伊丹市の池尻(三菱電線跡地)に、積水ハウスのグランドメゾン伊丹池尻が建設されています。
建物南側には大型ショッピングモールも建設予定とのことなのですが…。
どうでしょうか?
ご意見お待ちしています!
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス15分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス20分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
[スレ作成日時]2008-04-07 23:20:00

- 所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
- 総戸数: 368戸
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティー
162:
匿名さん
[2008-11-16 08:26:00]
|
163:
物件比較中さん
[2008-11-16 08:35:00]
不便、不便ってよく書いてありますが、自転車で阪急伊丹駅まではかなり遠いですか? あまりその辺のことは知らないので・・・。伊丹の坂ぐらいなら、年とっても 電動付き自転車も重宝しそうですが?
|
164:
購入検討中さん
[2008-11-16 08:35:00]
一般的に電車は必要だと思いますね。だから駅に近い物件が人気かつ価格も上がるわけですから。このあたりは田舎とはいえませんし、車で通勤される方のほうが圧倒的に少ないですしね。でも、この近所のかたであれば問題ないでしょうね!うちは微妙なんでイオンが消えると困ってしまいました。後、このあたりは今でも慢性的な渋滞地帯ですから車もつらいところがありますよね。拡張工事があっても、どの程度効果を発揮するのか。不安材料のほうが多くなりました。
|
165:
匿名さん
[2008-11-16 08:54:00]
何が魅力でここ買うわけ?日当たりだけですか
だったら、いっそラビスタやエリーの方がましかもと思えるのですが 地元民じゃありません。 |
166:
匿名さん
[2008-11-16 09:49:00]
クルマの時代は終わったでしょう。
|
167:
匿名はん
[2008-11-16 10:56:00]
>160さん
もう理由がめちゃくちゃ・・・笑 んじゃ、もっと山の中で、広大な土地買って、積水ハウスででかい一戸建て建てたらいいんじゃない? よっぽど安くて広くて、駐車場代もかからなくて、陽当たり、風通し、緑豊かな家が買えるよ?笑 そもそそも駅前なら、最悪車なしでも暮らせるし。必要なときにレンタカーする形の方が、安くつくんじゃない? ここはまずその選択が絶対出来ないってことですね?結局駅から遠い方が車代とか移動代は高くついてしまう。 >駅前は、もっと設定価格(面積あたりの単価)が高いので、大変ですよねぇ〜。。。 その分、時間にゆとりがでるし、そもそも中古に出したときも不便なとこに比べて値下がりが少ないし。 みんな聞いてるのは、具体的にこの物件の何が良いかってこと。 なんか交通面とかイオンのマイナス面を「別にそんなに気にならないんじゃない?」って答えしかないので、結局このマンションの良いところは答えられてないよ。 ここまでこの物件を愛してる?ならもっと何かあったんじゃないの? イオンだけが決めてになる人なんていないし。 イオンに固執した書き込みは、いかにも、え◎積水ハウスの営業さん?って感じ・・・? >不便、不便ってよく書いてありますが、自転車で阪急伊丹駅まではかなり遠いですか? バスで15分だから・・・たぶん5キロ以上はあるんじゃないでしょうか? うちは駅から自転車で10分くらい西に住んでたことあるんですが、そこからここの下のイズミヤまで30分くらいかかりましたよ。自転車なら・・・最低4〜50分くらいじゃないですか? 自転車はやめといたほうが身の為だと思います。 ってか雨の日は乗れませんし、あてにはなりません。 |
168:
物件比較中さん
[2008-11-16 12:36:00]
有難うございます。そうですか・・・自転車なら抜け道とかあると結構早いんで、どうかなと思ったのですが、毎日の事となるとやっぱり無理ですかね。
うちの主人が今、駅まで自転車で20分かかって頑張っているんですが、もうそれ以上かかるのは・・・・・。 また考え直します。 |
169:
匿名さん
[2008-11-16 13:33:00]
自転車で100%20分以上かかります。
毎日じゃなかったらがんばれる距離だけど 毎日の通勤と考えると旦那さんがかわいそう。 |
170:
物件比較中さん
[2008-11-16 13:52:00]
このあたりの人はバスを利用しているのではないでしょうか?塚口周辺に住んでいますが、伊丹バスを見ると通勤で利用されている方が結構いらっしゃいますよ。便利ではないでしょうけど・・・。自転車20分はきついですね。雨の日は特に。
|
171:
匿名さん
[2008-11-16 19:55:00]
意気込んで色々言っている割には、この物件の良いところを聞いたらまたダンマリですか。
陽当たり、風通しが良いのは大型物件では結構良くあるし、結局イオン頼みで、大したものはなかったというのが結論ですか? バスで15分なので、自転車で20分で着くことはまずありえないですよ。抜け道もなにも171号線まっすぐ走るのが一番早いだろうから、実質で40〜50分はかかるかと・・・ |
|
172:
匿名さん
[2008-11-16 20:50:00]
いじめはよくないよ
|
173:
フランソワ
[2008-11-16 21:28:00]
ダンマリって・・・会社自体が切羽詰ってる業者さんに、とやかく言われたくありませんが・・・(素人を相手にご苦労様です)
MRにもなってるLタイプのお部屋(マンションズにも載っていますが)のキッチン、私は好きですよ!主婦は、どうしてもキッチンの形状にこだわってしまうんですが、ここのカウンターはとても長くて4.4メートルもあるんです。 我が家のキッチンは対面式で窓もあるんですが、やはりオープンキッチンに比べると少し暗め。 それに、料理を運ぶ時にお皿を持ってグルッと回らないといけないので、それも手間です。 オープンでも4.4メートルもあるので食器類も収納できて、余計な食器棚も置かずに済んでキッチン、ダイニング、リビングがスッキリ見えます。昔のオープンキッチンとは印象が違いました。収納力があるので雑然としないと感じました。 それにオープンなので日当たりは抜群!風通しもいいのでニオイがこもる事もない。 カウンターが長いのでレンジなどの家電製品も置けます。 でも、キッチンの形状は人それぞれで好みがありますから、このLタイプのオープンではなく独立型や対面がいいと言う方もいらっしゃるでしょうね。また、奥行きのあるバルコニーには積水オリジナルのコンテナが置いてあり(これは少しお高そう・・・ホームセンターで売っている安っぽいプランターとは全然違います)野菜も作れて、子供の食育にも役立ちそう。。。 他の収納も通常より奥行きがあるので使い勝手が良さそうです。1度、MRをご見学に行かれたらどうですか? |
174:
匿名はん
[2008-11-16 21:32:00]
営業ご苦労様です!
|
175:
匿名さん
[2008-11-16 21:48:00]
客観的に見ると、切羽詰まってるのは積水さんの気が・・・
モデルルームをMRって行ったり、モデルルームに行け行けってなんか営業さんとしか思えないのですが・・・ まぁ私はどちらでもいいんですけど。。。 家事をするものからするとキッチンは長すぎると動きが多くて実用的でなく、あまり良くないと思います。 私は対面式で後ろにレンジとかおける食器棚つけてもらった方が便利だと思います。対面式はカウンターでお皿やり取りするから、グルっとまわります?? 最近はキッチンの上の棚をはずして開放的なモデルルームも見てたらいいなぁって感じます。 プランターは・・・どこのマンション買ってもお金出せば用意できるもんだし・・・ 確かに言われるように、決め手となるようなメリットが聞かれませんね。 |
176:
匿名さん
[2008-11-16 22:08:00]
だから、いじめるなって言うの!!
|
177:
フランソワ
[2008-11-16 22:48:00]
>モデルルームをMRって行ったり、
>モデルルームに行け行けってなんか営業さんとしか思えないのですが・・・ 私は正真正銘、ただの一般客です。 まぁ何回かMR見学に行ってますから少し詳しいくらいかな。。。 なので、私も客観的に見てココの良さを述べているだけです。 確かにキッチンにしても個人の好みがありますから決め手となるメリットにはならないかもしれませんね・・・。 でも、ちょっと変った今までにないタイプだったので1度見に行かれたら?・・・と思ったもので(^^)/ |
178:
sie
[2008-11-17 02:03:00]
価値観の違う人(どうしても駅近で、電車に乗らないと気がすまない人)と、いくらお話してもラチあかないので、ここいらで、この板とおいとましますね。
前向きなみなさまにこれ以上不快な思いをさせたくないので。。。 あくまでも私的な意見ですが、駅前で駐車場に毎月1万〜1.5万も払うなら、他のことにまわせるなぁ。。と思っています。 だんまりといわれても、この板を一日中見て虎視眈々とひたすら噛み付こうとしている人の相手するのも、私には、相手にする義務もなければ、個人の時間がもったいないので。。笑 宝◎エリーと比較???駅遠というだけの条件だけで一緒にされても。。。汗。 プロの方かどうか知らないですが、よくよくいろんな条件をお調べになった方がよろしいかと。。。よくよく勉強すると、住宅にはちょっと複雑な条件もあったりしますので。。。 山の中の一戸建てと比較??どんな価値観なのかわけが分かりません。。。 篠山◎の物件と比較しようとでもしてらっしゃるのか。。。。???挙句の当てに支離滅裂・・・。怖い記事もあるので、気をつけたいです。 どうも、私に必死に噛み付いてらっしゃる方は、駅近と駅遠の判断基準しか持ち合わせていらっしゃらない様子なので。。。。滝汗 否定されてる方の一部の方は、駅近い物件にお住まいのようですから、ご満足でしょうに、ここを必死に否定するのになんでそんなに日曜日の貴重な個人のお時間を割いてまで、固執されるのでしょうか。。。もっと他のことにお時間使ったほうが、楽しくないですか??汗 イオンさんの再検討記事にもありますが、イオンさんは白紙撤回とはどこにも書いてないので、現時点での白紙撤退の即断はどうかな?ともおもいます。今後の景気の回復度合いによりますから。。。 ただ、イオンがないと買えない!って方は、もうちょっと待ったほうがいいかも?一考の余地は十分ありますよね。 もちろん、わたしもイオンさんに期待して購入したのは間違いないので、正式発表あるまでは、希望を捨てずに見守りたいです。 素人ながら、イオンさんに、こんなのもちょっといいかも?といったような、再検討案も提案して、広報さん?と思われる方から、”参考にします”とのコメントをいただきました。 (あくまでも、参考にしますとのこと。当たり前ですが。笑) 今後も、いろいろ情報収集は行っていきたいです。 それにしても、買いたくない人や、買わない人が、なんでこんな必死に噛み付くのか、 ほとほと疑問です。。。お仕事なのか、なんなんでしょう。。。。汗 興味ない物件ならば、リテラさんが売れようが、売れまいがほっとけばいいと思うんですけどね。。。 必死にこき下ろす事で、なんか噛み付くメリットがないとここまで固執しないと思うのですが???苦笑 勤務日中ずっと監視しているように言われているのか、、、汗 ご苦労様です。大変なお仕事ですね・・・。 そのうち、また景気が上向いて、売れるといいですね?? ◎阪急伊丹までの自転車所要時間 私も、マンション近隣からの自転車通勤ですが、だいたい、リテラマンション→阪急伊丹(往路)まで、普通にこいで、25分前後くらいですね。(ためしてみました。) ただ、往路は若干下り(伊丹坂を通るなら)なので、復路(若干のぼり坂)は、もうちょっとかかって30分くらいかかるかも。。って感じですね。 五号橋線を通るなら、あまり坂道感はないかも。。。電動自転車なら、復路も同じくらいでいけるかもしれませんね。 でも確かに、雨(梅雨時と寒期の雪など。積雪はめったにないですが。)はちょっとつらいものがあります。 慣れれば、そうでもないですが。女性にはちょっと大変かもしれません。。。 ______________________________________ ☆ミ 購入に前向きな皆様へ。 ☆ミ いろいろ個人的に私なりに集めた情報を、買うにしろ買わないにしろ、皆様に有益になればとおもい、提供しようとして、書き込んだものの、敵対者のあおりを受けて、板が乱れたことをお詫びいたします。 わたしは、本契約済みの者なので、イオンさんの件はいろいろ情報を収集して、気が付いたことは 今後もイオンさんに寄稿していきたいとおもいます。(もちろん前向きな寄稿ですよ。) あとは、米国の金融再生にかかっているので、事態を静観するしかありません。 時間はかかっても、いい店舗の誕生を祈るばかりです。 |
179:
周辺住民さん
[2008-11-17 02:12:00]
この辺の人は自転車なら阪急小林へ行く方が多いかも。
知り合いの子は毎日10分くらいで行ってるらしいよ(若いからかな)。 伊丹なら4,50分は大袈裟だけど20分はかかる。 阪急は乗換必至だけど。 でも通勤通学別として伊丹の駅ってあまり魅力を感じないな・・・。 |
180:
匿名さん
[2008-11-17 19:10:00]
|
181:
匿名さん
[2008-11-17 20:08:00]
いずれも、同じでしょう。
|
こういう人が書き込まなくなるだけで、落ち着いた掲示板になると思います。