フィレール西神南
687:
匿名さん
[2010-08-24 20:08:42]
|
688:
マンコミュファンさん
[2010-08-25 11:05:28]
パチンコ店がある場所が、マンションが売れる場所なんですね。よく理解できますね。
|
689:
匿名さん
[2010-08-25 20:41:42]
パチンコが人生すべてのような。
あまりにさびしい・・・。 |
690:
匿名さん
[2010-08-27 08:49:22]
パチンコが人生すべて。
勝った時が最高。 あまりに遊びがないなんてにさびしい・・・。 |
691:
匿名さん
[2010-08-27 09:32:58]
家族が楽しく暮らせるかどうか、
ひとりで楽しく過ごすことを優先するのか。 人生観のちがいでしょうね。 |
692:
匿名さん
[2010-08-27 22:03:26]
まあ、下賤は下賤と言うことですね
|
693:
マンコミュファンさん
[2010-08-28 08:55:30]
家族みんながパチンコで楽しく暮らせるかどうか、
ひとりで楽しく過ごすことを優先するのか。 人生観のちがいでしょうね。 パチンコ店に保育園の併用があれば、さらに便利だし、新米ママ友とパチンコで愉しく遊べますよ。 |
694:
匿名はん
[2010-08-28 10:10:30]
いっそ、マンションの共用部にパチンコ店あれば
濡れずにいつでもパチンコ天国。 賃料も入るし。 |
695:
ビギナーさん
[2010-08-28 12:28:34]
パチンコ店が多い激戦区は、マンションがすぐ売れますね。徒歩圏内に、パチンコ店があることがマンション選びの極意かもしれません。
|
696:
匿名さん
[2010-08-28 12:53:48]
一理ある
|
|
697:
匿名
[2010-08-28 13:04:03]
しかし百里ない
|
698:
買い換え検討中
[2010-08-28 13:35:08]
ここの温泉は、無料で利用できますか?
入るたびに費用かかるのでは、使わないので。 よろしく。 |
699:
匿名さん
[2010-08-28 14:33:23]
大人200円。
ゆっくり疲れを癒してます。 サウナとマッサージチェアもフル活用しております(無料)。 空いてる時間帯をねらって入浴しておりますが、 すこしづつ利用者が増えてきたような。 冬場は大混雑するのかな。 |
700:
匿名さん
[2010-08-28 17:50:02]
>697
したたか君? |
701:
匿名
[2010-08-28 18:29:20]
>700
よくわかりましたね! |
702:
買い換え検討中
[2010-08-28 20:40:17]
お金かかるんだ??
管理費にもチャージで 毎回200円 じゃやめておきます。 ありがとうございました。 |
703:
入居予定さん
[2010-08-28 21:44:25]
おいおい、即決やな
|
704:
匿名さん
[2010-08-28 21:47:28]
「管理費にもチャージ」って何?
ひょっとして、知ってて聞いてます? |
705:
匿名さん
[2010-08-29 17:48:05]
管理費の中に 温泉施設維持費が含まれていることでしょう。
大体、体育館とか温泉とかキッズルームetcがついていると その分上がるのが相場でしょう。 |
706:
買い換え検討中
[2010-08-29 20:26:47]
ここのマンションがいいか悪いかって議論が白熱してますね。
売れていないっていうか、450ぐらいの物件なんですぐには売れない数なんでは ないでしょうか? シーズって250ぐらいじゃなかったけ? 大きすぎたってことなんで、もう少し時間がかかるんでは。 パチンコ屋があるとかどうかとかってどうでもいいんじゃないですかね。。 パチ屋があるところは、娯楽がいろいろとあって人気があるし、その分価格が高いし ここのような大規模な物件はあまりないと思うので。 個人的には、西神南はかなりいいと思いますよ。 残念なのは、通勤で朝、地下鉄に座れないってことぐらいでしょうか。 西神中央駅でフィレールと同じ条件(部屋の大きさや徒歩距離)なら 価格が+1000万ぐらいになるんではないでしょうか? |
707:
匿名はん
[2010-08-30 15:16:27]
でも、12年ぐらい前は、駅に近い ここら あたりのマンソンが7000とかしてたんだよね。
昔からの住人は、住民僧の悪化で 臍をかんで悔しがっているよ。 いまや新築2000でも買い手がいないんじゃ やってられないよね。 ありがとうございます。 |
708:
匿名さん
[2010-08-30 16:03:51]
この不景気ですからね。
都会のマンションも、賃貸も含めて住民層の劣化が目立つようですな。 ここは今のところまだましというか、いいほうだと思いますけどね。 |
709:
土地勘無しさん
[2010-08-30 17:06:04]
神戸市営地下鉄の客層わるい → 沿線住民のレベル低い
通勤時間帯はまだましだけど、平日の昼間の地下鉄の客層の酷いこと 目を覆いたくなる |
710:
匿名さん
[2010-08-30 18:19:18]
地下鉄に平日の昼間乗ってるけどあまり感じないけどなー。
大阪の地下鉄のほうが強烈かな。 |
711:
周辺住民さん
[2010-08-30 19:47:43]
不景気だから売れないってのは通用しないのでは?
西神中央や、名谷は完売御礼ですよ。 中古(2000万円以下)になっても「売れない」評価は最悪ですな。 新築で売れない、中古でも売れない。⇒新築の値下げ⇒中古の値下げ⇒周辺相場の下落。 |
712:
物件比較中さん
[2010-08-30 19:51:09]
三ノ宮のマンションはかなり空きがあるようですね。
|
713:
ビギナーさん
[2010-08-30 20:58:20]
711も、パチンコ店がないからだと思うだろ
|
714:
匿名
[2010-08-31 21:38:01]
でも、12年ぐらい前は、駅に近い ここら あたりのマンションが7000とかしてたんだよね。
本当なら、年収2000万円ぐらいないと、信じられない。ありえないな。7000万円は、うそだ。 |
715:
匿名さん
[2010-09-01 09:53:01]
億ションもあったんだお。
医師や弁護士もおおかった。 みんな 出て行きましたが・・ |
716:
匿名さん
[2010-09-01 11:15:38]
そりゃあ 新しいマンションのほうが快適ですわな。
設備も全然違うしね。 おまけに価格が手ごろならねえ。 自分は思ってた以上に生活の質が向上して、満足してるけどね。 |
718:
匿名さん
[2010-09-01 14:34:26]
せめて、温泉入浴料 タダになりませんか?
光熱費が ずいぶん違うが。 |
719:
買い換え検討中
[2010-09-01 23:27:49]
西神中央や名谷と比較しても、意味が変わってきますよね。
西神中央とか名谷で徒歩圏内(10分以内)では、大型マンションはできないですよ。 それに、価格も同じ広さなら+1000万ぐらいするでしょ。 フィレールと同じ物件が、西神中央か名谷にできたら 即売れるのは決まってるでしょ。 西神中央 Vs 西神南 どっちをかいたい?の議論ではいかがですか? 下記ぐらいで比較したらいかがですか? A:3500万:西神中央(徒歩7分)、広さ(70m2)、機械式駐車場(1万/月) 娯楽(パチ、飲み屋多い) B:3500万:西神南 (徒歩7分)、広さ(90m2)、自走式駐車場(0.5万/月) 娯楽(パチなし、店少ない) 個人的には、Bですね^^広くて安いので、フィレールはかなりいいと思います。。 4000万:西神中央(徒歩7分)、広さ(95m2)、自走式(月0.5万) の物件が新築ででたら 100部屋ぐらいは1週間で完売するぐらいだと思いますけど。(実質今なら、5000万ぐらいしそうですけどね) |
720:
匿名
[2010-09-02 06:36:55]
朝早くから夜遅くまで付近の部屋で犬が吠えまくっていてウルサイ。
集合マンションで犬飼うならきちんと躾をして欲しい。 |
721:
入居済み住民さん
[2010-09-02 12:43:19]
うちは全く犬の鳴き声は聞こえないけど、
ずっと泣き続ける犬がいたなら、躾をきちんとするのは飼い主としての責任ですね。 集合マンションにかかわらず、一軒家でも同じだと思います。 管理人さんに相談するのはだめですか? |
722:
匿名
[2010-09-02 15:27:17]
管理組合で問題提議するべきやね。ペット可マンションやからある程度はしょうがないけど…どれくらいの戸数の住人が気になってるのかやね。
|
723:
ご近所さん
[2010-09-02 17:59:54]
管理組合・管理会社に言っても無駄ですよ。あくまで個人的なことですので直接言いに行くことになります。
(騒音などは個人差がありますので) マンション・住民全体のことに関しては組合・管理会社は率先して動くようになっています。 今後長いマンション生活の中で直接言うことにより気づかせてあげよりよいマンション生活を送れると思います。 誰しも直接言うのは嫌なものですが・・・ |
724:
匿名さん
[2010-09-02 22:08:51]
犬の鳴き声 気になります。
飼い主の躾ができてないから、ペットも主人に似るのです。 管理組合に言っても無理でしょう。個人間の問題は、当事者の間で対処してくださいというスタンスです。 |
725:
匿名さん
[2010-09-03 08:56:25]
戸建で近所にやかましい犬がいたら、自分で注意しにいくしかないですけど・・・。
|
726:
匿名さん
[2010-09-03 13:25:11]
西神中央のマンションですが、ワンちゃんの鳴き声が聞こえます。
名谷の友人宅でもワンちゃんの鳴き声が聞こえますね。 ワンちゃん嫌いなら、マンションは無理。 集合住宅なんですから。集まって一緒に合わさって住むことですよ。 |
727:
匿名さん
[2010-09-03 15:00:52]
どこにいても、飼い主の責任というものを忘れてはいけないということでしょうか。
|
728:
ご近所さん
[2010-09-03 22:10:07]
犬の件、向かい側マンションの物ですが、うるさくて管理人さんへ苦情を言いにいったら
住人からの苦情でなければ対応出来ないと言われました。 犬をどうやらベランダで飼育しているみたいで早朝と夜が特にうるさいです。 鳴いていてもほったらかしです。 部屋もわかっているので何とかしてほしいです。 管理人の対応にすごくがっかりなんで住人の方が管理人さんに言って頂けるとありがたいのですが・・・ |
729:
司法書士
[2010-09-04 00:20:02]
対象宅の謄本を上げ調査し住民を特定し、その住民に対して貴方が神戸地裁に損害裁判を提訴します。
貴方の言い分が正しいなら地裁で認められるでしょう。 私も音に敏感で蚊の飛ぶ音が気になり寝れないこともありますから貴方が犬の鳴き声が気になり寝れない気持ち が痛いほど判ります。 |
730:
近所をよく知る人
[2010-09-04 00:29:07]
ベランダで犬を飼育するのは騒音の問題だけではなく、明らかに規約違反ですから、
住民の方が通報すれば管理会社/管理組合を動かざるを得ないでしょう。 物事は最初が肝心 |
731:
司法書士
[2010-09-04 00:38:36]
なんの規則違反なんですか?
御教授下さい。 |
732:
匿名
[2010-09-04 11:48:54]
バルコニーは共用部だからじゃない?
|
733:
匿名
[2010-09-04 17:46:51]
住人からの苦情でないと対応出来ない
管理人なんておるか?少なくともこういう 苦情が入っている事を理事会に伝える義務が あるだろ。 |
734:
匿名さん
[2010-09-04 22:09:35]
ベランダでペットを飼ってはいけないことは、規約にかいてあるでしょう。
共用部でぺっとを歩かせるのも よく中古マンション販売の広告で「ペットが飼えます(管理規約あり」とあるでしょ、司法書士さん |
735:
匿名
[2010-09-04 22:17:03]
当マンション住民からの苦情にしか対応できない管理組合ってどうなんでしょう?
お向かいのマンションからも苦情が来ているようですが、自分達の周りの地域住民との関係性も大切だと思いますけどね。 こんな対応の仕方ではマンションの価値を下げるだけです。 |
736:
匿名
[2010-09-04 23:52:33]
貴方の言い分が正しいなら裁判で認められるでしょう。
|
737:
ご近所さん
[2010-09-05 19:04:43]
728です。
対応出来ないと発言したのは夜勤の管理人さんの判断なんでしょうね。 私のマンションでも対応が悪いことがあり、直接管理会社の上の方にお願いしたらすぐに対応してくれました。 集合住宅なので我慢することも必要なこともあるとは思いますが、長時間の鳴き声は気になりだしたらつらいです。 もう少し様子見てやはりベランダで変わりなく飼ってらっしゃるようなら直接管理会社の近鉄住宅管理株式会社さんへ 注意喚起の張り紙くらいお願いしてみようかと思います。 ちょうど向かいなので響いてベランダが開けられない時があるので涼しくなったら網戸に出来なくて やだなと思います。 こないだ対応された管理人さんの言いようはあんまりだったので・・・ |
738:
匿名
[2010-09-07 16:39:59]
相変わらず朝晩キャンキャン鳴いてますね。
自分の飼っている犬がベランダであんなに鳴いていて、周りの住人がどう感じるかを考えられないなんて不思議です。 |
739:
検討中
[2010-09-07 21:55:33]
フィレールの購入を検討中です。
気になるのは地下鉄と車の騒音の程度です。 窓を閉めていると大丈夫なようですが、窓を開けていると、うるさいですか? 窓を開けてテレビのおとが聞こえにくくなったり、夜や朝は眠れない程だったりしますか? あと、犬はどの辺りで飼われている犬がうるさいのでしょうか? 教えてください。 |
740:
ご近所さん
[2010-09-07 22:13:08]
犬は東向きのベランダが公園向いている方の3階です。近くの方は相当うるさいのではないでしょうか。
うちは向かいで南向きですが、リビングにいると窓を閉めていてもテレビを消すと聞こえます。 窓を開けなかったらそれほど気になるってわけではありませんが、夜はかなりうるさく感じます。 うちのマンションでは犬の鳴き声が室内で気になったことはないのでびっくりです。 今日は台風なのにまだベランダで今の時間も鳴いているみたいです。 うるさいけど犬がちょっとかわいそう。室内犬みたいな高い声なのに・・・ |
741:
具体的に詳しく教えて下さい。購入の為に現地確認したいです。画像をアップして下さい。
[2010-09-08 10:02:30]
よろしく
|
742:
購入検討中さん
[2010-09-08 12:56:15]
フィレールと中古のハピアスで悩み中です。
犬がうるさいのはハピアスのほうからでもうるさいのでしょうか? あと、フィレールの南西向きは地下鉄の音とかきになりませんか? |
743:
入居済み住民さん
[2010-09-08 23:53:47]
2号館の南西向きの部屋に住んでいますが、正面は幹線道路と地下鉄が走っていますので、音はします。
但し、慣れもあると思いますし、夏場はエアコンをすると思われるので、窓さえ閉めれば全く気になりませんでした。 窓を開けている時は、地下鉄が走るとテレビの音が聞こえ辛いです。 また、賑やかな単車・カスタムスクーター・走りに全てを注いでいる自動車の騒音も地下鉄といい勝負です。 音に対して神経質な方なら南東向きが良いかもしれませんが、シーズと向き合う事になります。 こちらは幸いなことに犬の鳴き声は聞こえません。 でもエレベーターの掲示板に書いてありましたね。 掲示板では、ほぼ部屋を特定できているみたいなので、ポストに投書したらどうですか? |
744:
購入検討中さん
[2010-09-09 22:31:43]
743さん
ありがとうございます。さらに質問なんですが南西向きは日当たりってどうなんですか? 朝からしっかり明るいですか?夕方1号館の影になったりしませんか?(このスレでそう書いてあったので心配で…) 今検討している部屋が南西向きなもので…。 温泉みなさん利用してらっしゃるのでしょうか? 温泉が少し購入に踏み切るのに邪魔をしてます・・・。 管理費、月々も一時金も高いですよね・・・。 |
745:
入居済み住民さん
[2010-09-09 23:55:33]
743です。
日当たりは良好です。 朝から明るく、冬は未だ越した事がないので、コメントできませんが、高層階なら1号館の影響は全くないと思われますが。 真夏の西日がキツかったです。 遮光カーテンで遮り、エアコン全開です。 ここ2~3日の夜は非常に涼しいですが。 当方はリビング側の日当たりも大事ですが、反対側の採光も考えました。 色々な間取りを見て、午前午後の日当たりを確認したのと寝室となる部屋への朝日の入り具合、また子供部屋にしようと思う部屋も、暗いのは嫌でしたし・・・。 温泉についてですが、利用されている方はボチボチではないでしょうか。 共用施設が購入の邪魔をしているとの事、よく分かりますが、入居してしまえば、利用できるものは利用しようの精神です。 私は週1回は利用していますよ。 管理費の件は、他のマンションと比べると、管理費で5千円変われば30年で180万円も変わりますものね。 支払し始めると具体的な金額を忘れてしまっていました・・・。 恐ろしいことです。 |
746:
入居済み
[2010-09-10 00:34:49]
>>744さん
私も南西向きの部屋に住んでます。 私の意見ですが。15階なんで、1番館のかげとかはないです。 朝も光がないってことはまったくないです。(夏だからかもしれませんが) 光が入りにくいってことは全然きになりません。 電車の音ですが、あけていてもそこまで気になりません。聞こえるのは聞こえますが。。 車が通るとの同じぐらいの音なんで、別に電車だけの問題でもないのでどこの部屋でも同じでは ないでしょうか? 窓を閉めればまったく聞こえません。 温泉とかの件。私も同じ意見でいらないんですが・・・。ただそれが、購入の判断の要因にはならなかったです。 根本的にほかにいろいろみたけど、ここのような条件はなかったので。 温泉はまだつかったことないです。使いたいのですがチャンスがなくて。。足湯はつかってます^^。 そのほか、だれかおしえてください。 電気代がやすくないですか?なんか単価が安い気がするんですけど、 マンションだから安いとかあるのですか?? だれかしってたらおしえて^^。 |
747:
購入検討中さん
[2010-09-10 09:41:08]
745さん、746さん
ありがとうございます。 実際に住んでおられる方の感想が聞けて大変参考になりました。 たしかに子供部屋も明るい方が絶対いいですよね!! 私はまだ数軒しか見てませんがフィレールの条件は確かにいいですよね。 温泉のせいで管理料上がってるんだろうなぁと思いますが。 ちなみにオプションなどはみなさんどんなものを付けておられるのでしょうか? 便利そうだなーと思ったのは玄関鏡、洗濯機上の吊戸棚。 汚れ防止によさそうなトイレの壁コート、とか・・・。 今からできるのは少ないですが、あれもこれもと考えていたらさらに金額上がっちゃいます(涙) あと、もうひとつ質問ですが、みなさんローンは変動ですか?固定ですか? 今は固定も金利が安いので固定で考えていたのですが、営業さんや中古の方の不動産屋さんも そろって「変動から固定にかえるのはネットで無料ですぐできるし、今は7割の方が変動ですよ」と言うので・・・。自分のまわりで家を購入している人はみんな固定なので ほんとに7割の人が変動なんだろうか??と不思議です。 確かに今は金利安いですが何十年も金利の変動気にしてるのも大変だなぁと思ったり。 はっきりしたことは覚えてないですが、こないだ営業さんが電気代安いって説明してくれていたような・・・。 安い仕組み教えてくれたような気がしますが、安い、と言われたことしか頭に残ってません(笑) ぼんやりですみません。 |
748:
入居済み住民さん
[2010-09-10 12:32:48]
電気代はマンションで一括購入でしたっけ?
かなり安くなってますよ~。ネットも安いです。 オプション?(有料)は今からでもできると思いますよ。 こないだうちは鏡つけました。それだけですけど。便利ですね。 ローンはうちは変動ですね。近所の方はどうなんだろ。 銀行に行ったときは変動の金利利用者が多いとは言ってましたよ。 ちなみに・・ジム後の温泉⇒ジュース 最高です! |
749:
入居済み住民さん
[2010-09-10 19:24:41]
すぐ外の公園で子供と遊んでいますが
南西の建物で1番館の影の影響がするのは 夕方過ぎで端から2つの住戸くらいですよ。3つくらいかも。。 もう日没間近って時はわかりませんが。 |
750:
マンション住民さん
[2010-09-10 20:05:22]
浄水器のカートリッジの訪問販売員がうろついていますので注意してください。
10年間取替え不要でらしいのですがかなり怪しい商品でした。 身分証はもとより商品説明書・カタログ等一切不携帯でしたので。 |
751:
マンション住民さん 750です
[2010-09-10 20:06:53]
すみません、書き込む場所間違えました。
|
752:
入居済み
[2010-09-10 23:24:08]
746です。
ローンは、私は変動です。 どっちがいいかは、今後どうなるかわからないかおねら 判断できないけど、私の周りは変動のほうが多いです。 今の金利が 変動で優遇で、1.0ぐらいですかね。 長期固定で3.0ぐらいですよね。 35年で3000万ぐらいだと 月支払いが2万以上ちがうんじゃないですか? これをみたら変動にしたくなりました。。 |
753:
入居済み住民さん
[2010-09-11 01:03:58]
マンション内にいくつかある扉、自動扉にならないですかね?
ベビーカーを押して通る時、結構大変です。 段差もあるので、片手で扉を開けて支えて、反対の手でベビーカーを持ち上げつつ押して通らないといけません。 せめてフラットだったらもう少し楽なのに・・・ |
754:
マンション住民さん
[2010-09-11 15:26:51]
ローンの件
変動は安いけどやっぱり先がどうなるかわからないので不安。 金利変動で一喜一憂するのもいやだし。 フラットは、固定の割には安いし今は優遇されてるし良い。 とは言っても変動に比べると総支払では結構差がでる。 というわけでうちはひとつには決められず半々にしました どっちにしても、一生で一番高い買い物になるはずなので、 いろいろな人の言うことを聞いて、調べて、理解した上で 決めた方が良いと思います。 私は、この機会にいろいろ調べましたが、良い勉強になったと 思ってます。 ちなみに、フィレールの営業さんの意見は客観的なので参考になると思います。 検討している方々、 フィレールに決めましたら今後ともよろしくです。 |
755:
物件比較中さん
[2010-09-11 20:12:52]
共用廊下もですが、家の中も天井が低くて圧迫感をすごく感じたのですが、、、。
住民の方は気になりませんか? 他のマンションと比べても、天井低いと思う。 |
756:
入居済み住民さん
[2010-09-11 21:49:24]
天井低いですか?
この位の高さで低いって、チェ・ホンマン位に身長がおありでしょうか・・・? 私は身長180ちょっとですが、全く気になりません。 むしろ気になるのは、ベランダや共用廊下の手すりの低さです。 |
757:
購入検討中さん
[2010-09-11 22:03:34]
747です
変動の方やはり多いのですね!!皆様ありがとうございます。 フラットで2.06%(10年は1%優遇)とききました。 なので支払いは初めの10年はあまり変動と差がなかったです。 11年目からは優遇を差し引いて1.87%だそうです。 半々ということもできるんですね。もうちょっと調べてみます。 今日営業さんにオプションパンフ見せてもらったのですが 結構色々あって他にもあれこれ欲しくなっちゃいました。 背が低いのでキッチンの上部吊戸棚のワンタッチで下がってくるひきだしとか・・・ ところで、ジムにテレビあればいいなぁと思うのは私だけでしょうか(笑) 何にもない部屋で黙々とバイクこいだりするのは時間経たない・・・。 一般のジムみたくテレビあれば2時間充実しそうな気がします。 おそらくフィレール購入に至ると思いますので、皆様仲よくして下さいね。 |
758:
入居済み住民さん
[2010-09-13 03:30:03]
|
759:
入居済み
[2010-09-14 00:51:14]
そういや、総会みたいなんてないんでしょうかね??^^
|
760:
入居済み住民さん
[2010-09-15 07:09:21]
毎年11月に総会を予定しているみたいですよ。
うちは入居時に役員をひいてしまい・・・。 8月に初理事会があって理事長とか決まりました。 9月か10月の2回目理事会で、11月の総会について説明があるようです。 |
761:
マンション住民さん
[2010-09-15 22:54:44]
>760
そうだったんですか。 入居時に役員が決まっていたのですか ・・・全然知りませんでした。というか説明無かったですね。 聞いていたのは、 最初は近鉄の管理会社が代行して、半年か1年後に住民から選出するという話 でした。 何にしてもお疲れ様です。大変ですがよろしくお願いします。 |
762:
物件比較中さん
[2010-09-19 14:23:01]
見学させていただきました。
環境はとても気に入りました。 公園が近くにあるってうれしい。 うちはごちゃごちゃした街の中なので・・ 地下鉄沿線でさがしているのですが 西神中央は価格が高いようですが どれくらいちがうのでしょうか? |
763:
入居済み住民さん
[2010-09-21 16:46:27]
条件がいろいろ違うとは思いますが…
西神中央で同じご予算だと、 同じような条件なら築10年超える中古マンション、 新築なら1部屋+物置ひとつ減ったくらいのマンション、 くらいの印象でした。 ここは今、値引き交渉がかなりきくと思うので、 もう少し差があるんじゃないでしょうか。 街の雰囲気も便利さも全然違うので、じっくり悩んでくださいね。 |
764:
入居済み
[2010-09-22 00:18:57]
西神中央と西神南の比較ですね^^
1.3倍ってとこではないでしょうか?。 西神南 西神中央 70m2 2700 3400 80m2 3000 3900 90m2 3400 4400 ぐらいですかね。。 同じ金額なら、20m2減らしてもらうしかないでしょうか。。(6畳の部屋二つぐらいかな) ただし、西神中央で同じ条件(駅からの徒歩圏内10分以内)は新築はほとんんど ないでしょう。今後ももうないのでは。 逆に、西神中央の駅近くの物件は、人気があるから価格は下がらないと思いますけど。 なかなかかえないと思います。。 私の意見ですが、フィレールかつ、西神南が始発駅なら何も問題はないです、。 |
765:
物件比較中さん
[2010-09-23 10:03:52]
町の力が違い過ぎるだろ。
始発駅になっても 商業施設が少なすぎる。 安いマンションが多すぎる 小学校の子供が溢れる。 保育園が幼稚園が溢れる。 職業属性が悪すぎる。 |
766:
匿名
[2010-09-23 14:21:27]
>>職業属性が悪い
って、例えば? |
767:
入居済み
[2010-09-24 00:16:38]
674です。
675さん⇒レスありがとうございます。 ご指摘どおりですよ。 何も、西神南 が西神中央にまさっているとは 思っていませんのでお間違いなく。。 +1000万だして、西神中央にすみたいかって ことです。 町の力が違い過ぎるだろ。 >>その通りです。違いますよ。 始発駅になっても 商業施設が少なすぎる。 >>その通り。もう少し増えてほしいですね。 安いマンションが多すぎる >>悪いことなのか? 小学校の子供が溢れる。 >>これは解決してほしいですね。 保育園が幼稚園が溢れる。 >>これは解決してほしいですね。 職業属性が悪すぎる。 >>これはどういういみかな?? |
768:
匿名さん
[2010-09-24 12:55:51]
西神中央に100㎡以上で、全戸駐車場完備のマンションってあるのかな。
まあ何でもお金との相談ですな。 1億円でもポンとだせる身分であれば、違うところに住んでるかな。 自分はこのマンションの環境にかなり満足してるけど、人それぞれ感じ方が違うもんね。 でもやっぱり新築マンションって、ええなあ。 |
769:
購入検討中さん
[2010-10-31 14:31:51]
フィレール西神南見学しました。
温泉も見学させてもらいました。 自宅に風呂はあるけどやっぱり広くて サウナもあってなかなか!でした。 部屋も気に入って入居すると思うのですが 私たちは45歳なのですが マンション住まれている方達より 少し年齢が上で心配です。 何歳くらいの方が多いのですかね? |
770:
入居済み住民さん
[2010-11-01 12:35:23]
いろんな年齢層の方をお見かけしますね。
温泉はありがたいですよ。 自分とこのお風呂も気に入ってますが、なんてったって温泉ですから。体にいいですもんね。 友達に話したら、今から老後の心配してるのかと言われましたけど、ちょっとうらやましがられましたね。 それと大浴場ですから。癒されてます。 |
771:
物件比較中さん
[2010-11-01 13:12:10]
>>職業属性が悪い
って、例えば? 大手企業、医者、公務員ばっかりってこと |
772:
入居済み住民さん
[2010-11-01 15:36:23]
>769さん
ウチは30代夫婦+子供1人の3人家族ですが、 私達の親世代くらいの方とかも見かけますよ。 >マンション住まれている方達より >少し年齢が上で心配です。 具体的に何が心配なのでしょうか? 幅広い世代の方が住まれているようなので 浮くことはないと思いますよ。 |
773:
購入検討中さん
[2010-11-01 18:45:15]
769です。
ありがとうございます。 少し先ですが入居したら 宜しくお願い致します。 心配性なので。。。 |
774:
入居済み住民さん
[2010-11-09 21:46:20]
物件の良し悪しの判断材料になればと思い、私見を思いつくままに記しますね。
ちなみに、私は1番館の南東向きの部屋に住んでいます。 ・駅に向けてマンションの敷地を出るまでが遠い。 目の前の小さな公園側の出入り口を使えば早いですが、駅に行くには結局2番館のメインエントランスあたりまで歩かないといけないので。 ・水道の水圧が弱い(と思う) 水の流量が単位時間当たり何リットルだ、とか数字で示せませんが、弱いと感じます。 特にお風呂。節水(水圧向上)のシャワーヘッドをつけました。 ・人間関係 普通。たぶん良いほうだと思います。 すれ違いざまの挨拶は皆さん快く受け答えしてくれます。 子供にも優しい。(これはありがたいです) 共有部分のドアの譲り合いなんかも自然ですね。 ・騒音はほとんど気にならない 夜中にけたたましい音で走行するバイク(車?)がたまにいますね。あと自走式駐車場にとめてある車だと思うのですが、たまにイモビライザーがなっています。でも室内にいればそんなに気にならない程度です。 それよりも廊下側の部屋にいると、廊下を歩く人の足音やカギのチャラチャラっていう金属音がよく聞こえます。うちは2歳の子供が廊下ではしゃぐことがあるので注意しています。 |
775:
住民A
[2010-11-10 22:10:34]
通行止めになっている駅へのアプローチ歩道(シーズ南西沿い)は通れるようになるのでしょうか?
サブエントランスに近く、駅まではずいぶん近くなるんですがね~ 出口(駅側=突き当たりカインズ)ではなにやら柵をつけたり、新たな工事がすすんでいますが......... |
776:
入居済み住民さん
[2010-11-12 13:15:51]
入居時ぐらいにはアプローチ歩道が使えるように聞いてたんですけどね。
隣のマンションの住民が反対しているってのは本当ですか? そういう理由で公共の道路を使えなくしていいのでしょうか? |
777:
入居済み住民さん
[2010-11-12 13:23:18]
確かにアプローチ歩道の出口は横断歩道だけでは危ないですかね。
歩道橋ができるといいですかね。 信号つけると渋滞しそうだし・・・。 難しいですなあ。 でも早く通れるようにして欲しいです。 |
778:
ご近所さん
[2010-11-12 14:38:53]
無理難題。
自己中心的な世帯が多くなる傾向がすでに見られるな。 販売もやばそうだし。 売れ残りに対して値引きしている状況が悔しくは無いのですか? あなたの上の階はあなたより安く入居している可能性がありますが。 |
779:
周辺住民さん
[2010-11-13 00:57:40]
アプローチ歩道が早く通れるよう声をあげよう。
SAYAKAの杜の戸建てもかなり増えてきたし。 そもそも神戸市の、みんなの土地を個人の反対で使えなくしてていいものか。 |
780:
入居済み住民さん
[2010-11-13 06:59:30]
防犯カメラなどをアプローチ歩道に付けないと危ないよ。
抜け道の見通しが悪いから事故を未然に防ぎたい。 防犯カメラが未整備で開通しても怖い。 |
781:
周辺住民さん
[2010-11-13 13:14:20]
防犯カメラ賛成。
でも公園周辺の裏道も危険そうなところあるね。 開通して、夜間通行禁止にしたらどうだろう。 |
782:
購入検討中さん
[2010-11-13 14:42:57]
西神南って環境いいですね。
西区に住んでますが、自宅周りの環境の違いに びっくり・・・。なんだか町もおだやか? 西神南を見た方で良さはなんでしょうか? |
783:
ご近所さん
[2010-11-14 15:02:34]
やんちゃ坊主が多いところ!!
なぜかウンコくさい風が流れてくること!! コープ、カインズホームしかないところ!! |
784:
住民さん
[2010-11-27 20:10:43]
先日温泉にいったら女性風呂に小学4年生くらいの
男の子が入っていました。明らかに違和感があり 周りの方もじろじろみているのに母親は全く 気にしない様子でした。 その男の子は恥ずかしそうで 可哀そうに思えましたが、 こちらもいい気はしないし 女子風呂に入れる男子の年齢を制限すべき だと思います。 たとえば3歳以下とか。 万一同じ小学校に通う女の子が入ってきたら 問題になる可能性もあるのではないでしょうか。 みなさんはどう思われますか。 |
785:
匿名
[2010-11-27 20:55:23]
784さん
ここで書き込みする以前に、管理組合に言って、対応してもらう。 そちらの方が建設的。 |
786:
入居済み住民さん
[2010-11-28 03:23:39]
784さん
っていうか、ここは契約検討者のスレです。 どうせ書くなら契約者(住民)スレに書いた方が良いのでは? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66438/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
~パチンコ業界にはダーティーなイメージがあるためか、その経営戦略が賞賛を浴びることはあまりありません。バブル崩壊後は市場が縮小傾向にあるものの、全国にあるパチンコ店は約1万7千店、パチンコ台やパチスロ機を合わせた遊技台数は約470万台、愛好者人口は2400万人、年間売上規模は22兆8000億円と国内最大級のレジャー産業になっています。
パチンコ業界は自動車業界の年間市場規模、約15兆円を上回るほどの巨大市場を持っており、しかし行政にしても金融機関にしてもパチンコ店経営には決して優しくはありません。パチンコ店は風営法の規制業種に該当し、出店地や営業時間が都道府県条例によって細かく制限されています。
また、大型店となれば30億円の資金が必要と言われる新規出店費用に関しても、銀行が積極的に融資することはほとんどありません。それ故にパチンコ店の多くは、立地分析から資金繰りまでの深い運営ノウハウを他人に頼ることなく独自に身につけています。
パチンコ店の立地条件について
~各都道府県の条例によって、パチンコ店の営業は病院、学校、住宅集合地付近では許可されていません。それでも好立地でなければ商売が成り立たないことから、優良な不動産物件に対する彼等のアンテナは非常に高くなっています。 優良物件に対しては当然ながら商圏調査、交通量調査、競合店調査などを徹底的におこないます。立地調査のためにヘリコプターを飛ばすことも、この業界では珍しいことではありません。
特に最近では他店との競合が激しいため、競合店調査は非常に重要視されています。パチンコ店では半径5km以内が商圏の目安となりますが、その中に住む人口を全パチンコ店の遊技台数で割った数値「遊技台一人あたり人口」が30人前後にあるのが全国平均値となります。この数値が20人を割り込むエリアはかなりの競合地区となるため、明確な差別化や優位性が打ち出せない場合は、新規出店しても成功するのは非常に難しいと言われています。