車のことです。そこの重量が「2000kg]をこえていると立体自走式駐車場の2階~3階には、基本的には止めることができません。 車両総重量は、車の乾燥重量+総定員数(※一人50Kgで計算)+ガソリン満タンにしたときの重量です。 具体的にいうと、一般的なマンションの自走式駐車場はワンBOX(7人乗り以上)と外車のハイクラスセダン は止めることが難しいでしょう。ご自身の車検証をもう一度確認してみてくださいね! よ~くトラブルになることですので、ついつい口を挟んでしまいました… ちなみに元デベ社員です。 |
280:
匿名さん
[2010-05-09 16:59:56]
>デベにお勤めさん 情報ありがとうございます。
やはり、「車両総重量」が2トンを超える車は、1階しか止められないということですね・・・ 他のマンションでも、結構問題になるらしくて、ミニバンなど大きな車を買うことができないとかある みたいなので心配していました。 でも、駐車場専用の建物なのに、なぜそのような制限が発生するのか疑問です。 最初から、強度を考えて作れば、いいのに・・とか思います。 おそらく、何か事情があるのでしょうが・・・ |
281:
匿名さん
[2010-05-10 01:52:10]
自走式駐車場車種を選んでみました。ポルシェなどのスポーツカーなら大丈夫です。
いろいろ車種を探していきます。 自走式駐車場の為に。 |
282:
匿名
[2010-05-10 21:29:12]
自走式に耐えうるのがポルシェ!?なんか極論すぎませんか?2トンでしたら大型車種じゃない限り大半の乗用車は許容範囲ですよ。心配を煽ってジェイグランの評判をさげたいのでしょうか。完全に悪意ある書き込みですね。既に契約の方、ご意見ください
|
283:
匿名さん
[2010-05-10 22:59:56]
家族6人が余裕に乗れる国産乗用車を買うつもりです。
ほとんどのファミリーが買うミニバンですよ。 構造計算は重量の合算でだすので、みなさん軽い車を買ってください。 安い駐車場が希望なので上階になりますね。 あなたってだれ?車の重さなんて関係ないでしょ。 来年の話だし。施工主に言って補強してくれるように言ってくださいな。 ショッピングセンターの自走でも2トン以上なんて平気で停まってるしパチ屋の自走に平気でアメ車が停まっています。重量制限なんてほんと悪意がありますね。だめなら安く下を交渉しますよ。 車の重量なんか買うときにみません。 購入者に失礼です。 |
284:
匿名さん
[2010-05-10 23:49:30]
ねばり強く重量に関しては交渉したいですね。管理組合内で重量緩和をしている所もありますので
反対意見の家庭に毎日ねばり強く重量制限を説得しないといけませんね。 ミニバン派が多数ですよ。 |
285:
入居予定さん
[2010-05-11 08:57:54]
なんでも置ける。
放置OK |
286:
入居予定さん
[2010-05-11 14:27:04]
重量制限は購入者への悪質な冒涜です。
匿名は発言を謝罪しろ |
287:
入居予定さん
[2010-05-11 15:06:48]
重量制限は契約前から分かっていることなんだから、それにケチをつけるなら購入しないとか、外に平面駐車場を借りればいいでしょ、匿名さん。車を非所有で駐車場を使用せずとも、その土地や設備は共有で管理費が管理に投入されるのだから、設備に無理がかかる使用は居住者なら承諾しないでしょう、
|
288:
入居予定さん
[2010-05-11 17:07:23]
問題になってもこの問題は総量で構造計算をしている為に実害はない。
刑事事件をさける上でも結局だれも触れないでしょうね。 どうように伝えますか。管理人は、入居者のしもべなのでなんの権利もありません。 たっかい管理費を払っていれば管理組合員、だれも申し上げることはできません。 確信的に置かれる方は、かたぎじゃありませんから。 |
289:
匿名
[2010-05-11 20:58:19]
購入者です。駐車場についてはちゃんと説明受けましたよ。その上で契約しました。なぜ購入者への悪質な冒涜とかになるんでしょう?287さんの意見が正論です。
|
290:
マンコミュファンさん
[2010-05-11 22:36:26]
モンスターペアレントには、謝罪したほうがいいよ。
|
291:
契約しましたさん
[2010-05-13 18:01:54]
担当さんに購入者層を聞いてみました
・30代くらいの夫婦含む家族(婚約中数組含む) 7割 ・年配の方 3割 だそうです 30代くらいって枠が20代〜50代くらいまで含まれてそうですが(汗) ご参考まで。 |
292:
購入検討中さん
[2010-05-15 10:30:51]
若い夫婦も多そうですね。安心しました。
|
293:
購入検討中さん
[2010-05-15 22:04:45]
GW明けの先週末も抽選の日程になったおりましたが、どのくらい売れたのでしょう??次の抽選までに一度モデルルームに行ってみようと思います。契約済みの皆様は何が決めてになったのでしょう。差し支えなければ教えてください。
|
294:
契約済みさん
[2010-05-16 12:49:33]
広さと価格です。4人家族で狭い2LDK賃貸です。o(^-^)o楽しみです。
絶対広さです。 |
295:
契約済みさん
[2010-05-16 13:15:22]
赤ちゃんがいるのでキッズルームが楽しみです。ボーネルンドのおもちゃみたいです。
横がスーパーで買い物にすごく便利です。 |
296:
契約済み
[2010-05-16 17:18:12]
契約済みの方のコメントが増えてきましたね。小さなお子さんがいらっしゃる方もお友達になれたらいいですね!来年が今から楽しみです。
|
297:
契約済みさん
[2010-05-17 12:37:50]
みなさんインテリア説明会はいかれたのでしょうか?
私は予定があって行けなかったのですが 家電なんかも本当に優待価格になるんですかねぇ?? |
298:
物件比較中さん
[2010-06-13 00:56:33]
ご存じの方、お調べいただける方へお願いです。
一度、購入を考えましたが、諸事情でキャンセルしました。 でもジェイグランのフローリングがとても気に入っていますので、実家をリフォームするときに使用したいと考えています。 そこで、モデルルームで実物をみてるのですが フローリングのメーカーや商品名などご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか? 担当の方に下記の情報のみ聞いたことがあるのですが それ以上のことが不明です。 どなたかお願いします! 白→白カバ ブラウン→クルミの木 |
299:
契約済みさん
[2010-06-13 21:49:29]
フローリングのカタログ、担当者さんに頼めばいただけましたよ
もう主人の知り合いにあげてしまい、手元にはないのですが・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大正昭和天皇の御宿泊用宮殿が武庫離宮、満州国溥儀皇帝らも利用された。
武庫離宮から住友家別荘まで離宮道を整備した。皇族 華族 国賓 のみしか入ることができない高貴な道。
現在でも美しい黒松並木が当時と同じく面影がありますよ。
葉山の御用邸
那須の御用邸