
みなさん注文住宅を作るにあったってかかった費用の内訳をよかったら教えてください!! 土地購入された方は土地購入の諸費用もお願いします。 例えば予算オーバー分なども教えていただけると参考になります!価格、相場、坪単価などの情報交換しましょう!
[住宅コラム]
契約後の思わぬ予算UPを避ける方法 https://www.kodate-ru.com/column6_2/
ハウスメーカーの値引きは言ったもの勝ち?! https://www.kodate-ru.com/column6_3/
[スレ作成日時]2013-03-13 19:29:49
注文住宅にかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!(価格スレ)
767:
匿名さん
[2021-06-11 09:04:55]
|
768:
通りがかりさん
[2021-06-11 11:19:25]
|
769:
匿名さん
[2021-06-11 17:48:28]
23区内の一低住であまり建て混んでない地域だと建蔽率50以下が多いので、最低でも50坪は欲しい所ですが建物を入れると大台を超えるので庶民には厳しいですね。
坪150万程度の住宅地域でも一次取得だと敷地面積40坪程度が普通かもしれません。 |
770:
評判気になるさん
[2021-06-11 22:22:40]
新宿まで快速1本、1時間半の場所の北関東に住んでるけど駅横の駐車場は1日停めても400円
土地は特にうちは安く買えちゃったから参考にならないけど、うちの周りは大体坪12~15万円くらい(街の方は坪20~40万円) 地方でも県庁所在地より県境をオススメする 居住地は程よく田舎でも買い物に困らないし、地価は安いし、他県にもすぐ遊び行けるし最高 |
771:
匿名さん
[2021-06-12 04:48:01]
リモートじゃなく通勤だと乗りっぱなしで毎日片道1時間半はキツイ。
東京の市部なら坪100万以下の地域がたくさんあるし、地下鉄が相互乗り入れしてる路線も多いので都心へのアクセスも便利。 |
772:
評判気になるさん
[2021-06-12 14:23:59]
いいと思う
自分は横浜で子育て大変だったからいくら交通のアクセスがよくても自家用車で動き回れる地方が楽 |
773:
匿名さん
[2021-06-12 16:34:28]
東京23区内でも家族の移動や買い物は車が便利です。
|
774:
匿名さん
[2021-06-19 00:14:04]
東京23区
土地・建物 23坪2階建 土地5500万 建物3500万 計9000万 当初想定より1000万高くなりましたがマンションも高いですから。 |
775:
アルパカ
[2021-06-19 00:43:15]
京都の郊外 駅徒歩7分急行とまらず
土地1050 25坪 建物外構2550(地元設計事務所(デザイン重視ビルダー)) 25坪 諸費用200 計3800 耐震等級3(構造計算) ua値 0.48 c値0.5 水回り標準にすると-100万 外壁、屋根を標準にすると-50万 少し高いなと思ってます(>_<) 家は当初の想定よりおしゃれになりました |
776:
匿名
[2021-07-25 23:34:41]
地方政令市(合併しまくって人口稼いだ田舎)
中心駅からJR乗車12,3分 駅から徒歩5分 土地850万円 約45坪 (大手ハウスメーカー条件付き分譲地) 建物2500万円 約32坪 太陽光、エネファーム含む 外構諸経費250万円 計3600万円 |
|
777:
通りがかりさん
[2021-07-27 17:39:42]
|
778:
評判気になるさん
[2021-09-06 00:08:47]
|
779:
デベにお勤めさん
[2021-10-14 16:14:55]
山手線駅10分
土地60坪 家 延床80坪1億 隣地購入したので建て替え エレベーター防音室ビルドインガレージ2世帯 そりゃ大台超えるわ(泣 でも快適 |
780:
通りがかりさん
[2021-11-26 11:58:17]
>>768
その条件で坪150万だと何かしらの理由があるケースが多いんじゃないか? 古家有りで古家の解体費用がかかる、崖があって擁壁工事が必要みたいな感じで別途費用が掛かる系か、接道が細い道だったり旗竿地でユニット系の建築は不可、在来工法でも建築費用が余分にかかるとか… あるいは15坪以下とか、そもそも土地売りじゃなくて建売ないしほぼ建売と大差ない建築条件付きだったりとか 駅10分が厳しいから、駅15なり20なりならそんな条件なしで坪150万くらいの土地も多いけどね |
781:
名無しさん
[2021-11-26 12:35:41]
東京都市部、各駅停車駅
土地、駅12分、34坪、3200万。 建物、2500万 外構、200万 合計5900万 東京はアホほど土地が高いわ…… |
782:
坪単価比較中さん
[2021-11-28 14:51:29]
大阪駅から電車で40分のベットタウン
土地 2400万 (43坪 駅徒歩12分) 建物 2800万 (30坪 総二階 準防火 長期優良 OP200万) 付帯工事 300万 (地盤改良100万含) 外構 200万 諸経費 200万 合計5900万 地場の工務店とこれから契約です。 内部の造作もほとんどいれてなくてこれなのは 微妙に高い気がするんですがこんなものでしょうか、、 |
783:
通りすがりさん
[2021-11-28 16:39:25]
>>782 坪単価比較中さん
高いですね。スーパー工務店ですか? |
784:
名無しさん
[2021-11-28 20:20:17]
栃木県で上物だけで36坪4300万(付帯工事は別)
Ua値は3.4、C値は0.3で耐震3級 外構は200万 都心まで90分で週一出勤だけどQOLは上がったし コロナ禍に伴うテレワークに感謝 |
785:
通りがかりさん
[2021-12-02 13:23:25]
|
786:
通りがかりさん
[2021-12-02 21:34:39]
都下最寄駅徒歩18分
土地40坪1500万 建物2100万太陽光込み 総額3600万 頭金400万 返済9 数年後に 外構200万ウッドデッキ、物置、目隠しハイフェンス、駐車場など 新宿まで電車で60分、帰宅すると静か、自然だらけ。なんかちょうどいい |
わずか40坪でも8000万が土地代にかかる。
いい住宅地だと売り物件自体が少ないから天井知らず。