積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン伊丹池尻リテラシティー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 池尻
  6. グランドメゾン伊丹池尻リテラシティー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-21 19:47:16
 

伊丹市の池尻(三菱電線跡地)に、積水ハウスのグランドメゾン伊丹池尻が建設されています。
建物南側には大型ショッピングモールも建設予定とのことなのですが…。
どうでしょうか?
ご意見お待ちしています!

所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス15分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
    福知山線 「伊丹」駅 バス20分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)

[スレ作成日時]2008-04-07 23:20:00

現在の物件
グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ
グランドメゾン伊丹池尻
 
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
総戸数: 368戸

グランドメゾン伊丹池尻リテラシティー

701: 匿名 
[2010-01-07 14:51:31]
入居者が、ここでこんなこと同意求めて(誰に?)何になるのかしら?

ありえんでしょう・・。

つられちゃった。
702: 匿名さん 
[2010-01-08 14:54:23]
どうでしょう言われても?
購入者が、客引っぱるとキャシュバックあるんか?
703: 匿名さん 
[2010-01-27 17:42:08]
なんやかんや言ってもイオンできることは楽しみですわ。
704: 匿名さん 
[2010-01-28 08:14:06]
どなたか教えてください、当マンションで管理費・修繕積立金・光熱費等を
滞納している人が居る場合は、他の入居者が将来負担せねばならないのでしょうか?
705: 匿名さん 
[2010-01-28 08:24:50]
管理や修繕は住民の管理組合の積立金から支払われるので
共有部分・未払いの住居は塗装しないとか出来ないので
結果的にはそうなります。
但し占有部分の光熱費は別です。
706: 匿名さん 
[2010-01-28 11:03:27]
みかけ上、一時的に、公平性がなくなるということですよね?
他の入居者にとっては、負担が増えるわけじゃなく、なにも変わらず済みますよね?
707: 匿名さん 
[2010-01-28 12:48:10]
残念ながら済みません。
管理費不足なら上昇しますし拒否すれば管理の質を落とさなくてはなりません。
修繕費も同じです。従ってマンションは管理組合の活動は大切です。
マンションは管理を買えと言われるのはそのためです。
708: 匿名さん 
[2010-01-28 12:54:17]
管理組合の活動が難しい住民経済格差のでやすい(高層タワー等)マンション
空室率の高いマンションは出来るならば避けたい理由です。
従って竣工後は値下げしても早く完売したいものです。
709: 匿名さん 
[2010-01-29 12:49:26]
もとは滞納者がいる場合の話でしたので、話がすり変わってるようなのですが↑
710: 匿名さん 
[2010-01-29 12:50:23]
通常、売れ残り分で発生する管理費等は売主が負担するものではないのでしょうか?
711: 匿名さん 
[2010-01-29 13:05:45]
そう言う契約ならばそのとおりです。
ただデベとしてもその負担は極力短期で済ませたいので
大幅値引きしてでも一日でも早く売り切りたいと言うだけです。

従ってマンションの場合も竣工後一年経過物件は大幅値引きに
応じやすいので狙い目かも知れませんね。
712: 匿名さん 
[2010-01-29 15:02:42]
また話の流れをすりかえてますね。

以上、おわり。
713: 匿名さん 
[2010-01-29 15:05:43]
↑理解力無=低能
714: 匿名さん 
[2010-01-29 15:08:23]
駅遠マンションに購買欲なし
売れ残り必至マンションどうでもいいじゃん。
715: 匿名さん 
[2010-01-29 15:13:25]
あーなるほど、もともとの質問もこの結論に至るためだったのですね~
失礼しました。
ここまでの誘導ありがとうございます。 低能でした~
716: 匿名さん 
[2010-02-01 01:33:48]
いまだに窓の明かりがぽつぽつなんだけど
717: 匿名 
[2010-02-01 13:44:51]
そんなにお気になさらずとも。
718: 物件比較中さん 
[2010-02-13 22:04:49]
ところで、イオンの進出計画はどうなっているのですか。
719: 匿名さん 
[2010-02-14 21:26:03]
来年イオンできますよう。
今が買いです。
720: 物件比較中さん 
[2010-02-14 22:36:56]
神戸新聞によると、どうも再々延期で2011年以降になるみたいですよ。
イオンとしてはやる気はあるみたいで土地は手放さずに確保しているみたい。
後は景気次第と言うことですね。民主党ではねーーーーーーーーーー。
721: 匿名さん 
[2010-02-20 08:35:11]
休みユックリしたいのに、向かいの野球少年達の
けたたましい声と金属バット騒音、異常に響くが
どないかならんのか!!!!
722: 匿名さん 
[2010-02-21 19:43:49]
うちは、気にならないよ、東向きだけど。
クボタに言ったら、相手されないでしょうが。
723: 匿名さん 
[2010-02-24 20:28:43]
恥ずかしながら売却を考えております。
最悪です。
724: 入居予定 
[2010-02-24 22:05:17]
なんでなんですか?
理由を知りたいです。
725: 匿名 
[2010-02-25 13:46:25]
>723
意味深なこと、わざわざ仰らなくても。つりですか?
726: 匿名さん 
[2010-02-25 14:08:17]
不景気で会社倒産おきのどく。
727: 匿名さん 
[2010-02-25 20:59:02]
どういたしまして。
728: 少し気になっている者 
[2010-02-27 14:46:07]
私は次の2点で二の足を踏んでいます。
まず、イオンができると分かっても景気などの影響で入居数が劇的に増えているようには見えずいつかは値下げをするのではないだろうかということ
もうひとつは売れ残りがかなり多く売りのひとつでもあるコンセルジェやカフェのサービスが無くなっていき管理費などが高くなるのではないだろうかということ。

この掲示板は少し冷やかしの人のコメントも多いようですが住居を本気で物色している人の参考になる場所になればいいですね。
729: 仙一 
[2010-02-28 10:46:07]
同じです 少し値段下がれば 買うのに
下げる気ないのかな
730: 匿名さん 
[2010-02-28 13:27:59]
もう少し待てばよい。
731: 匿名さん 
[2010-02-28 21:50:45]
私も価格面・住面積から魅力を持っており、現在検討中ですが、
来春イオンができ、今に近い入居者数であれば、将来修繕積立金の
増額が起こるし、マンションの売りの各種サービスもなくなる方向
に行くのではと危惧してます。知り合いに最上階に温泉があるマンション
に住んでるのがおります、最初は、入居者の管理費で光熱費等をまかなっ
ておりましたが、大規模修繕時に閉鎖したそうです、バブル使用のマンション
でしたが、積立金が足りなくなり、管理会社がこの管理費では、温泉管理ができない
と回答したのです。友人は、マンションの各種サービスは、所詮購入者が未来永劫
負担しないといけないから、シンプルなマンションがいいぞと言います。
けれども、ここは、会社も大手ですし、変なことは将来起こらないと勝手にいい
様に解釈しようと自己暗示しているのが、現状です。
このまま、突き進むべきか、1年待つか、他の物件に変更するか、迷いに迷って
おります。
意味不明な文章、すいません。
732: 購入検討中さん 
[2010-02-28 23:07:01]
そうですよね。
マンションは6年目から固定資産が倍になるし
当然、修繕積立金・管理費も入居率が100%
でも不足しているのが現実のようですから・・・
但し価格が下がるとそれだけの資産価値のマンション
になりますからこれも良いとは???
733: 匿名さん 
[2010-02-28 23:47:17]
マンションの固定資産税が6年目から倍になるって
どこから出た話ですか?

我が家のマンションは25年になりますが
毎年減価償却?で 納税額が減っています

ローンか何かと勘違いされているのでわ。。。

管理費は 完売まで販売会社が持つところもあれば

住人転嫁も… マンション会社次第
734: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 06:56:10]
うちのマンションは、管理費は、完売まで販売会社(積水)が持つってことが契約書に明記されてましたよ。未入居分を居住者の頭数で割って負担なんてことは起こりません。
735: 匿名さん 
[2010-03-01 09:19:04]
未入居分の修繕積立金は、だれが負担してるんですか?
736: 匿名さん 
[2010-03-01 10:16:46]
新築マンションの場合固定資産は現在5年間50%減税が適用されていると言うことですね。
中古減税は残念ながらありません。
737: 匿名さん 
[2010-03-01 11:14:32]
建前はデベ負担であっても結局竣工後その負担は極力さけたいので
いずれ大幅値引きしてでも早く完売するほうが企業にとって○
ただ値引き販売されるとそれがこのマンションの資産価値となり
結局いずれ違う形で住民が負担したことになるのではないでしょうか?
738: 匿名さん 
[2010-03-01 11:36:54]
もし、未入居分の修繕積立金を積水が負担してなければ
積み立て不足分はどうなるのでしょうか?
739: 匿名さん 
[2010-03-01 12:14:12]
後に住民が不足分支払うか充分なメンテを行わず資産価値を下げて
スラム化マンションにするかさっさと住み替えるかでしょうね。
740: 匿名 
[2010-03-01 18:19:19]
仮定のレベルで議論ばかりしても・・。
741: 実態は厳しいさん 
[2010-03-01 18:34:54]
5年ごとに50%値上げしないと修繕計画の実施は不可能?

いつまでも新築当初の美しさや機能を維持するためには、長期修繕計画に沿って、適切な時期に適切な修繕工事を行うことが必要です。
75円/m2~85円/m2の積み立金だと、必要な時期に必要な修繕を実施しようとすると、5年ごとに50%程度の値上げをしていかなければならないというのが実態のようです。ある管理会社は、新築時の積立金を160円/m2に設定し、高い!と言われているそうですが、それでも5年ごとに30%値上げをしないとまともな修繕はできないと、断言しています。

シリーズ2の「戸数規模」で妥当な管理費についてご説明しましたが、70m2の住戸に住む者としてはローン返済以外に、以下のように約30,000円の出費を覚悟する必要があります。
・管理費月額:280円/m2×70m2=19,600円
・修繕積立金:160円/m2×70m2=11,200円
将来価値を維持するには、それなりのメンテナンスコストが発生するのです。
742: 入居済み住民さん 
[2010-03-02 08:29:42]
管理費も修繕費も未入居分は積水が負担してますよ。そりゃ、現在売れてない物件は積水の物なんだから。
743: 匿名さん 
[2010-03-02 09:09:54]
737の言う通りですかね。
744: 匿名さん 
[2010-03-02 09:23:23]
未入居分の管理費をデベが負担するのはよくあるが
修繕費は負担してないことが多い。
ホントに積水が負担してんの?
確認した?
745: 匿名さん 
[2010-03-02 10:47:33]
管理費は負担してますが、修繕積立金は、負担してないよ。
早く正式な管理組合・自治会つくらなければ、いけませんね。
746: 匿名さん 
[2010-03-02 12:17:24]
>管理費は負担してますが、修繕積立金は、負担してないよ。

現時点でどれくらいの積み立て不足があるんですか?

747: 匿名さん 
[2010-03-02 15:07:22]
本来なら竣工3月程経つと管理会社から住人に対して管理組合設立の要請があり
選挙等にて初年度役員が選出され管理費等財政面も全て住民【管理組合】に移管
されるのだが入居者が極端に少なければ管理組合すら立ち上げることが出来ないのが
実情でしょう。
748: 匿名さん 
[2010-03-02 15:36:26]
セキスイに未入居分の修繕積立金を払わせる方法はないのですか?
749: 匿名さん 
[2010-03-02 19:14:21]
743さんのレスが正しければ恐ろしいことに・・・
どうしましょ・・・
750: 匿名さん 
[2010-03-02 19:15:22]
訂正、741でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる