阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫川町
  6. GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-24 19:41:13
 

阪急宝塚
ようこそ
はれの街
宝塚へ。



物件データ:
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分
価格:3010万円-8720万円
間取:1LDK-4LDK+N
面積:59.94平米-122.22平米

[スレ作成日時]2008-12-17 12:24:00

現在の物件
ジオタワー宝塚 EAST
ジオタワー宝塚
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 清荒神駅 徒歩7分
総戸数: 294戸

GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2)

828: マンション住民さん 
[2009-08-23 22:50:43]
ここは電気代が安いですからそんなにケチらなくても大丈夫ですよ。
ウチの場合は、前に住んでいた所の半額ぐらい!です。
とは言っても一人の時はもったいなくて、やっぱりエアコンつけられない小心者ですが^^;

前に住んでいたところは風通し良かったですけど暑かったし、騒音問題とかもありますから、結局窓締めてエアコンかけることがほとんどでした。
両隣の家が窓を開けて生活していて、声は丸聞こえだし、赤ちゃんの声にピアノに・・・すごくうるさかったので、防衛の意味もあり。。

結局、ご近所と生活のリズムが一緒で、関係が良好でないと、窓開けて生活するのは難しいんじゃないでしょうか?


829: 匿名さん 
[2009-08-24 00:49:50]
電気代、安いですね、びっくりしました。
ここのマンションでは 自力で電力を発電して供給する仕組みがあるから一般より単価が安いみたいですね。

いろいろ言ってる方いますけど うちの東側の部屋も涼しいですよ、これは机上の論理ではなく、これが現実ですので、否定されてもねえ。

830: 入居済み住民さん 
[2009-08-24 20:10:19]
電気代の安さ嬉しいです。こちらのマンションの発電設備と電力会社との1棟まるごとの契約方法がいいですね。
緑あり、芝生あり、セキュリティーよしで快適な生活を送っています。
832: サラリーマンさん 
[2009-08-25 10:09:01]
どこかの営業マンでしょうか?、
さすがにちょっと気分悪いコメントがありますね。


ここは、今まで住んだマンションの中で、ほんと住んで快適ですけどね、

別に住んでくださいといってるわけではないですので。。。勘違いのないようにです。

ただ単に、住んでてお勧めですよってことです。
833: 入居済み住民 
[2009-08-25 11:22:44]
話は少し戻ってしまいますが、風通しについてですが、わが家は南東の角部屋ですが素晴らしい風が吹き抜けますよ。
もちろん全くの無風の日もあるにはあります。でも湿度も地表に較べるとかなり少ないし、リビングの窓には紫外線防止のフィルムを張ったことも手伝ってかなり爽やかに過ごしています。ダイニングのある南の窓を開け放しているので、風の強い日は山のてっぺんで食事をしているようです。少なくとも現実を知らないのに“タワーマンションは風通しなし”と断言するのはやめてもらいたいですね。
834: サラリーマンさん 
[2009-08-25 17:28:39]
そのとおり 賛成です。
南向きもお友達の東向きも 風通し良好です。
835: 匿名さん 
[2009-08-25 17:30:21]
風は理想的には対角線に通り道(抜け道)が確保できれば
風通しは良いですね。
プラス南向きで眺望あれば最高です。
836: 住民さんB 
[2009-08-25 17:30:45]
我が家の感想です。
南向きの部屋で、角部屋ではありません。
真夏は太陽が高い為に部屋ベランダには直射日光は入りません。最近日が傾いてきて若干ベランダに直射日光が入る程度です。入居直後の春には部屋の中まで日光が入っていました。
南方向にしか窓がありませんが、複数の窓を開けていればそこそこ風は入りますし、今年の夏は冷夏だったせいか、エアコンは数えるほどしかつけておりません。(扇風機は使用しております)
上の方も仰っていますが、電気代はかなり安いと思います。各家庭によって異なると思いますが、以前の一人暮らしのときよりも安いです。
寒い時は、床暖房とガスヒーターを利用しておりましたが、こちらもかなり安い印象でした。

風通りについては、気にしなければ玄関を少し開けておけば風がよく通ります。
地上から離れているためか、こちらに入居して風が非常に強い印象があります。窓を開けているとカーテンが暴れまくります。

あくまで我が家の意見ですが非常に快適に過ごしております。
837: 匿名さん 
[2009-08-25 21:05:53]
やっと、サンビオラ第三棟の解体工事が始まりました。
838: ご近所さん 
[2009-08-25 21:48:05]
南口に永らく住んでいる者として、入居された方々の満足感を聞くのはとても嬉しいです。きっとこの辺りの環境も気に入って頂いたと思います。出会う人々の感じはどうですか。いや、それと知らずに道やお店でお目に掛かっているかも知れませんね。
839: 匿名さん 
[2009-08-27 18:33:38]
>イースト入居済みの方々

いよいよ週末にウエストのインテリアオプション会があります。
我が家はフロアコーティング施行くらいしか考えていないんですけど、
付けて良かったオススメのオプションはありますか?

840: サラリーマンさん 
[2009-08-28 09:36:12]
超快適です。価格以上の価値大です。
841: ご近所さん 
[2009-08-29 00:30:26]
素朴な質問ですが、火事になったら大変なことになりそうですが
・・・スプリンクラーで全てまかなえるなら消防署はいらないでしょうし
843: マンション住民さん 
[2009-08-29 16:24:17]
旦那が建築関係ですが火事に関しては心配ないというので大丈夫かなと思ってます。
ここがダメなら高層ビルも全部ダメですね(笑
ちゃんと法に基づいて作られ、検査も通ってる訳ですから、過剰に心配すること無いと思います。
というか火事で大変なのはどこでも一緒でしょう?・・

旦那は一級建築士なので、一応ポイントは押さえてくれてると思いますし、見た目に関しても
プロの目で見てもきれいに出来てるって、丁寧な作りに満足して買ってますから、不満なく、
快適に生活させてもらってます。

私個人的には敷地に余裕があるのがいいなぁと、最近改めて思います。
特に仕事帰りにお庭を通ってマンションに入るのが癒しになってます。
ウエスト棟が出来たらもっと開放的でいい感じになるのでは?と楽しみにしています。
ベランダから下の芝生や木や景色を見るのがちょっとした癒しになっていて、ほんと快適です♪

845: ご近所さん 
[2009-08-29 22:39:39]
僻が目。住み慣れた目には新しい宝塚さ。
846: 購入検討中さん 
[2009-08-31 13:47:53]
入居済みの皆さん、教えて下さい。
このマンションの遮音性能はどうでしょうか、上下階の音は気になるでしょうか。
847: 匿名さん 
[2009-08-31 23:59:30]
>>846
自分のマンションの資産価値を下げるようなことを、書く住民がいると思いますか?
住民ならウソでも「遮音性はいい」と書くに決まってる。
848: 匿名さん 
[2009-09-01 05:12:51]
遮音性はいいですよ。上の階のお友達の人にジャンプしたりしてもらいましたが 何も聞こえませんでした^^
849: 購入検討中さん 
[2009-09-01 10:52:53]
>>848さん、具体的な評価事例有難う御座います。WEST中層階で購入申込み進めたいと思います。
>>847さん、もっと人を信用しなさい。私はこのタワーの掲示板を見ていて、良心的な住民のかたが
多いと感じました。
私は棟内の住居の一例として848さんを信じます。(847さんなら、どうせ販売側の営業の投稿
だと言いたいでしょうが。)

850: 入居済み住民さん 
[2009-09-01 15:49:42]
>>846さん

参考までに。
イーストの半分から上、南側に入居しております。
上と片隣が入居しておりますが、生活音はほとんど気になりません。
気になる音は、南側の隣接する道路を爆音仕様の車やバイクが通過する音ですかね・・・
たまに市役所前の公園などでのイベントの音楽や声が少し聞こえてきます。
ただ、窓を開けている状態ですので、閉めていれば気になりません。
遮音性は結構良いとおもいますが。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる