Brillia(ブリリア)目白台についての情報を希望しています。
3駅使えてとても便利そうだと注目しております。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都文京区目白台2-203-1(地番)
交通:(1)東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅より徒歩6分
(2)東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩11分
(3)JR山手線「目白」駅より徒歩16分
間取り:3LDK
専有面積:67.57m2~72m2
公式URL:http://mejirodai.jp/
売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設(株)
管理会社:(株)東京建物アメニティサポート
【一部テキストを追加しました。2013年3月15日 管理担当】
【公式URLを修正しました。2013年3月17日 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-14 15:51:24
Brillia(ブリリア)目白台ってどうですか?
41:
ご近所さん
[2013-05-05 13:31:09]
アドレスがいい、買い物は自転車になっちゃうって、なんかかわいらしい。
|
42:
匿名さん
[2013-05-05 16:48:29]
車を持ってる人が住む場所ですよ。
駐車場2台分じゃないのと変わらないですね。 |
43:
匿名さん
[2013-05-05 17:18:19]
地下を掘って機械式駐車場にすれば10台位用意できるはずだがやらないのは坪単価上げられないからだろうね。
|
44:
匿名さん
[2013-05-05 20:45:47]
でも、ご近所のマンションだって駐車場はさほど多くありませんよ。
目白台の方々は買い物にタクシーを使うことが当たり前ですから。 昔からそういうエリアなんです。 |
45:
匿名さん
[2013-05-05 21:12:53]
|
46:
匿名さん
[2013-05-05 21:46:35]
|
47:
匿名さん
[2013-05-06 14:48:04]
そう考えると「よしや」の近くにある住友のシティテラスでしたっけ、
あれが浮上してきますね。 完成して4年くらいで完全中古ですけど仕様は最高ですし、 雑司が谷、西早稲田、高田馬場、目白に歩けます。 本気を見せればある程度安くなるという話も聞きました。 |
48:
匿名さん
[2013-05-07 18:59:36]
確かにお店が少ないですが、池袋に出て・・・と考えるほどでもないかと思います。
自転車で行ける距離、歩いても行ける距離に買い物できる場所は何個もありますし、 品揃えが悪いと思うのであれば、池袋まで行けばいいレベルだと思ってます。 他にも宅配を利用する手もありますし。うちは価格次第で検討中です。 |
49:
匿名さん
[2013-05-07 19:08:51]
72平米で6000万円くらいまでなら買ってもいいかな?
|
50:
匿名さん
[2013-05-07 21:34:23]
マルエツプチ、まいばすけっと、コープストア。
それと地味ですが雑司が谷二丁目の弦巻通り商店街。 ここには有名なアカマルベーカリーや「雑二(ぞうに)ストア」という昭和風アーケードがあって、 使い慣れれば便利な買い物ができます。 大規模スーパーのようにワンストップで、というわけにはいきませんけど。 |
|
51:
匿名さん
[2013-05-09 12:15:12]
>50さん
パン屋さんのアカマルベーカリーですが、創業は大正12年なんですってね。 創業当時は生菓子の製造販売をするお店でスタートしたそうですが、 名物のラスクが各メディアに取り上げられ、有名人の常連さんも多いようです。 長く続いて欲しい地域に愛されるお店ですね。 |
52:
匿名さん
[2013-05-11 15:15:47]
>51様
アカマルさんは地元密着のパン屋さんで、 雑司が谷に住んでいた某文豪のご家族とか目白台の有名人も普段着で来るお店です。 副都心線開通の時にメディアで何回も取り上げられてましたけど、 ようやく最近になって落ち着いてきたようです。 天然酵母系のバリバリに堅いパンではなくて、 昭和の香りがするようなフワフワのパン、美味しいです。 |
53:
匿名さん
[2013-05-24 22:05:34]
住所的にも、眺望もいいので、気になります。
問題は、スーパーが無い、駅が遠い、環状4号沿いになる位ですかね、、、 |
54:
匿名さん
[2013-05-24 22:44:17]
環状4号はこの付近では立体交差(環4がトンネル)になります
新目白通り方面から目白通りには出られない構造なので 実質的な交通量は今と変わらないと考えてます http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/006349.html |
55:
匿名さん
[2013-05-30 11:23:33]
ごく近隣にスーパーがないですよね。
馬場のグルメシティが一番近くて揃う感じでしょうか。 ミニスーパーもありますが、 近いというほどではないですので、グルメシティに行ってしまった方が早いかと思います。 でも場所柄しょうがないでしょうね。。。 |
56:
匿名
[2013-05-30 11:44:18]
目白台のまいばすけっとか生協が高低差ないから一番楽じゃないかな。
|
57:
匿名さん
[2013-05-30 14:40:20]
|
58:
匿名さん
[2013-06-01 19:21:35]
うちは、撤退です。やっぱり、スーパーないのは、無理です。
でも、それを除けば、仕様といい、眺望といい、最高ですよね。買い物の中心がネットスーパーということになりそうで、どうしてもうちは、それを突破できませんでした。(家内が専業主婦なら、買っていたかも。) |
59:
匿名
[2013-06-02 06:56:07]
そうですね共働きの人は東池袋のゴクレタワーみたいのが合ってるかもしれません。目白台は専業主婦が多いです。車で週末に落合南長崎のアイテラスに買い物に行ったり目白のピーコック行ったりします。目白台運動公園を毎日散歩できるなんて素晴らしいですけどね。
|
60:
物件比較中さん
[2013-06-03 13:19:37]
>>58
ここは立地が駅近とはいえないですから駅との往復距離を基準に考えるとスーパーもさほど遠くはないと思いましたよ。 まず駅徒歩時間をクリアした世帯が検討すると思いますので時間的感覚がそれが基準になるのではと。 それで地図で調べると、みんなのイチバですとかマルエツとそのプチ、コープ、まいばすけっと、他にも数件。 少し広域の見方になりますが充実が伺えます。 |