伊丹市の池尻(三菱電線跡地)に、積水ハウスのグランドメゾン伊丹池尻が建設されています。
建物南側には大型ショッピングモールも建設予定とのことなのですが…。
どうでしょうか?
ご意見お待ちしています!
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス15分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス20分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
[スレ作成日時]2008-04-07 23:20:00

- 所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
- 総戸数: 368戸
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティー
102:
匿名さん
[2008-11-03 13:12:00]
|
||
103:
匿名はん
[2008-11-03 13:13:00]
イオンができない以上何も売りのないマンションですね。駅に遠い。場所もぱっとしない。
宝塚エリーみたいに安く売るしか活路はないのでは?言葉は悪いけどブルーカラーに低価格で売る。そんなマンション。 |
||
104:
44
[2008-11-03 15:01:00]
やっぱりですね。
イオンの一株主としては賢明な判断だとホッとしています。 ここ2〜3年で景気が飛躍的に上向きにならない限り、白紙撤回でしょうね。 テラスの大成功に気をよくして、手をだしてしまったが、 (テラスはイオンの中でトップクラスの売り上げらしい) 景気が冷え込んできて、冷静に考えると 駅からは遠くバス便、周りの道やインフラ最悪、工場跡地で土壌汚染、低所得者が多い地域 等 出店になんの魅力もない地域ですものね 今からでもららぽーとに来てもらう事は出来ないかな?この時期無理か・・・。 このままでは、宝塚エリー アクト、もこむくするん? の続くマンションになりそう |
||
105:
初心者
[2008-11-03 17:11:00]
>既に契約された方はショックでしょうねぇ。。。
今、契約している方達はイオンだけが魅力で購入を決めた訳ではないと思うのですが・・・植栽にもこだわった緑豊かな環境とか(違いの分からない人に言っても無駄ですが)物件自体にも沢山の魅力があります。イオンがなければ価値がないと言っている方は業者さんかもしれませんが、イオンが延期になってそんなに嬉しいですか?人の不幸を喜んでいると、バチが当たっていずれ自分に返ってきますよ〜。 逆に考えれば、イオンだって今計画されているよりも もっといいものができる可能性あるし。 万が一、イオンでなくなったとしても結果的に もっと有意義な施設ができるかもしれない。 そして、あの時、延期になって良かった〜!とか、イオンじゃなくて良かった〜!と思える日が来るかもしれません。 無職のただのお気楽主婦の意見ですが、イオンがなくても関西スーパーで買い物できるし、入居してすぐ目の前が工事でウルサイのはいやだなぁ〜!と思っていたので時期が少しずれて、かえってよかったかも・・・と思っています。 何事も前向きに考えていれば結果的に全てうまくいく筈!と信じています。 |
||
106:
匿名さん
[2008-11-03 18:49:00]
>植栽にもこだわった緑豊かな環境とか(違いの分からない人に言っても無駄ですが)
大型マンションではだいたいありますよ?違いが分かりません。ちょっと多く植栽植えてるくらいにしか・・・。 その手入れがあるからここで言われてた管理費が高めなのか? >イオンだけが魅力で購入を決めた訳ではないと思うのですが・・・ >物件自体にも沢山の魅力があります。 それがなにか知りたい・・・。 具体的なメリットが全然上がってこないのですが・・・? >イオンだって今計画されているよりも もっといいものができる可能性あるし それをプラスに考えて、購入を前向きに考える人は増えません。 逆に何ができるかわからない、パチンコ屋とかイオンよりもイメージが悪いものがくるかもしれないから、購入を控える方が増えてしまう気がします。 で、とりあえず分からないまま楽観的に買って、あとで迷惑そうな施設が建築されることになったらみんなで反対運動するんでしょ? そのときは、自己責任な気がする。 >入居してすぐ目の前が工事でウルサイのはいやだなぁ〜!と思っていたので時期が少しずれて、かえってよかったかも・・・ いつかなにかは建つでしょうから、結局騒音とかは同じこと。先に伸びてもなにも変わらない気がしますが・・・? |
||
107:
物件比較中さん
[2008-11-03 20:30:00]
この物件はやっぱりイオンが一番大きいですよ。営業さんもそこを売りにしていたわけですから。正直大誤算でしょう。大幅な価格変更はありませんかね???植栽で言えば「もこすくるん」のほうが駅にも近いしかなりましに感じます。イオン近くなら、価格によってはJR伊丹周辺のグランスイートがいいですよね。
|
||
108:
匿名さん
[2008-11-03 20:31:00]
たぶん、陸の孤島。
それも良しですか。 |
||
109:
匿名はん
[2008-11-03 21:49:00]
まあイオンがなくても買っていた人には関係のない話ですよ。
ただイオンを期待して迷ってた人は、慎重に考えるべきだと思います。 パチンコ屋になる可能性も0ではないしね。 一生の高い買い物ですよ。 営業の人はいくら良いこと言っても、売ってしまえばただの他人。 自分が納得していればOKですが、物件はここだけではありません。 広い視野を持って慎重に考える事が大事です。 繰り返しますが、一生の高い買い物ですよ。 |
||
110:
匿名
[2008-11-03 22:16:00]
イオンが建つという事で契約したのだから、建たないのなら
契約解除出来るのではないですか? |
||
111:
匿名さん
[2008-11-03 23:01:00]
110さん
100%できるとは言ってないと思いますよ。 イオンが建つのが条件で購入するという契約なんて不動産の契約ではまずないと思います。 ただ、ショッピングゲートなるものが表示されてますので、もし責めるとしたらそこですかね。 |
||
|
||
112:
購入検討中さん
[2008-11-03 23:16:00]
今なら解約出来るかもしれませんね。どこまで契約が進んでいるかわかりませんが。。。決定を先延ばしして、よかったと思っています。勢いでしてしまうところでしたから
|
||
113:
sie
[2008-11-04 01:13:00]
うーん、どうでしょうね??
まだ、白紙撤回と決まってないので、早計な判断は避けたいところですね。 白紙撤回となれば、積水ハウスの面子をイオンは潰すことになりますので、 今後の長期経営戦略をよくよく考えて出す結論ではないでしょうか。 どちらも一流大企業。 一時期の不況で、大手相手に今後のしこりを残す決断を早急にするとも言い切れないと 思っています。 世界恐慌にでもなれば別ですが。。。 でも、まぁ、日経平均が12,000〜15,000円くらいを回復する2年〜4年くらいの延期は考えておいたほうがいいですね。 今は、じっくり構えて静観ですね。 やれることは、しっかりやろう。やっても仕方がないことは、やっても駄目。 この価格で、伊丹・新築で、この広さが手に入る。わたしは、これだけで、十分満足ですわ。笑 転売で儲ける気もさらさらないので、関係ないですしね。 物件的に、伊丹・西野の手前なんで、平米単価が安く、不人気になりそうなのは、想定済みですわ。わたしは、そこが逆に狙い目だったので。 家も緒戦は、消耗品なんで、家ばかりに固執するつもりがないんですよ。 比較的安くて、住みやすいちょっと広めのスペースの空間が欲しかったので。 初心者さんも、自信持って、いい所を伸ばして、足りないところをみんなで、 考えていくようにしませんか?? 100点満点の家は、ないです。 仮に、フル注文住宅で、建設時に100点とおもっていても、住んでいれば、気に入らないところも でてくるもんです。家ってそんなもんですわ。1級建築士の父がいっておりました。 万が一、イオン撤退で、コーナンとかホームセンターとかできたりする可能性もあるのかしら?? この前、TVで社長が、うちは、不況ほど、もうかるんやー!って言ってました。 いろんな社長さんがいますな〜 でも、イオン撤退なら、株主優待の割引カードが使える回数へっちゃうのが残念かも?? (今と同じテラスに行かなきゃいけないので、、??汗) |
||
114:
物件比較中さん
[2008-11-04 08:15:00]
sieさんはイオンがなくても購入という考え方でしょうけど、恐らく多くの方はこの物件、「イオンが隣接」というのが一番のメリットと考えていると思います。むしろ場所からしてもそれだけというところではないでしょうか。大きな土地が未確定というのは非常に大きな不安要素と言えると思います。100%満足というのは不動産では無いとよく不動産関係者から聞きますが、イオンの延期はとても大きなパーセンテージを占めていると思います。購入検討されている方いらっしゃいますか?
|
||
115:
ご近所さん
[2008-11-04 13:05:00]
私は物件自体は購入しませんが、近隣に住む者としてイオンの建設は楽しみにしていました。
それだけに延期(いつまで?本当にただの延期?)は残念です。 もしイオン建設の関係者の方がこのサイトをご覧になっていたら 延期は仕方ないにしても将来的な建設を前向きに進めていただきたいとお願いします。 それにしてもマンション販売担当の方は大変でしょうね。 |
||
116:
匿名さん
[2008-11-04 14:51:00]
>白紙撤回となれば、積水ハウスの面子をイオンは潰すことになりますので、
今後の長期経営戦略をよくよく考えて出す結論ではないでしょうか。 関係ないやろ?提携でもしてたのか?イオンからすれば積水ハウスが勝手にアピールに使ったのだから、なんとも思ってないでしょ。 イオンと積水ハウスなんて業態も違うし、今後の長期経営戦略になんの関係があるの? >転売で儲ける気もさらさらないので、 ファミリーマンション転売して儲けようって気持ちで買う人なんてあんまいないでしょ。 万が一何かの理由で売ることになるときもあるかもしれない。そのときどれだけで売れるのか不安じゃないですか? 安くなるのは当たり前だと思うけど・・・その値下がりを考えるととても手がでません。 >100点満点の家は、ないです。 それは間違いない。心の底から満点の家に住んでるって人はいないでしょうね。 ただここはどこに点数をつければいいの? どこが長所かという答えがほとんどないのですが・・・? |
||
117:
匿名さん
[2008-11-04 15:16:00]
ドボン物件でしたね。
|
||
118:
44
[2008-11-04 17:25:00]
向かいのマイシティは少し前のミニバブル時でも実勢価格は一千万以下
20年で不動産屋の取り分を差し引くと数百万の価値 南側に空地があれば地目や所有者などから先を検討して購入するのは常識 ここの空地は広大な上に工場跡地だから規制もユルユルだろうから何が来てもおかしくない だからと言ってパチンコ屋の類には流石に積水から恨みを買うからイオンも売却しないでしょ イオンは手を引く代わりに折衝案として、マックスバリュ程度の店舗を作って ドラッグストアやペットショップ、しまむら辺りを誘致して 田舎によくあるイオンタウンを作るのではないかな |
||
119:
匿名さん
[2008-11-04 17:35:00]
|
||
120:
匿名さん
[2008-11-04 19:16:00]
でも2年も待つわけだ。
そこまで、イオンの体力が持つかが疑問だね。 社長もかわって、方針も大きくかわるかも |
||
121:
初心者
[2008-11-04 21:37:00]
>購入検討されている方いらっしゃいますか?
私は、まだ前向きに検討していますよ。 たまたま気に入ってるお部屋が次期以降の販売になると営業さんから聞いていましたので、まだ契約していませんが。 今回の件も営業さんには何の落ち度も責任もないのに謝られて、、、 誠実ないつも心のこもった対応をしてくださる方なので、こちらこそ恐縮してしまいました。 営業さんも、急にこんな事態になり本当に今は大変だと思います。毎日お疲れ様です。 「ウチは主人と相談しましたがイオンの件も納得したうえで購入の意志は変りません。どうか大変だとは思いますが頑張って下さい!!」と伝えました。 もしかしたらイオンではなくコーナンやカインズホームだったら、今回計画されていた6Fより低くなる可能性もありますよね?! マンションの高いところで10階、低いところで8階くらいがイオンの高さとかぶると聞いていたので低くなるのは大歓迎です。ホームセンターなら地下まで作らないだろうから工事も早く終わりそうだし。。。 (どうせ、もっと高いものができる可能性もあるじゃないか!と言われそうですが) イオンが手を引く代わりに折衝案を出してきた場合でも、積水ハウスを敵に回したり、住民の反対運動が起こるようなトンデモナイモノはできないと思います。 私はそう信じています!! |
||
122:
匿名さん
[2008-11-04 21:55:00]
がんばれ
|
||
123:
匿名さん
[2008-11-04 23:15:00]
コーナンってこの場所のすぐ上にすでにあるし・・・。
ここの前通って車でコーナン行くけど、ここだったら5〜10分くらいじゃない? そんな近くにできるわけないじゃん。 ホームセンターは100%ありえない。 「イオンが手を引く代わりに折衝案を出してきた場合でも、積水ハウスを敵に回したり、 住民の反対運動が起こるようなトンデモナイモノはできないと思います。」 なんで手を引いて売却するのに折衝案なんて出すの?商業施設が撤退するときに次の事業 のことまで周辺に説明するなんて聞いたことない。 イオンが積水ハウス敵に回すって、イオンからしたら勝手に恨むなって感じじゃない? 仮にイオンが積水ハウスと喧嘩になってもなんらイオンの事業には関係ないと思うが・・・。 デメリットな施設とか、ここみたいに大きなマンションが出来るとかはっきりしない状態で 考えるっていうのが難しい気がします。 せめてはっきりしたらそれによっては考えられるんでしょうけど・・・ |
||
124:
物件比較中さん
[2008-11-05 00:01:00]
積水ハウスがそんなにチカラがあるとは思えませんが。。。まあ、何かが出来るんでしょうね。何ができてもほんとに渋滞は避けられないのがこの辺りですよねぇ。営業さんは大変でしょうけど、同情しても仕方ないというかそんな余裕はこちらにもありませんしね。かなりイオンを押して営業されていただけに一気にテンションも下がりました。そう感じたのはうちだけではないと思いますが。イオンの件、我が家は到底納得できません。
|
||
125:
匿名さん
[2008-11-05 21:44:00]
商業施設が近隣に無い物件は、今時何の役にもたたない
|
||
126:
匿名さん
[2008-11-05 22:24:00]
既に契約された方で、イオンがこのような状況になってしまい、解約(無理だと思おうのですが)もしくは何らかのクレームを積水に申し出られた方はいらっしゃるのでしょうか?
|
||
127:
購入検討中さん
[2008-11-05 23:38:00]
本当に残念です…。
イオンの建設が未定になった以上、MRには何度も行きましたが 購入は白紙にしようと思います。 担当の営業の方が本当にいい人だっただけに残念です! |
||
128:
匿名さん
[2008-11-06 18:27:00]
ここの取り得はなくなりましたね。
ウーン・・残念・・ |
||
129:
物件比較中さん
[2008-11-08 08:21:00]
ここはやっぱり今から値下げがありますかね?メインのイオンが延期?になったので場所的にも売りがないですよねぇ。最近モデルルーム行かれた方はいますか?
|
||
130:
匿名さん
[2008-11-08 09:17:00]
ここのMRはお茶飲みに行くのが目的ぐらいかな
|
||
131:
物件比較中さん
[2008-11-09 18:25:00]
最近お茶を飲みに行かれたかたいらっしゃいますか?イオンの話があってからどんな状況なんでしょうかね。やはり少し下降気味でしょうか?
|
||
132:
匿名
[2008-11-09 19:35:00]
少しどころか 急降下
|
||
133:
匿名さん
[2008-11-09 21:55:00]
やっぱりそうですか。 残念ですね
|
||
134:
ご近所さん
[2008-11-11 07:10:00]
最近書き込みへりましたね。気持ちモデルルームの活気もなくなってきているようですが。やっぱり商用施設の影響は大きいみたいです。
|
||
135:
sie
[2008-11-12 00:39:00]
今週、様子みてきまーす。
いろいろお話も聞けるかも。。。 |
||
136:
たろ
[2008-11-12 13:06:00]
私は仮契約しました。地元に住んでいてこの場所をよく知っているからです。土壌の問題などいろいろありますが物件が気に入りました。積水なのでほかの物件に比べるといろいろな特典がなさそうな感じですが交渉してみたいと思います。
|
||
137:
たろ
[2008-11-12 13:11:00]
そうそう契約会に行ったときも人が最初みたいに多くなかったですね。これからどうなるのでしょうか?いろいろな特典をつける交渉術を知っている方教えてくださいね。なかなか特典をつけてくれないのが積水ハウスらしいので・・・。
|
||
138:
匿名さん
[2008-11-12 15:25:00]
家具つきとか、家電製品をプレゼントって、どこもやっているので、
なんかイマイチ魅力ないなぁ〜と感じてしまいます。 積水なので大幅値引きも期待できないし・・・。 「お金で買えない価値」?? 漠然としすぎかな。。。(今はそんな事言ってる時期ではないか・・・) 今後、このマンションを購入するかどうか別にして参考にしたいので、 こんな特典があればいいな!と思う事があれば教えて下さいませんか? 合わせて交渉術もご伝授下さい。 |
||
139:
たろ
[2008-11-13 00:49:00]
書き込みがないですね。契約された方なにか工夫してこれからの交渉頑張りませんか?伊丹駅前ネバーランド伊丹中央は12月完成ですが約80戸のマンションで半分しか売れていないらしい。いろんな特典があるらしいですよ。リテラシティーだけないのはどうかとおもいます。
|
||
140:
ビギナーさん
[2008-11-13 19:50:00]
第二期以降の販売はいつごろなのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
1900万円台〜とあるので、どのような間取りか見てみたいと思っています。 (子供がいないので、2LDKぐらいの部屋で十分なのです) 特典というのは売り出しの初期からあるものなのですか? 売れ残り物件に家具や家電を付けて販売しているのかと思っていました。 |
||
141:
購入検討中さん
[2008-11-13 21:40:00]
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0001550364.shtml
ショッピングセンター開業延期へ イオン伊丹 イオンの店舗運営会社「イオンリテール」(千葉市)は、伊丹市池尻の工場跡地に二〇〇九年の完成を予定していた「イオン伊丹西ショッピングセンター」(仮称)の開業が一〇年以降に延期になるとの見通しを一日、明らかにした。原油や食料高騰に加え、世界的な景気悪化で国内消費が低迷しているためで、「計画を白紙に戻すことはないが、経営環境があまりに厳しい」としている。 ショッピングセンターは敷地七・三ヘクタール、建物は地上六階、地下一階建てで、売り場面積は兵庫県内最大級となる約十六万平方メートル。量販店や各種専門店を入居させる予定で、既に着工している。 しかし、イオンリテールの村井正平社長は「ガソリン高やあらゆる商品の値上げで、(郊外の)ショッピングセンターは逆境にある。今春以降、全国の大型店で飲食店などの入居キャンセルが相次いでいる。今後この傾向はますます強まる」と予測。「この状態で、伊丹新店を来年開業させるのは難しい」と述べた。 一方、イオンは収益改善のため、全国約六十店の不採算店を〇八-〇九年度に閉鎖する方針を示しているが、村井社長は「兵庫県内では閉鎖予定はない」とした。 村井社長は一日、加西市北条町で開業した「イオン加西北条ショッピングセンター」の式典に出席し、神戸新聞の取材に語った。(西井由比子) |
||
142:
契約済みさん
[2008-11-13 22:36:00]
> 購入検討中さんへ
あなた、本当にしつこいですね〜(ホントにヒマなんですね!) そんなにあなたの物件、売れてないんですか。。。お気の毒です。。。 ご自分の心配でもなさったら? |
||
143:
匿名さん
[2008-11-13 23:12:00]
終わったんだからこれ以上はいいんじゃない。
|
||
144:
物件比較中さん
[2008-11-14 07:21:00]
イオン本当に残念ですよねぇ。
情報いただけるのはありがたいですよ。延期がひっくり返ることはないですよねぇ? |
||
145:
匿名さん
[2008-11-14 17:25:00]
ないですよねぇ〜
|
||
146:
匿名さん
[2008-11-14 19:51:00]
今後、既存店舗の撤退を視野に入れているので、ひっくり返る事はまずないでしょう。
|
||
147:
sie
[2008-11-15 00:59:00]
1900万の部屋はすでに本契約済みとおもいます。A1タイプでしたか・・?
当選者の方が、ローン審査でコケなければ。。 たしか、契約の花印がついてました。 抽選会の倍率も3〜5倍くらいだったかな。 最高金額(4000万)のPR部屋は、倍率10倍でした。汗 これは、賃貸でかすのかな〜と思いましたが。。 間取りがちょっといまいち(巨大ルーフバルコニーが売り)だったのに。。。と、 ちょっとびっくりしました。 抽選対象では、Eが人気してましたね。A、Bも人気してました。 イオンの話は、これからどうなるかわからないので、引き続き情報収集が必要ですね。 神戸新聞の記事は、新聞記者の突発取材に現状での方向性をちょっとコメントしただけなんで、会社としての正式撤退発表じゃないですから・・・。 イオンさんにも直接問い合わせているので、情報の精度があがってくるといいなと思っています。 |
||
148:
物件比較中さん
[2008-11-15 08:03:00]
今のところ私の感想。ご参考にまで。尼、伊丹の他マンションと比べ、価格もふまえてのものです。
1.広さ、間取り ◎:広い!間取は一見普通だが、良く感じる。 2.収納 ◎:標準以上、不自由しない 3.質感、雰囲気 ◎:明るい、飽きない。ただ豪華さはない 4.安全、防災 ◎:標準かそれ以上、構造○ 5.生活設備 ○:キッチン普通、お風呂○、トイレ普通 6.高効率性 ◎:高校率給湯、部屋断熱○ 7.防音設備 ×:特筆なく残念・・。 8.日当たり、風通し ◎:ばつぐん 9.部屋の拡張可変性 △:少しのリフォームなら出来そう 10.共用(駐車場) ◎:自走。文句なし。 11.共用(設備) ○:洗車場有(数少ないが)他も標準的○ 12.共用(管理) ◎:不足なし 13.共用(環境他) ◎:庭広く◎、他施設充実○ 14.周囲(治安面) ○:ごく普通、警察遠いかな。 15.周囲(学校) ◎:幼稚園、小学校近い、他○。 16.周囲(買物) ◎:コンビニ、スーパー、日常品問題なし 17.周囲(病院) △:少ないかな 18.周囲(公共、銀行) △;ちょっと遠い 19.周囲(交通) ×:バスのみ。交通量、渋滞多い。 20.周囲(自然) ◎:都会好きはつらい、公園や緑好きは◎ ◎(5点)×12、○(3点)×3、△(1点)×3、×(0点)×2で計算。総合点72点でした。項目により重要視の個人差はあるかと。 私は非常に良いマンションと思います。 周囲環境についてどなたか情報ありませんか? |
||
149:
物件比較中さん
[2008-11-15 09:11:00]
ここを72点で非常に良いとする時点で、なにか少し営業さんよりかなぁと?だとすると他のマンションも全て70点以上になりそうな。確かに部屋、設備、管理などは良いと思いますが、全く特別ではないと思います。場所の割には広くはないですし、24時間管理でもないですから。あとはなんといっても現状の価格はイオンあっての価格のはずですから、この場所にしては高すぎますね。イオンが無ければ場所はアクトと変わらないがそれ以下ではないかという評価です。
|
||
150:
匿名さん
[2008-11-15 10:09:00]
1〜20まで同じ評価でカウントするのは、いかがなものか?
少なくとも、マンションは利便性が最重要で評価すべき私の評価は30点がいいところです。 |
||
151:
フランソワ
[2008-11-15 11:16:00]
この物件の良いところの1つに「配棟」がよく考えられている!という点は、どうですか?
棟同士の見合いがないので前の棟の視線を気にしないで済みます。 友人が同じ4棟の大規模物件に住んでいますが、南北と西向きに「コ」の字型なので、いくら距離があるとはいえリビングのレースのカーテンも必要ですし、前の棟の北バルコニーに出ている人が丸見えで、とても気になりました。もし目が合ったらどうするの?会釈くらいするのかしら?と気になりました。 上層階だったら、レースのカーテンが無くてもOK!なリビングでお茶を飲みたいと感じました。その点、ここは明るいリビングで何も気にせずにくつろげそう・・・。なおかつ、棟と棟の間を「光や風」が通り抜ける事がイメージできる配棟ですね♪ 眺望に関しても、前に大きな遮る建物もないので安心です。 特に尼宝線側は東に眺望が開けて、夏の花火大会もよく見えそう♪ バルコニーで花火を見ながら飲むビールは美味しそう〜♪♪♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここを選ぶメリットはなんなんでしょうか・・・?