住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:03:36
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

523: 匿名さん 
[2013-05-12 01:41:31]
>なんで日銀はマネタリーベースで、FRBは資産買い入れ額で比較するの?

日米の金融政策のスタンスの違いをしっかり把握してないようだね。

日銀はマネタリーベースを14年末までに倍にするという目標の元に資産買い入れ額を決めているのに対してFRBはそもそもマネタリーベースがいくらかではなく、雇用が改善するまでQE3を続けると言っている。元々FRBのQE3は14年で終わる予定だったのが15年まで伸びている。当然今後景気回復状況次第で前倒しになる可能性も有るし伸びる可能性も有る。

で、現在日米中銀のアナウンスで公表されている金融緩和の規模と期間を比較すると「黒田日銀が異次元すぎる」事は無い。
524: 匿名さん 
[2013-05-12 07:38:26]
>523
いや、そういうことじゃなくて金融緩和の規模を両国の金額で比較するなら、同じ物差しで比較しないと意味ないよ、ということ。
525: 匿名さん 
[2013-05-12 07:59:36]
>居住用不動産をオフバランスしたら単なる債務超過な人じゃないか

その通りだよ。
居住用不動産は売って仮に現金が入ってきても、
今度は、住居費がかかるから同じこと。

>居住用不動産なんか買うなってことで終了だ
という事ではなく
賃貸と持家では、資産面ではニュートラルで、
持家にするかどうかは個人的嗜好。

したがって、繰り上げするかは、資産ポートフォリオと関係なく、
PL上の損か得かで考えるべき。


526: 匿名 
[2013-05-12 09:38:05]
>525
仮に家が4000万で売れるとする
持家に住んでると2000万の債務超過
全く同じ人なのに売った瞬間2000万の資産家になる
資産面ではニュートラル?4000万も差がついてるけど
527: 匿名さん 
[2013-05-12 10:36:35]
その差は、持家から借家になった時
別途住居費が発生します。
将来の住居費分の差です。
528: 匿名さん 
[2013-05-12 11:29:48]
>>527

>金融緩和の規模を両国の金額で比較するなら、同じ物差し

なら同じ物差しで比較しよう。

FRBは11年度末までにリーマン以降3.5倍。しかもこの後にQE3が始まってるんだよ。だから日本の規模より遥かに大きい。
GDP比でならFRBより日本のほうが緩和規模が大きいがマネタリーベース比だとアメリカのほうが緩和規模が大きい。

さて、そろそろアメリカに比べて「黒田日銀が異次元すぎる」理由を具体的に納得出来る説明してくれないか?


↓日本、アメリカ、ユーロ圏のマネタリーベースの推移(情報ソース:日本銀行、FRB、ECB)
なら同じ物差しで比較しよう。FRBは11...
529: 匿名 
[2013-05-12 13:28:45]
>527
借家なら将来の住居費用が掛かるのにその分を資産から引かなくて良いの?
530: 匿名さん 
[2013-05-12 15:50:00]
>526
のケースだとその差が4000でしょ。
531: 匿名さん 
[2013-05-12 17:26:49]
>516
>例えに文句言っても意味無いかもしれないがPER10倍前提とかアベノミクス前の水準じゃないか
>信じるヤツがいたら可哀想だわ
これについてですが、現時点での日経平均で算出するとPER1.4倍、PER22倍程度でよかったでしょうか?
PERについては決算が出てきた現状では18倍程度といったところですかね。
さて、PBR10倍前後を信じるヤツがいたら可哀想とのことですが、例を出しますとPBR的にも買い得感があり堅実そうなところでは「泉州電業(9824)」「日新製糖(2117)」など
PBRを無視すれば無数にありますよ。
未だに割安な銘柄は転がっております。
ただし、割安だからといって、日経平均に連動して株価が上昇するとは言えませんが。
少なくとも、今から買っても損するレベルの株価ではないものも多数存在します。(もちろん中長期的な時間軸の視点で)
532: 匿名さん 
[2013-05-12 18:16:01]
>478
最低年収半年分の金融資金は必要だと思います。
533: 匿名さん 
[2013-05-12 22:05:03]
>528
日銀とFRBの金融緩和の規模を、違う物差しで計算していたという自分の誤りには気づいてもらえた?

現金社会の日本は、クレジット社会の米国より対GDP比でマネタリーベースがもとから多いわけだから、金融緩和の程度を調べたいならマネタリーベースの推移ではなくて、マネタリーベースの対GDP比率の推移で見たほうがいいよ。

あと、これも参考になるかな?

http://blogos.com/article/59511/

なんにせよ、深刻なデフレに陥っている日本を、消費増税まで控えてる時に、たった2年で2%のインフレにしようとしてるんだから異次元と言われるのも当然。
534: 匿名さん 
[2013-05-12 22:53:22]
さてさて素直に儲けられる方々だけに…

明日以降は久々に不動産株が暴騰しそうです…為替も円安だし日経先物も大幅に上がっています。

明日以降は皆さんが購入されたマンション業者や一戸建て業者の株に注目と期待をしましょう♪
535: 匿名さん 
[2013-05-13 00:26:35]
>>533

お前は何を言っているのだ?

そもそも日米の背景や経済状況、国民性が違うにも関わらず同じ物差しで比較しなければ意味が無いとい言ってきたのは君だ。そして同じ物差しの基準はマネタリーベースだと主張したのも君だ。

元々金融政策のスタンスが違うにも関わらず、君が「同じ物差し」にこだわるから「同じ物差し」で比較してあげたにも関わらず、

>現金社会の日本は、クレジット社会の米国より対GDP比でマネタリーベースがもとから多いわけだから

日本は現金使って米はクレジットだからマネタリーベースの比較は意味が無いとか、自分から公平に比較するのはマネタリーベースと言っといて今度はマネタリーベースでの比較は意味が無いと?

>なんにせよ、深刻なデフレに陥っている日本を、消費増税まで控えてる時に、たった2年で2%のインフレにしようとしてるんだから異次元と言われるのも当然。

どれだけ理論的な反論が来るのか期待していたがまさか「2年で2%のインフレにする」という根拠の無い実現可能かどうか分からない、総裁就任時の国会発言だけを聞いて「異次元」だって言ってるの?しかも内容は米と比べて今更感たっぷりにも関わらず?

いい加減、アメリカに比べて「黒田日銀が異次元すぎる」理由を具体的に納得出来る説明してくれないか?
536: 匿名さん 
[2013-05-13 00:32:24]
>>533

msnの記事見るのも良いんだけど、ちゃんと検証してる?必死に記事検索するのも間違いじゃないが自分で検証する事も大事だよ。
537: まさ 
[2013-05-13 01:15:52]
違うスレ作れば?
538: 匿名さん 
[2013-05-13 03:55:06]
>535
自分の間違いをすでに三回も指摘されたうえに、あなたの求める理由を書いたら今度は逆切れ?
この問題はあなたの頭では全く理解出来ないことが分かったので、あなたに納得できる説明をするのはもはや不可能だ。

>536
まずは自分で検証して違う答えが出たら教えてね。
539: 匿名さん 
[2013-05-13 06:05:11]
例えば10億円の豪邸も資産にならないの?売って月20万の賃貸マンションに引っ越せば、相当な額の現金が手元に残るが。
540: 匿名さん 
[2013-05-13 07:14:08]
>>538

申し訳ないのですが、どのへんが間違いだったかその3つの間違いをもう一度書いてくれますかね?
しっかり反論して上げますから。

それと、

「アメリカに比べて「黒田日銀が異次元すぎる」理由を具体的に納得出来る説明してくれないか?」

をずっと待ってるんですが。
541: 匿名さん 
[2013-05-13 07:34:47]
>>538

負けず嫌いの方のようですが、流石に無理があるような…
542: 匿名さん 
[2013-05-13 08:37:24]
>535
持ち家でも賃貸でも、資産的にニュートラルという意味は、
同じグレードの家に住んだ時のこと。
時間10億の家を売って、同等の賃貸に住めば、資産は増えない。
逆に4000万の家を売って、月5万の公営住宅にずっと住めば、
当然資産は増える。

ライフスタイルをダウングレードすれば、当然資産は増える。
543: 匿名さん 
[2013-05-13 08:38:26]
時間➡時価
544: 匿名さん 
[2013-05-13 09:11:11]
>540
自分の間違いを指摘されても気づかない、理由を示しても気づかない、もうどうしようもありません。お手上げです。気づいてないフリをしてるだけならまだ救いはありますが。
545: 匿名さん 
[2013-05-13 09:44:14]
>>544
>>540はきちんと反論してるでしょう。
分かってもらえないと感じるなら、君の理屈?と説明?が不十分なだけでは?
546: 匿名さん 
[2013-05-13 10:12:04]
というか、誰もあなたの説明分からないと思いますよ。
547: 匿名さん 
[2013-05-13 10:13:20]
すみません、546は544に対してです。
548: 匿名さん 
[2013-05-13 10:49:16]
2年で日銀券や硬貨を87兆円から90兆円に増やし、日銀当座預金を47兆円から3・7倍の175兆円に拡大する。国際通貨基金(IMF)によると、2013年、日本のGDPは推定476兆円。日銀のマネタリーベースはGDPの29%から55%に膨れ上がる。

米連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和(QE)でもマネタリーベースは月にGDP比で0・5%しか増えていない。黒田日銀の「異次元の緩和」でマネタリーベースは月にGDP比で1%も増える。FRBや欧州中央銀行(ECB)のマネタリーベースはGDPの20%未満。

国債の買い入れは89兆円から190兆円に倍増する。日銀は現在、政府債務の14%を保有しているが、26%まで跳ね上がる。ちなみに、英中央銀行・イングランド銀行は政府債務の29%を保有している。



昨日あたりからあからさまな連投してくるおバカさんはどうやらこの意味を理解できないようだ。
反証もできないみたいだし。
549: 匿名 
[2013-05-13 11:17:27]
無駄な話しをしている間に株価はグングンと上昇中です!
まず一歩前へ踏み出せよ。
日経15000円も間近だよ。
持たざるリスクが非常に大きいのが株式ですから!
550: 匿名 
[2013-05-13 11:22:21]
今日はパナソニックが最高値更新したからチャンスです!
もう少しで三桁では買えなくなるでしょう。
551: 匿名さん 
[2013-05-13 12:09:30]
>>548

必死に調べたのかもしんないけど、欧米はそれいぜんにかなりの金融緩和を行ってるので意味ないのでは?

日銀が凄いんじゃ無くて今までの日銀がだめだったって話にはなると思うけどね。
552: 匿名さん 
[2013-05-13 12:42:39]
>551
じゃあリーマンショック前から緩和終了までの推移を調べてみれば?
何で調べもしないでいい加減なことを書くんだろう。
553: 匿名さん 
[2013-05-13 12:46:44]
日本の機関投資家は売り越し。
個人も売り越し。
なのに株価が上がってるのは、アメリカのヘッジファンドが買い越してるから。
ヘッジファンドは短期の投機が目的なので、奴らが利益確定をしだすとあっという間に大暴落になる。
554: 匿名さん 
[2013-05-13 12:59:45]
繰上げ返済しないと次が買えないではないか。
555: 匿名さん 
[2013-05-13 13:00:24]
>>552
これをどう論じますか?

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/touch/20130405/1365150790

今回の黒田バズーカ砲を放ったとしても、アメリカに比べればまだまだ円の刷り方はつつましいのであります。
556: 匿名さん 
[2013-05-13 13:06:38]
>>555

同じ物差しで比べたら緩和規模は日本よりアメリカの方が大きいんですね。
557: 匿名さん 
[2013-05-13 13:44:02]
>555
堂々巡りですね・・・。
>533>544にも書いてありますが、マネタリーベースの対GDP比がどう推移したかを検証していただけないでしょうか?
558: 匿名さん 
[2013-05-13 15:30:12]
>>557

金融緩和の規模はマネタリーベースの増減で決まる。対GDP比が金融緩和の規模と主張して失敗したのが前日銀総裁。かつて、白川総裁が金融緩和に消極的だった理由が日本は「対GDP比でベースマネーが十分多いので日本は十分緩和を行っている」だった。

2000年頃の日本はGDP500兆円に対してベースマネーは40兆円。速水福井白川の緩和を経てそれが135兆円にまで膨らんでいる。君の言う緩和規模の大きさがマネタリーベースの対GDP比というのならば過去の日銀は常に異次元緩和になってしまう。

それを真っ向から否定したのが黒田日銀。本来緩和規模はある地点からマネタリーベースがどれだけ増えたかで決まる。日米を比較した場合、米の拡大規模の方が遥かに大きい。にもかかわらず、君が対GDP比に拘るのは恐らく緩和規模を比較するさい、対GDP比しか優っている所が無いからだ。

黒田の緩和規模を説明するのに白川の緩和を渋る言い訳を使うとかもはやギャグ。
559: 匿名さん 
[2013-05-13 15:36:10]
>>553
なるほど。
昨年末から今年の1月に仕込んだ銘柄ばかりなので十分すぎるくらいの含み益が出ています。
ここらでいったん利益確定して、アベノミクスが本物かどうかしばらく様子見します。
560: 匿名さん 
[2013-05-13 15:39:54]
>>558

GDP比で比較したら日本は黒田緩和以前も充分緩和してた事になっちゃうね。
561: 匿名さん 
[2013-05-13 16:21:08]
日本がFRBよりマネタリーベース対GDP比で多いのは単に日本がデフレでアメリカがデフレでなかったからに過ぎないでしょうに。
562: 匿名さん 
[2013-05-13 16:56:00]
>>548

あなたの引用元、黒田緩和の効果を疑問視する記事なんですが・・・


黒田日銀 マジックナンバーは「2」 緩和の最終ランナーが背負うリスク
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20130405-00024252/
563: 匿名 
[2013-05-13 17:01:30]
GDP比が高いから十分に緩和していると言うのは詭弁
現在進行形のデフレに対して、どれだけマネーを供給するかが重要
というのがアベクロのポイント
総量ではなく期間内の供給量に重点を置いてる

マネタリーベースGDP比較=アベクロ否定ってことになる
否定する人も多いし、ココに否定派がいても良いが、だったらインフレを煽るのは変
564: 匿名さん 
[2013-05-13 17:35:06]
元々黒田緩和に疑問を投げかけた発言から
「黒田は米に比べて異次元」だからアベノミクスは成功するとの主張が出てきたので決してインフレを煽ってない。
565: 匿名さん 
[2013-05-13 17:37:23]
>562
効果がどうとかじゃなくて、金融緩和の規模について話してるんじゃないの?効果という意味ではQEもQE3までやらざるを得なくなってる時点で緩和が当初の想定より効いてないってことになるしね。

>558
なんでGDP比で見ないの?なんか勘違いしてない?白川総裁の金融緩和が十分だったとは誰も言ってないけど。何と比べて過去の日銀が常に異次元と言ってるのか分からないが、もしかして米国と比べて?2000年以降リーマンショックまでは日本はバブル崩壊の金融不安・不良債権問題・デフレで緩和が進んだ。米国は当時のFF金利を見れば分かる通り、緩和する必要性がなかった。

金融緩和の規模を比較するには、この人のグラフが正しい(日米のマネタリーベース対GDP比)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/19197?page=3
566: 匿名さん 
[2013-05-13 18:57:55]
住宅ローン65000円の32年。太陽光が15000円の15年。
10万円繰上げ返済するならどっちがいいですか?
567: 匿名さん 
[2013-05-13 19:27:56]
>>565

むしろなぜ対GDP比なのかと???

比較として仮にリーマン前の米の対GDP比5%からマネタリーベースを5倍に増やして25%にしたとする。
伸び率は20%、マネタリーベースは5倍

日本を同じ条件でGDP比20%の伸び率にする場合、マネタリーベースの増加は2倍以下ですむ。

同じGDP比20%伸び率で日米を比較した場合、明らかに米のほうがインパクトも緩和規模も大きく感じる。

GDP比で緩和を語ると元々GDP比が高い日本はほんの少しの緩和で大胆な金融緩和した事になってしまう。

そしてこの手法は日銀が日本は十分に緩和をしていると言う時の言い訳に必ず出てくる。
568: 匿名さん 
[2013-05-13 21:08:00]
そろうとの経済論議はどうでもよいから、
君たちは繰り上げ返済するのかしないのか。
どっちだ。
569: 匿名さん 
[2013-05-13 21:18:51]
繰上げもするし投資もするし投機もする

一辺倒じゃない
570: 匿名さん 
[2013-05-13 22:14:56]
金融緩和の効果を認めつつも大規模な緩和さえすれば全て解決的な風潮に違和感。

そんなに単純じゃないっていうか、そんなに単純だったらデフレなんて起きて無かっただろうし、世界不況も無かったんじゃないのって。

大胆な金融緩和は3本の矢の1本目。1本目が成功したからって2本目が成功するとは限らない。

FRBがリーマン以降大胆な金融緩和を続けてるのに景気が停滞してるわけなので。
571: 匿名さん 
[2013-05-13 22:20:12]
今日本で出てるのは金融緩和に伴う円安効果。
円高のハンデが取れただけの話。
円安が止まればデフレも止まる可能性が高い。
572: 匿名さん 
[2013-05-13 22:30:55]
昔ほど円安だけに期待していいのかなってのは有る。

甘利が100円超えたらまずいって発言してるし。
生産が海外に移ってるし原発停止で燃料費高騰ってのも有る。

2006年当時の円安のメリットが円高のデメリットを大きく上回る時代では無いのかと。

少なくとも当時より遥かにメリットは下がっている状況で1ドル120円でもデフレ脱却出来なかったのに今回為替だけでそれを期待していいのか疑問。
573: 匿名さん 
[2013-05-13 22:58:56]
>567
その日銀の言い訳とやらは、一時点でのマネタリーベース対GDP比を緩和の規模と発言しただけでしょ?日本は現時点で米国よりマネタリーベース対GDP比が高いから金融緩和は足りていると。
>533の時から言ってるが、自分が言ってるのは一時点じゃなくて、マネタリーベース対GDP比の推移で比較してくださいということ。

>日本を同じ条件でGDP比20%の伸び率にする場合、マネタリーベースの増加は2倍以下ですむ。
2倍ですむ、じゃなくて2倍必要といった方がいい。あくまで両国のGDPの規模からすれば同じ規模の緩和ということになる。

それから、例えばGDPを無視してマネタリーベースの推移(仮に10倍)が金融緩和の規模だとすると、極端な例で示すと次のようなおかしな比較になってしまう。

(緩和前)・A国 GDP=100億 マネタリーベース100億
     ・B国 GDP=100億 マネタリーベース1億
(マネタリーベースを10倍に量的緩和後)
     ・A国 GDP=100億 マネタリーベース1000億(+900億円)
     ・B国 GDP=100億 マネタリーベース10億(+9億円)
*同規模の緩和のはずなのにA国はGDPの9倍もマネタリーベースを増やしたのに対して、B国はGDPの0.09倍しか増やしていない?

このように仮に全く同じGDPをもつ国同士で緩和の規模を比較する場合でも、緩和前のマネタリーベースが異なる以上、マネタリーベースの推移だけで比較するとこういう差が出るのだから、これは明らかな誤り。
574: 匿名さん 
[2013-05-13 23:22:41]
>573
ちなみにこの緩和例をマネタリーベース対GDP比の推移で計算すると

A国 100%→1000%
B国 1%→10%

A国(1000%-100%)/B国(10%-1%)
=A国の方がB国より100倍緩和したという結論になる。

GDP(分母)は両国とも一緒なので
A国=+900億円、B国=+9億円の比率がそのまま緩和規模の差となる。
575: 匿名さん 
[2013-05-14 04:10:55]
>>573
>>574

ようするにGDPという分母が違う国どうしの比較を対GDP比でするのはおかしいって言ってるように見えるけど?
576: 匿名さん 
[2013-05-14 05:22:41]
N国は100兆円のマネタリーベースでGDP500兆円稼いでいるとする。
A国は100兆円のマネタリーベースでGDP1000兆円稼いでいるとする。

N国はマネタリーベースを200兆円に増やすとGDP比40%となる。
A国はマネタリーベースを200兆円に増やすとGDP比20%となる。

N国はGDP比でA国の2倍のマネタリーベースを増やした事になる。

ありえないがマネタリーベースの増加分が100%成長率に寄与したとして将来見込めるGDPは
Nが1000兆
Aが2000兆

この場合NのほうがAよりGDP比でマネタリーベースが20%多く増えているので緩和規模はAより大きいはずなのに成長率は共に2倍。

このように仮に同じマネタリーベース同士をGDP比だけで比較するとおかしな結果となる。
だから緩和規模をGDP比で比較するのはおかしいとの意見が多い。>>562の記事で分かる通り、緩和規模をGDP比で比較するときはだいたい金融緩和に否定的な記事の場合が多い。理由はGDP比で比較するとアメリカの緩和規模が極端に少なくなってしまうからネタとして都合がいいのだと思う。

そうすると単純にマネタリーベースの増減となる。

>(緩和前)・A国 GDP=100億 マネタリーベース100億
>     ・B国 GDP=100億 マネタリーベース1億
>(マネタリーベースを10倍に量的緩和後)
>     ・A国 GDP=100億 マネタリーベース1000億(+900億円)
>     ・B国 GDP=100億 マネタリーベース10億(+9億円)

↑どちらもマネタリーベース増加率は10倍なので緩和規模は同じとなる。

実際の日米に当てはめると2008年以降、>>528のグラフで分かる通り、アメリカは2012年までにマネタリーベースは3.5倍に増えてしかもその後QE3が始まっているのに対して日本は2012年までにGDP増加率は10%未満。今回の黒田緩和は2倍にするとしているがアメリカのそれと比べると緩和規模は少ない事が分かる。

ちなみに日本は元々マネタリーベース50兆円で500兆円稼いでいたが、デフレが長期化した結果マネタリーベースだけが増えてGDPは増えなかった。緩和規模=GDP比の論理だとデフレが続けば続くほど少しのマネタリーベースの増加で大きな金融緩和効果が出る事になってしまう。
577: 匿名さん 
[2013-05-14 09:13:38]
>575

>573の例は感覚的に比較しやすいようにGDPを一緒にしただけ。当然GDPが2倍の規模の国なら2倍マネタリーベースを増やさないとGDP比では同規模の緩和といえない。

>576
金融緩和の効果が出るか出ないかは、その国が金融緩和が効きやすい状況にあるか否かに関わってくるので、緩和の規模とは切り離して考えなければいけない。

>実際の日米に当てはめると2008年以降、>>528のグラフで分かる通り、アメリカは2012年までにマネタリーベースは3.5倍に増えてしかもその後QE3が始まっているのに対して日本は2012年までにGDP増加率は10%未満。今回の黒田緩和は2倍にするとしているがアメリカのそれと比べると緩和規模は少ない事が分かる。
 ↑
GDP比で見ないからこういう間違った結論に至ってしまう。>548をもう一度確認していただきたい。

>ちなみに日本は元々マネタリーベース50兆円で500兆円稼いでいたが、デフレが長期化した結果マネタリーベースだけが増えてGDPは増えなかった。緩和規模=GDP比の論理だとデフレが続けば続くほど少しのマネタリーベースの増加で大きな金融緩和効果が出る事になってしまう。
 ↑
デフレが続けば経済規模も縮小していくわけだから当然のこと。経済規模が縮小してるのに、それを無視して経済規模以上の緩和をすれば緩和しすぎで弊害が生じるだろう。
578: 匿名さん 
[2013-05-14 10:10:32]
>>577の論理はあちこちに飛躍があって理解不能。
インフレ効果をはかる際の根本となるべき、なぜマネタリーベース比ではダメで、GDP比で見るのが正しいかというところの論拠が欠落。
579: 匿名さん 
[2013-05-14 10:13:09]
どうでもいいけど借金早く返せるといいね!
580: 匿名 
[2013-05-14 11:17:21]
例えが多くて論点が解りづらい

マネタリーベースの総額ではなく、ある期間に増大するマネタリーベースで比較すべき
という点では575と577は一致してるんだよな?

で、577は緩和規模の話だから増えたマネタリーベースをGDPで割って比較すべき
ただし、同じ規模でも国によって緩和の効果は違うって意見

576は国によって効果が違うから増加量のGDP比で比べるより開始前と開始後の割合で比べるべきって意見

これでいいんだよな?
581: 匿名さん 
[2013-05-14 11:35:39]
そもそも黒田緩和は前任者の白川の政策に対して異次元って言葉を使ったのであって、FRBの緩和規模に対して言ってないと思う。
582: 匿名さん 
[2013-05-14 13:37:51]
借金が減らない言い訳の会?
583: 匿名さん 
[2013-05-14 13:57:51]
下見るとリーマンショック以降のマネタリーベースGDP増減比は日本が17%から28%なので11%上昇。アメリカが6%から17%なので11%の上昇なので緩和規模をマネタリーベースの対GDP比較の増減率で比べると白川総裁はアメリカと同程度の金融緩和をしていた事になるね。
下見るとリーマンショック以降のマネタリー...
584: 匿名さん 
[2013-05-14 14:04:39]
来年、付き合いで昔入った貯蓄型生命保険が満期になるので繰り上げて完済するよ。
もうこんな利率の商品無いね。20年でほぼ2倍になりましたよ。
そのときに他にも30年満期の商品にも入っていたので、10年後が楽しみ。
年金保険にも入ってるので、支払がかなりになるけど、ローンがなけりゃ楽々です。
585: 匿名さん 
[2013-05-14 14:33:17]
>583
うん、日本は28/17=1.65倍、米国は17/6=2.83倍だね。
全然同程度じゃないね。


 ↓ マネタリーベースの推移が緩和の規模だとすると、下の例は同規模の緩和ということになるね。まあ、そう思うならそれ  でいいけどね。

(緩和前)・A国 GDP=100億 マネタリーベース100億
     ・B国 GDP=100億 マネタリーベース1億
(マネタリーベースを10倍に量的緩和後)
     ・A国 GDP=100億 マネタリーベース1000億(+900億円)
     ・B国 GDP=100億 マネタリーベース10億(+9億円)
586: 匿名さん 
[2013-05-14 21:23:38]
繰り上げして早く払うなど非常にバカくさいしバカバカしいです。

将来は夫婦で交通事故、不慮の事故、大病などの病気、地震や津波などの天災がいつ突然に起きるかは誰一人想像も付きませんし、そのような事態の為にわざわざ高い団信に入っています。

もし夫婦に何か起きれば借金は全額チャラや負担してくれます。

住宅控除の減税処置は消費税が上がっても続きますし、住宅を投資で買った方々は全て支払える現金があったとしても、税金対策でわざわざローンを組んでいるのですから。

投資できる余裕資金があるならドンドン増える財テクに励むべし!
今は相当なド下手やお馬鹿でない限り株式投資で誰しも儲けられる時代になりましたからね。
日経は最高値更新中ですから去年から今まで株式を買っている方で損した方など聞いたことが一度もありませんから。
587: 匿名さん 
[2013-05-15 03:48:36]
長期金利が上がってきましたね。変動国債での運用派にとっては、予想どおりの展開になってきました。
588: 住民でない人さん 
[2013-05-15 06:56:35]
旭川信用金庫は、10年固定金利の住宅ローン「スペシャル10プラン」受付を開始した。
別途保証料がかかるタイプで、金利1.3%。保証料不要タイプで金利1.5%と、業界最低水準金利を実現している。
http://www.hokuyonp.com/2013/05/15/
589: 匿名さん 
[2013-05-15 10:07:35]
ようやく長期金利が異常状態を脱して来た感じですかね。
債券市場に逃げてた機関投資家のマネーが株式市場に戻り始めた。

株式はもう一上げして、長期金利は1%中盤くらいまでは戻るでしょう。

株式投資組は更に一儲けできる感じですね。
でも、欲張り過ぎないようにしましょう。
590: 匿名 
[2013-05-15 15:10:45]
今週は不動産株が調整で大幅に下げていますから安値で大量の買い仕込み時です。
591: 匿名さん 
[2013-05-15 15:46:35]
投資スレか?
592: 匿名さん 
[2013-05-15 16:03:25]
>>591
投資家気取りスレです
593: 匿名さん 
[2013-05-15 18:33:31]
不動産関係は金利上昇の影響が大きい。
借り入れが多いので、金利上昇が厳しいのでは?
調整で下げてるというか、採算が悪い。
594: 匿名さん 
[2013-05-15 19:08:34]
金利上昇ってまだ1%にも行っていない。
今までが異常だったの。
595: 匿名さん 
[2013-05-15 19:21:10]
原点回帰すれば、借り入れ条件は長期固定金利(フラット35等)、ローン減税期間中の10年未満の繰り上げ返済は愚か(10年後の一括繰り上げはOK)で余剰資金は変動金利国債で運用、株式・外貨運用は原則NG(やってもエクスポージャ10%まで)でよろしいか?
596: 匿名 
[2013-05-15 19:38:59]
>595
フラットなら繰り上げは愚かとは言い切れない
減税分を考えても繰り上げで1%近い利益でる
株、外貨禁止でどうやってそんなに稼ぐんだ?

また株の許容は何%かは個人で異なる。やるなら自分の判断でやればいい

俺は繰り上げずに待機してる資金は安定運用推奨派だが、595のような決めつけた投資批判は、株煽りと同じく無意味だと思うわ
597: 匿名さん 
[2013-05-15 19:50:00]
フラットなどは基本的にマイナス金利にならない。
そういう場合は、よく考えるべき。
どの程度の運用利率を見込めるか次第。
598: 匿名さん 
[2013-05-15 19:56:06]
住宅ローンは8年で完済!あとはスーパーの掃除でもして夫婦月16万円位もらっても生きてい行ける。
ここ数日、放ったらかしている株が一日300万円以上上がっている、だからといってまた下がると思うけど面倒だからそのままにしとくけど恐ろしい時代だ。
599: 匿名さん 
[2013-05-15 22:45:25]
アベノミクス悩みますね。
金融資産7000万持って、
昨年、戸建て6000万の家を買うのに
5000万借りました。
他は資産運用に回して、今は億になってしまった。

そろそろ5000万位キャッシュアウトするか。

参議院選挙までは、上がると思うのですが、
決断ができない。

まだはもうなり、もうはまだなり。
600: 匿名さん 
[2013-05-16 00:22:43]
自慢スレか?
601: 匿名さん 
[2013-05-16 03:45:01]
妄想スレ
602: 匿名さん 
[2013-05-16 10:56:14]
繰り上げ返済は愚か者か?<住宅ローン減税期間が終わって繰り上げ返済するなら愚か者じゃないと思うけど。
603: 匿名さん 
[2013-05-16 11:57:42]
そうそう。
来年なんだよ~。
604: 匿名さん 
[2013-05-17 21:27:29]
本当に今週の不動産株はもっともっと上昇する為の調整週でした。
またまた来週からイケイケドンドンガンガンと不動産株は上昇します。

インフレターゲットの超敏感株は不動産株ですからね。
来週以降に乞うご期待♪
605: 匿名さん 
[2013-05-17 21:45:47]
金利が低下するなら不動産株は上がるかもね。
となると日銀次第。
606: 匿名 
[2013-05-18 00:09:28]
虎穴に入らずんば虎児を得ずでリスクのない投資などありません。
リスクが嫌なら普通預金か定期預金にしときなさい。
607: 匿名さん 
[2013-05-18 00:18:11]
不動産株ってもろ長期金利の影響受けてるじゃん。
長期金利がまた来週から下がるとはとても思えないのだけれども。

これから不動産株買うやつなんて逆張り過ぎない?
608: 匿名さん 
[2013-05-19 07:48:21]
インフレ時代に繰り上げなら大変に無意味で極まりないことです。
頭を使ってせっせせっせと投資に励みたいと思います。
あっという間にドルは110円、日経は2万円台でしょう。
でも史上最高値の海外と比べたら日経は安すぎです。
609: 匿名さん 
[2013-05-19 13:51:45]
いま焦って繰り上げ返済するのはもったいない。
まだまだ株で稼げるでしょ。
610: 匿名さん 
[2013-05-19 14:58:52]
繰り上げするにしてもローン返済って10年単位の話をしてるのに、目先の株の値上がり益がどうだとか、本筋から離れてる気がする。
611: 匿名さん 
[2013-05-19 16:14:34]
目先の株の値上がり益で、繰り上げ返済の金額も大きく変わってくるからね。
今のところ、株がすぐに大暴落する可能性はかなり低いから、稼げるだけ
稼いでおいて少しでも楽になりたい。
612: 匿名さん 
[2013-05-19 17:30:59]
近未来に株が暴落しないなって保証なんて誰にも出来ない。
11月以前に、今の株価を予想できた人がいないのと同じこと。

国債が暴落とか行かないまでも、
急激に下がったり、円が暴落したら、
株価の暴落もあり得る。

何せ日本は財政破たん前夜の国だから。
613: 匿名さん 
[2013-05-19 17:37:45]
繰上げする必要もないけど、今から株を買うのはリスキー高すぎ。
それこそ損しないようにと思ったらパソコンにかじりついて
株価の動向を注視してないといけませんね。
614: 匿名さん 
[2013-05-19 17:48:14]
株価はまだバブルとはいえない水準だし、自民党の政策や
アメリカの状況を考えたら、投資を優先するのは自然かも。
大地震とかの予期せぬリスクはあるけど、それを考えてたら
何もできないし。
615: 匿名さん 
[2013-05-19 18:42:23]
>株価はまだバブルとはいえない水準
何故ですか。

わたしはバブルの水準ってのがわかりませんが、
日本株がもはや割安というレベルではないと思います。(PER,PBR)

先週のダウの値上がりと円安の流れで、月曜日は大きく上がると思いますが、
中長期的には、不明です。
616: 匿名さん 
[2013-05-19 20:32:45]
アベノミクスのおかげで資産1億超えたけど、参院選まで株で稼ぐつもり。
新興株から東証1部株に全額シフトし、損切りラインは8000万円に設定。
繰り上げ返済は3ヶ月後ぐらいにしようと思ってる。
短期では上だろうし、今繰り上げ返済するのはもったいないね。
617: サラリーマンさん 
[2013-05-19 21:00:21]
株は博打で保険は安心ていう人が多いほど良いね。
2万は軽く超えますよ。
貯金してお金を貯めようとしたら日が暮れます。
リスクは負わないと。
618: 匿名さん 
[2013-05-19 21:51:18]
繰り上げ返済して離婚したら悲惨やな~計画離婚したいなら早めの繰り上げ返済に限るらしいから…(泣)
619: 匿名 
[2013-05-19 21:54:13]
まあまあ目先で株をやってるのは博打と同じで決まってド素人の投資家で一文無しになるのは時間の問題だから止めときなよ、
620: 匿名 
[2013-05-19 21:57:20]
>618
そうそう現実は離婚率が余りにも高いのだから繰り上げ返済より離婚の確率を減らすことに努力した方が賢明ですわ。
621: 匿名さん 
[2013-05-19 22:00:25]
自民党は余裕綽々で参議院選も勝つから日経は余裕綽々で2万越えを果たして行きますから見てて下さい。
622: 匿名 
[2013-05-19 22:51:15]
あくまで短期目線なら株でいいんじゃない
日経平均16000円や18000円もあるかもしれない
だが一度値が下がり出すと高値覚えでなかなか売れなかったりする
だから短期と割りきりスパッと利益確定できるんなら株でも何でもどうぞって感じ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる