住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 12:36:56
 

神戸最高層のタワーマンション、御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月下旬(予定)

・前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32309/
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

売主:住友商事(株)・オリックス不動産(株)・近鉄不動産(株)・阪神電気鉄道(株)
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2009-07-25 19:10:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その4)

127: 匿名さん 
[2009-10-12 12:56:27]
学力は中学で決まるわけでもないでしょう。
ただ、中学側で受験者を振り分けするのでしょうから、ライバルの少ない、楽な方で勝負をかけたほうが良いと思います。

で、どちらが楽かを考えても結局のところどちらも同じでしょうね。

要は本人次第。
128: 匿名さん 
[2009-10-12 12:57:23]
125さんは野村の営業さんですか?新しくスレッドたてたらどうでしょう?御影タワーレジデンスの顧客対象に営業ですか?
お疲れ様です。
129: 物件検討中さん 
[2009-10-12 13:11:25]
このマンションは何戸中何戸ぐらい売れたんですか?
130: マンコミュファンさん 
[2009-10-12 14:00:06]
全体500戸のうち90戸は老人ホーム。
分譲は約400戸で、正確に売れた戸数はわかりませんが、HPによれば70~80戸あるいはもう少し(100戸くらい?)残っているでしょうか。
131: 契約済みさん 
[2009-10-12 14:39:01]
あんな河岸段丘に高層マンション建てなくてもと正直思います。
よっぽど深く杭を打つのでしょうね。
日本の技術力は信じますが、来る大地震のときに大丈夫なものでしょうか。

まぁ、野村の板で議論すべきことですね。

ちなみに御影も直近に川があります、確か天神川だったと思います。天井川とはいえないでしょうが。
132: 契約済みさん 
[2009-10-13 16:30:43]
私が4月に見学した際には、確かまだ150戸ぐらい残が有りましたが、半年で既に半分になっているという事はまぁ順調ですね。
この調子で、入居までの半年で完売してほしいな
133: 契約者さん 
[2009-10-14 07:39:18]
しかし一気に400世帯が越してくるとなると、人口増えるでしょうね~ 御影駅の改装、それまでにしてほしいです。 間に合わないだろうけど希望です。
134: 匿名さん 
[2009-10-14 07:55:05]
最近高層マンションが林立するようになりましたが、
それは規制が緩和されて建てられるようになったと聞きました。
ですのでこれらの高層マンションはある意味”試験的”で
実際に人が住むようになって起こり得る色々な問題を調査するためでもある
と聞きましたが、本当ですか?
そうだとするとその調査のために高い買い物もなぁ・・・って気もするんですが。
いかがでしょうか?どなたか教えてください。
135: 匿名さん 
[2009-10-14 10:16:21]
実験と言えば実験。
林立するようになって、まだ歴史が浅いので、管理や修繕計画に将来どれくらいお金がかかるかわからない、と言う意味では。
136: 匿名さん 
[2009-10-14 10:16:28]
実験と言えば実験。
林立するようになって、まだ歴史が浅いので、管理や修繕計画に将来どれくらいお金がかかるかわからない、と言う意味では。
137: 匿名さん 
[2009-10-14 10:35:37]
なるほど。ありがとうございます!
138: 匿名さん 
[2009-10-14 12:01:01]
首都圏のほうではもうすでに建ちまくっていて実験は行われてるのではないのですか?

139: 契約済みさん 
[2009-10-14 19:13:18]
一番気になってるのが携帯のつながり具合なんですが。。
現在はソフトバンクですが、高いところでつながりやすいメーカーってあるのでしょうか?
結構、auは電波がいいって聞くのですが。
営業さんは窓側に寄ればどこのも同じだと思いますっておしゃってました。
他に情報ないですか?
140: 周辺住民さん 
[2009-10-20 00:02:05]
134さん

>ですのでこれらの高層マンションはある意味”試験的”で
>実際に人が住むようになって起こり得る色々な問題を調査するためでもある
>と聞きましたが、本当ですか?

これはどこからの情報ですか?
情報源を明確にしてください。
はっきり言ってこれは地元の人間を馬鹿にした聞き捨てならない発言です。
こんな異常な高さの建物を建てて問題が発生しないわけないのは火を見るより明らかなのに、
何が”試験的”なのですか?問題があればマンションを取り壊してくれるとでもいうのですか?
神戸市が地元民に殆ど説明のないまま地目(用途)を変えて、超高層マンションを建てる事を推進していたのをご存知ですか?
あなた方が購入しようとしているマンションはそういった犠牲の元に成り立っているという事をご理解されていますか?

いや、本当にご存知なら情報源を明確にして下さい。
141: 契約済みさん 
[2009-10-20 11:53:26]
タワー南側、長崎屋撤退後の利用法。
タワー北側に建設予定のトヨタ店の状況。
どなたか情報お持ちの方、居られましたらお教え下さい。


143: ご近所さん 
[2009-10-20 18:04:57]
北側トヨタは基礎工事をやっているみたいですよ。

144: 契約済みさん 
[2009-10-20 21:42:28]
レクサスが入ればと思いましたが、当然のことながら同じエリア(商圏)に2店舗構えるのはNGみたいですね。
145: 近所をよく知る人 
[2009-10-20 23:47:37]
レ・ク・サ・ス?

地元名古屋でのみ好調で、東京・神戸で、大誤算、苦戦中のレ・ク・サ・スでっか?
146: 匿名 
[2009-10-21 07:41:51]
長崎屋の跡地はドンキができるとかできないとかでまだよくわからないみたいです。店舗がまだ入ってますし、未定のままでしょうかね?
147: 契約済みさん 
[2009-10-22 15:27:13]
実家が近所なのですが、御影の会報誌(御影地区まちづくり協議会)に阪神御影駅のバリアフリー化の記事がありました。(ネットには流れてないようです)

 以前の書き込みでは時期が明らかになっていませんでしたが、今回のは具体的に書かれていました。

 「阪神電鉄工務部の話では駅の改造計画はすすんでおり、上下プラットホームから中2階までエレベーターを設置、そこに新設される改札口から空中プロムナードで北側のクラッセや住宅等を結ぶもので、平成22年度末完成を目標に進めているとの事でした。」

と、ありました。バリアフリー化の要望書は御影地区15団体、12234名の署名があったそうです。


 物件の近くに「デッキ反対」の垂れ幕があったので、近所の人みながそう思っているのかと考えてましたが、駅のバリアフリー化はみなが望んでいることなのだなと少し安心しました。

 
 駅の1階からエレベーターを通しにくい事情があるので、クラッセのエレベーターを利用するということですよね?(クラッセが閉まってる時はどうなんでしょう?少し疑問・・)

 とにかく、私自身はベビーカー利用者なので、非常に朗報です。このままでは、次の子を検討できないと思っていました・・。(妊婦が重いベビーカーを自力で移動はできませんし・・)

 この話が確実なものになるよう、見守りたいなと思いました。



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる