野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ステイツグラン夙川について情報交換しませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大谷町
  6. ステイツグラン夙川について情報交換しませんか
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2018-11-05 22:22:59
 削除依頼 投稿する

購入検討しています、情報ありましたらお願いします。

所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩13分
    東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩17分

[スレ作成日時]2009-07-25 15:43:00

現在の物件
ステイツグラン夙川
ステイツグラン夙川
 
所在地:兵庫県西宮市大谷町98-1(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩13分
総戸数: 35戸

ステイツグラン夙川について情報交換しませんか

363: 匿名さん 
[2009-12-15 21:32:44]
誰に聞いたんですか?
364: 匿名さん 
[2009-12-15 22:39:24]
ここ、将来の転売はかなり厳しいだろうね
372: 検討中 
[2009-12-30 23:20:17]
このマンションを購入された方いらっしゃいましたら、どういう点がよかったか教えて頂けませんでしょうか?
373: 物件比較中さん 
[2010-01-01 09:10:22]
ホームページにもあるけど阪急夙川とJR芦屋が両方利用できるのはメリットといえばメリットですよね。
ただ駅から900mあるので駅近の便利さより、少し離れた静かさを求める人向けでしょうね。
建物もいい感じだし。周辺の物件ほど高くないのも良い(それでも高いけど)。

ちなみに我が家は最終的に駅近の利便性をとってここは止めました。
374: 匿名さん 
[2010-02-09 13:56:22]
最近めっきり投稿が無くなりましたね。
皆 関心なくなった?
375: 匿名 
[2010-02-09 19:11:11]
ステイツグラン大谷町
376: 匿名 
[2010-02-09 21:50:02]
いつになるか分かりませんが、JR社宅跡地の開発に期待します。個人的には、パークシティやプラウドシティ系の植栽豊かなマンションが建つといいなぁ。
377: 匿名 
[2010-02-10 18:02:29]
残り4邸に減りましたな
378: 匿名 
[2010-02-11 00:40:21]
急に減ったね〜。値下げした?
379: 一度モデルルーム見ました 
[2010-02-11 12:58:20]
ずいぶん前に、モデルルームを見に行きましたが、
場所がネックで検討からは外しました。

その後いろいろ探してはいますが、これといった物件は
無いため、最近はステイツグランも価格次第では…と
考えたりもしています。

残り4邸とのことですが、値段交渉は可能…
ということなのでしょうか?

内装や外観は正直良いと思いますが、
場所の割りに価格設定が高めなような気がします。
380: 匿名 
[2010-02-11 16:02:56]
ここがそれなりに売れた以上、大谷町に次にできる物件も同等あるいはこれ以上の価格ででてくるんでしょうね 山手幹線効果でしょうか 今後切り売りしていくJRにとってはおいしい限りですな
381: 匿名 
[2010-02-11 19:56:32]
後に出てくるJR跡地物件がここと同様の金額なら前向きに検討したいと思います。これ以上高いようだと・・う〜ん?。

この辺りでは貴重なまとまった土地なのであまり切り売りしないで欲しいですね。
ただこのご時世、戸数がともなう大規模開発はちょっとリスキーかもね。
382: 物件比較中さん 
[2010-02-11 20:01:54]
JRの物件ってどうなんだろう。
383: 匿名 
[2010-02-11 20:19:00]
あとは敷地内の変電所がどうなるかですね。

変電所ありのままならやめときます。
384: 購入検討中さん 
[2010-02-11 23:44:56]
ところで値段交渉できた人っています?
うちは先月モデルルームにいきましたが無理でした。
販売の主導権は野村が持っているようですし、やはり値引きは厳しいのでは。
385: 匿名 
[2010-02-12 07:24:30]
うちも値引きはできませんでした。
あと4つですか。どこが残ってるんですかね?
386: 契約済みさん 
[2010-02-12 23:28:59]
おそらく、Dタイプの2階とEタイプの5階。残り2戸は不明。
387: 匿名 
[2010-02-13 00:06:38]
ステイツグラン大谷町
388: 匿名 
[2010-02-13 14:57:27]
翠ヶ丘や松園町というアドレスだけで道路沿いなのにここより数千万高くなるなら大谷町のほうが好感がもてる
389: 匿名 
[2010-02-13 17:23:58]
ここは駅からさらに遠いけどね
390: 物件比較中さん 
[2010-02-15 10:49:58]
でも、歩こうと思えば歩ける距離ですね。山手幹線に面しているよりはいいでしょう。
ここのすぐ北の方にある三菱の元寮(社宅?)にしても、人ははいっていないようだし、経済が上向きになればマンションを建てる可能性はありますね。近くの駐車場にしてもしかり。ってことは環境は今よりはよくなるということ?
まわりがこぎれいになれば、ますます業者は高値の設定を出してくるということか、、。
これより高くなると、ほんと、サラリーマンには手が出ませんね。
391: 匿名 
[2010-02-15 10:57:41]
距離が遠いのは変わらん。
392: 匿名さん 
[2010-02-15 11:00:59]
表示は13分ですが、私が現地から駅まで歩いた時は、16分ぐらいかかりました。
人によって歩くスピードは違いますが、徒歩圏とは言いにくい距離だなと思いましたね。
393: サラリーマンさん 
[2010-02-15 13:18:48]
営業さんが、阪急の新駅ができる可能性を口にされていましたよ。それが本当ならば、駅から遠いというデメリットは解消されますね。
394: 匿名さん 
[2010-02-15 13:41:59]
また、そんな事を(笑)。
今、新駅の構想があるのは西北と武庫之荘の間で、それとて阪急に予算がなくてずっと頓挫している。
夙川と芦屋川の間に新駅が出来る話なんて聞いた事ないよ。

ここの営業らしいセールストークだと思うけど、可能性なら何を言っても良いのかねえ?

それを真に受ける人がいて、それを念頭に購入する人がいたら、どう責任を取るつもりなのか。

まあ、マンションの新築販売時に聞こえが良い事だけ言って、後は売りっぱなしにするのは、
ありがちなんだけど、それにしても、
本当にそんなセールストークしてるなら、かなり無責任な話だな。
395: ご近所さん 
[2010-02-15 14:34:06]
新駅のうわさは私も別方面で聞いたことがあります。
その真偽はともかくも山手幹線ができたことで、今後大谷町が変わるのは間違いないでしょう。
396: 匿名さん 
[2010-02-15 15:10:52]
>>395

武庫川新駅の話は、2008年年末に、西宮市長が議会で発言し、阪急の社長も前向きにコメントしている旨、
神戸新聞にも載ってます。

しかしその後は、この不況のせいか、進んだと言う話を聞きません。

そんな状況下で、ほぼ近接した夙川~芦屋川に新駅が出来るとは思えないのですが。

その新駅の噂は、いつ頃どこに駅が出来ると言う話ですか?
どこで確認されたお話でしょう?

おそらく聞いた事があると追随しているあなたも、やはりここの営業さんかな(笑)。

可能性や噂を言うのは、身内同士なら罪がない話ですが、
確度の薄い話を根拠に、マンション購入を検討している第三者に対して、
材料として持ち出すのは、やや無責任な気がするし、ましてやセールスの立場なら不誠実だと思います。

397: 匿名 
[2010-02-15 15:36:01]
残り3邸に減ってますな
398: 匿名 
[2010-02-17 00:12:05]
やっぱり駅ができるんですかね。売れ行きがいいですね。
399: 匿名 
[2010-02-17 02:50:45]

イタいな。
新駅なんか出来ないよ。
400: 匿名 
[2010-02-17 21:44:52]
どこが残っていますか?
401: ご近所さん 
[2010-02-17 23:43:38]
阪急新駅に関してですが、夙川-芦屋川間に新駅構想は確かにあります(ありました?)。
岩園のイカリスーパーのあたりです。
現に、線路端で阪急の手下の不動産業者が長年所有している土地があるとも聞いた事があります。
でも、大昔からある話にもかかわらず、いっこうに出来る様子もないので
たぶん実現しないんでしょう。
402: 匿名 
[2010-02-18 08:08:31]
これだけ駅から遠くて高いのに、売れ行きが良いのには訳があったのですね。
403: 匿名さん 
[2010-02-18 09:44:47]
新駅できる可能性は微塵もありません。
阪急は1兆円を超える負債があり、こんな所に新駅をつくる余裕は全くありません。
404: 匿名 
[2010-02-18 10:50:08]
もし営業が、ホントに「新駅が出来る」というような風説を、
まことしやかなセールストークに使ったなら、

このマンションが便利になると信じてしまって購入した人も、結構いるでしょうね。
405: 匿名さん 
[2010-02-18 10:55:42]
それ、使いかねんなあ。
かつて噂があったのは事実で、
今でも可能性はゼロではないから、
例え、実際にはそんな事99%難しいと分かっていても
「可能性はある」「と言う話がある」などと
セールスに使っても違反行為ではないでしょう
とか、
言いそうだな。
406: 匿名 
[2010-02-18 20:45:32]
隣のJR社宅跡地が将来マンションになればいいなぁと思っている者です。

どなたか現在の社宅の状況ご存じの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。
すでに無人状態となっている建物は結構あるのでしょうか?
407: 匿名 
[2010-02-18 21:05:57]
いま工事事務所になってるところですよね ここが結構人気あったので、同グレードのマンションになると思います 問題はその時期とJRとのタイアップ先ですね
408: 匿名 
[2010-02-19 05:48:23]
407さんありがとうございました。
ちなみに工事事務所ってどのあたりにあるんですかね?
(関西に住んでおらず現場見れないため、つまらない質問してすみません・・・)

ちなみに、工事事務所になっているところ以外の敷地の状況はどんな感じでしょう?
社宅全体の状況をご存じの方いらっしゃれば教えてください。
409: 匿名 
[2010-02-19 17:50:55]
工事事務所はステイツグランのすぐ南側でそこは無人です 団地の他の部分は住人がおられるようです
410: 物件比較中さん 
[2010-02-19 19:15:16]
現在入居者がいるところも空きが多いですから、順次切り売りしていくんでしょうね。
普通に考えれば景気回復を待って次の開発をするんでしょうかね。
411: 匿名 
[2010-02-20 07:19:13]
409さん、410さんありがとうございました。

次の開発にはもう少し時間かかりそうですね。
(マンションになるか分かりませんが・・・)

社宅1号棟のあたりは夙川駅徒歩10分表示圏内(9分位?)ですから、
ここらを絡めた比較的大きなマンション敷地計画にして
「夙川駅徒歩10分以内!」をウリに販売すれば、戸数それなりでも
そこそこ売れそうな気がしますね。まあ、もちろん値段次第ですが。
あと、変電所もなくさないと・・・
412: 匿名さん 
[2010-02-20 11:57:05]
変電所がネックですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる