阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ甲子園口一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園口
  6. ジオ甲子園口一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2010-10-31 01:25:04
 削除依頼 投稿する

ジオ甲子園口一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.dandy-geo.com/index.html

物件データ:
所在地:兵庫県西宮市甲子園口1-1-1
交通:東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩4分
価格:3500万円台-6500万円台予定
間取:3LDK-4LDK+N
面積:70.65平米-101.49平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理担当者 2008.11.5】

[スレ作成日時]2008-09-21 21:26:00

現在の物件
ジオ甲子園口一丁目
ジオ甲子園口一丁目
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園口1丁目1-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩4分
総戸数: 63戸

ジオ甲子園口一丁目ってどうですか?

No.151  
by 物件比較中さん 2009-07-12 00:41:00
ただ線路に近いだけじゃなくて、武庫川の鉄橋の轟音がものすごい。新快速が120km/hくらいで通過していくと凄い。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-12 10:30:00
深夜早朝時間帯も貨物が結構頻繁に走り抜けるから、窓を開けて寝られないというのが辛いかも。
分譲貸しだね。
No.153  
by 匿名さん 2009-07-12 10:53:00
既に購入された方は承知の上なんですよね。
でも、住んでみないとわからないか!
No.154  
by 匿名さん 2009-07-15 12:31:00
立てる前に現地見に行きましたが、騒音に関しては2重窓で対応されてますが、つまり窓開けると寝れないぐらいうるさいということですし、151さんのいうとうり、線路沿いならまだしも、鉄橋通過時の音は、音量倍増させしたら唸るような騒音です。
私には我慢できるレベルではありませんでした。
駅からフラットで近くていいのですがね
No.155  
by 匿名はん 2009-07-16 13:11:00
鉄橋沿いに住んだことないので
わからないんですけど、
慣れれば大丈夫じゃないでしょうか。
検討している物件のひとつなので
気にはなっているのですが、
No.156  
by 物件比較中さん 2009-07-16 14:24:00
騒音の件、慣れる前に後悔しそう。
鉄橋での騒音って100デシベル超えます。
騒音がマンションに到達するころには、すこし減衰するとしても・・。

朝、電車の騒音で目覚めるなんて、考えたくも無いですね。
No.157  
by 匿名さん 2009-07-16 15:13:00
どうして
そんな場所に
住居建てるんだろう。
建てた人は自分が住むことないからかなぁ。
No.158  
by 物件比較中さん 2009-07-16 17:14:00
この近くにもいくつかマンション建ってるけど
どれもこれもいまひとつ。。。

そんななかで音に妥協。マンションであるがゆえ
駅近重視の方が購入決断されたのでしょう。
No.159  
by 匿名さん 2009-07-16 18:50:00
うちも駅近重視なので
候補のひとつなんだけど、
何も線路伝いでなくてもなぁ。
踏ん切り付かないのは
やっぱ鉄橋音なんだよね。
昼間と休日は
電車の本数少ないだろうから
大丈夫かな。って納得
駅近ということで妥協
でも窓を開けない生活なんて
想像できない。
No.160  
by 物件比較中さん 2009-07-16 19:46:00
>昼間と休日は本数少ないだろう

時刻表みました?
甲子園口着の普通だけで上下共1時間に8本。
平日も休日も昼間だからといって減るもんでもありません。
通るのはそれから新快速に快速約15分に各1本ですから8本。
1時間にざっと16本は最低通過することになります。
(貨物・特急除く話。)
3~4分に1度は通過する計算。
通勤ラッシュはもちろん増便。
減るのは早朝・深夜のみ。
子育てには確実に不向きな場所。

しっかり予習しましょう。
No.161  
by 物件比較中さん 2009-07-16 20:32:00
阪急不動産のジオブランドで、JR神戸線の駅近で、
阪神間でも人気の西宮市で、価格も割と低めに設定されているので、
鉄橋の騒音に目を瞑ってでも、契約されているのでしょう。

線路(鉄橋)が近い点を除けば、かなり好条件な物件だと思っています。

ただ、バルコニーからの眺めが、あんまり良くない気がします。
No.162  
by 匿名さん 2009-07-18 11:07:00
ブランド力ってすごいですね。
確かに阪急不動産なら信頼できると思います。
皆さん購入されるのも納得です。
わたしもMRに出かけて見ます。
No.163  
by 匿名はん 2009-07-25 21:55:00
この物件の目の前を歩いてきました
すると車がわんさかわんさか通って行きます
どうも抜け道に使われているようで、周辺には『抜け道禁止!!住民が迷惑しています』の看板が何枚か立っていました…
小さい子供を野放しにして遊ばせるのは少し危険かなと感じました
参考までに。
No.164  
by 匿名はん 2009-07-25 23:27:00
駅から物件まで、結構車が通るのに、歩道のない、狭い道なので怖いかもしれないですね。
No.165  
by 物件比較中さん 2009-07-28 19:00:00
確かに前の道は、通り抜け禁止の立て看板が立っていました。
私も実家が近いのですが、この辺りは一方通行の細い道も多く、2号線への抜け道にはジオの前を使っていました。

先日MRを見に行ってきましたが、残り9邸だそうです。
けっこう売れているんですね!

共用部分も部屋の仕様も割りと良く、騒音を気にしなければいいかなと感じました。

やはり駅近は強みですね!

前から検討はしていたのですが、部屋数もへってきて間取りも選べなくなってきました。。。
建ってからの値引きを期待していましたが、現段階では、値引きは受けてもらえなさそうでした。
もうオプションも受けてもらえなさそうだし、、、
建つ前でも値引きってあるんでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2009-07-28 22:31:00
資金繰りも当然厳しくなく、値引はないでしょう。完成後も売残れば100万円成約キャンペーン(確か家具購入券とかだった)とかの対象物件になるかも知れません。今は、同じジオシリーズの完成物件(桃山台とか)が対象でやってます。
No.167  
by 匿名さん 2009-07-28 23:47:00
資金繰りが厳しくない?

ここの施工会社の本日の株価43円ですよ。50円を切り続けるなんて・・・!
No.168  
by 匿名さん 2009-07-29 00:47:00
あの、デベは阪急不動産なんすっけど?
マンションの売行きと飛〇の資金繰りはまったく関係ない。わかってる?
No.169  
by 匿名はん 2009-07-29 00:59:00
甲子園界隈のどこのスレも荒れ気味だな
No.170  
by 物件比較中さん 2009-07-29 12:42:00
万が一、施工会社が潰れたら、他が引き継ぐのでしょうけど、
それって怖くないですか?
潰れるまでに見えないところでコスト削減されていないかと
心配になります。
No.171  
by 匿名はん 2009-07-29 13:17:00
近隣の甲子園口の新築マンションは、施工会社破綻後も引き継がれず半年以上放置されたまま。
No.172  
by 匿名さん 2009-07-29 17:45:00
それは施工会社とデベの両方が破綻もしくは破綻状態になったからでは?
No.173  
by 購入検討中さん 2009-07-29 21:30:00
先日MRに行きましたが、MRの駐車場はBMWやアウディなどの高級車ばかりでした。当日は購入者のオプション検討会だったみたいです。みなさん上品そうで。この物件の購入予定者は高所得者層ばかりなのでしょうか?無理して買ってもこれからのお付き合を考えるとしんどそうで・・・。検討しているだけに気になります。
No.174  
by 匿名さん 2009-07-29 21:42:00
168
デベじゃない。施工会社の資金繰りも大事なやがな。当たり前の話やろ。
No.175  
by 匿名はん 2009-07-29 21:44:00
うーん、ここは高所得の方のターゲットにはならない物件だと思います。
金がある方は駅から近く、かつ騒音が無い場所に住めますので。
No.176  
by 匿名さん 2009-07-30 00:05:00
安めの価格設定なので、高所得者とはあんまり関係ない気がします。
「阪急不動産」「ジオ」というブランドで買うような人なんじゃないでしょうか?
No.177  
by 匿名さん 2009-07-30 10:02:00
ジオ ブランド マンションと
煌煌と輝く向かいのゼネコンのネオンとの
コントラストが何とも言えないのですが、
竣工後もあのまんまにしておくんでしょうか。
あれ、結構眩しいですよ。
No.178  
by 匿名さん 2009-07-30 21:20:00
あのまんまって当然でしょう。
何を根拠に変えるというの?不当要求になりかねません。
No.179  
by 匿名さん 2009-08-18 02:32:00
HPによると、63戸中57戸成約で残り6戸の受付中との事。竣工は来春だけど良く売れたみたいですね。
No.180  
by 匿名さん 2009-08-18 16:15:00
マンションなら駅近が最優先だからね。
甲子園口で10分歩きゃ戸建になるものね。
No.181  
by 匿名さん 2009-08-18 16:17:00
ジオシリーズ
駅近
立地が最高
売れる理由が分かります。
No.182  
by 買いたいけど買えなかった人 2009-08-27 10:56:38
駅近強し!

恐れ入りました。
No.183  
by 匿名さん 2009-08-27 18:44:23
>168
>デベじゃない。施工会社の資金繰りも大事なやがな。当たり前の話やろ。

何のこっちゃ?
168ではマンションの売行きと施工会社の資金繰りは関係ないって言ってるだけだが?
マンションの売行きが施工会社の資金繰りに影響する?
No.184  
by 匿名さん 2009-08-27 19:15:39
今頃1ヶ月ぐらい前のレスに突っ込みを入れても・・・
No.185  
by 社宅住まいさん 2009-08-30 11:44:24
181、182はMRの営業マンさんですかね?判り易す過ぎです。
No.186  
by 匿名さん 2009-08-31 11:54:15
否定するものが何も無い
ってことですよ。
このエリアではバランスのとれた物件ですから。
工事かなり進んでますね。
竣工が楽しみです。
No.187  
by 匿名 2009-08-31 18:20:14
何もなくはないでしょう
が、
しかし、気に入れば駅に近くてよろしいのでは……
No.188  
by 匿名さん 2009-08-31 22:06:56
窓が開けられない。
涼しい夜でも窓が開けられない。
一生そういう生活は考えられない。
No.190  
by 現実を見よう 2009-08-31 23:55:10
↑ジオのマイナスはJRの騒音なのは事実かと。
その上での価格設定でありそこを納得するかどうかが購入の決め手かと思うのですが。
あまり過剰に反応して決めつけるのもどうかと思いますよ。
ジオシリーズで駅近の割にリーズナブル。ただし鉄橋の騒音あり。
ってことでしょ。
それこそジオ関係者か購入者の穿った書き込みと思われますよ(笑)
No.191  
by 賛同 2009-09-01 09:13:59
190さんの言う通りでしょう

それ以上でも以下でもない
No.192  
by 匿名さん 2009-09-01 10:05:17
戸建てならともかくマンション徒歩10分の生活は
考えられない。でも騒音も考えれないけど・・・
No.193  
by 匿名さん 2009-09-02 15:03:30
駅近は全てに勝ります。
駅前から物件見えますよ。
No.194  
by 匿名さん 2009-09-02 16:48:53
駅近が全てに勝るのであれば、駅前、駅上物件を選べばいいと思うが。
No.195  
by 購入者 2009-09-02 19:56:33
そうだね〜
190さんのいうとおり
No.196  
by 匿名さん 2009-09-02 20:25:01
マンションで駅徒歩5分以上も騒音も論外です。
No.197  
by 匿名さん 2009-09-03 17:54:27
徒歩5分圏内ですよ。
最近では そうそう無いのでは。
No.198  
by 匿名さん 2009-09-03 19:05:19
不動産は数字も重要ですが、現地に赴く事はさらに重要でしょう。
No.199  
by 匿名さん 2009-09-03 19:21:52
そのとおりです。
ただマンションで駅遠なら行くだけ無駄だと思います。
No.200  
by 匿名はん 2009-09-03 19:26:36
現地行かなくとも電車からよく見えますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる