神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロイヤル甲子園口 ザ・センチュリーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園口
  6. ロイヤル甲子園口 ザ・センチュリーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-12-03 18:54:06
 削除依頼 投稿する

ロイヤル甲子園口 ザ・センチュリーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:兵庫県西宮市甲子園口2-210-1、210-11
交通:JR東海道本線「甲子園口」駅徒歩8分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:57.93平米-119.5平米マンションが建つ前は何が建ってたかご存知のかたいらっしゃいますか?

横が病院ってのは、夜怖くないですか?

[スレ作成日時]2008-07-24 23:43:00

現在の物件
ロイヤル甲子園口 ザ・センチュリー
ロイヤル甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園口2-210-1、210-11(地番)
交通:JR東海道本線「甲子園口」駅徒歩8分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:57.93m2-119.5m2
販売戸数/総戸数: / 26戸うち店舗・事務所等1戸

ロイヤル甲子園口 ザ・センチュリーってどうですか?

2: ご近所さん 
[2008-08-04 00:41:00]
今日モデルルームに行ってきました。
現在、現地付近の賃貸に住んでいますので、現地付近の住民の数件が反対運動の幕を掲げていることを知っていました。そこで、その事情について伺った時に以前の物件の話になり、聞いたところによると、「以前も6階建てのマンションでした。」という事です。住民との問題はもうすぐ解決するらしいですが。
横の病院さんは入院患者さんが散歩したりしているのをほとんど目にしたことがないので、名前は病院ですが、こじんまりしていて診療所的な要素が大きそうです。もちろん救急もありません。
現地は2号線から結構近いですが、感想としては2号線の音はほとんどしません。階数が高くなったら、聞こえるかもしれないとの説明を受けました。それでも2号線沿いのマンションに比べると大きな差があるらしいです。
売れ残りのマンションが北側にある中、甲子園口駅の南側なのに価格が割れていません。100年耐久のコンクリートのせいでしょうか。
マンション前の一方通行道路の交通量が少ない点や公園、交番が近い(1分かからないと思います)、どしゃぶりの雨でも商店街のアーケードを通って帰れるなどを考慮すると、同価格帯の近くの15邸ほどの小さな新築マンションよりも子育て環境が整っている気がします。
ちなみに徒歩8分とありますが、マンションの出口から甲子園口のホームまでですと、私のスピードで11分でした。
3: ご近所さん 
[2008-08-04 08:08:00]
立地は良いですね。駅歩はありますが、便利です。
価格は思ったより安いと感じました。
ただその分、部屋は狭いかな。
4人家族には厳しいかも。
ちなみに北側で売れ残っているのは現在ガーデンヒルズだけですよね?
4: ご近所さん 
[2008-08-05 00:37:00]
No2です。
ガーデンヒルズだけみたいです。二見町のレジデンスは完売とのこと。レジデンスにお住いの方は中学校区無視で、私立に入れる考えの方がほとんどみたいです。あの価格帯の購入層としては、当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。
ジェイグラン天道町も視野に入れていましたが、そういう意味では中学〜の選択肢が減ってしまうのもどうかなって思い始めました。この近辺では有名ですしね。
話は変わりますが、隣の病院(三好医院)さんはやはり診療所でした。しかし、かつて病院だったからか建物(特に看板)が妙に高く、西側の角部屋(Aタイプでしたか?)購入検討されてる方は、日当たりや西窓と三好医院さんとの距離なども要確認です。この辺りの不安要素がないのがジェイグランですが、校区と価格(未定)がネックです。売れ残り戸数の少ないダイドーさんの物件ですのでいい部屋はもちろん早く埋まっていきそうで、ジェイグランの価格発表が非常に待ち遠しいです。みなさんはどうですか?
8: 近隣住民ですが 
[2008-08-05 14:30:00]
客観的にみて気を悪くされた売れ残り物件の住民さんでしょ。
あそこの営業さんはもはやそこまでやる気があるとは思えません。
他物件の売れ残り話は住民にとっては地雷だろうし、程々に。
それよりここの値段をチラシで見ました。
この辺りは4千万〜という物件ばかりだったので安く見えますが、どうなんでしょう。
この場所だとスーパーはライフ?
遠くないですか?
9: 匿名さん 
[2008-08-05 16:32:00]
>>住民との問題はもうすぐ解決するらしいですが。

ほんとに?不確定なそのような表現を営業が言ってるとしたら大問題ですね。


>>横の病院さんは入院患者さんが散歩したりしているのをほとんど目にしたことがないので、名前は病院ですが、こじんまりしていて診療所的な要素が大きそうです。もちろん救急もありません。

近隣の賃貸にお住まいなのですよね。なので、反対ののぼりを知っていたと。なるほど。
入院患者さんが散歩したりしているのをほとんど目にしたことがないってことは、
ご自身で見られたと。そんなにずっと病院ばかり見てらっしゃるんですか。
近隣の賃貸だと、駅へ行くには病院の前を通らないし、おかしいですねぇ。

>>名前は病院ですが、こじんまりしていて診療所的な要素が大きそうです。

入院患者が散歩しているのをほとんど見ないと自身で見ていると言っているにもかかわらず、
診療所的な要素が大きいそうですって、伝聞になってるしw
自分で見たの?営業に聞いたの?
それとも営業の方が書き込んでらっしゃるのかしらw

>>売れ残りのマンションが北側にある中、甲子園口駅の南側なのに価格が割れていません。100年耐久のコンクリートのせいでしょうか。

意味がわからん!?価格が割れてません??
3階の住戸が最初は4,600万円程度って言ってたのに、同じ部屋が4,430万円、
4,200万円と営業の言う価格がコロコロ変わって、ホントの価格はいくら??
3重価格とはおみそれしました。
また、100年コンクリートって何ですか?
そんなもの、この世に存在しませんよ。
『100年コンクリート』という用語は、建築用語にはありません。
もしかして、住宅性能評価の劣化等級のこと??
劣化等級3は通常想定される自然条件及び維持管理の条件下で二世代(およそ75年〜90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するための必要な対策が講じられている。
ということで、100年を保証するものでは無いですよねw
何を根拠に100年とw おかしいですね。
ちなみに劣化等級3は、ほとんどの分譲マンションがそうでしょ。
胸張っていうことでもないよねw

>>駅歩はありますが

『駅歩』?何て読むんですか?教えていただきたい。
営業が使う専門用語?

>>隣の病院(三好医院)さんはやはり診療所でした。

すごいですね!わずか1日で調べたんですか。
近くの賃貸に住んでるとはいえ、あなたすごいよ!
月曜の平日に調べたんですね!
え?営業さんから聞いたんですか?
そうですか、そうですか。

>>この辺りの不安要素がないのがジェイグランですが、校区と価格(未定)がネックです。

不安要素が無い=0ってこと!?
横に建物はあるでしょ、0ってことは無いでしょ。
また、価格がネックって、価格未定なのにネックなんですか?へぇ〜
すごいね。

>>売れ残り戸数の少ないダイドーさんの物件

企業の体力が無いから、なりふり構わず値引きやサービスをするからじゃないの?
早く売らないと会社潰れちゃうもんね。


>>この辺りは4千万〜という物件ばかりだったので安く見えますが、どうなんでしょう。

そうですね、価格だけ見ると安く見えるんでしょう。
ただし57㎡のちっちゃな部屋ですよね!
安くて当たり前ぇぇ〜残念!!(古いw)


では営業さん、反論をどうぞ。
10: 匿名はん 
[2008-08-05 21:10:00]
うざ…。すまんが一行目から読んでない。
もうちょっと簡潔にまとめてね。
っていうか通報したのでもう来ないでね。
11: ご近所さん 
[2008-08-05 21:20:00]
この物件に限らず、掲示板見てると物件選びって大事だなぁと思う。
売れ残り物件とか掴まされた日には、
上の人のように後発のマンションにケチをつけながらギスギスして生きていかないといけない。
しかも相手にもされない。
一生の買い物ですもんね。そんな惨めな思いはしたくないし慎重にならねば!
さて、甲子園口は賃貸も埋まってると聞きますがどうですか?
貸すならいくらくらいで貸せるんでしょう?
12: 購入経験者さん 
[2008-08-05 21:38:00]
ダイドーは最近ばんばん物件建ててるね。
立地の良さはさすが地元デベって感じだけど、
西北の物件は余りそうな気もするな。

個人的には売れ残りをたくさん抱えた大手の大規模物件より
完売している中小の小規模物件の方が良い。
のぼりを立てられ、イベントとか開かれる屈辱は味わいたくない。
見学者がぞろぞろ出入りするのも不愉快だし。
そういう目にあう住民さんは本当に気の毒だ。

ここは前でも出ているように天道町とかぶっているのが辛いな。
グランはよく売れてるから。
北側の2つのグランもあっという間だったはず。
しかも隣のお高い某マンションより、外観がイケてるんだよね。
内装は若干ちゃちいってこの掲示板で読んだけど、ファミリーには人気だろう。

まあどちらが売れるかガチンコ勝負ってことで。
13: 賃貸住まいさん 
[2008-08-05 23:26:00]
参考になるかわかりませんが、駅徒歩7分で45㎡ぐらいの広さで共益費込み80000円くらいです。
14: 周辺住民さん 
[2008-08-06 00:55:00]
今日の広告では、3LDK(65㎡)南向きで3,380万だそうです。低層階とは思いますが、安いね〜。
15: 匿名さん 
[2008-08-06 02:50:00]
人生を賭けた買物を、こんな無名のデベに託す人は、世間知らずというか、経済音痴というか、有り得ない存在だと思います。
あなたは日本経済新聞を読んだことがありすか?購読紙はスポーツ紙ではありませんか?

ロレックス、ヴィトン、シャネル、エルメス、ベンツ、BMW

こんな高い物品にはジャブジャブ投資する人が、これらより遥かに高価な不動産に対して
ブランドを意識しないことが不思議としか言いようがありません。
不動産業界においてコレをを物品業界に準えるならば、悪かろう安かろうの盟主「ドンキホーテ」だと思います。
16: ご近所さん 
[2008-08-06 09:03:00]
13さん、情報ありがとうございます!
8万ならまぁまぁでしょうか?
14さん、安いですよね〜。久しぶりに3千万代って広告見ました。
HP見るとロイヤルシリーズは数はそんなにないですが、見事に完売御礼が続いてますね。
やはりマンションは立地だなぁ。
北側も山手幹線をはさむかどうかで資産価値が全く違いますもんね。
ちなみにジークレフが新価格になったと聞きましたが本当でしょうか?
興味があります。
17: 匿名はん 
[2008-08-06 21:56:00]
そもそも ダイドーサービス自体が大丈夫ですか?グループ会社であるダイドー住販が民事再生法を申請したばかり。ダイドーサービスのHPでは、ダイドー住販との資本関係を含めた今後の信用不安の解消に向けた説明が一切ありませんが・・・・
既に、購入を決めた方で、ダイドーサービスから説明を受けましたか?
18: 匿名はん 
[2008-08-06 23:53:00]
きょう目の前を通りました。
まあ悪くない場所ですね。
ちょっと2号線に近いですが、建物をはさんでいるのでマシでしょう。
甲子園口はあの商店街がもっと栄えてくれたらいいのになあと思います。
昔ながらで雰囲気はありますけどね。
19: 購入検討中さん 
[2008-08-07 18:16:00]
googleマップのストリートビューを使って付近を見ていたのですが、なかなかよさそうな感じです。近くの公園の前に上甲子園幼稚園がある為、公園の状態もいいのでしょうか?
20: 購入検討中さん 
[2008-08-09 21:09:00]
>17さん
今日モデルルームに行き、担当営業さんにダイドー住販について聞いてきました。営業さんが言うには、
「ダイドーサービスとダイドー住販は同じダイドーグループだけど、基本的に別会社で連結決算等もしていないです。」
とのことでした。さらに、
「住販についてさらに詳しい説明が必要な方は、ダイドーサービスの取締役の人が来て説明するってことを伝えてください。」って、ダイドーサービスから営業さんが言われているとのことです。
不安は完全にはなくなったわけではありませんが、ダイドーサービスとしても必死に購入者の不安を消そうとしているように感じました。
じゃあHPとかできっちり弁明すればいいのに…。
21: 匿名さん 
[2008-09-01 20:54:00]
よそのマンションの周りの電柱に広告をぶら下げるのはいかがなものかと

節操ないですよね
22: ご近所さん 
[2008-09-21 10:42:00]
天道町のジェイグランが販売開始されるようですが、総合的にみてどちらがお買い得なのでしょうか?
23: 私もご近所さん 
[2008-09-21 12:54:00]
グランよりこっちのが安そうですね。
立地では、比較的閑静なのはグランで、便利なのはロイヤルという感じ。
グランの値段と設備がどうなるかですね。
以前のグランシリーズは安かったけど、
完成後、内装がちゃっちいとの批判の声があったので。
24: ご近所さん 
[2008-09-29 01:28:00]
>23
ご回答ありがとうございます。
確かに今のところ南側の方が徒歩圏内色々と便利ですよね。以前にもレスがありましたが、もう少し商店街が発展してくれるともっと便利になるのでしょうけど。
グランのモデルルームが正式にオープンしたようなので、グランの掲示板を見てみたのですが、まだ価格や内装に関するレスがないようです。
25: 匿名さん 
[2008-10-08 19:37:00]
【速報】このマンションの施工会社・新井組が、遂に逝ってしまいました。

新井組、民事再生法の適用申請へ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081008AT5D0800T08102008.html

新井組
帝國データバンクより
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2794.html

お次に逝くのは、事業主のロイヤルか???
危険な臭いがプンプンしますねぇ〜
26: ご近所さん 
[2008-10-16 23:27:00]
新井組倒産によって、ダイドーはどのような被害をこうむるのでしょうか?
不動産会社と建設会社の関係がイマイチわかりません。
27: 匿名さん 
[2008-10-18 00:46:00]
まず今回の場合では工事がストップしてしまっているので、引渡し時期が遅れてしまいます。
工事が長引く分、会社全体の事業計画が狂い、融資を受けている金融機関に説明・協議等が必要でしょう。
金額的な負担としては、まずは融資の金利負担が増えてしまう。次に新井組を救済する会社がなく、工事会社を変えなければならない場合、引渡し時期はさらに遅れてしまい、且つ当然当初よりも全体工事費がアップしてしまうことが予想されます。
契約者にとっては引渡し時期が延びることが我慢できるなら他の負担はないでしょうが、ダイドー自体が耐えられるかどうか・・・。
ここ以外にも新井組の物件があるみたいですから、もし工事会社をかえなければならないときは、ダイドーにとっては大変大きなダメージでしょう。

こういうことがあると、契約数は減るでしょうし、値下げもある可能性が高いですから、今のダイドーにどれだけの体力があるか・・・
もともと関係会社のダイドー住販も救済できないくらいですから・・・

もし契約する場合でも、5%以上の契約金を入れて保証は受けられた方が良いかと。
変に安い契約金にして保証をうけなければ、万が一のとき返ってこないかも。
28: ご近所さん 
[2008-10-19 20:43:00]
>27さん

親切なご回答本当にありがとうございます。大変わかりやすいです。
やはり値下げの可能性ありますか。
立地は結構よさそうですので、値下げされるならお買い得感が出てきますね。
29: 購入検討中さん 
[2008-12-24 21:26:00]
さきほど、RC西宮北口スレッドにカキコミしましたが、こちらの物件も気になっています。
ここは、どのくらいたちあがっているのでしょうか?

また、契約された方っていないのでしょうか?
工事はいつから再開されるとか情報はお持ちでしょうか??
30: ご近所さん 
[2009-01-23 22:14:00]
5割くらいではないでしょうか。
時々業者の人らしき方が入っていくのを見ますが、まだ工事は再開されてないですよ。
31: 匿名さん 
[2009-03-26 13:35:00]
阪神間を中心に「ロイヤル」ブランドの分譲マンション販売などを手がけるダイドーサービス
(兵庫県西宮市)は24日、神戸地裁尼崎支部に民事再生法の適用を申請した。負債総額は
約157億円。営業を続けて支援企業を探す。


▽ソース:産経関西 (2009/03/25)
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090325ke02.htm
▽帝国データバンク 大型倒産速報
マンション開発販売 株式会社ダイドーサービス 民事再生法の適用を申請 負債157億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2970.html
32: 匿名はん 
[2009-06-19 22:45:00]
工事が再開されましたね
ここの新価格ご存知の方おられますでしょうか?
33: ビギナーさん 
[2009-06-20 10:57:00]
工事再開されたんですか?

分譲主と施工会社はどこになったんでしょうか。

価格も気になりますねぇ!!

ご存知の方教えて下さい。
34: ご近所さん 
[2009-08-08 15:30:00]
本当ですね。
解体工事みたいですが、再開されたようです。
いつまでもほっておかれても怖いですし、とりあえずよかったです。
35: ご近所さん 
[2009-08-19 20:24:00]
解体後は京阪が建てるようですね。
ジオの売れ行きを見ると、ブランド力って大きいですね。
ここも今度はある程度の注目が集まるかもしれません。
36: 近所をよく知る人 
[2009-09-02 12:40:33]
解体後の情報は京阪のHPなどで確認できるのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2009-09-26 09:40:24]
情報ないですね
38: ご近所さん 
[2009-09-26 23:57:54]
解体工事は進んでいるようです。
西宮北口の方はそのまま建てるようですが、こちらは一から建てなおすのかもしれませんね。
39: 物件比較中さん 
[2009-09-28 11:32:01]
ここは病院の真横なんだよなあ。
住んじゃえばどうってことないんだろうけど、
何千万も出して購入するには、ちょっと気にしてしまう。
40: 物件比較中さん 
[2009-11-24 11:34:37]
このスレ、「ラフィネス甲子園口」として再利用可能なのかな?
それとも、「ラフィネス甲子園口」検討スレを新たに立てたほうがいいのかな?
41: 近所をよく知る人 
[2009-11-24 11:37:53]
もうラフィネスいいよ。うざいよ。
42: 匿名さん 
[2009-11-24 12:10:06]
ロイヤルの経緯を知らずに検討する人もいるから、仮称が決定してから新スレを立てた方がいいんじゃない?
43: 道場 
[2009-11-25 13:57:07]
ここはどのくらいの値段で売り出すのでしょうか?

アウトレットマンションになるのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2009-11-25 22:02:26]
ここはラフィネスとは立地も建物の経緯が違いますからね。アウトレットにしなくても十分売れると予測しているのではないでしょうか。
45: ご近所さん 
[2009-11-30 19:04:41]
だいぶ建ってきましたね。
もうすぐ販売開始ですか?
もしアウトレットになっていたら、あっという間に完売すると思います。
病院の隣というのがマイナス面かもしれませんが、JRと2号線の間で線路と2号線どちらにも面していなくて、結構静かそうなのが魅力ですよね。
46: 匿名さん 
[2009-11-30 20:05:54]
安いのかな。
47: ご近所さん 
[2009-11-30 21:14:31]
ホームレスの方がこの辺り良くうろついてますね。
48: ご近所さん 
[2009-11-30 22:18:23]
・・・確かに同じ方をよく見かけます。

でも逆に考えると、ホームレスがうろつけるくらい良い環境ってことでは?
アーケードで雨防げるし。

すぐ近くに交番あるので、まあ悪さは出来ませんよね。
49: 匿名さん 
[2009-11-30 22:18:58]
私はあまり見かけた事は無いですけど、いるとすれば川の方からの遠征組ではないですか?
50: イニシア 
[2009-12-02 19:05:08]
ここの価格帯わかる方教えて下さい。
51: 匿名さん 
[2009-12-02 21:04:00]
通りに販売センター、出来ていますね。
一部、値段も公表されていました。
間取りもパンフレットで見せてもらいましたよ。
52: ご近所さん 
[2009-12-02 23:09:20]
そろそろラフィネスでスレ立てた方がいいのでは?
53: 匿名 
[2009-12-02 23:11:24]
名前はラフィネス?
高いですか??
54: ご近所さん 
[2009-12-03 18:54:06]
工事現場には「ラフィネス甲子園口」と書かれた看板がついてましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる