伊丹市の池尻(三菱電線跡地)に、積水ハウスのグランドメゾン伊丹池尻が建設されています。
建物南側には大型ショッピングモールも建設予定とのことなのですが…。
どうでしょうか?
ご意見お待ちしています!
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス15分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス20分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
[スレ作成日時]2008-04-07 23:20:00

- 所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
- 総戸数: 368戸
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティー
741:
実態は厳しいさん
[2010-03-01 18:34:54]
|
||
742:
入居済み住民さん
[2010-03-02 08:29:42]
管理費も修繕費も未入居分は積水が負担してますよ。そりゃ、現在売れてない物件は積水の物なんだから。
|
||
743:
匿名さん
[2010-03-02 09:09:54]
737の言う通りですかね。
|
||
744:
匿名さん
[2010-03-02 09:23:23]
未入居分の管理費をデベが負担するのはよくあるが
修繕費は負担してないことが多い。 ホントに積水が負担してんの? 確認した? |
||
745:
匿名さん
[2010-03-02 10:47:33]
管理費は負担してますが、修繕積立金は、負担してないよ。
早く正式な管理組合・自治会つくらなければ、いけませんね。 |
||
746:
匿名さん
[2010-03-02 12:17:24]
>管理費は負担してますが、修繕積立金は、負担してないよ。
現時点でどれくらいの積み立て不足があるんですか? |
||
747:
匿名さん
[2010-03-02 15:07:22]
本来なら竣工3月程経つと管理会社から住人に対して管理組合設立の要請があり
選挙等にて初年度役員が選出され管理費等財政面も全て住民【管理組合】に移管 されるのだが入居者が極端に少なければ管理組合すら立ち上げることが出来ないのが 実情でしょう。 |
||
748:
匿名さん
[2010-03-02 15:36:26]
セキスイに未入居分の修繕積立金を払わせる方法はないのですか?
|
||
749:
匿名さん
[2010-03-02 19:14:21]
743さんのレスが正しければ恐ろしいことに・・・
どうしましょ・・・ |
||
750:
匿名さん
[2010-03-02 19:15:22]
訂正、741でした。
|
||
|
||
751:
匿名
[2010-03-02 19:57:57]
ここって最近売れてるんですか?
|
||
752:
不動産購入勉強中さん
[2010-03-02 19:58:53]
デべは、空き室の修繕積立金まで負担する義務はありません。
管理費は、空き室を今流行のアウトレット等2次業者に 売却しない限り、負担し続けます。 私も購入検討しておりますが、将来の修繕積立金増加分が、 まったく読めないので思案しております。 いいマンションで現在入居されている方には、ここの掲示板 は、刺激的でしょうが、これから購入予定の方は、じっくり検討と いきましょう、もう少し様子見が必要です。 |
||
753:
匿名
[2010-03-02 21:30:41]
あれ?
誰からもレスがないって事は、皆様わからないようですね。 最近モデルルーム行かれた方の情報お待ちしております。 |
||
754:
匿名
[2010-03-02 22:00:52]
確かに実際にモデルルームに行かれた方や入居者の意見って最近少ないですね。
|
||
755:
物件比較中さん
[2010-03-03 11:09:08]
価格は変わりませんでしたが結局駅前の築朝浅物件を契約しました。
こちらは広くて良かったんですが・・・ |
||
756:
購入経験者さん
[2010-03-04 21:50:56]
これからは駅近物件に限るよ。
首都圏でも近畿圏でも 駅からマンションまでの距離は 年々短くなる傾向にあるそうです。 現代人はそれだけ怠け者になってきたことということかな。 でも転売・資産価値を考えたら、結局高くても駅近に限るよ。 |
||
757:
入居済み住民さん
[2010-03-04 21:59:00]
あの・・・一応入居者からの情報なんですが・・・
信じてもらえます??? 管理費も修繕費も積水が管理組合に支払って下さってます。 先日、管理組合の総会でも、そういった内容の説明がありました。 ちなみに管理組合も発足してます。 皆さん、何処からの情報なんですか? 憶測や適当な情報じゃなくって 見学に来て、直接担当者に伺ってみればいかがですか? |
||
758:
匿名
[2010-03-04 22:16:23]
私も757さんに同感です。
モデルルームの見学に行きましたが色々質問すれば答えてくれましたよ。 こちらで出ている意見を見ると憶測で語っている方が多いですね。 気になるなら直接見学に行って聞けばいいと思いますよ。 |
||
759:
匿名さん
[2010-03-04 22:41:39]
このレスに登場してる人達はほとんどが
マンションを買いたくても買えない人達でわ。。。 買う気もないのにチャチャ入れんじゃね。。。 |
||
760:
匿名さん
[2010-03-04 22:49:08]
転売・資産価値は考えてませんので駅から離れててもいいところを選びます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつまでも新築当初の美しさや機能を維持するためには、長期修繕計画に沿って、適切な時期に適切な修繕工事を行うことが必要です。
75円/m2~85円/m2の積み立金だと、必要な時期に必要な修繕を実施しようとすると、5年ごとに50%程度の値上げをしていかなければならないというのが実態のようです。ある管理会社は、新築時の積立金を160円/m2に設定し、高い!と言われているそうですが、それでも5年ごとに30%値上げをしないとまともな修繕はできないと、断言しています。
シリーズ2の「戸数規模」で妥当な管理費についてご説明しましたが、70m2の住戸に住む者としてはローン返済以外に、以下のように約30,000円の出費を覚悟する必要があります。
・管理費月額:280円/m2×70m2=19,600円
・修繕積立金:160円/m2×70m2=11,200円
将来価値を維持するには、それなりのメンテナンスコストが発生するのです。