鳩対策
No.2 |
by 匿名さん 2006-03-13 19:20:00
投稿する
削除依頼
前の住まいで鳩がよく来るのでネットをはりました。けっこう頭が良いので、
完璧にやらないと中にはいってきます。隙間を作らずにネットを張ったので 当然ですが効果はありました。お隣が釣り糸を張ってみたようですが、 結局効果なしのようで困っていました。 |
|
---|---|---|
No.3 |
釣り糸効果とても有ります。
でもただ勝手に張っても効果上がりません。 http://www.rakuten.co.jp/easy-style/392362/ 寸法に法則が有るのですが、これに似た物なら簡単に自作出来ますよ。 |
|
No.4 |
鳩って何階まで来るものなんでしょうか?
このタイトル見て初めて鳩のことが気になりました。 |
|
No.5 |
20階ぐらいの屋上まで平気で来るそうです(友達談)。
うちは、郊外の8階立てですが、ハト・カラス被害全く有りません。 良かった良かった。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
>>06
管理規約に引っかかるので注意した方がいいですよ。 理事会を通した方がいいです。 パラボラアンテナと同じようなものですから通常は許可されないと思います。 もしくはやるときは全フロア一斉にやるとか。 そうなれば管理費から捻出される場合もあります。 |
|
No.8 |
このスレ、以前私自身で立てようかと思っていたほどで、私も鳩の糞、散乱する羽に
悩まされていました。 03さんの鳩よけワイヤーを張ることも考えたのですが、うちの場合ベランダ側では なくて玄関前の共用外廊下側だったので、06さんが指摘されるように明らかに管理 規約に引っかかるので諦めました。しかも、万一落下した場合を考えるとちょっと 怖かったのです。 そこで、ジェルタイプの鳩よけ剤を利用してみましたが、とりあえず効果ありです。 欠点は、やはり見た目が綺麗とは言えないことです。角部屋で奥まっている上に 専用ポーチの内側なので、他の住民には気付かれていないせいか、まだクレームは 来ていませんがちょっと心配ですね。 |
|
No.9 |
以前、NHKの番組(お困りお近所??とかいう番組)で詳しく対策方法やってました。
自分ところはあまり影響は無かったのでぼーっと見ていてあんまり覚えてないのですが・・・ マンションでしたら屋上の端に糸をぐるっと張り巡らせたら良いといってました。 ハトの習性でまず屋上に止まってから、下の階に行くみたいですね。屋上が危険な場所であれば マンション全体が危険な場所って認識するみたいですね。 ベランダに張るんだったら糸の間隔にノウハウがあるみたいだったと思いますよ。 とにかく、一度管理組合にお話されたら如何でしょうか。 |
|
No.10 |
>07
穴を開けての固定ではないので、共用部分の変更にはあたらないのではないですか? 美観を損なうということで駄目なのかな。 何にしても一度管理人さんに相談してからがいいみたいですね。 近くにお城があるのですが、3Kmほど離れているから大丈夫かなと思ってたんですけどね。 |
|
No.11 |
隣の空家のベランダに住み着いているようで直接フンや羽の被害はないのですが、
早朝クーックーッって声で目が覚めてしまうのがつらいです。 隣だと対策のしようがないですよね…。 磁力に弱いというのをきいたので、強力な磁石をベランダに並べるとかどうでしょう。 |
|
No.12 |
隣の棟にはいっぱい来てるのに、自分の住む棟には来ない。
何棟かあるけど、来る棟と(ネットを張っている家がある)来ない棟があるのはなんでだろう??? |
|
No.13 |
皆様ありがとうございます。
引越しはまだなので、人が居ないのを良いことに、一休みしているのかもしれません。 私も03さんのご提案の品のようなものをイメージしておりました。 でも共用部分の変更にあたるのですね。管理組合に相談してみます。 磁石というのは思いつきませんでした。 鳩は磁石を嫌がるのですか。近くに寄ってもほしくないのですが、効果はあるのでしょうか。 |
|
No.14 |
うちが以前住んでいたところも鳩の糞が酷かったです。
管理人に聞いてみたら、そこに住んでいる老人が鳩に餌をやっていたことがわかりました。 注意してもやめないので、近隣から鳩が集まってきてしまい周りは鳩だらけ ちょっと目を離したその隙を狙って卵を産みつけられました。 それに懲りてベランダにネット張ったところ、うちには来なくなりましたが ネットが張られていないよそのお宅にいくだけで、根本的な解決にはなりませんでした。 隣に住んでいた高校生のお兄ちゃんは、エアガンで鳩を撃ちまくっていましたよ。 最初見たとき驚いたけど、その気持ちもわからなくはないです。 それにしても鳩の糞は本当に臭くていやですね。 |
|
No.15 |
はとの糞は臭いとかより、病原体の巣ですから、掃除したほうがいいですよ。
特にクリプトコックス症は致死性の高い恐ろしい病気です。 |
|
No.16 | ||
No.17 | ||
No.18 |
>>16、17
なんちゅう長閑で世界平和な生活環境(^^ゝ ぜひ、すずめのためにダミーのズボンを1本ほしてあげてくださいね? ...いつかズボンの中で育ったすずめが飛び立つ日まで。(すずめの成長は超早いけど) |
|
No.19 |
.
ノノノ (:(。´ー`) < じゃましないでよ,チュンチュン♪ /;;;彡ノ彡 彡'''UU |
|
No.20 |
鳩が嫌いなのは、ヒ素入りの銅像。いつぞやのイグノーベル賞取ってますよね。ので、手すりをヒ素分を多く含む青銅製に変えればいいのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%8... |
|
No.21 | ||
No.22 |
鳥の巣ってダニだらけと聞くので、巣立った後は掃除も軍手でしろっていいますよね。
小鳥はカワイイけど考えてしまうな〜 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
ここまで、本格的な巣を、目の前で見る事ができるなんて感動しました。
しかし、すずめさんたちは、どのくらいの時間でこれを作ったのでしょうか。 干す時間を変えてはどうでしょうか。 人の出入りの少ない場所を鳥は狙いますよね。 画像があると、わかりやすいですねえ。びっくりしました。想像以上だったので。 |
|
No.25 |
つり糸はすぐたるんでくるので、こんなグッズだと長持ちしますよ。
http://www.fujinaga810.co.jp/onlineshop/index.htm |
|
No.26 |
バラが鳩よけになるそうです。
匂いで危険な刺があるとわかるので近寄らないそうです。 |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
猫飼ってると鳩はきませんね。あたりまえか?
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
近くに1軒だけ鳩が寄り付かないマンションがあると聞いて方法を尋ねたら、
以前そこに倉庫があって従業員が休み時間に石鉄砲で鳩を狙い撃ちにしていたとか。 屋根に撃墜された鳩も放置、これはカラスにも応用出来るらしい。 昔得意だったゴムパチンコを子供たちに教えようかと思っている。 |
|
No.31 |
インコを飼っても鳩は逃げていきますよ。
ベランダに出しておくと鳩にガンをつけているようで、ケージにしがみついて鳩のほうをにらんでいるようです。近づいた場合でもキッキッと鳴いて威嚇しているようです。 ミミズクとかならもっと効果があるのかな? CDは効果ありませんでした。ネットも効果はありますが、やっぱり入ってきます。(100%ふさぐことはできないので)磁石はどうか?先にネットを張ったためはとの数が減って、効果の有無が分かりません。 |
|
No.32 |
有刺鉄線を鳩があるとこにおいておけばOK
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報