住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 12:36:56
 

神戸最高層のタワーマンション、御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月下旬(予定)

・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32309/
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

売主:住友商事(株)・オリックス不動産(株)・近鉄不動産(株)・阪神電気鉄道(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2009-07-25 19:10:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その4)

66: 63 
[2009-09-18 19:29:45]
政権交代で住宅ローン控除が利用できるか心配です。
内装完成している処まで、年内に入居させてほしいな。
無理な話しでしょうが。
67: 契約済みさん 
[2009-09-19 17:19:41]
一括で支払って利息を節約するより、住宅ローン控除利用したほうがお得なのでしょうか?
68: 67 
[2009-09-19 17:22:51]
なんだか説明不足ですみません。

このご時世なので払えるときに払ってしまうのがいいのか、やっぱりローンで現金残すのがいいのか悩んでます。
69: 契約済みさん 
[2009-09-19 22:47:07]
本日、クラッセに行って来ました。チアガールのイベントがあり、ちびっ子達も参加しており楽しく見せて頂きました。連休の為?か、駐車場は普段の日曜より空いていました。御影市場にイタリアンの店と婦人靴店がオープンしており、今後も色々な店舗が入って活性化すればいいのにと、入居を楽しみにしています。センス良い靴があったので2足買ってしまいました。次回は、イタリアンの店にも入ってみようと思います。
70: 契約済みさん 
[2009-09-20 12:46:15]
>68
現在、一括で支払いできる資金をお持ちなら、それはリスクの少ない運用に回し住宅ローンを利用するのが良いのでは?。新政権でもローン控除に付いて今より不利には成らないのではと考えますし、いざとなれば何時でも繰り上げ返済できますし。
ちなみに、私は年齢的にローンは無理なので一括支払いしか選択肢がありませんが。
71: 63 
[2009-09-21 01:20:39]
>68 借入金利が1%を下回るようであれば、ローンを利用し、手持ち資金を運用に回す方がいいのでは?。金利が上昇したときにはいつでも返済出来ますしね。
73: 67,68 
[2009-09-23 21:34:00]
70さん、71さん

お返事遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。

なるほど、そういう方法もあるのですね。
運用には疎くて、してきたことといえば稼いだ分を定期で預けるぐらいなのですが、助言いただいた方向で考えてみることにして、金利等調べてみます。
74: 近所をよく知る人 
[2009-09-24 21:36:35]
「大事件なので、時間をください」と裁判長=神戸・御影工業高校跡地開発「疑惑のコンペ問題」

http://news.livedoor.com/article/detail/4350182/

裁判はまだまだ続いています。
購入予定者さん、既購入者さん、こういう事実もしっかり認識しておいてください。
いや、本当に認識しないといけないのは販売側の人間か。
75: 契約者 
[2009-09-25 07:40:44]
認識してますが。 かといってどうしろと?
76: 匿名さん 
[2009-09-25 13:47:34]
どう判決が転ぼうが、購入者に金銭的被害なし。
仮に更地にして市にかえせとなっても責任はデベロッパ。
数百億損害で潰れそうな事業主いないし。
この裁判が原因で買うの躊躇する必要なし
逆に契約不履行で手付金倍がえしだな
77: 契約済みさん 
[2009-09-25 14:18:59]
善意の第三者が契約をしてしまっている以上、更地にして返せなどという判決は出ないでしょ。
ただ、本当に不正があるのであれば、市民として許せないですね。

雪〇も不正で廃業に追い込まれましたね。ダムは小さな割れ目から崩壊するものです。
住むものの安心のためにも、疑惑が晴れることを祈っています。
78: 契約者 
[2009-09-25 17:24:46]
そうですね、告知の義務があるのかどうかはわからないですが、知ったからといってどうするわけでもないし、本来なら自分の住む環境の下調べはしておくべきことだと思うので今更どうして蒸し返すのかな?と疑問に感じます。
79: 周辺住民さん 
[2009-09-26 11:32:28]
>>74 by 近所をよく知る人 2009-09-24 21:36
>裁判はまだまだ続いています。
>購入予定者さん、既購入者さん、こういう事実もしっかり認識しておいてください。
>いや、本当に認識しないといけないのは販売側の人間か。

 この裁判の被告は「神戸市」ですよ!「購入予定者、既購入者、販売側の人間」には何の責任もないのでは?それなのに、あなたがこのスレッドに投稿する目的は?

 1997年、恩田怜氏(神戸市議)らは、神戸市長に対して、神戸空港建設にかかわる一切の債務負担行為禁止を要求する訴訟を起こしました。なお、恩田氏の息子さんは、音楽プロデューサーで、JUDY AND MARY リーダーの恩田快人さんです。
 その後、1999年9月に「ミナト神戸を守る会」が 神戸空港建設費用支出差止め訴訟を起こし、2000年12月12日、「守る会」が恩田氏らと併合しました。
 そして、2006年07月、「守る会」は、東灘区の「御影工業高校跡地」と中央区の「布引車庫跡地」の新コンペ方式による土地売却は「違法で無効だ」として神戸市を相手取り、住民訴訟を提訴しました。
80: 契約済みさん 
[2009-09-28 01:59:12]
ただ、近隣の方の我慢の上でのタワーの上棟という点は理解しないといけないかも知れませんね。
粉塵、騒音、日照権。
住商に責任があるにせよ、分かって欲しいという気持ちからの発言かもしれません。(違っていたらすみません。)
人が越して来れば、それなりにトラブルは発生します。タワーマンションはそうでなくても近隣には受け入れがたいものです。
ちょっと洗濯のピンチを落下させても近隣のガラスを割るかも知れません。おそらく、自分が落としましたなんていう人は居ないでしょう。泣き寝入りなんて事もあるかもしれません。
明らかに、駐輪場は不足しています。近隣に不法駐輪が増えるかもしれません。
また、来客者による不法駐輪、不法駐車も増えるかもしれません。
私は、そんな犠牲の上に建ったマンションなのだと分かって欲しいというメッセージに思えます。

勿論、買った私たちに何の責任もないと突っぱねることは簡単です。
自由な掲示板での発言に少し耳を傾けることも、今後の近隣との付き合いには必要だと思いますよ。
81: 購入検討中さん 
[2009-10-06 12:28:45]
御影タワーHPの”神戸最高層のブログ”(10.5付け)の担当さんにお願いします。

せっかく現地確認されたのですから、単に”高級感~”とかの表現ではなく色、質感、構造、照明等もっと具体的に記入して欲しいです。
また、何故現地写真の添付が無いのか理解できません。購入検討の参考としては不満です。
82: 契約済さん 
[2009-10-06 16:28:40]
JーCOMでオンエアされるようになり、契約は伸びているのでしょうか?
あと何戸残っているのでしょうか?
最新情報ご存知の方、教えて下さい。
83: 契約済みさん 
[2009-10-06 20:33:38]
81さんのおっしゃる通りですね。「高級感」が3回も登場!見たことのない第3者には伝わりません・・。

グルメレポーターが「おいしいです!」とだけ感想を述べている感じで何も伝わってきません。残念。

購入者は一生の買い物をするわけですから(一括で買える身分では私はありませんので)、経過報告は購入者の立場で教えてもらえると、うれしいです!!
84: 契約者 
[2009-10-07 01:15:40]
確かに、以前から、あのブログは? と思います。
個人的な趣味の問題もあるでしょうが、タワーの高級感をあの『♪』や『~』がスポイルしているゆと感じます。
女子高生でなくともキラキラの装飾が好きな方がいらっしゃるかも知れませんが、短い文章に三度も『高級感』と謳うその直近では、高級感も安っぽいと思います。
85: 契約者 
[2009-10-07 07:42:54]
みんな感じてることは同じですね。 一時、普通に戻ったと思ったのですがまたチャラチャラしたブログに戻った気がします。 個人のブログならともかく、公式なものなら購入者や検討者の見たいもの、知りたいことを的確な表現で表すことくらいはしていただきたいですねえ。
見ている方はシラケてますよ。

近所の方からウワサ話として聞いたのですが、あまり売れてないみたいね~と言われました。もっと宣伝に力を入れていただき、あそこは売れてるみたいね、と周りの人に言われるくらいにしていただきたいです。
もちろん、いや結構売れてるみたいよ~とは言っておきましたが。
86: 契約者 
[2009-10-07 16:03:25]
二十階付近の南側垂れ幕広告が外されたので完売が近いと思っていました。
ただ、近所の方の憶測は当てになりません。だいぶ以前から『一千万値引き始めたそうよ。』と言うような話が飛び交っていました。

近隣にしてみると売れないとの話の方が伝わり易いのかも知れません。
87: 契約者 
[2009-10-07 16:16:45]
考えてみれば、近所の方って、私達よりマンションミュージアムとの距離が遠い気がします。
販売状況を確認するためにだけあの場所に出かける方もいないでしょう。
88: 契約済みさん 
[2009-10-07 21:23:47]
コップに水が半分あるとして「あと半分しかない」と見るのか「あと半分もある」と見るのかの違いでしょうか?

個人的には予想以上に売れ行き良好と思っています。
89: 匿名さん 
[2009-10-08 12:22:39]
モデルルームの入っているビルは解体後タワーマンションになるようですね。
モデルルーム前に看板でてました。
6月着工っぽいです。29階建だったような。
御影タワーの東と・東南の部屋はキララ、ビュータワー、新タワーと
眺望がよくなるのではないでしょうか。
当然ライバルタワーにはなると思いますが。
90: ご近所さん 
[2009-10-08 13:19:01]
本当ですか?
あんな狭いスペースにタワーなんて。
住吉川周辺の景観が益々悪化していきますね。
これ以上東灘区にタワーはもう結構です。
91: 匿名さん 
[2009-10-08 14:23:22]
>住吉川周辺の景観が益々悪化していきますね。
でも、現状のあこや亭のビルもたいがいですよ。
外壁タイルにクラックはいりまくりで放置状態ですし。。。
あのビルだけ地災当時を残すモニュメントビルかと思うぐらいです。
92: 契約済みさん 
[2009-10-08 14:27:34]
事業主と施工会社はどちらですか?
93: 匿名さん 
[2009-10-08 14:45:08]
すみません。そこまで見てませんでした。
ちなみに高さは100弱だったと記憶しています。
だれかフォローおねがいします。
94: 契約済みさん 
[2009-10-08 15:10:17]
東側を購入し、芦屋花火を見るのを楽しみにしていましたが、タワーが建つと見れなくなるかも…(T_T)
95: 契約済みさん 
[2009-10-08 15:44:07]
おそらく、方角的に問題ないのでは?
96: 匿名さん 
[2009-10-08 16:23:43]
芦屋の花火は角度的に全く問題ないですよ~ 
でも本当に29階ものマンションが建てられるのでしょうか?
住吉は人気だからありえますよね。

でも御影タワーにはなんら影響はないような・・・
97: 匿名さん 
[2009-10-08 16:29:33]
フローラ住吉川の方が影響ありそうですね。
98: 契約済みさん 
[2009-10-08 16:59:29]
ありがとうございます。影響が無いと聞いて安心しました。
ビュータワー住吉館の方はかなり影響受けそうですね。
タワーは見晴らしで購入しても、目前に新しいのが立ったりする可能性があるので、怖いですね。
99: 契約済み 
[2009-10-08 20:39:16]
マンションミュージアムの住吉川を挟んだ反対側、消防署の向かいもマンションになるんですよね?東灘図書館が入るって話ですが、そんなにマンション建てて大丈夫ですかね。まぁこのご時世に、それだけ需要が見込めるから建てるんでしょうから、御影の完売も期待できますね。
100: 契約済みさん 
[2009-10-08 21:03:28]
新築マンションに図書館が入るのですか?私は今の建物に図書館が入るのだと思っていました。

どちらにしても、図書館が近くになるのでうれしいです。東灘と灘の図書館の間に住めますね。本好きとしてはうれしい限りです。
101: ご近所さん 
[2009-10-09 00:10:41]
新しくマンションに建て替えて、その中に図書館を入れるそうです。もともとの地権者が確か(財)住吉学園で、安値で売却して何か問題があったような…。そんなチラシがポストに入っていました。間違っていたらごめんなさい。
102: 契約済みさん 
[2009-10-09 07:15:51]
101さんの情報は正しいと思います。図書館の移転は、確か2013年だったと思います。今の土地を更地にして、マンションを建て、その1階か2階か定かではないですが、図書館が入ります。素人の私の今の関心事は、あこや亭跡にせよ、消防署の向かいの建物にせよ、どうやって更地にするんだろう、ということです。爆薬とか使って派手に壊すとは考えにくいのですが?
103: 契約済みさん 
[2009-10-09 07:25:00]
住吉あたりは、子育てにはむいてないと思いますが、高校生以上になってきたらすむのには便利ですよね
104: 匿名 
[2009-10-09 07:39:24]
↑ どうしてそう思うのですか?
小さい頃から住吉ではないですが近くに住んでますが、その理由が知りたいです。
105: ご近所さん 
[2009-10-09 10:05:59]
校区のことを仰っているのではないかと思います。その点では、この御影タワーの校区は心配なさそうですね。
106: 契約済みさん 
[2009-10-09 10:17:06]
御影小・中は悪くはないかと思いますが、数年前中学で、柔道の部活か授業中に教師の過失で死亡事故がありましたよね?それが少し気になります。
今は、御影中学の評判はどうなんでしょうか?
107: 近所をよく知る人 
[2009-10-09 14:39:05]
評判はいいと思いますよ。子供たちはみんな穏やかだし、先生方もいいとおもいます。

あの事故は合宿中に起こりました。 二度とそんなことのないように、顧問の先生方もきちんとしてくれているように私は感じました。

108: 契約済みさん 
[2009-10-09 15:22:32]
御影中学から神戸高校へは毎年何人くらい入られているのでしょうか?
109: 契約済みさん 
[2009-10-09 20:00:23]
偏差値もよい学校の基準かも知れませんが、個人的には人として成長してくれる学校を望みます。

私自身、進学校に行きましたが、偏差値と人格は別問題だなと感じています。

わが子にいい高校大学に行ってほしいという気持ちがないといえば嘘ですが、いい友達が一人でも多く出来てくれたらいいなと単純に思います。
110: 契約済みさん 
[2009-10-09 22:10:37]
神戸高校は試験重視。中学で決まるわけではありません。
推薦枠はある程度決まっていますから、どこの中学でも同じだと思いますよ。

ただし、昔の神戸高校のイメージで語るのもどうでしょう。いまや一公立高校ですよ。
111: 匿名さん 
[2009-10-10 09:59:37]
私は神戸高校卒ですが、昔(20年前)と違って、今はハッキリ言って風紀は乱れてるように思います。特に女子生徒の…
112: マンコミュファンさん 
[2009-10-10 13:42:04]
>>92
29階建てタワーマンションは野村が建てるみたいです。
平成22年6月着工、平成24年8月竣工、107戸のファミリータイプの部屋が入るらしい。
113: 契約済みさん 
[2009-10-10 15:09:00]
住吉川は天井川で土地が高くなっていますが、ほぼ隣接するビュータワー住吉館(区役所横)が27階ですから、さほど影響はないでしょう。
なにより、離れていることと、あの土地の狭さでは、そのビュータワーほどの影響のある建物は建てられないでしょうね。
タワーレジデンスのサイトから入って、眺望シミュレーションを見れば、芦屋の花火の見え具合に影響がないこと分かると思いますよ。
バルタン星人の腕のような、二本の白い柱を持つ吊橋沖から上がります。
114: 契約済みさん 
[2009-10-11 02:47:20]
野村が建てるんですか。きっとブラウドタワーでしょうね。
あそこの立地でしたら、花火も大きく、海も近くに見渡せて、眺めは御影タワーより良いかも。
ちょっと後悔…。
115: 契約済みさん 
[2009-10-11 10:31:03]
御影と住吉でそんなに大きく変わりますかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる