フィレール西神南
126:
早く引っ越したい
[2009-07-04 11:26:00]
|
127:
契約済みさん
[2009-07-04 11:32:00]
>125さんへ
まあ竣工までに完売はないでしょうね。ていうか、ほかのマンションでは竣工後1年たっても1/3くらい売れ残っているマンションもざらにありますから。 でもまあ、契約した者としては竣工1年以内には売り切って欲しいですね。。 引越しについては待ち遠しいのですが、新築マンションに引越ししたことがないもので、これほど大規模マンションにいっせいに引越しとなるとどんな状況になるのか戦々恐々と言う感じです。経験者の方がいらっしゃったら是非アドバイスいただきたいです。 私は逆にマンション上位層の風通しを楽しみにしています。フィレールくらいの高さのマンションで洗濯物を干している光景を良く見るので、干せないなんてことはないと思いますよ! |
128:
契約済みさん
[2009-07-04 11:41:00]
>126さん
日当たりについては、西南向きや南東向きのほうが南向きより太陽の光が部屋に入ってきますし、日照時間も長くなるので心配ないと思いますよ。 単純に太陽の動きを考えますと、南方向の場合太陽は角度が高く日が部屋まで差し込みにくいし、横向きに移動しますので日照時間は短くなります。西や東に移動するにつれ、角度が低く日が差し込みますし縦方向の移動になるので、日照時間は長くなりますので。 |
129:
購入経験者さん
[2009-07-04 12:47:00]
日当たりどころか、とにかく場所が、、、、
半分以上販売中だと選べる住戸たくさんあるので日当たり重視の方は 山ほど選べる状況じゃないですか? この物件で価格が高いとか、間取りがどうとか、日当たりが、、、とか ネックがあるなら最上階近くの広いタイプを検討すればよかったのに、、、 |
130:
匿名さん
[2009-07-04 16:20:00]
最上階は高すぎです。そうでなくても3000万以上はちょっと・・。
4000万は冒険ですね。 この夏のボーナスも下がったし・・・。 |
131:
契約済みさん
[2009-07-05 04:18:00]
竣工前までに完売は難しいでしょう。
同じ兵庫県内のそこそこの戸数のマンションでは、須磨コーストタワーで残り8戸 パークグラン西明石・ワンズヒルズ鹿の子台で残りわずかのようです。 これらのマンションもよく頑張ってここまで売ったなあと思います。 駅から遠いリブコートオリジンは残りすぎのようですね。 フィレールは駅からまだ近いので、営業などがしっかり頑張っていれば売れ残りすぎの心配はしなくても大丈夫ではと思います。 2番館が広さの割りに安い物件があるのは、日当たりの面ではないでしょうか。2番館に洗濯・洗濯物干し部屋物件付きがあり1番館にないのはそれが理由では。1番館のほうが日当たりの面では恵まれているということでは。ただ2番館は1番館に比べてエントランス・駅までは近いのがメリットではと思います。 高いところだからといって洗濯物が飛ぶことは心配しなくても大丈夫でしょう。洗濯はさみをしっかりつけておけばまず大丈夫では。 |
132:
契約済みさん
[2009-07-06 11:20:00]
125です。
いろいろ情報ありがうございます。安心しました。 これからもフィレールで宜しくお願いします。 フィレールの周りにもう少しお店とかできたら、 最高ですけどね。 |
133:
マンション投資家さん
[2009-07-06 13:04:00]
↑
出来るわけないじゃん ない物ねだりです。 事業主もわかっててこの値段設定してますし。 それを理解して購入してるでしょ。 |
134:
早く引っ越したい
[2009-07-06 20:07:00]
128さん〉
アドバイスありがとうございます!そうなんですね、確かに今のアパートはほとんど南向きなんですが、日の入り方がなんだろなぁって感じでした。 とにかく実際に住んでみないてわかりませんよね! まぁ少しでも日が入ることを祈ります(笑) 129さん〉 別に文句云々言ってるわけではないです。最終的に私たちはそこがいいと決めたわけですから。価格的にも私たちには最上階なんて無理ですしね(笑) |
135:
早く引っ越したい
[2009-07-06 20:08:00]
128さん〉
アドバイスありがとうございます!そうなんですね、確かに今のアパートはほとんど南向きなんですが、日の入り方がなんだろなぁって感じでした。 とにかく実際に住んでみないてわかりませんよね! まぁ少しでも日が入ることを祈ります(笑) |
|
136:
不動産購入勉強中さん
[2009-07-07 22:11:00]
いつも気になって通勤時に見ていますが、日当たりは悪いと思われます。
2棟がうまく影を作りあう形になり、昼間しか当たらないと思われます。 特に、冬場。見た感じだと地下鉄と並列の面は、昼近くにならないと日が入ってませんでした。 夕方は、2番館が影になる感じでした。 |
137:
匿名はん
[2009-07-08 21:17:00]
いまどき、大規模マンションかね??
自治会 もめるだけやろ。 |
138:
気になります
[2009-07-08 22:47:00]
こちらの物件が気になっています。
電車や幹線道路の騒音はどうでしょうか? |
139:
契約済みさん
[2009-07-09 22:38:00]
まだ建物が出来上がっていないので何とも言えないですね。
場所によって違うと思いますが、線路沿いの部屋は窓を開けていると結構聞こえてきそうです。 夜は車も減りますし、地下鉄だから深夜まで走っていることは無いですけど。。 実際に住んでられるシーズやプレシアの住民の方に伺った方が間違いないのではないでしょうか。 |
140:
契約済みさん
[2009-07-10 00:45:00]
電車の騒音は大丈夫ではと思います。個人の捉え方次第ですが、慣れるのでは。
そうなると大阪市内や神戸市内の都心部の人は寝れない人がたくさんいることになるのでは。 自分は都心部の消防署の近くすぐ近くに住んでいましたが、サイレンでうるさく更に出動 件数が多かったですが、自分は大丈夫でした。気持ちの持ち方次第だと思います。 電車よりもタチが悪いですが、慣れて気にならなくなりました。 また都心部はうるさいバイク・パトカーなどもよく走っていました。 それに比べれば全然ましだと思います。 日当たりが自分の100%思い通りの完璧な物件はなかなかないですし、店がたくさんできなかったとしても できないなりに自分で対応するなど、気持ちの持ち方・努力次第である程度は住めば都になるでしょう。 管理組合・自治会などの基本的な力が当然重要ですが、それらを良い方向へ動かせるかどうかは 住民次第。 いい意味で住民の目・うるささが重要でしょう。 自治会がもめているのはいい場合もあります。関心がまだある証拠。 もめていないのは無関心で、知らない間に大きなトラブルにつながてしまう場合も。 今までの仕事経験でいうと、得意先や取引先で潰れているところに共通する点は、社員が仲良しすぎたり もめごと・意見や考えの対立がない・自分や自分の仕事以外に全く無関心・うるさくいう人が少ないという ところがあります。 もめるのはいい場合もあります。 逆に行き過ぎると悪い場合もあるので注意ですが。 |
141:
周辺住民さん
[2009-07-10 09:24:00]
住んでないのに何でそんなことがわかるか不思議です。
自己防衛? 希望? 客観的な評価はかなり低いマンションかと思いますが。 完成して半分売れ残った後はどう処分していくかが楽しみです。 |
142:
匿名さん
[2009-07-10 13:20:00]
|
143:
契約済みさん
[2009-07-11 08:11:00]
141さんへ
140です。 おっしゃるとおり、自己防衛・希望です。そう思わないと前向きに 生活してられませんからね。 |
144:
購入検討中さん
[2009-07-11 10:26:00]
周辺住民の141さん
具体的にフィレールあたりの地下鉄などの騒音について教えて下さい。 どれぐらいのものですか? 140の人はたぶん文面をみると、分かっているわけではないが 想像で書いていますという文面です。 141さんはフィレールあたりについてよくご存知だから、こんな 書き方をされているとみましたので。 |
145:
匿名さん
[2009-07-12 03:39:00]
>>140は、バンザイしたライフ○○ージさん…かも。
|
146:
賃貸住まいさん
[2009-07-12 20:01:00]
このマンション、平成21年6月10日号のタウンズにも掲載されていますね。
総売れ残り戸数が5戸で内訳は1番館が135戸中1戸、2番館が302戸中4戸となっております。 |
147:
契約済みさん
[2009-07-15 00:22:00]
145さんへ
140です。業者の人間ではありません、匿名の通りの者です。 140さんへ 消防署近くよりましの考えは確かにおっしゃる通り極端な例で主観的ですが、自分の経験です。 騒音を気にする人にとっていい意味で参考になればと思います。 もめることもおっしゃる通りで、よいことではありません。何事もなく何も考えたり気にかけたり 注意などすることなくいい生活を過ごせるのであれば、非常に良いです。 |
148:
ご近所さん
[2009-07-19 21:06:00]
電車の音は結構上まで来るけど窓を閉めれば特に問題ないはず。
でも夏に網戸が使えないのは(使っているひともいるかもしれませんが)やはりつらいかも。 |
149:
匿名さん
[2009-07-25 13:57:00]
ここはペアサッシ採用ですよね?
|
150:
契約済みさん
[2009-07-26 00:10:00]
ペアガラスですよ。
|
151:
匿名さん
[2009-07-27 15:48:00]
だから何?
音が軽減されます!!とでも言うつもりですか? |
152:
物件比較中さん
[2009-07-27 22:20:00]
↑なにが気に入らないんですか??
|
153:
通りすがり
[2009-08-04 22:16:00]
151→いかにも業者丸出し(笑)
|
154:
契約済みさん
[2009-08-09 16:03:00]
音に関してはすぐ近くのプレシア西神南やシーズ西神南の書込みなどを見れば
参考になると思います。同じ線路沿いやそれに近くなっているの部屋がありますから。 |
155:
契約済みさん
[2009-08-09 23:42:00]
フィレールも外観はほぼできあがっていますね。
入居が楽しみです^^。 そろそろ引越しに向けて、いろいろ準備が必要ですが、 みなさんは何かしてますか?(まだはやいですかね~^^) |
156:
契約済みさん
[2009-08-10 23:50:00]
引越しに向けてはいらないものを売るや捨てる・引越しの価格を調べておく・
電話など変更手続きすることを挙げておいて整理しておく。とかでしょうか。 |
157:
契約済み
[2009-08-12 14:03:00]
ほんとあと8ヶ月程ですか?うちはまだ何も手をつけてませんが、とりあえず、引っ越しに必要な家具家電などの値段の相場を算出したりしてます(笑)
引っ越し自体はやはり春休みあたりになると高いですよね~? てか今のアパートがほんと暑いので早く引っ越したいです(>_< |
158:
契約済みさん
[2009-08-18 23:10:00]
ご家族に幼稚園児のいらっしゃる方はおられますか?
幼稚園探しについて、情報が欲しいなと思うのですが・・・ この辺りは子供の数も多そうですし、入園申し込みとか、やっぱり大変なんでしょうね。 |
159:
契約済みさん
[2009-08-23 12:45:12]
なかなか現地に行くことができないのですが工事の進み具合はどうでしょうか?
外観はもう出来上がってますか? |
160:
不動産購入勉強中さん
[2009-08-26 00:34:55]
外観は、ほぼ出来てます(^i^)
しかし、集中豪雨の湿気が心配。 あまり暑い日もなく、特に最上階に近い人は、担当に聞いてみるのは? |
161:
契約済みさん
[2009-08-29 15:23:28]
160さん
集中豪雨の湿気が心配って、どのようなことが心配なんでしょうか? |
163:
不動産購入勉強中さん
[2009-08-31 21:36:43]
コンクリートの固まり具合です。
|
164:
契約済みさん
[2009-09-08 15:13:40]
今日通り掛かったら、外幕?がとれてました。現地モデルルームも作るみたいで、出来たら一度見てみたいです!
あと半年くらいだから楽しみですね! |
165:
契約済みさん
[2009-09-08 22:13:43]
かなり早くからモデルルームを公開するみたいですね。
|
166:
ハピアス住人
[2009-09-11 17:26:57]
ハピアスの最上階に住んでますが湿気なんか1度も気になったことないですよ。音の面はハピアスと比べたら線路沿い(地下鉄でも地上を走っているので)だし夜は小さな暴走族みたいなのはたまにいるので少しは気になるかもしれませんね。
|
167:
購入経験者さん
[2009-09-11 17:49:54]
建物内モデルルームは「売れ残りの証拠」です。
まぁ神戸市内ほぼほぼ完成済みでの実物公開でしょうが、、、 ココの戸数では完成までに完売はまず難しいのではないでしょうか? |
168:
4歳児のパパ
[2009-09-11 19:40:08]
近くに住んでるものです。保育園は北町周辺はいっぱいで入るのは難しそう。春の入園とかならわからないけど本当に子供が多いので、友達はできやすいけど幼稚園・保育園のことを考えたら大変そうですね。うちの子供が中学校に行く頃には西神中央まで行かないと行けないと行けないみたいで歩くと30分以上かかるから負担が大きいなと感じてます。
|
169:
匿名はん
[2009-09-11 23:18:35]
棟内モデルルーム限定で特価で売り出すみたいですが、契約済みの方、検討中の方にとって、これはどうなんでしょうか?
|
170:
検討者
[2009-09-11 23:46:43]
営業の方がフィレールは必ず売れるから小出しにしてると言われてたけどやっぱり他のマンションと同じように売れ残ってんじゃないかな?特売の部屋を呼び物にしてる感じがしますね。
|
171:
周辺住民さん
[2009-09-12 11:36:44]
この掲示板で西神中央の櫨谷中学への校区替えの噂がときどき出てきますが、ありえません。距離はもちろん、安全に歩ける道ではありません。
|
172:
匿名
[2009-09-12 12:30:30]
親の気持ちとしてもありえないと思うけどここはフィレール西神南を検討している方が多いと思うので必要な情報だとは思いますね。有り得ない距離だとは思うけど可能性0ではないですしね
|
173:
契約済みさん
[2009-09-12 13:09:06]
|
174:
4歳児のパパ
[2009-09-12 13:26:46]
ウチとしとも今更引っ越すわけにはいかないし、そうならないことが好ましいのですが、西神南の小学校は神戸市有数のマンモス校らしく、その2校から井吹台中学校に入れるのは無料だから北町からは西神の方になると聞きました。中には井吹台中学校に入れたくて引っ越してきた方もいました。ただ、ちゃんと調べたわけでもなく、決定した話かもわからないのでちゃんと調べてみて下さい。うちはもうどうしようもないので、成り行きに任せるしかないですが大事なことですので。
|
175:
物件比較中さん
[2009-09-12 13:59:53]
ここ数年、大規模なマンションが多く西神南に建設されて
NO,168さんの言われる通り、子供が多い、友達が出来るといった メリット面を大きく打ち出しておるようですがメリットの裏にはデメリットが 存在します。 子供が多い=学校区問題の発生 世帯数が多い=環境の崩れやすさ 大規模、安い=相場崩れ 営業マンの「必ず売れる!」は全く根拠がなく売れているなら小出しにする必要は ありません。値引きをするということはすでにマンション自体の価値を下げる ということ。学校区の問題は私たち一般人があれやコレヤと騒いでも神戸市内である限り 学区制に従わないといけません。嫌なら私学ですが私学に通わせるような方の購入される マンションでは無いと個人的に思います。朱に交われば赤くなるとよく言ったものです。 5年程で1500~2000世帯以上の方がこのエリアに入居されていますが商業施設の発展も今後無く 10年後~20年後は怖いです。ゴーストタウン化する可能性も。事例はポートアイランドが近いのでは? 否定でも批判でもなく客観的な事かと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちも上層階というか、真ん中あたりに決めたんですが、やはり風かなりきますかね~?洗濯もですが、布団干せないのはかなり辛いかもです(笑)
てか太陽あたるのでしょうか?南西向きなんで微妙かもです。