神戸最高層のタワーマンション、御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月下旬(予定)
・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32309/
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
売主:住友商事(株)・オリックス不動産(株)・近鉄不動産(株)・阪神電気鉄道(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)
[スレ作成日時]2009-07-25 19:10:00
御影タワーレジデンス(その4)
402:
入居者
[2010-03-21 19:59:56]
|
||
403:
匿名さん
[2010-03-22 00:14:25]
あまりネットで入居日など書き込みしないほうが良いのでは?
不法侵入のどこぞの営業マンが集まってくるよ。 まぁ、書き込まなくても集まってくるかと思いますが。 |
||
404:
匿名
[2010-03-23 07:45:56]
395さん、私は生まれてからずっとこのあたりに住んでますがそんなウワサは聞いたことありませんよ。他の地元の人に聞いても誰一人知りませんでした。 ウワサの出どころはどこですか?
|
||
405:
匿名
[2010-03-23 20:59:23]
こういう書き込みから噂って広がって行くんでしょうね。
|
||
406:
匿名
[2010-03-23 22:36:46]
鍵ももらって入居できる状態になってるのに、東西南北で夜、電気が付いてるのはまだ手で数えれる件数だけですね。ほんまにパンフレットに記載されてる数も売約済みだったのかな?
|
||
407:
入居予定さん
[2010-03-24 08:58:40]
↑
私のように、インテリアオプションを申し込んでいるから、まだ入居できないのでは?? |
||
408:
入居前
[2010-03-24 10:08:52]
407さんのような方、引越しシーズンを避けてから入居する方、分譲貸しの方、など
色々な状況があるからでしょう。 私も407さん同様、内装工事のため まだ入居できません。 |
||
409:
匿名さん
[2010-03-24 10:41:35]
まぁ普通の賃貸からの引越しでも31日まで解約の期限はあるからね。
その間に都合のいい日を選んで引越しするから、普通は引渡し日→即入居とはならないよ。 普通は1ヶ月~半年くらいかけて入居されるだろうけど、このマンションは年度末には間に合ってるから 入居のスピードは普通のよりは少し早いかもしれないね。 |
||
410:
近所さん
[2010-03-30 07:49:03]
日に日に灯りが増えてますね。
人の出入りも頻繁になってきてますし。休日ごとの引っ越しトラックが多いのには少し閉口しますが。エントランスが豪華ですね。 |
||
411:
購入検討中さん
[2010-03-30 08:29:13]
神戸のタワーの中で一番売れ残り戸数が多いようですが、どのような理由があげられますか?
検討中で後悔したくないのでよろしくお願いします。 購入にいたらなかった理由や迷われてる理由を教えて下さい。 PS できれば、住民の方の意見はご遠慮願います。 |
||
|
||
412:
匿名
[2010-03-30 08:34:47]
阪神沿線でイメージが悪い割には割高である。阪神御影駅前の商業施設だけでは不安がある(長期的存続に不安)
|
||
413:
↑
[2010-03-30 08:37:14]
営業っぽい質問。
住人に選択した理由を訊かれるならわかりますが 検討していて貴殿が買わないなら それが理由でしょう? 他人の意見に左右されて家を買いますか? |
||
414:
ビギナーさん
[2010-03-30 11:31:01]
ほんとに。いかにも!って感じに登場してますね。411
入居が始まったばかりで売れ残りもなにもないでしょ? |
||
415:
匿名
[2010-03-30 13:12:00]
どっかの営業が出勤中に携帯から書き込みして自分で答えてるってとこじゃない? 必ず出没しますねえ。
買う買わないはまずは値段じゃないですか? わかりきったことを。 |
||
417:
↑
[2010-03-30 14:07:23]
なぜ?
|
||
418:
匿名さん
[2010-03-30 14:26:53]
植栽に桜があると花見が出来るのに。
残念。 |
||
419:
マンコミ
[2010-03-30 14:44:21]
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
住民(契約済)の方は住民版へどうぞ >> 契約者・入居者専用スレ 住民板 御影タワーレジデンス ↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15088/ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ |
||
422:
購入検討中さん
[2010-03-30 15:15:59]
|
||
423:
匿名さん
[2010-03-30 15:31:47]
個人的に阪急御影より阪神御影の方が便利。
阪神御影よりJR住吉の方が便利。 便利さとイメージは一緒とは限らない。 |
||
424:
423
[2010-03-30 15:38:36]
あっ釣られてしまった。
あこや亭あとのタワーの営業さんの誘導尋問に引っ掛かっちゃったよ(笑)。 あそこならJR住吉まで10分弱。御影のタワーも10分弱。それなら阪神御影徒歩1分の方がよいかも。 営業さん、お疲れ様。ワコーレさんより売れるだろうから心配いらないのではないですか? |
||
425:
匿名さん
[2010-03-30 15:55:28]
こちらの物件、残戸数50戸近くもある理由は何でしょうか?
トアロードや南京町のタワマンは残がほとんどないのに・・・ |
||
426:
匿名さん
[2010-03-30 16:18:58]
残っているのは南側と億ション高層階
いわゆる価格の高いところだけ。 キャンセル住戸が残っている理由は私も知りたいところですが(笑) 需要と供給のバランスで言えば 全体の価格設定が高いとしか言い様がないですね。 1000万違えば向きを変えて南側も検討した方が居たと思います。 これだけ高い物件で90%も売れたんですから 皆さんの購入検討意識は高いと思いますよ。 他のタワマンは投資物件の価値があるでしょうが 御影タワーレジデンスは投資には不向きですね。 営業の方はそうは見てないようですが。 御影は全くの住宅街です。 ま、個人的な感想です。 |
||
427:
匿名さん
[2010-03-30 16:58:19]
しかし南向き物件や上層階が売れ残るって珍しいですね。
要するに、お金持ちはこの物件を買わないということですか・・・ |
||
428:
匿名さん
[2010-03-30 17:27:15]
本当のお金持ちは阪神の御影ではなく、別のところで住みます。
利便性と治安と教育環境は まあ 合格点ですから 金額が折り合えば買いでしょう 惜しいかな 全体的に高すぎた。 あと、南側からの景色は 評価しにくいですね。 |
||
429:
検討中
[2010-03-30 17:53:59]
値段で躊躇しています。三宮や元町はファミリーが住む環境ではないので検討しません。 住環境は御影の方が魅力的なので検討してますが、残っている物件が高くて。
うちはそういった理由です。 |
||
430:
匿名さん
[2010-03-30 20:28:50]
三宮や元町のタワーは高くて手が出なかったのでこの物件を検討しています。
今後売れ残ったままでしたら、2割引きくらいになるということを聞いたのですがいつ頃からでしょうか? |
||
431:
匿名
[2010-03-31 07:40:49]
三宮や元町のタワーも売れ残ったままですがそっちも割り引きしてくれるんじゃないですか? 割り引き率をみて検討ですね。
|
||
432:
購入検討中さん
[2010-03-31 14:40:44]
トアロードと南京町のタワー以外はこの物件同様かなり売れ残ってますね。 残ってる部屋は何だか微妙な物件が多すぎますね・・・ |
||
433:
匿名さん
[2010-03-31 15:00:59]
ネガキャン割引作戦?
|
||
434:
匿名
[2010-03-31 15:07:44]
Sは強気だから
値引きしないんじゃないかなー 千里も値引きしてないしー |
||
435:
匿名さん
[2010-03-31 17:57:15]
最初に南向き物件を割高にしていた理由が明確になった感じがします。
結局一番売りやすい南向き物件を最終的に2~3割引いて売り切る戦略だろう。 よくあるパターンだな。 |
||
436:
匿名
[2010-03-31 18:10:51]
2~3割引いてもらえたら買えるかな。 いつのことになるんだろ?
|
||
437:
匿名
[2010-03-31 18:29:48]
夏まで待って売れそうになかったら、人件費もかかるし、痺れも切れる時期じゃないだろうか。
秋くらいと思います。 |
||
438:
匿名
[2010-03-31 20:31:11]
どうですかね。
1年以内には御影駅も改装され、 デッキもでき、駅直結マンションに生まれかわるので、 簡単には値引しないでしょうね。 住吉〜御影間は新しい飲食店も増えたり、 なかなか楽しい地域になってきた感じですね。 長崎屋跡地はまだ決まらないのかな? |
||
439:
匿名さん
[2010-03-31 21:40:37]
すでに値引きの計画は進んでいるようです
定価で購入しなくて本当に良かったと思います |
||
440:
入居予定さん
[2010-03-31 22:12:02]
それは、良かったですね。
入居にいたった場合は、よろしくお願いします。 |
||
441:
匿名さん
[2010-03-31 22:43:24]
入居も始まってる割に
この物件って確かに他のタワーと比べ残戸数多いですね・・・ いろんな原因が考えられますが、やはり阪神沿線ってのが一番のネックでしょうか・・・ |
||
442:
匿名
[2010-03-31 22:58:10]
>>439
一般ユーザーが値引きの計画なんて知る由もないし、仮にあったとしてもデベロッパが教える訳もない。 「そうなったらいいな」で希望的観測に基づく書き込みをする場合もある程度その根拠を述べるべきでしょう。でないといらぬ誤解を与えかねません。 |
||
443:
物件比較中さん
[2010-03-31 23:59:23]
どこかの営業さんが書き込んでるだけでしょ?
他を妨害しないとやっていけないくらい売れなくて切羽詰っているようですね。 手当ても出ないのに時間外労働ご苦労様。 あるかないかの値引きを待って余ったところを安く手に入れるかは自由だと思います。 |
||
444:
物件比較中さん
[2010-04-01 04:02:06]
余った部屋がこの物件では南向きの良い部屋ばかりだからな、計算通りって感じはしますね。
しかし阪神っていうことで苦戦してるのはよくわかるな。 同じ神戸の人気のタワーマンションは入居時にはほぼ完売していたはずなのに・・・ |
||
445:
匿名さん
[2010-04-01 20:12:54]
他のタワーマンションでいえば、竣工時に多く売れ残っていた物件は神戸には色々ありますよ。○○とか○○とかね。
むしろ販売開始から竣工までにリーマンショックをくぐり抜けてきたタワー物件はここくらい? その割には9割近い成約率はかなり健闘しているんじゃない? |
||
446:
匿名
[2010-04-01 21:04:14]
ここはかなり売れてるって聞きましたよ? 他は売り出しから一年たってもまだ残ってて値下げしても売れないみたいで、やはり不景気の影響あるんですねえ。
御影のこの場所にしては健闘してるみたいで資産価値はでそうなんで検討しているところです。 |
||
447:
匿名
[2010-04-01 22:49:31]
この辺りは阪急、JR、阪神の3路線が比較的接近している地域ですので、
どの沿線ぞいかは、さほど気にする必要もない感じもします。 御影駅改装したら、なんば線への直通電車はとまるようになるんですか? なんば線の存在は結構魅力的です。 この路線のおかげで奈良方面から神戸にくる人も増えたみたいですね。 阪神電鉄の快挙ってテレビで言ってました。 |
||
448:
匿名
[2010-04-02 07:56:31]
阪神電鉄をもう何十年も利用してますが、JRと違ってめったに遅れないし、止まらないし、安心感はありますね。 これでなんば線の停車駅にでもなれば、もっと人気がでるかもしれませんね。
|
||
449:
購入検討中さん
[2010-04-02 09:14:22]
阪急、阪神、JRと比較する人が多いけど、その土地で全然違うので、一概には言えませんよね・・・
沿線にこだわりを持つのはわかるけど、阪神御影は、クラッセも出来て、全然別格のような気がします。駅も改装されるみたいだし・・・ 阪急沿線の坂もないから、阪神御影はこれからますます資産価値上がりそうですよね!!! |
||
450:
匿名さん
[2010-04-02 09:27:33]
同じ方の同じような書き込みが連投されているようにみえますが、
残戸数が多い理由はただ阪神御影の需要が少ないという一言にすぎるかと思います。 まだすぐ近所の古びた潰れそうな商店街などの開発が進めば需要も増えそうですが・・・ 昔から、阪神沿線の不人気が神戸では常識みたいになってることは否定できません。 |
||
451:
物件比較中さん
[2010-04-02 09:35:01]
資産価値が上がる物件なら、とっくに企業が買いあさってるよ
そんなに甘くないと思うが ハーバーランドの阪急やポーアイのイケヤ前のイズミヤなど簡単につぶれる時代やし |
||
452:
購入検討中さん
[2010-04-02 09:46:02]
阪神沿線が神戸で不人気が常識ってのはよく聞く話ですが、それに拘ってるとなかなかいい物件に住めなかったり、新たな価値観を開拓できないのも残念ですね・・・
|
||
454:
神戸に嫁いだ人
[2010-04-02 15:19:24]
地球に国境はないと言うが神戸には境目がたくさんあってびっくり!
山幹、2号、43、阪急、JR、阪神。東西でもある。 子どもが産まれて姑に浜の子どもと付き合いをもったらあかんと言われさらにびっくり! 差別意識はないのか…。長田に住んでた頃は東の阪神沿線の人にも馬鹿にされ…。阪神沿線だと下町だとよい意味で思っていたのに、長田は住むとこじゃないと言われ…。 我が子には視野を広く持ってほしい。山手だから付き合う。浜の方とは付き合わんなんて、小さな神戸でおさまって欲しくない。 |
||
456:
匿名
[2010-04-02 16:28:35]
東京でも成城や目白・田園調布が良いと一般的には言われるが
過去に田園調布に賃貸で1Kで住んでた友人が居たし、 所詮 一般論だよね。 視野の狭い世界での区別意識に過ぎない。 遠くからみたら神戸は1都市でしかない。 本人が気持ちよく住めるところが一番です。 |
||
457:
購入検討中さん
[2010-04-02 16:54:22]
阪神沿線がだめとか、浜の方の人とはつきあっちゃいけないと考える山の手の人とのお付き合いはしたくないですね・・・私は現在阪急沿線ですが、やはり中には勘違い?な人や先入観、転勤族で誰かに言われてそれをそのまま言ってる人、阪神電車は乗りたくなーいなんて言って、自宅まで阪急最寄り駅から20分もバス乗る人・・・
何様なんですかね?親子共々お付き合いしたくないです。 そういう方々は一度神戸から出られた方が、人生観変わって良いかもしれないですね・・・一度の人生ですし。 |
||
462:
匿名さん
[2010-04-02 21:29:56]
タワーからクラッセ裏2階に入れたときはとても感動した。
れはいいし、クラッセはタワーが出来てやっと完成した感じがする。 ここのファサードや噴水は、他のタワーと比較してもダンチに豪華だよ。 あとはタワー前広場の広いこと。 そして阪神の魅力はなんといってもなんば線。 たしかに奈良行きの快速急行は止まらないが、これに乗っちゃうと尼崎の連結開放に8分停車をしいられるから、どっちにしても直通特急経由の尼崎乗換えになってしまうね。 なら直特停車駅の御影は全く問題ない。 あとは御影駅のデッキ建設に正式アナウンスがあったんだからもっと売れてもおかしくない。 |
||
463:
近隣住民
[2010-04-02 21:49:22]
問題が多すぎって言われていますが、
みてると、マンションの問題というか 買う側の価値観、経済力の問題だと思います。 ふつうに住んでみたいマンションです。 私は再開発のおかげで、新しいお店ができたり 街が綺麗になっていってることが単純にうれしい |
||
464:
契約済みさん
[2010-04-02 22:30:01]
460~462 へ
契約者として実際、50戸も残ってってとても不安です・・・ 南京町のタワーもトアロードのタワーも居留地のタワーも売れ行きが良いのに なんだか必死な書き込みになってる気がする、冷静にならないと 売れてる物件は売れてる物件できちんと受け入れ認めなければ・・・ 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
469:
匿名さん
[2010-04-02 23:43:20]
居留地のタワーはひょっとしてアーバンライフ・ザ・神戸タワーのことですか・・・? 南京街のライオンズはリーマンショックのそれこそ1ヶ月前に売り切ったので、ここの売れ行きとは無関係ですよ。それと、すごい安かったし。 トアロードのタワーはずいぶん前に竣工した後がんばって売っているようですが、階下のテナントといい、本当に心からがんばって中山手を盛り上げて行ってほしいと思います。これ以上は書きませんが、はっきり行って御影タワーは比較対象にもなりません。 9割売れてれば何の問題もないと思いますが・・・。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
472:
匿名
[2010-04-03 00:48:01]
神戸製鋼の工場からこのマンション
よう見えるわ |
||
473:
匿名
[2010-04-03 01:40:49]
ほんま市場の超巨大な黒い魚!!あれは大人になった今でも鮮明に覚えてます!鳥鉄の青のり味の唐揚げ、文房具屋さん、お肉屋さんなど…確かにクラッセが出来て客数ががた減りでしょうね。長崎屋が閉店したのも相当ショックでした。だから、あの場所にはずっとこの市場がみんなを待っててほしい。
|
||
475:
匿名
[2010-04-03 13:01:03]
アーバンライフは残り43戸でしょう。
|
||
476:
匿名
[2010-04-03 13:31:56]
アーバンライフ神戸三宮って残43戸もあるの!
比率でいうと、2割以上売れ残ってるんですね。 他のタワーも軒並み残一割くらいのものですね…(大京&トア山手はリーマン前物件)。 御影タワーは502戸中43戸で残8%、しかも竣工直後でこの数字ですから…。 何をもって現実を見ろとおっしゃっておられるのか、全くわかりませんが…。 |
||
478:
匿名さん
[2010-04-03 20:09:46]
御影タワーすごい売れてるやん。
この値段設定でこの不景気中にすごい。 |
||
480:
匿名さん
[2010-04-03 20:56:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
483:
物件比較中さん
[2010-04-04 17:57:49]
御影タワー見学してきました!三ノ宮のタワーと違って、周囲に高い建物がなくて良いですね!駅近いし・・・
ダウンタウンからちょっと離れた方が夜景ってきれいですよね~ |
||
484:
匿名さん
[2010-04-05 03:08:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
485:
物件比較中さん
[2010-04-05 03:10:59]
御影タワーレジデンス 残43戸
Brillia Tower神戸元町 残18戸 ジークレフ新神戸タワー 残17戸 アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー 残10戸 トア山手 ザ・神戸タワー 残 1戸 ライオンズタワー神戸元町 残 0戸(大京リアルド 販売分 実質3戸) 物件比較中です、、、 |
||
486:
匿名
[2010-04-05 06:20:42]
御影タワー余ってるな
阪神御影って魅力ないしな |
||
487:
匿名
[2010-04-05 07:39:23]
三宮や元町も遊びにいくなら良いけど住む魅力ないしね~
どこが魅力あるのでしょうねえ? |
||
488:
匿名
[2010-04-05 08:08:58]
|
||
489:
購入検討中さん
[2010-04-05 10:04:26]
残戸数も重要視するべきだと思います・・・
こちらの物件のすぐ近所の工場ですがかなりの煙が舞い上がってるのが見え いろいろ調べたところ下記のような記事がありましたが、とても気になります・・・ 「神鋼神戸で大気汚染防止法の基準をこえるばい煙を排出し、 データを改ざんして自治体に報告しそれを10年近く前から 複数の管理職が不正を知りながら放置していたことが分かった」 |
||
490:
周辺住民さん
[2010-04-05 10:27:38]
↑情報の出所を教えてください。20年も30年も前のものではないでしょうから、もっと問題になってよいように思います。
ちなみに神戸製鋼は御影タワーから見えているので近いと言う印象があるのかもしれませんが、もっと近い六甲の高層マンションでも特に問題になっていませんよ。 |
||
491:
ご近所さん
[2010-04-05 11:35:40]
黄砂には辟易しますが
工場の煙でどうのって聞いたこともないですね。 43号線の粉塵だって問題ないですし。 489さんは何度も登場しては書き込みされてますが 何を根拠に書かれているかはっきりしてください。 未だに問題があるなら自治会でこそ問題提起されると思いますよ。 |
||
492:
ご近所さん
[2010-04-05 16:24:13]
ずっと御影に住んでますが、このあたりの人で煙を問題視する人はいませんよ。
なにか欠点を見つけようと必死なのは理解できますが、煙害の話を持ってくるのは筋違いですよ。 すーーっと前にもそういう話題をされた方はいましたが、しつこいですよね。 |
||
493:
物件比較中さん
[2010-04-05 18:18:43]
阪神御影は駅もきれいになるし良くなりそうですよね~ まー価値観ですが・・・
|
||
496:
ご近所さん
[2010-04-05 20:50:30]
気にならないわけではないけど、気にしてたら灘区~東灘区には
住めませんね。 |
||
497:
匿名さん
[2010-04-05 22:56:57]
489のソースは、ここと見た。
しかも2006年の記事である。 日本共産党 神戸製鋼委員会 つまりは共産党員だ。 このスレに政治がらみですか? http://www.jcp-shinko.jp/toukou02.html 皆様はどう捉えますか? |
||
499:
匿名さん
[2010-04-05 23:34:17]
一生の買い物だと言ってみたり、マンション買うなんて大したことないと言ってみたり、
荒らしの方々も大変。 ここで工場の煙が云々というなら三宮あたりのタワーは排ガスだらけでオールアウトですね。 |
||
500:
匿名さん
[2010-04-05 23:49:51]
スレが荒れているだけで
本当に検討しようとされている方は もう居ないのかも知れませんね。 それは どこのマンションも同じこと。 買いたい層がもう居ない 神戸のマンションも飽和状態ってことでしょうか? |
||
501:
匿名さん
[2010-04-06 00:11:34]
悪循環が続いております。
いつもの購入検討者への煽り妨害投稿がいっこうに減りません。 検討板ですのでこのような被害妄想的(購入者や営業)投稿は 逆効果だと思います。 荒れる原因ですので削除依頼いたしました。 他に比べ残戸数もかなりあり、残戸数が減らない理由が このようなスレに影響されてもたいへん問題かと思われます。 売れてる物件であれば問題はありませんが、 ご了承くださいませ。 |
||
502:
匿名
[2010-04-06 07:49:07]
真剣に検討しているところですが、逆にこれだけ妨害(に感じる)があると興味がわくと同時に、それだけ注目されてる物件なんだなと思いますね。
売れていないところには気の毒すぎて、売れていないとは書き込めないんじゃないでしょうか? |
||
503:
匿名
[2010-04-06 08:08:36]
六甲アイランドに住んでいたころは
六甲山から海側に向かって吹く風に乗ってやってくる 黒いすすと潮風に悩まされていましたが、 御影では気になったことはありません。 工場より山側にあるか海側にあるかは 大きな違いかと感じます。 ご検討を。 |
||
504:
匿名
[2010-04-06 08:30:26]
元々価格設定が高いマンションで
既に9割売れてるんだからもう十分もとは取れてるんでしょうね。 販売開始当時の問い合わせ数は凄かったみたいですね。 |
||
506:
匿名
[2010-04-07 07:39:14]
9割ですか? この不景気に買える人は買えるんですね。
やっぱり人気地区だから? タワーというのに惹かれて? |
||
507:
匿名さん
[2010-04-07 09:01:00]
実需として9割売れているという情報はどこから得たのでしょうか?
ただ、このクラスの物件になるとプロジェクトに関わった不動産・建設関係者がある一定の戸数を 割り当て購入させられるパターンも多いのです。従って、表向きとは異なり実際の居住する人の数は かなり減っているのではないでしょうか? 目立つタワーマンションだけに夜間の灯りの少なさが少し気にはなります。それから、どなたかも書いてましたが、 マンションなんて投資価値ないですよ。今の時代で新築価格より値上がりしたマンションなんて聞いたことありませんから。 |
||
510:
匿名さん
[2010-04-07 15:44:42]
私も購入しましたが、4月下旬の入居予定です。幹事のアリさん引越社の方に聞いたところ、ゴールデンウイークあたりまでかなり予定が入っているそうです。
売れてないのではなく、引越にも余裕のある方が多いということでしょう。 |
||
512:
匿名
[2010-04-07 20:18:10]
物件概要に2,860万〜1億5,500万と記載されているので
3,000万以下の部屋もあるんでしょう。 |
||
513:
匿名さん
[2010-04-07 20:47:24]
すみません。値上がりしたマンションはありますよ。ウェリス・ジオ西宮北口は販売価格より高いでしょうね。BELISTA西宮北口は66m2今回3,600万円から価格設定だそうですが、ウェリス・ジオ西宮北口は3000万円をきっていました。
|
||
514:
匿名
[2010-04-07 21:00:50]
三宮のDグラフォートも値上がりしてますね。
|
||
515:
匿名さん
[2010-04-07 22:13:09]
不動産で今の時代売却益を得るのはまず不可能です。それは物件自体の価格もさることながら、不動産取引に多額の
費用がかかるからなのです。 まず、購入時には不動産取得税や登記費用。 購入後も管理費・修繕積立金・固定資産税のランニングコストかかります。 さらに売却時には仲介手数料として売買価格の3%+6万円と様々なコストがかかるのです。 三ノ宮のグラフォートのケースはよく知りませんが、これらのコストを相殺しても利益が出ているとは考えられません。売主がよく勘違いして高値で売りに出すケースありますが、実際は値下げを余儀なくされているのが大半でしょう。 所詮、エンドユーザーはデベにとってはカモなのですから、投資などとバカなことを考えずあくまで実需にもとづいて購入を検討すべきでしょう。 売却利益が出るような値付けをプロであるデベがするわけないです。 |
||
516:
検討中
[2010-04-08 09:02:07]
投資家ではないので難しいことはわかりませんが、住むために検討中です。 今は南向きがやはり人気なのかなあ?
|
||
517:
匿名さん
[2010-04-08 09:55:01]
516様、
陽当たりで言えば やはり南は一日中良いと思いますよ。 西は夏暑く、東は冬寒い、北は家具が傷みにくい。 一長一短です。 個人のライフスタイルですよね。 後は、価格と間取りです。 ちなみに、こちらの南側が残っているのは価格が高いから。 お気に入りの物件が見つかると良いですね。 |
||
518:
匿名さん
[2010-04-08 10:48:05]
|
||
520:
匿名
[2010-04-08 13:41:43]
阪神沿線だから、駅1分でこの価格なのです。
|
||
521:
匿名
[2010-04-08 22:51:52]
ついでにJRも徒歩圏内だから、この価格なんです。
|
||
522:
匿名さん
[2010-04-08 23:30:44]
目の前が駅なのにわざわざ10分かけてJR使うかねぇ。 健康のためのウォーキング兼ねてならいいかもしんない。
でも、JRならチャリだな。 |
||
523:
匿名
[2010-04-09 07:39:25]
行き先による使い分けだな
|
||
524:
購入検討中さん
[2010-04-09 07:43:34]
便利さではポイント高いなあ。
|
||
525:
匿名さん
[2010-04-09 09:43:15]
問題はエレベータの混み具合だ。 急ぎで出かける時、エレベータ来ないのイライラするからなぁ。
|
||
526:
匿名
[2010-04-09 21:31:48]
住民版見るといまのところ快適そうだよ。
全て入居したらどうなるかわからんが、 エレベーター一基辺りの住戸数は今私が住んでるマンションと 変わらんし、 前投稿みてると速さも問題ないみたいやし、 そんなにストレスはなさそうに感じるな。 これは住んでみないと分からんね。 駐車場は自走式ではなくエレベーター式なので 入出庫は時間かかるやろうね。 車好きには日焼け、雨、風、黄砂から守れる 絶好の保管場所やけどね。 |
||
527:
匿名さん
[2010-04-14 13:33:42]
老人ホームのほうはどうなんだろ?
|
||
528:
匿名さん
[2010-04-14 13:52:47]
なんかジークレフタワーとともにいっきに静かになりましたね。
結局同じ人間が嫌がらせしてたんですね。 |
||
529:
匿名
[2010-04-14 17:24:40]
文面似てたもんね。 暖かくなってきたらまた湧いてくるんじゃないかなあ?
|
||
530:
近所をよく知る人
[2010-04-14 17:29:46]
クレッセはよい感じだな。
まあ、車で行けば 済むとこだが。 |
||
531:
匿名さん
[2010-04-15 01:51:48]
|
||
532:
もっと近所をよく知る人
[2010-04-15 07:40:45]
530さん、クラッセね。
車で来るにも便利ですよ。 |
||
533:
匿名
[2010-04-15 09:37:16]
はやく御影駅着工しないかな。
|
||
534:
購入検討中さん
[2010-04-20 07:43:34]
間取りが決められない・・・
|
||
535:
ご近所さん
[2010-04-21 14:52:21]
最近、売れてないね、
|
||
536:
物件比較中さん
[2010-04-21 15:05:43]
厳しい時代ですが、どことも結構売れてますね 御影タワーレジデンス 残43戸 アーバンライフ神戸三宮ザ・タワー 残36戸 Brillia Tower神戸元町 残23戸 ジークレフ新神戸タワー 残17戸 トア山手 ザ・神戸タワー 完売御礼 ライオンズタワー神戸元町 完売御礼 |
||
537:
匿名
[2010-04-21 17:13:38]
すごいね。この不景気にあるところにはあるんだなあ。
|
||
538:
匿名
[2010-04-21 22:40:30]
アーバンライフは後150ぐらいあるんじゃないでしょうか?
|
||
539:
匿名
[2010-04-22 07:43:02]
アーバンライフ…
あそこなぁ…まぁ神戸市民としてはさっさと売れて欲しいとは思うが。 |
||
540:
匿名
[2010-04-22 07:56:21]
名前がなあ
|
||
541:
申込予定さん
[2010-04-22 10:37:47]
昨年の3月。まだ陰も形も無い時に購入を検討していましたが、契約ぎりぎりで諦めました。しかしなんと完成した御影タワーを見てあまりにも想像以上でびっくりしました。残りも少なかったのですが、予約して見に行きその場で申し込みしました。5月契約予定です。
駅近く、日当たりの良さ、買い物便利、眺望の良さと言う私のわがままをすべて兼ね備えていました。 マンション探しに約1年半かかりましたがやっと最高の物件にめぐり合うことができました。 |
||
542:
購入検討中さん
[2010-04-22 12:01:25]
購入するにあたって残43戸と多いことと阪神沿線というもがとても気になってしまいます
|
||
543:
購入検討中さん
[2010-04-22 15:24:11]
あと30戸ちょっとになってみたいですよ!
|
||
544:
匿名さん
[2010-04-22 16:17:27]
先日、私の見せてもらった資料は残50戸以上あったような・・・
かなり苦戦してる感じでした。 2号線より南というのが環境面でいまいちですね。 |
||
545:
購入検討中さん
[2010-04-22 19:01:23]
阪神沿線とか2号線の南とか気にされるのなら、購入されない方が良いと思います。
|
||
546:
近所をよく知る人
[2010-04-22 21:45:11]
と言うより、阪急沿線ではタワーが建設できないでしょ。近隣商用でこれだけの敷地が今後確保できそうに無いからこそ、御影工業の跡地は『神戸市最後の一等地』。
タワーを選択する時点で阪神沿線だのと気にしているのはおかしいと思うんですが。 考えてみれば、三宮近辺はどれも阪神沿線。 バスを使って阪急まで10分を阪急沿線と言うなら、御影タワーは十分阪急沿線なのでは? 神戸製鋼の煙がどうこうとか、土地勘も距離感も無い連中が多すぎる気がします。 他の地域に比べ、同じ阪神沿線でも御影は落ち着いていますよ。 3WAYアクセス。なにを気にしているのでしょう?? |
||
547:
匿名
[2010-04-22 21:47:38]
阪神沿線とか2号線とか気になるけど、気になるレベルの物件なんでしょう。
|
||
548:
匿名さん
[2010-04-23 04:00:46]
御影にタワーってのがそもそも失敗じゃないかな。
まあタワーは中央区で便利なところこそって感じがする。 残戸数が物語っているんじゃないかな 完売してるところはしてるんやから・・・ リーマンショック後の値段が安くなった物件で現在株価もかなり戻っているはずなのに・・・ |
||
549:
匿名
[2010-04-23 07:44:01]
これがリーマンショック前の値付けなんですよね〜。
だからかどうか分かりませんが若干割高! お隣りの住吉や六甲にもタワーあるから 今となっては特に違和感ないけどな〜 このマンションの旧MRにもタワー立つんでしょ。 |
||
550:
考え中
[2010-04-23 08:04:17]
御影だからこんなにファミリー層に人気がでたんじゃないの? ファミリーだらけだよ、みてたら。
うちもこれだけ注目されてる物件は一度見に行かないとと考えてるんだけど、三宮近郊はファミリーが住める環境にはほど遠いと思ってるのでここは関心ありますね。 |
||
551:
匿名はん
[2010-04-23 09:03:27]
2号線以南の阪神沿線でも構わないという人は黙って買って、
嫌な人は黙って買わなければいいんじゃない ファミリー層がどうのこうのっていろんなファミリーがあることだしね まあ完売は難しそうな残戸数だな |
||
552:
匿名
[2010-04-23 09:49:16]
西、東向きは安かったから早くに完売してるけど、南向きが割高だったから残っただけでしょう。
もし、西、東向きでキャンセルがでたら、即決で購入検討するのになぁ。 |
||
553:
匿名
[2010-04-23 10:16:25]
>南向きが割高だったから残っただけでしょう
南向きが割高なのは住宅の常識です、 西日のきつい西向きや日光の照る時間が少ない東向きなんて資産価値が低いから安くて当たり前 安い物件しか売れない物件を評価すべきなのか少し疑問に思う |
||
554:
匿名さん
[2010-04-23 11:28:08]
先日、棟内モデルルームからみた眺望は、南より、東・西のほうが六甲山系が連なった神戸らしい綺麗な眺望でしたよ。
|
||
555:
匿名
[2010-04-23 12:29:34]
一般論的には日照時間的に南が割高ですが、
タワーマンションを買う上で重要な 眺望という理由を重視すると このマンションは東、西、北も決して悪くないですね。 北東の景色が一番よく感じましたが やはり早々完売したみたいですね。 少しばかり値下げしたらスカイ以外は完売するように感じます。 |
||
556:
物件比較中さん
[2010-04-23 13:05:12]
|
||
557:
匿名さん
[2010-04-23 13:07:01]
安い物件というより南向きが高過ぎなんでしょう。
|
||
558:
匿名
[2010-04-23 15:05:25]
高い物件しか売れないのはもっと問題でしょう。安くて売れないなら、欠陥かよほど価値がないか。
結局のところ、トワ山手も元町も鍵渡し1ヶ月後って、実際同じくらい残ってましたが。 検討板で検討してもいないものが面白がって書きすぎだって。 |
||
559:
サラリーマンさん
[2010-04-23 15:19:09]
>>トワ山手も元町も鍵渡し1ヶ月後って、実際同じくらい残ってましたが
こんなに残ってないよ いつも、そうやって完売しているトアロードタワーとライオンズタワー元町と比較しないほうがいいんじゃないかな 現実問題残戸数が多いんだからちょっとみっともない感じがする・・・ 中心地から離れてる分、値段もお手頃だし 阪神御影だからこの値段で買えるメリットがあるんだから、悪くないよ |
||
560:
匿名さん
[2010-04-23 15:24:18]
ライオンズ元町のタワマンは安くて完売早かったけど住民版見る限り作りはチープだし、完売言いながら賃貸やキャンセル続出してた。
同じに比べるのどうかと思う。 |
||
561:
匿名
[2010-04-23 15:33:33]
ここの掲示板って住民か営業の方がかなり多そうですね
素直に考えて値段は高いが立地条件、資産価値はライオンズタワー、神戸タワーの方が間違いなしに上だと思う 完売していて買いたくても買えないから、 残戸数の多い御影タワーやジークレフ、居留地のタワー の売れ残りを検討するしかないからね |
||
562:
匿名
[2010-04-23 18:00:38]
だから、販売を始めた時期が全然違うでしょう。
ちなみに私は営業じゃないぞ。 |
||
563:
匿名さん
[2010-04-23 20:11:17]
俺も営業じゃないから言うが、神戸タワーの方が資産価値が上?!
一度でも中に入ったら絶対そのセリフは出てこない。 エレベーターの扉が緑色だぞ、あそこ…。 |
||
564:
匿名
[2010-04-23 20:42:15]
トアロードも部屋の出来上がりとか質は高くないよ。
|
||
565:
入居予定さん
[2010-04-23 21:20:53]
ライオンズタワー、神戸タワーの方が値段が高く、ましてや完売しているということは現実です。
完売していないうちは悔しいけど謙虚に受け入れ、 完売している物件の悪口を書き込むこともどうかと思います。 (この物件の早期完売に向けて、他物件の悪口は少し控え目にする方が賢明です) 入居予定の私にとって、他の物件のことなどどうでもいいから早く完売してほしいものです。 最後に気持はわかりますがこれからは冷静な書き込みを期待しています。 |
||
566:
匿名さん
[2010-04-23 21:27:27]
561さん
住民や営業以上に購入検討なんてしていない冷やかしさんが多いんですよ。 |
||
567:
匿名
[2010-04-23 21:45:30]
同感です!
561さんみたいに検討もしていない人も多いよね。 |
||
568:
物件比較中さん
[2010-04-23 21:59:45]
566や567ってもろ購入者さんでしょ、誰が見てもそう感じます。
購入検討板はお勧めしません、逆に荒れる原因のように思います。 住民の方、契約者の方専用へどうぞ↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15088/ |
||
569:
匿名さん
[2010-04-23 22:24:41]
|
||
570:
匿名
[2010-04-23 22:57:02]
>ライオンズも神戸タワーも、御影タワーに比べたらはるかにお安いんですが
リーマン前の物件は高いって誰か言ってませんでしたっけ 569さんも少し冷静になられた方がよさそうですね(購入者さんだと思いますが) 阪神御影と三宮、元町で阪神御影の坪単価が高いわけがありません リーマンショック後ということと阪神御影ということで安く買えるってことがこのタワーのメリットってことです 569=567=566=住民の方、契約者の方専用へどうぞ↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15088/ |
||
571:
匿名
[2010-04-23 23:02:15]
値付けはリーマンショック前です。
|
||
572:
匿名さん
[2010-04-23 23:39:56]
自分が良いと思って住めば、
完売しようが売れ残りが出ようが、別に問題ないと思うけど。 なんで、「早く完売して欲しい」と思うんだろう。 |
||
573:
匿名さん
[2010-04-24 00:22:19]
|
||
574:
入居済み住民さん
[2010-04-24 08:11:33]
こんだけ住民は来るなって言われる検討板、ないですよね?なんで追い出したいんだろう。
|
||
575:
匿名
[2010-04-24 09:25:45]
購入者さんは気に入って購入された。
検討中さんは何らかの理由が躊躇させてる。 その違いを他の物件をあげるばかりで冷静に議論できてないからでは? |
||
576:
匿名さん
[2010-04-24 09:39:09]
購入検討者は住民さんの意見を聞きたい。
冷やかしさんこそどこかにいって。568=570 |
||
577:
検討中
[2010-04-24 12:15:14]
そうですね。 冷やかしっぽく思えますね。 かえってここはそんなに妬まれるところなのかと興味が湧きます。効果アリといったところですか?
|
||
578:
匿名さん
[2010-04-24 15:55:52]
完売間近な物件なら「冷やかし、妬み」も少なからずあるかもしれませんが・・・
肯定派の方はもっとその具体的根拠を述べて反論してほしい でないと肯定派と否定派とで見てて情報性を持った有意義なスレにならないと思う 私も基本的に住民の方の書き込みは住民版で満足いくまでやって欲しいと思う 検討者も馬鹿ではありませんのでとても逆効果のように感じます・・・ 実際に残戸数が全く減っていないようです・・・ |
||
579:
匿名さん
[2010-04-24 17:56:51]
578さん
「実際に残戸数が全く減っていないようです・・・ 」 の具体的根拠は?いつ頃から比較されてですか? |
||
580:
契約済みさん
[2010-04-24 23:00:46]
購入者です。 私が購入を決断した理由は、 ①特急停車駅徒歩1分という利便性 ②京阪神に多数あるタワーマンションの中でもこれだけ近隣に高層建築物が無く見通しの良い物件は珍しい ③生活には十分な物販店、学校、飲食店が近隣にある ④繁華街では無いので子育てが安心 などなどです。 ①で徒歩1分と言うと必ず「でも所詮阪神でしょ」と言う方がいるかもしれませんが、阪神のどこが悪いのか私には分かりません。電車の車内環境?沿線地域の土地柄? 梅田も難波も三宮も1本で行けるこの利便性は私にとっては夢のようです。 |
||
581:
匿名
[2010-04-25 09:49:53]
>「実際に残戸数が全く減っていないようです・・・ 」
具体的根拠は物件の販売戸数のことやないの 580さんのような書き込みは好感持てるけど、 他物件の悪口を言ったり576=577のような書き込みは物件評価も下がりかねないな |
||
582:
匿名さん
[2010-04-25 11:27:03]
なぜ否定派がいるのかがわからない。いやがらせ?
肯定派は購入者か住民というのはわかるけど、検討中のものとしては購入者と検討中の人の 意見(いい意見も悪い意見も)をききたい。 明らかに検討していない、いやがらせの意見はいらない。 そんなのを信じるほど ば か ばかりじゃない。 |
||
583:
匿名さん
[2010-04-25 13:51:04]
もちろん購入検討者で残戸数が減っていないと言うことは気になって当たり前なことだと思います。
それを嫌がらせと言ってる人はちょっと被害妄想ひどすぎる気が・・・ |
||
584:
匿名
[2010-04-26 07:46:16]
嫌がらせというのは買う気もないのに阪神地域だからどうとか、場所がどうとかいってることじゃないかな? 残戸数は事実なんだから構わないんじゃない?
|
||
585:
ご近所さん
[2010-04-27 23:23:22]
御影タワーの棟内モデルルームを見に行きました。素晴らしいと眺望と素敵なお部屋にしばしうっとり。
値段がもう少し安ければなぁと、思います。 |
||
586:
匿名さん
[2010-04-28 14:26:22]
ここバルコニー幅狭くないですか?
間取りもいまいちな感じが・・・ |
||
587:
検討中
[2010-04-28 19:07:04]
幅は特に狭いとは思いませんでした。私が見た部屋で1.8メートルだったから普通じゃないですか?
|
||
588:
匿名
[2010-04-29 00:06:00]
間取りが悪いか、どうかはそれぞれの感覚ですが、
口型に沿って住戸を設けるタワーは 角部屋以外は一方向にしか窓を設ける事が出来ないため、 各部屋に窓を設けようとすると 色々な制約が発生します。 ですので、悪いと感じる間取りは通常のマンションより多くなると思います。 |
||
589:
匿名さん
[2010-04-29 00:55:51]
タワーの上層階の場合、角部屋は風が強くバルコニーに物も置けない状態ですので、
南向きのワイドスパンが一般的に人気です。 バルコニーは最低2メートルの奥行きが欲しいものです。 |
||
590:
住民さん
[2010-04-29 01:36:31]
タワーはやっぱり角住戸が最高!
タワーに限り、南のワイドスパンよりも角住戸に価値が有ると思います。見晴らしも、解放感も全然違います。 |
||
591:
匿名はん
[2010-04-29 08:19:32]
以前タワマンの20階角部屋で暮らしていましたが、強風で菜園もできませんでした
洗濯物も飛ばされますので乾燥器を利用した方が良いです タワマンの上層部の角部屋かワイドスパンはいろいろなところで比較されていますけど、 大半はワイドスパンに軍配が上がっています 参考までに! |
||
592:
匿名
[2010-04-29 12:01:51]
御影タワーの南って、ワイドスパンなの?
|
||
593:
匿名さん
[2010-04-29 13:54:45]
今さらだけど、
「建設中に人が落ちてる」って聞いたんだけどホント? |
||
594:
住民
[2010-04-29 16:50:48]
今さらですが本当ですよ。重要事項説明でもきちんと説明受けました。事故後、管理をきちんとされたようでその後は何もありませんがね。
で、今さらなぜその話題? |
||
595:
匿名
[2010-04-29 17:52:44]
|
||
596:
匿名
[2010-04-29 22:13:31]
私は角部屋がいいな。
やはり眺望をとるなら北がいいかな? |
||
597:
住まいに詳しい人
[2010-04-30 01:08:25]
下の階なら角部屋、上の階ならワイドスパンってよく言われてます。
上の階の角部屋の突風は半端じゃないですから。 眺望重視の場合は南向きと言いたいところだが、この物件の位置的から北向きもありだと思う。 |
||
598:
匿名さん
[2010-04-30 08:58:04]
|
||
599:
匿名さん
[2010-04-30 10:36:09]
人が亡くなってるってホントだったんですね。。。
重要事項説明にものってるのですね。 ご冥福をお祈りいたします。 |
||
600:
検討中
[2010-04-30 16:27:46]
やはり神戸は北が買いでしょうか?
高くてもやはり南側を買うべきか、眺望をとるために北にするか。 ワイドスパンはなぜ上の階ならいいのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今日当たりから引越しラッシュです