住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 12:36:56
 

神戸最高層のタワーマンション、御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月下旬(予定)

・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32309/
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

売主:住友商事(株)・オリックス不動産(株)・近鉄不動産(株)・阪神電気鉄道(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2009-07-25 19:10:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その4)

351: 契約済みさん 
[2010-02-24 11:27:32]
一般的に杭が長いのは、N値が50を超える、5メートル以上連続する地盤を探して堀りすすめていくからで、ここは浅いところにそういった地盤(N値50)が直下にあると聞きました。
感覚的には長い杭が安全という気になりますが、長い杭の先っちょだけが硬い地盤に刺さった状態になっていて、そこだけが建物を支持しているので、長い杭が安全と言うわけでもなさそうです。
かえって長い分、大きな地震の際、杭が途中で軟弱な層で揺られて傷つくこともあるでしょう。一度の大地震で杭が折れて倒壊する高層マンションがあるとも思えませんが、メンテナンスができない支持杭の話ですから、短いに越したことはないと思います。

面で支える『べた基礎』を選択したのは、固い地盤を細い杭で割って、弱らせることが無いようにしたのでしょうね。
私も心配だったので、素人なりに調べました。
それに、この建物は国土交通大臣許認可事業です。その辺は交通事故に例えるまでもなく、安心してよいのでは?

ちなみに、N値とは上からおもりを落下させて地盤を掘り進め、一定の深さを掘る為におもりを落下させた回数のことです。砂層の場合、50以上が極めて密で硬い地盤となるそうです。
352: ビギナーさん 
[2010-02-24 20:33:15]
タワーマンションは重心位置が高いので、ちょこっとの揺れでも心配?!
353: 匿名さん 
[2010-02-24 20:41:44]
イマドキのタワマンは上の階だけがぐらぐらしたりしないんですよ。全体的に揺れるんです。
354: 匿名さん 
[2010-02-24 20:43:02]
何だかネガキャンになりつつありますね。値下げ期待のネガキャンかな?
355: 匿名 
[2010-02-24 21:06:52]
353さんを補足すると、全体が揺れる事で、より少ない揺れで地震や風のエネルギーを吸収すると言う事です。
一般的な制震と免震の違いについては、御影タワーのサイトに掲載されてます。
356: 匿名 
[2010-02-25 00:01:11]
すみません!ネガキャンってなんですか?
357: 匿名 
[2010-02-25 07:41:34]
ネガティブ・キャンペーンの略語。
意味はウィキペディア等で調べてみてください。
358: 契約者 
[2010-02-25 07:45:30]
うちは高層階ですが内覧会のときにも揺れは全く感じませんでしたよ。構造はよくわかりませんが、あちこちで高層マンションが建っていて倒れたこともないから心配なしと思ってます。
359: 匿名 
[2010-02-25 08:20:28]
倒れないでしょう、普通は。
360: 匿名 
[2010-02-25 08:32:34]
揺れないでしょう、普通の天候なら。
361: 契約者 
[2010-02-25 11:23:58]
たいていは普通の天候でしょう。
362: 匿名さん 
[2010-02-25 17:07:55]
問題は普通じゃない時なのに・・・
363: 契約者 
[2010-02-25 17:49:00]
大地震来ると今現在住んでいる我が家の方がよっぽど心配。早く引っ越したい。
364: 契約者さん 
[2010-02-26 07:44:31]
同感です。 難しいことはわかりませんが、今の家よりは安全かなと思います。
365: 購入検討中さん 
[2010-02-26 22:53:12]

本物件は、高額なのに以下の点が安っぽい。

・ハイサッシと言いながら、低く、窓が天井まで届いていない。
・リビングとベランダの間に段差がある。
・リビングのエアコンが埋め込み出ない。
・リビングにダウンライトがない。
・廊下が狭い。
・風呂の蛇口が露出タイプである。
366: 近所をよく知る人 
[2010-02-27 00:42:48]
建物自体のクォリティを云々しても仕方ないのでは? この物件の価値は大半はその立地にあるのですから。
建物が高額なのでなく、その立地条件が高額だと割り切った方がいいと思います。タワーマンションなんてそんなモノです。高額マンションの代名詞と思われている六本木ヒルズも建物自体のクオリティはお世辞にも高いとは言えないですよ。
367: 匿名はん 
[2010-02-27 22:34:13]
それって安っぽいのでしょうか? 
タワー自体に住むことに価値があるように私は思いますが。
なかなか住めるものではないですからね。
368: 入居予定さん 
[2010-02-28 00:46:45]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
370: 契約者 
[2010-02-28 09:08:10]
私の竹中の担当さんは誠意ある方々でしたよ。

人によるのでしょう。サービス業というより職人さんみたいなものでしょうし。
371: マンコミュファンさん 
[2010-02-28 09:43:13]

タワーマンションは、オフィス街に建設するのなら問題は少ないですが、
住宅街に建設すると、後背で日陰になる近隣住民の方が出ます。
合法だから建設するといった住友不動産や阪神電鉄の配慮のなさには残念ですね。

372: 通りすがり 
[2010-02-28 11:09:43]
住商だよ。あと阪神、近鉄、オリックス。
373: 通りすがり 2 
[2010-02-28 12:37:58]
順序として、配慮するのはまず神戸市。
これらの民間会社は神戸市のコンペに応募、当選しただけの事で、非難するのは筋違いだろう。
374: 住民でない人さん 
[2010-02-28 16:41:45]
369さんへ

残念ながら竹中には直接文句を言うことはできません。 あくまで事業主に対して文句を言いましょう。
竹中は事業主から代価を支払われているわけですから、直接言っても痛くも痒くもないのです。
ですから、事業主に竹中を使うと面倒なことになると思わせるのが有効なクレームのつけかたです。


【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
375: 匿名さん 
[2010-03-01 11:48:31]
トップの間取りには
キャンセル住戸と思われるものがあるが
価格が空白である。

なぜ?
376: 匿名 
[2010-03-01 21:54:20]
貴方のように、気になる人に問い合わせさせたいためでは?
値引してくれるとよいですね〜
377: 匿名さん 
[2010-03-02 07:46:08]
どうしてキャンセル住戸だってわかったの? 何か見てわかる違いがあったんでしょうか? そちらの方が気になります。
378: 匿名さん by 375 
[2010-03-02 09:23:55]
キャンセル住戸と思われる間取りは
マンションミュージアムでは売約済みでした
(過去レス参照)

値引き活動があるかどうか
キャンセル住戸ならオプションが付いてる可能性もありますしね
価格は気になりますね

379: 匿名さん 
[2010-03-09 00:17:00]
阪神御影駅でなにやら工事をしているようなのですが、どなたか詳細をご存じないですか?
外側を壊して工事しているようなので、いよいよエレベータをつけるのかと少し期待しているのですが・・・

そういえば、デッキ建設は結局どうなったのでしょうね。
380: 近所 
[2010-03-09 08:59:56]
詳細分かりませんが聞いているのは来年春にデッキ完成。駅2階とクラッセ2階が直結。
駅は権利問題ややこしく結局駅側でなくクラッセ側(クラッセのエレベーター?)にエレベーター設置。

のような感じです。厳密には分かりません。どなたか分かる方フォローお願いします。
381: ご近所さん 
[2010-03-09 10:10:02]
工事はエレベータ設置で今年10月には出来るらしいです
またデッキもつながるようになるとか(期日は知りません)

ホーム改築も望みますが それは訊いてないですね
382: 匿名さん 
[2010-03-09 10:13:50]
■ 阪神御影駅のバリアフリー化の早期実現に向けて

「一日も早く実現」の思いを込め、市民・ 行政・ 事業者が一体となってバリアフリー化を実現する為に、御影まちづくり協議会が署名を呼びかけ、平成21年9月4日、御影地区15団体12,234人の方々の署名が集まり、藤澤御影地区まちづくり協議会会長と槇野阪神御影駅周辺部会長ほか、3部会長が同行して、阪神電鉄佐々木工務部長に、また平成21年9月10日に矢田神戸市長に渡されました。

阪神電鉄工務部の話では、駅の改造計画は進んでおり、御影駅中2階より上下線各プラットホームにエレベーターを設置する。中2階へはオーバーブリッジにて連結するが、このオーバーブリッジに連結するエレベーターの位置はこれから研究をする事になりました。平成22年度末に完成を目標に進めているとの事でした。

以上、市議会議員ホームページより
383: 379です 
[2010-03-09 14:13:20]
380さん、381さん、382さん、情報ありがとうございました!

やはりエレベータなのですね。
今年10月というと結構先ですが、楽しみです。

デッキもつながるようで、交通安全の面からもあったほうがよいのでは?と思っていたので、安心しました。
384: 匿名 
[2010-03-09 19:35:28]
クラッセの東隣にある建物の「デッキ建設反対!」の横断幕がいつの間にかなくなってましたけど、阪神と商店街側との間で折り合いがついたんでしょうかね?
385: 匿名 
[2010-03-09 23:43:02]
まあ何らかの金がうごいたんでしょうね
386: 匿名 
[2010-03-10 01:37:29]
間違いない… お金欲しいわぁ
387: 匿名 
[2010-03-10 17:34:21]
利害が一致した?
388: 匿名さん 
[2010-03-15 22:16:37]
棟内モデルルームを見学された方、感想をお聞かせください。
389: 匿名 
[2010-03-17 07:38:18]
予約制になってましたよね? 前のモデルルームと比べて見学者の入りはよくなってるのかな?
390: 匿名さん 
[2010-03-18 10:08:12]
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0002778801.shtml

住民スレより受け売り。

便利になりますね。
良かった。良かった。
391: 匿名 
[2010-03-18 19:48:33]
本当に良かった!
392: 購入検討中さん 
[2010-03-19 13:23:43]
これって、買いの有力なポイントに成るかも。
他の近隣タワマンには無いポイントのようだ。50戸前後残っているみたいだけど
もう少し待ったら値下げはあるかな?
393: 匿名 
[2010-03-19 22:29:10]
購入された方にお尋ねします。入居っていつからなんですか??今日電気がついてて前も解放されてたけど今、部屋の灯りがついてるのは一件だけです…
394: 契約済みさん 
[2010-03-20 00:02:20]
今日、鍵の引渡し初日です。
私が夜見上げたとき(19時ころ)は、5件くらいついていましたが・・・
引越しは今からでしょうね。
395: 購入検討中さん 
[2010-03-20 08:35:30]
クラッセ御影とJRの駅と地下道でつながるってうわさ聞いたことある方いらっしゃいませんか???
396: 契約済みさん 
[2010-03-20 10:38:19]
↑そんなことありえるんですか?
397: 匿名 
[2010-03-20 12:28:21]
地下道作るなら、電柱電線地下に埋めてほしいです。
398: 購入検討中さん 
[2010-03-20 21:00:53]
395です。うわさを聞いたことありますか?って質問なので、質問に答えれる方レスお待ちしてます・・・
399: 匿名 
[2010-03-20 21:43:22]
聞いたことありません。
400: 匿名さん 
[2010-03-21 07:36:05]
地下道なんて危ない。どこからのうわさ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる