株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「イニシア塚口ってどうですか?(PART2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. イニシア塚口ってどうですか?(PART2)
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2010-02-13 10:32:40
 

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32443/

からの続きです。

さあ、有意義で建設的なディスカッションをしましょう!


所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分 ※東口より
    阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩18分 ※南口より

[スレ作成日時]2009-02-13 11:58:00

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

イニシア塚口ってどうですか?(PART2)

261: マンコミュファンさん 
[2009-04-18 18:32:00]
ごく一部の人が間違った方法で不平不満を言っているだけで、大部分の方は「静かに今の生活を続けたい」と思っているだろうに。不本意な書き込みを続けられては、ほかの住人が気の毒ですね。
262: 匿名さん 
[2009-04-18 19:45:00]
これでは普通の管理組合の理事はノイローゼになってしまいますわ。
後先考えずに行動力だけあるというのは困ったもんだ。
263: 匿名はん 
[2009-04-18 20:28:00]
他のマンションも営業マンが値下げはしないと言って、買ったら後から値下げと言うのは今のご時世よくある話だけど、なぜこのマンションだけこんなにエスカレートしてるのだろう。尋常ではない。日々返金や不満ばかり持ち続けて暮らして楽しいのだろうか?新築でこれでは今後は思いやられる。特に反対でない人はいい迷惑だね。マンション住人のレベルを下げられて。イニシア塚口に住んでると言っただけで、あ~あのマンションと言われたり思われる日も近い。もう手遅れかな。
264: 匿名さん 
[2009-04-18 20:39:00]
問題は5年、10年たってどうなるか。
大型物件だけに、これだけもめたら世間様の評判よりも身内で問題が続発しそう。
265: 購入検討中さん 
[2009-04-18 22:33:00]
値下げに対する住民の怒りが激しく表現されるのは、規模が大きいからです。
つまり500戸強の部屋数規模なため、爆発するのです。
過去に住宅供給公社が販売した大規模物件で、値下げ販売されたため、既存居住住民怒りが大爆発した。
新規入居者には共用部分を使わせないとか、数多く不満が出ましたが、結局は何もなく時と共に嵐は消えました。
そういうものですよ。小規模なマンションは500でも1000万でも値引きしようが、何も声が上がらない。
アウトレットになって2,3割引で広告出ても何も声が上がらないのです。
関東では当たり前になっていますよ。
イニシア塚口は、過去の住宅供給公社の値下げ時の反応によく似ています。
ゆえに時と共に収まって行く歴史に準ずるものだと思いませんか。
私も検討中ですが、火は沈下していくのを様子みしています。
266: 検討中でした 
[2009-04-19 05:00:00]
定価で買った北棟の住民の方はイニシアを恨み、格安で買っただけの南棟の方は北棟の方に妬まれる。どなたかが書き込んでましたが、まさに「南北戦争」ですね!想像するだけでこの先の生活が苦痛です。最近まで検討してましたが別の物件で契約しました。正しい選択をしたと思います!
267: ビギナーさん 
[2009-04-19 08:35:00]
今はもめてるかもしれないけれど、いつか平和な日が来るかもしれない。隣が誰かもわからないようなマンションもあるけれど、うまく北棟と南棟をまとめていければ、非常に住みやすい場所になるかもしれない。ずっと住んでいたいと思うようなマンションになることを希望します。がんばりましょう。
268: マンコミュファンさん 
[2009-04-19 14:43:00]
値引きで安く売られることってそんなに深刻なんでしょうか、
先に購入した人って予算内で好きな間取り・階を選べたのでは
そんな自由なチョイスの中で予算内に納得できた間取りを選び
すべてにおいて ■納得■ して購入されたのではないでしょうか、
マンションの売れ残りが値引きで売られることは今に始まったことではないし
購入する際も想定していると思っていましたが、

売れ残り=ろくでもない間取り・階数=値引きしなけらば売れない欠陥商品=値引きは当然

値引きによる販売で資産価値が落ちるというのはある意味このご時世だから仕方が
ありません、住まいより資産価値だけを気にするのならそれに見合う物件がもっとあったはずです
それよりも先に買ったおかげで納得いく価格で素敵な間取り・階数を選べましたよって
前向きになれないでしょうかね。
269: 購入経験者さん 
[2009-04-19 17:10:00]
私はこのマンションではありませんが、完成直後に大幅値引き売りされた物件を定価で購入したものです。

値引き販売されている部屋が、本当に「ろくでもない間取り・階数のだれも買いたくない部屋」
であれば、定価購入組も納得できるのでしょう。
しかし実際には、経済状況の変化によって売れ残ってしまっただけで、
時間をかけてじっくり売りさえすれば、さほど値を下げなくても売れそうな良い部屋まで
大幅値引きで売られているのですよね。
売主に対する不満があるのは、私は理解できますよ。
どうしてもっとじっくり売ってくれないのかってね。

経済状況が変わってしまったのだから、仕方がないとは思いますし、
このマンションの有志の方のように行動することは正直どうかと思いますが、

近頃では簡単に数百万円の値引きがありますが、庶民にとってその金額を貯蓄するにはどれだけ大変なことか。
簡単に仕方のないことと、割り切れない感情は人間なら当然もってしまうものだと思いますよ。
270: マンコミュファンさん 
[2009-04-19 17:51:00]
>>269

ようはものの考えようといいたいわけです、マイナス方向に考えればキリがありませんよ
経済状況がどうあれ間取りの劣悪がどうあれ売れ残りに対する値引きは今に始まったことではありません
その時その価格で納得いって契約したのだから前向きに考えたた方がいいのでは
500戸クラスなら売れ残り、鍛工後もモデルオープンで家具付にして値引き売りは想定範囲です。
私はこの地域ではありませんが塚口は良質な住宅地ということは理解できます
事実6丁目あたりは由緒あるお屋敷が多かったと記憶しています
このマンションはマンション名に塚口を名乗っていますが住所はあくまで上坂部町
もしこのマンションが塚口~丁目に位置したならばブランドがもっとあったとおもいます売れたと思います
マンション名に塚口といてれも所詮塚口のマンションではないわけです、
こういった付近の有名な地名をとりれるマンションは総じて売れ筋といいがたく完売御礼などほど遠く
資産価値でものをみれば最初から売れ残るのは想定の範囲です。

話がそれましたが後で後悔するならもっと勉強しろとあらゆるリスクを排除する術を身につけること
値引きでぐだぐだいうのなら売れ残りを買えと、
そのマンションを気に入り価格を含め納得いって買ったのだからそのことに責任と自覚が必要
271: 土地勘無しさん 
[2009-04-19 18:23:00]
ちゃんとしたことを言ってる風だが、イニシア関係者や同業の人間の発言だったら、かなり興ざめ。。。
272: 匿名さん 
[2009-04-19 18:28:00]
値引き前に買った住民の意見に納得はできないが、理解はできる。
ただし、2007年-2008年前半に買った人は、全国みな損をしている。
大多数の人は表面化していないだけ。
値下げしなければ売れないんだから、マーケットを恨むしかない。

自分の場合は、2007年に金はなかったし、
去年の夏以降、中古マンションが下がっていたので探し始め、
結局昨日マンションを買う契約をした。
去年のうちに中古を買わなくて良かったと思ったが、
これから下がる可能性も否定できない。
でも、それは自分の判断だから、誰かを恨むのは間違い。
運があるかないか、ただそれだけ。
そんな自分も株やFXで損を出したし、
その事で、もちろん誰のことも恨んでいない。
274: サラリーマンさん 
[2009-04-19 20:17:00]
値下げの理由がないのに下げたのなら分かりますが、この経済状況で販売する厳しさをもっと理解してあげてほしいものです。現在、そこそこ売れているように感じましたが、いつになるか分からない景気の回復を待ちながら定価で販売、1年経過後アウトレット化するよりは、損を承知で今の経済状況に合わせた価格で販売した方が、今後起こったであろう管理費の上昇等の恐怖を考えなくて済み、住民にとってはむしろ良かったんではないのでしょうか?
そもそもサラリーマン金太郎でもないのに、役員から価格を下げたから完売して来いと言われ、「私は定価で売るべき、いや売って見せます。」なんて言う人は普通いないのでは?
278: ビギナーさん 
[2009-04-19 22:49:00]
マンション住民の方なのに、どうしてそんなに自分のマンションを悪く言うんでしょう?
理解できません。
値引きで価値が下がるより、そうした発言で下がるほうが大きいと思います。
そう考えると、イニシアの方の販売活動を邪魔しているようにも思えます。
私もこのマンションを検討していましたが、そんなに悪いとは思いませんが。
もしかして、躯体に問題があり、雨漏りとかするんですか?違うと思いますが。
外から見ていると、敷地の中はきれいだし、カタログ見てたら理想郷みたいですよ。
そりゃ、超高級マンション(億ション?)に比べればいまいちかもしれませんが、普通のマンションからすれば、とってもいいですよ。
280: 匿名さん 
[2009-04-20 01:30:00]
客観的に見て、ココも住民板も「住民なりすまし」族がいるね。277のように、これからも働いてローンを払っていくマイホームのことを「雨露さえしのげればいい場所」っていうなんてありえないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる