Brillia(ブリリア)目白台についての情報を希望しています。
3駅使えてとても便利そうだと注目しております。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都文京区目白台2-203-1(地番)
交通:(1)東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅より徒歩6分
(2)東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩11分
(3)JR山手線「目白」駅より徒歩16分
間取り:3LDK
専有面積:67.57m2~72m2
公式URL:http://mejirodai.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設(株)
管理会社:(株)東京建物アメニティサポート
【一部テキストを追加しました。2013年3月15日 管理担当】
【公式URLを修正しました。2013年3月17日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-14 15:51:24
Brillia(ブリリア)目白台ってどうですか?
101:
物件比較中さん
[2013-07-20 07:43:17]
|
102:
物件比較中さん
[2013-07-21 09:02:14]
駅は遠くないし便利だと私は思うのですが。。
グルメシティ高田店もたった7分の場所に、お買い物の心配もないですよね。 エンタメ関連(映画など)がぜんぜん無いというのは物寂しい気もしますがこの地域にあるとせっかくの風格的なものを乱してしまうのかもしれません。 |
103:
匿名さん
[2013-07-21 10:55:05]
カタカナデベって、ゴクレ、イニシア、モリモト、ジョイントコーポレーションあたりを指すんじゃない。
|
104:
匿名さん
[2013-07-22 00:30:17]
カタカナとか関係無いでしょ。
日本ですから、漢字のみのデベロッパーなんて山ほどあって、その中で一流は極一部。 買う人の目だよね。名前とマンションの相関なんてないよ。 本気で探している人の発言じゃないね。 まったく参考になりません。 |
105:
購入検討中さん
[2013-07-22 09:19:56]
カタカナデペは対象外という話だったと思います。漢字デペだったらどれでもよいという話ではないはず。
読解力が必要ですね。 |
106:
匿名さん
[2013-07-22 10:55:35]
カタカナデベの筆頭、ランドを忘れてもらっては困ります。
|
107:
匿名さん
[2013-07-22 23:49:19]
早稲田のレスに不便と書かれてしまった。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322785/res/326 |
108:
匿名さん
[2013-07-22 23:57:30]
新興系がカタカナってのが多い。それで新興系をカタカナデベと呼ぶことがある。
|
109:
匿名さん
[2013-07-23 00:58:03]
漢字ならどこでも言い訳じゃないんですよ
(・Д・)ノ |
110:
匿名さん
[2013-07-24 07:56:17]
102さん
そういった娯楽施設が近くにあると、それなりに人通りも多くなるだろうし 住むのには落ち着かないですよね。個人的には現状の雑司が谷が気に入っています。 グルメシティ高田店は24時間営業の様なので便利ですね。 近くに病院があると思ったのですが、皮膚科の様ですね。となると一番近いのは 鬼子母神診療所になるかな。小児科だとどこが評判がいいのでしょうか? |
|
111:
匿名さん
[2013-07-24 08:14:24]
小児科だと目白台3丁目バス停前のすずき医院に行くケースが多いです。
最近「雑司が谷赤ちゃんこどもクリニック」の評判がいいらしいけど。 どっちも自転車で行ける距離だし坂道もないから安心。 |
112:
匿名さん
[2013-07-24 10:35:35]
明治あたりから続く財閥系なら良いんでないの?
|
113:
匿名さん
[2013-07-24 11:16:19]
噂ほど不便じゃないんです。
(・Д・)ノ |
114:
周辺住民さん
[2013-07-25 10:07:39]
102さん、
映画館とか、わかりやすいエンタメ関連はありませんけど、カテドラル教会で 毎月開かれるパイプオルガンコーサート、椿山荘のほたる祭りをはじめとした 様々な企画、野間美術館、永青文庫とか、文化レベルの高いエンタメが これほど集約したエリアは東京において数少ないと思います。 日本女子大の成瀬記念講堂も素晴らしい文化財だし、少し離れますが護国寺 も楽しいですよ。坂を下りれば都電早稲田駅もあり、下町散策も可能です。 逆に、そういうものに興味無い方には、退屈なロケーションでしょうね。 |
115:
匿名さん
[2013-07-27 01:06:17]
分かり難いかもしれませんが文化レベル高いんです
(・Д・)ノ |
116:
匿名
[2013-07-27 05:40:04]
聖マリア教会のクリスマスイブのミサは信者じゃなくても入ることができて鑑賞というか神父さんの説教を拝聴することができます。これはクリスチャンじゃない人でも価値のある経験ですね。
|
117:
匿名さん
[2013-07-27 11:51:25]
いいなぁ、このマンション。
かみさんが絶対反対なので、買えないのですが。欲しいなぁ。 |
120:
匿名さん
[2013-08-12 12:52:02]
書き込みが少ないですが、
いつの間にか第1期が終わってたんですね 今は2期の案内中 1期って何戸でどれくらい売れたのでしょうか |
121:
購入検討中さん
[2013-08-12 17:00:43]
ここは環境は抜群に良いですよ。正直、ブリリア早稲田より良いです。高台が低地より良いのは当たり前ですが、価格があまり変わらないみたいですね。
|
122:
匿名
[2013-08-12 22:10:43]
ブリリア早稲田が高すぎたかんじですよね。
ここは南側の道路が気にならなければ眺望も抜けるし凄くいいですね。 |
123:
物件比較中さん
[2013-08-12 23:39:44]
うちはオープンと迷ってます。立地はあちらが好きなんですが、なんせオープン!う~ん。どちらにしても、この辺りに住みたいです。
|
124:
物件比較中さん
[2013-08-13 01:49:10]
迷うことではないですよ。リセールのこと考えましょう。近所の目もあります。
ええ、住まいは目白です、怒りすら覚えるキャッチです。 |
125:
物件比較中さん
[2013-08-14 09:32:07]
実際に現地に足を運んでみました。以前から目白通りはたまに通りますが、新目白通りが下に通っているおかげでそれほど交通量は多くないです。不忍通りもしかりです。道幅が広い割に車は少ないです。皆さん、是非ご自分でも確認なさってください。物件の北側から西側にかけて不忍通りが地下に入りに最終的に早稲田通りに繋がる計画がありますが、私の予想では不忍通りが若干交通量が増えるとしても、目白通りは相変わらずそれほど車の量は増えないと思います。戸数が少ない分、管理費が若干割高のうに思いますがそれはやむなしでしょうか。非常に迷っています。
|
126:
匿名さん
[2013-08-14 14:15:21]
新目白通りから道路がマンション真横につながりますよ。
護国寺へのショートカットができるわけですから、交通量は確実に増えます。 |
127:
匿名さん
[2013-08-19 15:37:20]
現状では交通量はそれほどではないのですが、
今後どのように変化していくか、という感じですよね。 正直見通しがあまり立たないです、私では…。 管理費が高くなってしまうのはしょうがないと思います。 管理組合結成後、管理会社を替えたりすると管理費自体は下がるかもしれないですね。 戸数が少ないので、修繕費も高めになってくるのではと思っています |
128:
匿名さん
[2013-08-21 11:14:22]
モデルルームはまだ夏季休業中なんですね。
9月中旬から第二期販売が始まるようですが、一般販売住戸は23戸という少なさなので 売主側も切羽詰った感じではなさそう。。。 立地も部屋も良いので、普通に売っていれば竣工前に売れるでしょう。 |
129:
申込予定さん
[2013-09-06 23:08:30]
ここは買いですよね!?
懸念材料ありますかね。 |
130:
購入検討中さん
[2013-09-07 13:09:40]
ここ場所いいですよね。
周りの雰囲気は落ち着いてるし、物件自体も目の前に何も建っていないから眺望もいい。 買い物の便が気になるけど、池袋も自転車圏内だから許容範囲。 価格も文京区の中でも手頃感があって私としては買いかなと思いました。 |
131:
かっぺ
[2013-09-14 11:43:58]
オラからするど、住所が目白台って格好いいべな。
この物件は高いのか、安いのか教えてけろ。 |
132:
匿名さん
[2013-09-14 12:57:53]
マンション自体は悪くないですが、
幹線道路が二本合流しているなんて、立地が厳しいと思います。 窓を開けない生活をするならいいですが。 |
133:
匿名さん
[2013-09-15 17:05:00]
幹線道路といっても交通量は多くないよ
目白通りを目白駅方向から来た車の半分くらいは不忍通りへ曲がっちゃうし その「目白通り→不忍通り」の流れも、 外苑西通りのトンネルが完成すれば新目白~トンネル~不忍通りになって高台の交通量はますます減る ・・・と予想 |
134:
ご近所さん
[2013-09-16 00:50:17]
目白と目白台は違う場所ですよ・・・。まあ違いですけどね。
|
135:
匿名さん
[2013-09-16 00:55:13]
品川駅は港区にあり、目黒駅は品川区にあり、目白駅は豊島区にある。
|
136:
匿名さん
[2013-09-16 01:31:55]
だからなに?
|
137:
匿名
[2013-09-16 18:30:33]
文京区は、お茶大附属小学校、学大附属小学校、日本女子大附属小学校をねらう家庭が住みたがる街、お受験特需で、
すぐ売れるようです、ここも売れると思います |
138:
by 匿名さん
[2013-09-17 19:07:20]
雑司ヶ谷は、自転車を降りて押さないといけないぐらいの坂などあります。
逆に坂など下るときは、スピードがのりすぎて怖いことも多いです。 つい最近は、下り道も自転車からおりてます。 物件から自転車利用ならすぐに行けるスーパーが複数ありますが 閉店時間が早い店もあり日が落ちると怖いぐらいに静かになります。 |
139:
購入検討中さん
[2013-09-17 22:44:52]
お受験組は買わないと思ったです。小さめのを借りて中学受験時に引っ越し。メジロの女子大も
近所というより中高大学一貫が目当てで新宿駅にちかいところを買ってますね。教授も川崎が結構多いし。 この界隈はとにかくむかしからの住人多いです。 うちの親戚もだけど大正時代に早稲田の学生で、住み着いた。今と違って丸ノ内線がなく都電が東池袋から日本橋方面へ走り、 椎名町が芸術村、高田と目白台は株やの住処、繁華街花柳界が大塚だったようです。 邸宅はどこも切り売りしてもう残ってないでようです。社宅と公務員住宅が一番豪華なんじゃないでしょうか。 でも文京区の中では、ドーム近辺のほうが格上ですね。本郷西片等々。 教授やら医者やら、利便も良いから。高い場所なのは利点、 欠点は虫が異常に多くて蚊に食われる。小さい商店で買い物すると腐ってた、等々。よく知らない人にはイメージもいいので自慢できるかも。実際は江戸川橋早稲田界隈は貧乏ったらしい庶民の町です。 公立に期待しない方がいいかも。 |
140:
匿名さん
[2013-09-18 00:17:42]
長い割には内容が支離滅裂ですね ↑
|
141:
購入検討中さん
[2013-09-18 07:57:40]
短いだけでなんの情報もないですね↑
目白台の戸建なら高級感あるけどマンションなら池袋のクヤクション買った人のほうが 住み替えもしやすいと思うよ。 よそからくるなら特に。そんなに賃料とれる場所じゃあない。 |
142:
匿名さん
[2013-09-18 08:29:09]
ここは全戸3LDKというのが素晴らしいですね、東建さん良く分かってる♪
|
143:
匿名
[2013-09-18 20:19:33]
>141
池袋は豊島区、お受験組は、文京区であることに意味があるのです、お受験のためにわざわざ文京区、千代田区に居住する人はいるようですから文京区物件は、マンション名に文京とつけて売るそうです、ここは文京とはついてはいませんが、、、 これから幼稚園、小学校に入学するお子さんを持つ家は検討すると思います |
144:
匿名さん
[2013-09-18 21:23:20]
|
145:
匿名
[2013-09-18 22:18:21]
豊島区のクヤクション、ブリリアタワー池袋はもう完売のようです、完売の案内がきました
|
146:
購入検討中さん
[2013-09-18 22:54:31]
賃料を気にしない人が真面目な検討者?
資産にならないけどどうしてもすみたいだけでしょ、 真面目だかなんだか知りませんけど。 |
147:
購入検討中さん
[2013-09-18 22:57:23]
ちなみに暁星小学校は千葉でも埼玉でも進学できます。
文京区でないと受け付けないちころは少ないです。 しょせん、学費の安い国立狙い、とぶんきょうくではばかにされますし。 |
148:
購入検討中さん
[2013-09-18 23:02:31]
飯田橋にタワマンがたくさんあるしさらに立つから、
お受験塾もそっちに多いですよ、 数千世帯あるから。 伸芽もさくら会もそちらです。 しょせん、目白台は柳町でしょ。 |
149:
購入検討中さん
[2013-09-18 23:07:29]
中央大の付属に近いと言われる中学も後楽園ですから、真砂の東急の方がましです。
獨協へはサムの時代から埼玉や千葉の医者の子ばかり、 推薦が取れる学生は獨協へすすんでないですね。大抵。学校が欲しいのは近隣の子ではなくて学資の多い子でしょ、どこでも。 |
150:
購入検討中さん
[2013-09-18 23:33:29]
>>144のような論拠の曖昧な人って相手にしないという上から目線戦法ですよね、
所詮お受験のことさえイメージでしか知らない。 そういう人こそ執着して購入しやすいですけど。 茗荷谷のほうが、窪町で良くないですか? 親の収入が平均で高めですしクラスが多いから厄介ごとが少なくないかな。 |
価格がほぼ出そろったようですね。