エスリード苦楽園老松町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
苦楽園の他の物件が苦戦しているなか、どのような値段設定されるのでしょうか?
また立地はどうなのでしょうか?
物件データ:
所在地:兵庫県西宮市老松町222-1
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩21分
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩16分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:68.26平米-110.01平米
物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/kurakuen
売主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
[スレ作成日時]2009-08-09 01:31:00
エスリード苦楽園老松町ってどうですか?
124:
匿名さん
[2010-02-10 08:14:08]
会社の姿勢がよくわかります。
|
125:
匿名
[2010-02-10 16:21:45]
エスリードの会社が嫌ならわざわざ書き込みしないでもいいと思うが。ライバル会社とか。
|
126:
匿名
[2010-02-12 13:39:36]
いつ見ても会社批判ばかりで、うんざりですね。
くだらない事ばっかり書かないで欲しいです。 |
127:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-14 03:07:42]
どんな会社か知りたいので、会社の批判でも参考になります。 信頼できる会社の物件でないと、怖いですから。。 |
128:
匿名
[2010-02-14 13:35:48]
阪神間のスレはこんなもんです みんな自分のマンションがいいからよその欠点ばかりかくんでしょう
|
129:
地元不動産業者さん
[2010-03-11 09:39:13]
この物件はエスリードにしては高すぎますよ!!
ほかでだったら三千万代レベルですね!! 近隣状況もよくありませんし!レックスやヒルズの人はよくありませんよ!!バブル世代はどうしようもない!! 品が感じられません。中途半端な層の人たちですのでマナーもわるいですね。お勧めはしませんね!! |
130:
競合物件企業さん
[2010-03-27 02:00:30]
今月から入居開始したみたいやけど、苦戦しとるね。先週の3連休でも引っ越ししてる人見かけんかったよ。外から駐車場の中見てもガラガラやった。高級感宣伝してる石垣タイルも実際見てみたらめっちゃ安っぽいし、普通のんがよっぽどええんちゃうかと思うけど。近辺マンションに比べたら格段に安っぽいし、エスリードはん、値打ち下げはりましたな。無理にコスト抑えすぎやわ。地域、顧客、企業の三方良しでいってや。企業の利潤だけ追い求めすぎちゃいまっか。長続きせんよ、そんな姿勢やったら。ほなさいなら。
|
131:
匿名
[2010-04-17 04:43:31]
なにか怨みでもあるのか?
|
132:
ご近所さん
[2010-04-17 08:18:27]
昨夜21時30分頃にいきなり営業から電話がかかってきた。 せめて21時までにしろよ!! モラルがない会社やな!! |
133:
匿名さん
[2010-05-14 17:59:18]
まだだいぶ売れ残っているみたいですね。
営業マンと電話で話しましたが、500万円以上の値引きは軽くできそうです。 静かな環境を求める人なら、うまく交渉して相当値引けば案外買いかも。 |
|
134:
近所をよく知る人
[2010-05-16 21:32:57]
まだまだ売れ残っていますので、皆さん注目してあげてください。
私は、営業の担当の人に「今回は見送ります」と言っているのに、その人は20分も電話を切ってくれませんでした。 こんな営業熱心なエスリードさんのためにこの掲示板も、皆さんもっと見てあげてくださいね。 |
135:
匿名さん
[2010-05-18 00:56:01]
北夙川小学校について教えてください。
一学級何人くらいで運営されているでしょうか?? 中学校はやっぱりみなさん私立に行かれるのでしょうか?? 子供を持つ親としては気になります。 |
136:
周辺住民さん
[2010-05-18 08:23:14]
1クラス31~38名。
半分?は私立かな~ |
137:
匿名さん
[2010-05-18 17:22:36]
学区も大切だがマンションの資産価値は?
|
138:
匿名
[2010-05-18 21:40:19]
苦楽園自体はいいんだけどな~。此処はどうやろか?まぁ、うちの次男坊に買ってやるのにはちょうどいいかな?まだ結婚せんみたいやけど。やっぱりこの環境にすんでほしいわ~。
|
139:
匿名さん
[2010-05-19 01:04:02]
資産価値自体はわかりませんが、苦楽園のなかになんとかあるんでその点は魅力的ですね。
もちろん私は苦楽園で眺望の良い場所を買ったり、戸建てを買ったりなんかできませんが、 子供のことを考えるとこのエリアはありかも知れません。 けど、やっぱり駅まで遠いですよね。子供たちは歩いて樋の池公園の中通ったりすれば 小学校まで難なくいけるでしょうが、夫が駅まで遠いと嘆いてました。 JRの芦屋とかに気軽にアクセスとかできないものでしょうか?? |
140:
匿名さん
[2010-05-19 08:21:48]
もっとJR芦屋にアクセスできるようにバスの運行を検討してもらいたいものです。
|
141:
匿名さん
[2010-05-19 14:34:26]
この間、とおりかかったら、マンションギャラリーもなくなってました。隣にあった日本料理やさんもやってないみたいですね。閉店したんでしょうか?
|
142:
近所をよく知る人
[2010-05-19 15:18:57]
香風でしたっけ??
ランチでも3000円とお高い感じでしたが、 なかなか美味でしたね。 苦楽園エリアはなかなか飲食店激戦区ですね。 |
143:
匿名さん
[2010-05-19 16:08:43]
周辺環境も大事だけど資産価値はどうでしょうか?
|