エスリード苦楽園老松町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
苦楽園の他の物件が苦戦しているなか、どのような値段設定されるのでしょうか?
また立地はどうなのでしょうか?
物件データ:
所在地:兵庫県西宮市老松町222-1
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩21分
阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩16分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:68.26平米-110.01平米
物件URL:http://www.eslead.co.jp/house/kurakuen
売主:日本エスリード
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
[スレ作成日時]2009-08-09 01:31:00
エスリード苦楽園老松町ってどうですか?
184:
匿名
[2010-07-24 12:06:25]
|
185:
匿名はん
[2010-07-24 14:09:41]
ここの営業と岡本ハウベスの営業は、しつこい。
どちらも駅から遠いから嫌だ。 |
186:
いつか買いたいさん
[2010-08-10 15:00:03]
エスリードはしつこいのは有名ですね。
中身のない根性営業会社だからしかたないかも |
187:
匿名さん
[2010-08-10 15:01:52]
こないだ、よそを契約しましたってハッキリ断ったのに、また電話かかってきましたよ
|
188:
販売関係者さん
[2010-08-11 16:34:43]
エスリードだから契約しても関係ないよ。
キャンセルさせてでも契約しようとするから。 |
189:
ご近所さん
[2010-08-12 23:19:16]
正直苦楽園にエスリードはどうかと思います。
阪急・三井・野村だったら買いたかったですけど・・・ 営業のレベルが低すぎです。 |
190:
契約済みさん
[2010-08-13 17:02:04]
営業さんは若い方が多いからそう感じるのでは?
私の場合はとても良い方だったので文句もないですよ。 家もとても明るくて気にいっています。 |
191:
匿名さん
[2010-08-15 11:27:44]
入居率60%で苦戦しているようでしたが、私の担当営業マンは良い人でした。私が見た部屋は四方囲まれている感があり開放感がありませんでした。値引きの話もありましたが、3千万円前半でも少し考える物件という印象を持ちました。
|
192:
匿名
[2010-08-27 20:48:50]
けっこういい設備は入っているんですけどねぇ。
|
193:
物件比較中さん
[2010-09-01 11:28:33]
うちも検討しているんですけど担当が少し頼りないんです。
20代前半位で・・・・ もうちょっとしっかりした担当ならいいんだけど。 |
|
194:
匿名
[2010-09-01 13:14:30]
193さんへ
それがエスリード・クオリティなのです。 「営業」が「少し頼りない」程度は、序の口です。 そんな事では、実際に住んで初めて明らかになる「建物の品質」「管理体制」「アフターサービス」は 「少し」どころではなく「想像を絶するくらい」頼りないことになりそうですね。 |
195:
匿名
[2010-09-05 14:49:32]
↑↑↑
実体験?想像? |
196:
匿名
[2010-09-20 21:15:31]
完売したんじゃなかったのん?
|
197:
匿名
[2010-09-23 00:21:25]
今でも販売にはだいぶ苦労してるみたいですね。今部屋のコーディネートをして販売してることを自慢げに説明する営業電話がかかってきましたが、単純に売れ残ってるからできるだけのことで何を宣伝したいのか意味不明です。
|
198:
匿名さん
[2010-10-17 17:57:56]
まだ20個くらい残っているんですね。
本当に売れてないですね。 割引は相当ありそうですね。 |
199:
匿名
[2010-10-19 00:31:32]
20戸ですみますか?
|
200:
匿名さん
[2010-10-19 16:38:01]
友人が住んでます
|
201:
匿名さん
[2010-10-19 21:34:12]
その友人は住み心地についてどのように言っていますか?
|
202:
入居済み住民さん
[2010-10-20 00:24:21]
住み心地はとても良くて快適です。
とても気にいっています。 |
203:
社宅住まいさん
[2010-10-20 00:32:52]
もう住んですが、最高ですよ。昼メシはヴィンティチッェリ、買い物はヒルサイドレーン、晩飯はラーメン太郎です。それにしても、苦楽園はすばらしい。道行く人の半数は外人で、まるで広尾、ナントナレバ元麻布あたりの雰囲気です。
|
営業の仕事が大変なのは分かりますが、何度も電話がかかってくるのは困りますね。