Brillia(ブリリア)目白台についての情報を希望しています。
3駅使えてとても便利そうだと注目しております。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都文京区目白台2-203-1(地番)
交通:(1)東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅より徒歩6分
(2)東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩11分
(3)JR山手線「目白」駅より徒歩16分
間取り:3LDK
専有面積:67.57m2~72m2
公式URL:http://mejirodai.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設(株)
管理会社:(株)東京建物アメニティサポート
【一部テキストを追加しました。2013年3月15日 管理担当】
【公式URLを修正しました。2013年3月17日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-14 15:51:24
Brillia(ブリリア)目白台ってどうですか?
125:
物件比較中さん
[2013-08-14 09:32:07]
実際に現地に足を運んでみました。以前から目白通りはたまに通りますが、新目白通りが下に通っているおかげでそれほど交通量は多くないです。不忍通りもしかりです。道幅が広い割に車は少ないです。皆さん、是非ご自分でも確認なさってください。物件の北側から西側にかけて不忍通りが地下に入りに最終的に早稲田通りに繋がる計画がありますが、私の予想では不忍通りが若干交通量が増えるとしても、目白通りは相変わらずそれほど車の量は増えないと思います。戸数が少ない分、管理費が若干割高のうに思いますがそれはやむなしでしょうか。非常に迷っています。
|
126:
匿名さん
[2013-08-14 14:15:21]
新目白通りから道路がマンション真横につながりますよ。
護国寺へのショートカットができるわけですから、交通量は確実に増えます。 |
127:
匿名さん
[2013-08-19 15:37:20]
現状では交通量はそれほどではないのですが、
今後どのように変化していくか、という感じですよね。 正直見通しがあまり立たないです、私では…。 管理費が高くなってしまうのはしょうがないと思います。 管理組合結成後、管理会社を替えたりすると管理費自体は下がるかもしれないですね。 戸数が少ないので、修繕費も高めになってくるのではと思っています |
128:
匿名さん
[2013-08-21 11:14:22]
モデルルームはまだ夏季休業中なんですね。
9月中旬から第二期販売が始まるようですが、一般販売住戸は23戸という少なさなので 売主側も切羽詰った感じではなさそう。。。 立地も部屋も良いので、普通に売っていれば竣工前に売れるでしょう。 |
129:
申込予定さん
[2013-09-06 23:08:30]
ここは買いですよね!?
懸念材料ありますかね。 |
130:
購入検討中さん
[2013-09-07 13:09:40]
ここ場所いいですよね。
周りの雰囲気は落ち着いてるし、物件自体も目の前に何も建っていないから眺望もいい。 買い物の便が気になるけど、池袋も自転車圏内だから許容範囲。 価格も文京区の中でも手頃感があって私としては買いかなと思いました。 |
131:
かっぺ
[2013-09-14 11:43:58]
オラからするど、住所が目白台って格好いいべな。
この物件は高いのか、安いのか教えてけろ。 |
132:
匿名さん
[2013-09-14 12:57:53]
マンション自体は悪くないですが、
幹線道路が二本合流しているなんて、立地が厳しいと思います。 窓を開けない生活をするならいいですが。 |
133:
匿名さん
[2013-09-15 17:05:00]
幹線道路といっても交通量は多くないよ
目白通りを目白駅方向から来た車の半分くらいは不忍通りへ曲がっちゃうし その「目白通り→不忍通り」の流れも、 外苑西通りのトンネルが完成すれば新目白~トンネル~不忍通りになって高台の交通量はますます減る ・・・と予想 |
134:
ご近所さん
[2013-09-16 00:50:17]
目白と目白台は違う場所ですよ・・・。まあ違いですけどね。
|
|
135:
匿名さん
[2013-09-16 00:55:13]
品川駅は港区にあり、目黒駅は品川区にあり、目白駅は豊島区にある。
|
136:
匿名さん
[2013-09-16 01:31:55]
だからなに?
|
137:
匿名
[2013-09-16 18:30:33]
文京区は、お茶大附属小学校、学大附属小学校、日本女子大附属小学校をねらう家庭が住みたがる街、お受験特需で、
すぐ売れるようです、ここも売れると思います |
138:
by 匿名さん
[2013-09-17 19:07:20]
雑司ヶ谷は、自転車を降りて押さないといけないぐらいの坂などあります。
逆に坂など下るときは、スピードがのりすぎて怖いことも多いです。 つい最近は、下り道も自転車からおりてます。 物件から自転車利用ならすぐに行けるスーパーが複数ありますが 閉店時間が早い店もあり日が落ちると怖いぐらいに静かになります。 |
139:
購入検討中さん
[2013-09-17 22:44:52]
お受験組は買わないと思ったです。小さめのを借りて中学受験時に引っ越し。メジロの女子大も
近所というより中高大学一貫が目当てで新宿駅にちかいところを買ってますね。教授も川崎が結構多いし。 この界隈はとにかくむかしからの住人多いです。 うちの親戚もだけど大正時代に早稲田の学生で、住み着いた。今と違って丸ノ内線がなく都電が東池袋から日本橋方面へ走り、 椎名町が芸術村、高田と目白台は株やの住処、繁華街花柳界が大塚だったようです。 邸宅はどこも切り売りしてもう残ってないでようです。社宅と公務員住宅が一番豪華なんじゃないでしょうか。 でも文京区の中では、ドーム近辺のほうが格上ですね。本郷西片等々。 教授やら医者やら、利便も良いから。高い場所なのは利点、 欠点は虫が異常に多くて蚊に食われる。小さい商店で買い物すると腐ってた、等々。よく知らない人にはイメージもいいので自慢できるかも。実際は江戸川橋早稲田界隈は貧乏ったらしい庶民の町です。 公立に期待しない方がいいかも。 |
140:
匿名さん
[2013-09-18 00:17:42]
長い割には内容が支離滅裂ですね ↑
|
141:
購入検討中さん
[2013-09-18 07:57:40]
短いだけでなんの情報もないですね↑
目白台の戸建なら高級感あるけどマンションなら池袋のクヤクション買った人のほうが 住み替えもしやすいと思うよ。 よそからくるなら特に。そんなに賃料とれる場所じゃあない。 |
142:
匿名さん
[2013-09-18 08:29:09]
ここは全戸3LDKというのが素晴らしいですね、東建さん良く分かってる♪
|
143:
匿名
[2013-09-18 20:19:33]
>141
池袋は豊島区、お受験組は、文京区であることに意味があるのです、お受験のためにわざわざ文京区、千代田区に居住する人はいるようですから文京区物件は、マンション名に文京とつけて売るそうです、ここは文京とはついてはいませんが、、、 これから幼稚園、小学校に入学するお子さんを持つ家は検討すると思います |
144:
匿名さん
[2013-09-18 21:23:20]
|