三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-24 23:37:32
 

とうとうスレも9つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-03-13 12:40:53

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その9

802: 匿名さん 
[2013-03-21 22:58:23]
プラウドは西側の窓にしかLow-Eガラス使ってないらしいですよw
今時ここケチるかね。
803: 匿名さん 
[2013-03-21 23:03:04]
>797さん

プラウドはそういう部屋ばかりと思っているあなたはたぶん、安い部屋しか見てないからでしょう。
超高層階は梁なんて目立たないし、リビングの天井高も2600です。最上階はベランダ広々しているよ。(私は最上階の契約者ではありませんけどね)
804: 匿名さん 
[2013-03-21 23:03:49]
有明の事実とやらもホントかなと思うが、そもそも有明は高い建物建てられないからなぁ。
ブリリアみたいにタワーというよりキューブ状であれば免振も効果あるかも。
42階を超えるようなタワーマンションは免振+制振か制振に集約すると予想します。
807: 匿名さん 
[2013-03-21 23:17:36]
以前も出てましたが、以下免震効果に関する記事です。マンションとビルでは構造が違う部分もあるとは思いますが、高層タワーでも効果ありそうですね。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107040224.html

http://www.j-cast.com/s/2011/04/20093705.html
808: 匿名さん 
[2013-03-21 23:18:38]
年収500や600じゃタワマンは買えないって断言するヤツ。
脳みそが単純過ぎる。腐ってる!
世の中、おまえらみたいなサラリーマンばっかじゃないんだよ。
買い替えだっているし、貯蓄してる人だっている。
もう、そんなくだらねー話すんな! アホ!
809: 匿名さん 
[2013-03-21 23:21:42]
なんかごっそり削除されたね。

プラウド東雲とパークタワー東雲は一番のライバル関係(購入者層が被る)ってことだね。
810: 匿名さん 
[2013-03-21 23:24:40]
免震か、制振か、耐震か
はたまたハイブリッド?

どれが1番とか、くっだらねーことばっか

ド素人おまえらが、100万回カキコミしたって
正解が出るわけねーだろ!

そんな中傷合戦で、ココを無駄に消費すんなって!

811: 匿名さん 
[2013-03-21 23:29:00]
>>803さん
797ではありませんが、プラウドのMR(現地じゃない方)はたしか高層階設定でしたよね?梁十分目立ってましたよ?
天井高2600つったって、段々で凸凹になってるじゃないですか。そもそもパークタワーは2650です。
最上階はプレミアムですから比べても意味ないですね。
一度パークタワー東雲のMRにお越しいただいたほうがいいかと思いますよ。
812: 匿名さん 
[2013-03-21 23:32:07]
1つだけ言えることは、耐震と免震のどちらかがあったとき、"あえて"耐震を選ぶ人はまずいないだろう。
813: 匿名さん 
[2013-03-21 23:34:00]
まあまあ。他物件を貶したりするのはやめましょう。
プラウドはほぼ売れてしまったからこのスレで比較しても意味ありません。
プラウド購入者もこちらで色々書くのやめてもらえませんか?
814: 匿名さん 
[2013-03-21 23:43:10]
中古もプラウドの方が高くて当然。ここは東雲といっても最果ての湾岸タワーとかゆうのと変わらん立地。だから安いんですよ。安いから年収600万の人も紛れ込んでるんですよ。パークシティ豊洲はここみたく安くて大変なのが紛れてるので滞納も多いんですよ。
815: 匿名さん 
[2013-03-21 23:48:15]
>814

お前みたいな年収での差別発言は腹が立つ!
紛れ込むって何だよ!
お前は、どんだけエライんだよ!
性格が最悪なヤツやな!
816: 匿名さん 
[2013-03-21 23:50:05]
柄と言うか品質が悪いですね。
817: 匿名さん 
[2013-03-21 23:50:32]
600万なら、まぁまぁじゃないでしょうかね。
そんな悪い属性でもなさそうです。
818: 匿名さん 
[2013-03-21 23:51:40]
パーク東雲はプラウドより低所得者多し
819: 匿名さん 
[2013-03-21 23:51:56]
おやすみ
820: 匿名さん 
[2013-03-21 23:56:49]
プラウドから出張、お疲れさま!(^_^)
821: 匿名さん 
[2013-03-21 23:57:50]
なんか一人言葉が汚い人が混ざってますね…
年収低いとこうなっちゃうのか。
822: 匿名さん 
[2013-03-22 00:01:11]
821さん、815氏の事ですね。図星で逆ギレでしょう。
823: 匿名さん 
[2013-03-22 00:03:21]
>821

プラウドから、わざわざここに来て、、、、、

こんな住人がいる団地には住みたくないなぁ
824: 匿名さん 
[2013-03-22 00:06:34]
>823=815

契約済なのに、わざわざここに張り付いて、、、、、

こんなリスクが高い団地には住みたくないなぁ
825: 匿名さん 
[2013-03-22 00:07:53]
人は年収じゃないよ。

ここはやはり管理費修繕費がネックで、それを差し引くとプラウドには及ばないかもしれませんが、お買得ですよね。
826: 匿名さん 
[2013-03-22 00:14:01]
そんなにプラウドがイイなら、
それでいいんじゃないですか?
良かったじゃないですか
いい住まいが買えて。

ここでネガルのはなぜ?
住人とまでバレてしまって。
そちらの他の方々が恥ずかしい思いをしますよ、きっと。
827: 匿名さん 
[2013-03-22 00:18:18]
後から安くて内容のよいものが出てきたのが悔しいんだろうね。

でも湾岸は過剰供給の影響で今後どんどん価格は下がっていくよ。
ここより安くて良いものがまた出てくる。
(新豊洲は、ここより価格は安いけど立地は悪い。)
828: 匿名さん 
[2013-03-22 00:24:48]
ここの検討者は謙虚じゃないね。まるで日本一のタワマンと言いたそう。ここは東雲だよ、東雲。
829: 匿名さん 
[2013-03-22 00:26:17]
誰もそんな事言ってないと思いますが。
830: 匿名さん 
[2013-03-22 00:40:48]
skyzはここより、いいでしょう。価格もここより高いとは思いますが。
831: 匿名さん 
[2013-03-22 00:56:22]
検討に資する会話をしましょう。
832: 匿名さん 
[2013-03-22 02:11:24]
SKYZも長期優良住宅認定マンションになっています。
しかも、免震、制震。
ホームページを見ると、まるでリゾートのようなデザイン。
しかし、実態はどうでしょう。
隣りが国内最大の50万ボルトの巨大な変電所。
磁場の影響は、はたして皆無でしょうか。
それと広大な汚染土壌。築地市場の移転でも大問題となった。
現実はリゾートとは、かなり縁遠いものです。
ただし、地主の東電にとっては、ワンダフルでしょう。
833: 匿名さん 
[2013-03-22 02:20:42]
変電所の近くは癌患者や白血病が多いとききます。
高電磁波は身体に影響あります。
関電の変電所の近くはかなり安値で売買されましたが、そんな理由です。
買う方は、事故責任でどうぞ。
834: 匿名さん 
[2013-03-22 02:25:19]
今日、東雲に行き、現場を見てきました。
Wコンとの間隔は、間に駐車場棟もありますし、騒ぎ立てるほどの距離ではないと感じました。
眺望はかなり毀損されるでしょうけど。
でも、それは、ここだけの話ではなく、どこでも有り得る話。

それより、北側から見たパーキングタワーの壁がダミーのバルコニーがあったとしてもかなり圧迫感はあるように思えました。パーキングを棟の内側に配置した方が、美的には優れていたかもしれませんね。
たしかビーナスフォートをデザインした方ですが、あそこも人工的な空が、嘘っぽくて好きにはなれない。
はたして住む方が誇れるような建物になるか・・・ですね。
835: 匿名さん 
[2013-03-22 02:26:22]
>SKYZも長期優良住宅認定マンションになっています。
>しかも、免震、制震。

それは素晴らしいと思いますが、>833さんの言うとおり電磁波による健康被害の懸念があります

SKYZの立つ豊洲6丁目は高濃度有毒物質による土壌汚染の問題もあります


836: 匿名さん 
[2013-03-22 02:27:09]
837: 匿名さん 
[2013-03-22 02:36:24]
http://www.asyura2.com/09/bd56/msg/450.html
調べたら沢山でてきた。。
838: 匿名さん 
[2013-03-22 02:38:52]
巨大な変電所と汚染土壌。
どう考えても、住みたくない場所。

もっと、環境のいいところは、いっぱいあります。
なにも、自ら進んで実験動物になる必要はない。

東電がらみって、いいことは無いように思えます。
放射能をあんだけばらまいといて、まともな給料もらえるのが不思議。
放射能も電磁波も目に見えない。
みなさん、SKYZを大枚はたいて買うんでしょうね。
そして、喜ぶのは東電役員。
839: 匿名さん 
[2013-03-22 02:50:01]
たしか、この変電所の写真のすぐ左がSKYZ建設予定地ですね。
スープの冷めないご近所さんです。^^;

http://toyosuspace.com/wp-content/uploads/IMG_4165.jpg
840: 匿名さん 
[2013-03-22 02:53:15]
本当やばいかも。。
841: 匿名さん 
[2013-03-22 02:57:48]
まあ、今は東電批判すると大衆受けするけど、ほどほどにね。
変電所は地下で地上の建物はデータセンターだそうですね。
お隣は広い公園で子供たちが遊んでいます。
ほんとうに電磁波被害を信じているなら、豊洲駅前などの街頭に立って危険性を訴えましょう。
まあ、今は東電批判すると大衆受けするけど...
842: 匿名さん 
[2013-03-22 03:04:50]
もともと何でこんな場所にポツンとあったのか

ってことを考えると、
やはり、嫌われもんなのでしょうね、
そこに、あえてパラダイスを演出して騙す。
東電は責任は取らない。
因果関係が、はっきりするまでは。
その時は、こっちの人生も終わる。
843: 匿名さん 
[2013-03-22 03:11:49]
なにも知らずに子供達は遊んでいるのでしょう。
東電批判はほどほどにって。
こちらは、現実的に被害者でもあります、

電磁波は地下に潜れば安全なのでしょうか。
上はデータセンターだからと言われても、何の保証もない。
人が住むには近すぎはしませんかね?
これも単なる好みでしょうか。
844: 匿名さん 
[2013-03-22 03:22:18]
だからさぁ、人の安全に関する大問題なんでしょ。
あなたは、そう信じているんでしょ。
なら、それをちゃんと、あるべき所で、あるべき姿で訴えてよ。
マンションスレで真面目風に語るギャップを自覚しようよ。
845: 匿名さん 
[2013-03-22 05:57:38]
電磁波測定もせずに変電所の近くだからってギャーギャー騒ぐヤツって原発反対のデモしてる奴らと変わらんな。
要は理由は何でもいいからネガキャンしたいだけ。
846: 匿名さん 
[2013-03-22 06:08:31]
このスレでプラウドとかスカイズの他所の批判をするのはよくありません。
比較されると徹底的に叩く方々が多いスレですね。
スレ見てて気分が悪くなります。そういうのやめませんか?
847: 匿名さん 
[2013-03-22 06:32:50]
年収が低い為、連動してみんども低く、他所を批判する記事探し。
848: 匿名さん 
[2013-03-22 06:44:23]
うーん・・・年収低い云々書くことも民度が高いとは言えませんね・・・

「検討板」ですし、顔見えない者同士いがみ合っても意味ないのだから、もっと建設的な書き込みして行きましょうよ!
849: 匿名さん 
[2013-03-22 07:04:27]
マンコミは購入を前向きに検討している方を応援するサイトです。
検討者の皆さんに役立つ話をしましょうね。
他所を批判してばかりだとそれはここを検討する為の有益な情報とは言えないよ。ルールでは削除対象です。
850: ご近所さん 
[2013-03-22 07:33:13]
>834
ビーナスフォートの空天井は、ラスベガスのベネチアンのパクり。安っぽい。ここのマンションデザインした有名なデザイナーがビーナスフォートもデザインしたそうですが、正直、無駄なところにコストかけてるよなぁって馬鹿馬鹿しいですね。茶室とか、全く要らないんですが(笑)
唯一羨ましいのは喫煙所あるところぐらい。
しばしばプラウドは駅遠だと言われるが、りんかい線に近くても、東京駅都心へのアクセスに全く活きない。晴海通り沿いだし、首都高も煩い。機械式駐車場と無駄な共用施設で管理コスト高い。
免震と長期優良住宅はパークに歩があるが、それだけしかないと思うね。梁とかエコキュートとか、理屈並べても70平米の3Lはやっぱり狭い。狭いもんは狭い。

プラウド東雲40階台南西角の入居予定者より
851: 匿名さん 
[2013-03-22 07:34:39]
>>814
昨日、散々議論されてたのを読んでないのか!?
だから年収600万じゃ無理だってば。
買えたとしても維持するのが大変だろ?
852: 匿名さん 
[2013-03-22 07:40:09]
マンションは立地を除けば躯体が全てだろ。
今時、免震でも長期優良でもない物件なんて間違えて買ったら、
将来の資産価値が心配になる。俺ならね。
853: 匿名さん 
[2013-03-22 07:51:02]
ここのネガはほとんどプラウド住人だな。
よほど妬ましたのか。
人生もっとやることあるだろ。
いい加減に、帰ればいいのに。
引っ越し準備とか、やることあるだろう。
854: 匿名さん 
[2013-03-22 07:56:00]
>>851
そうだった。年収6000千円での購入なんか有り得ない。万万が一買っても迷惑を掛ける。
855: 匿名さん 
[2013-03-22 07:58:57]
武蔵小杉には負けてるよね、ここ。
856: 匿名さん 
[2013-03-22 08:03:59]
近隣住民ですが、すぐ横の桜並木、いい感じになりましたね!
辰巳の森緑道公園も良いですよ~
857: 匿名さん 
[2013-03-22 08:20:23]
今年も屋台出るのかな?
858: 匿名 
[2013-03-22 08:34:11]
>850さん
私もプラウド契約者です。東雲情報が欲しくてこの掲示板もたまに覗いてます。
ご近所同士でいがみ合うのやめませんか?部屋の残ってないプラウドと悩んでる検討者の方も少ないと思いますし、我々の立場からこの物件を批判しても、両者ただ不快感が残るだけのように思います。
私も悩んだ結果、自分の物差しでプラウドに決めましたが、今でもパークタワーは良い物件だと思いますよ。
キャナルコートに住んでる友人もここを検討していたのでオススメしています。お互いドッグランと屋上庭園を行き来したいね、なんて話したりして。せっかくのご近所さんなんですから、仲良くしていきたいものです。

このスレは読む専門でしたが、プラウド住人がみんな敵意があるように思われたくないので、つい書き込みしました。部外者のスレ汚し、失礼しました。
859: 匿名さん 
[2013-03-22 08:37:51]
昨夜のニュース7とニュースウォッチ9に出てましたね!
地価公示の話に絡めつつ、あとはローン金利上昇を懸念した人の来場が増えてるという内容でしたね。
860: 購入検討中さん 
[2013-03-22 08:43:34]
>858さん

同感です。書き込みありがとうございます。こういう匿名掲示板だからこそより一層のモラルが必要ですよね。
せっかくの情報交換の場なので有益な掲示板になるといいなと思います。
861: 匿名さん 
[2013-03-22 08:44:45]
600万あれば十分買える物件かと。
862: 匿名さん 
[2013-03-22 08:47:48]
地価公示価格を見ると、東雲って本当に安いなー。月島の1/3だよ。
863: 匿名さん 
[2013-03-22 08:48:26]
>858さん
おっしゃる通りですね。やる意味がないですよ・・

だいぶ前のコメントですが、767みたいな観点もあると思いますし。
864: 匿名さん 
[2013-03-22 09:36:33]
ここのウィークポイントのひとつはエレベーターの数だと思うんですが、どうでしょう?
非常用も入れてたったの7基でしょ、とても少な過ぎませんか?
865: 匿名さん 
[2013-03-22 09:44:43]
最近のタワーマンションのエレベーターはこのぐらいだと思いますよ。
大手でも80戸程度のマンションで1基も普通ですし。
通勤時に少し待つぐらいであとはスカスカだと思います。
修繕費増えるのもイヤですし。
866: 匿名さん 
[2013-03-22 10:00:39]
エレベーターよりも心配なのは自転車の駐輪台数ですよ。

ここはファミリー層がメインになるのに、一家に二台置けないとは。。。豊洲駅からの遠さからもお父さんお母さんも自転車欲しくなるでしょう。四台置きたいっていう家もあると思います。また犬派も多いでしょうから、辰巳の公園まで自転車必要でしょう。

駐輪場は登録していない自転車で溢れることってないでしょうか?
867: 匿名さん 
[2013-03-22 10:06:14]
確かプラウドも非常用合わせて7基。wコンも7基。レックスは460戸に対して4基というのを考えると、パークタワーが少ないってことはない気がします。修繕のことから考えても、妥当でしょうか。

まあ多少待ちが発生するのは、タワマン共通ですね・・
868: 匿名さん 
[2013-03-22 10:11:27]
そうですか。これが普通なんですね。トーキョータワーズは大小合わせて42基もあるので、ちょっと心配になりました。まぁTTTは2000戸ですしね。
869: 匿名さん 
[2013-03-22 10:14:36]
>866
駐輪場は私も心配です。
将来増設も視野に入れないとダメでしょうね。
ちなみに現在のマンションは1戸2台割り当てですが、足りなくなり増設する方向で検討中です。
870: 匿名さん 
[2013-03-22 10:22:50]
駐輪場は絶対に足りないでしょう。売主は売ってからのことは我関せずですから、住民で対応するしかありません。
871: 匿名さん 
[2013-03-22 10:25:47]
>>868
トーキョータワーズは約2800戸でエレベーターは常用と非常合わせて37基とすると、1基あたり76戸です。
パークタワー東雲は585戸で常用と非常合わせて7基とすると、1基あたり84戸ですから、若干少ない感じもありますが、妥当なところだと思います。
あとはスピードやプログラムなどの影響も大きいですよね。
872: 匿名さん 
[2013-03-22 10:33:47]
駐輪場が足りないからといって共用廊下にだけは置いてほしくないですね。
元々禁止ですが、そういったマナー・モラルが守られることを願います。
873: 匿名さん 
[2013-03-22 10:49:06]
廊下に置くのだけは本当にやめて欲しい。
874: 匿名さん 
[2013-03-22 10:50:46]
まぁ大抵はそうなるな。住民対立の第一歩はだいたい自転車だよ。三井は自転車対策を今から示して欲しいもんだ。
875: 匿名さん 
[2013-03-22 10:53:02]
畑をつぶして、駐輪場を作れなんて意見も出かねないな。
876: 匿名さん 
[2013-03-22 10:55:19]
廊下放置自転車見つけたら吹き抜けから投げます
877: 匿名さん 
[2013-03-22 10:55:20]
室内に作りたいなら、ドッグランを潰して駐輪場にすれば自転車問題は解決。
878: 匿名さん 
[2013-03-22 11:55:53]
パチンコ123に置かしてもらえばいいんだよ。
879: 匿名さん 
[2013-03-22 12:26:56]
駐輪場は当初計画の555戸に対して2台/戸の割り当てだったんだけど、戸数を585戸に増やしても駐輪場はそのままの1110台。
無理があるとわかってたんだけどね。
今さらどうしようもないね。
880: 匿名さん 
[2013-03-22 12:37:47]
所得が低いと駐輪場マナーも懸念されるな。
881: 匿名さん 
[2013-03-22 12:38:16]
子供が二人だと二台は無理があるね。
882: 匿名さん 
[2013-03-22 12:43:23]
ここは老人、独身入居者が少ないからなぁ。自転車はすぐに問題になるだろうな。
883: 匿名さん 
[2013-03-22 12:46:19]
少ないって発表あったっけ?
老人と子供向けのグランチャに歩いて行けるから、東雲は老人にも優しい街だよ。
884: 匿名さん 
[2013-03-22 12:49:58]
老人には駅が遠すぎ。間取りもファミリー向けばかり。
885: 匿名さん 
[2013-03-22 12:51:39]
確かにちょっと少ないですね。
レンタサイクルが32台もあるので、上手く使って行きたいところですが・・

お隣のタワーも一戸あたり1.5台らしいので、何か参考になるかもしれませんね。
886: 匿名さん 
[2013-03-22 12:52:17]
駐輪場問題は結構深刻なんですね。こういうとき、専有タイプがあるといいです。
887: 匿名さん 
[2013-03-22 12:56:48]
ご年配の方は、バスも使えるから結構便利じゃないですか?
888: 匿名さん 
[2013-03-22 12:59:13]
老人はシルバーパスでバス乗り放題だからね。
バス停が近いここは便利でしょう。
889: 匿名さん 
[2013-03-22 13:02:45]
高齢者の契約者はマイノリティですよ。
890: 匿名さん 
[2013-03-22 13:05:53]
中年で契約してもいつかは高齢者に。
高齢者にも便利な物件で良かったですね。
891: 匿名さん 
[2013-03-22 13:07:17]
購入者の属性が30代メインだもんね。しかも家族が増えたからという理由で引っ越してくる。
多分1家に2.5台から2.8台は必要となるでしょうね。
892: 匿名さん 
[2013-03-22 13:09:06]
私は単身ですが、さすがに1戸に1台分は確保されますよね?
大家族のところで何台も確保されて、単身者は0台とかないですよね・・・
893: 匿名さん 
[2013-03-22 13:15:15]
>892さん
0台なんてことは起こらないので、大丈夫ですよ!

でもWコンさんが一戸あたり1.5台で回せてるとなると、どうやってるのか気になるなぁ。
894: 匿名 
[2013-03-22 13:54:57]
趣味の自転車は部屋保管の人が
多いので、あまり問題にならない
のだと。
895: 匿名さん 
[2013-03-22 14:19:27]
一番の問題は駅遠でしょ。しかも駅前は何もなし。老後が心配。

どっかのマンションみたいに専用バスで、いっきに銀座四丁目まで走らせましょう。
896: 匿名さん 
[2013-03-22 14:35:45]
駅遠よりもエレベータよりも自転車置き場よりも、住民クラスに起因した管理修繕費不足が予想されることのほうが長期的視点に基づくと深刻
897: 匿名さん 
[2013-03-22 14:48:57]
近くのバス停の便数が多いから、専用バスは不要。
898: 匿名さん 
[2013-03-22 15:08:16]
あんたそのバスに乗ってどこ行くのよ。モンナカ?八重洲?

行きたいのは銀座でしょ!Wコンと組んで専用バス走らせましょう。
899: 匿名さん 
[2013-03-22 15:13:25]
あんた銀座に行きたいなら豊洲に住めば。
900: 匿名さん 
[2013-03-22 15:16:25]
駅遠というほどではないでしょう。
健康の為にも10分位歩かないと。
901: 匿名さん 
[2013-03-22 15:22:30]
辰巳駅なら信号無いしね。
902: 匿名さん 
[2013-03-22 15:24:27]
健康のため、は駅遠マンションスレでの城東区、じゃなかった常套句。
903: 匿名さん 
[2013-03-22 15:30:59]
899→収入的に豊洲は無理でしょう。
904: 匿名さん 
[2013-03-22 15:31:54]
この物件前のバス停から新橋行きに乗れば、銀座(ちょうど三越前辺り)に着きますので、ちょっと専用バス云々って話が良く分からないんですが・・

駅まで徒歩10分が遠いんですね・・皆さんいいとこ住んでるな~
905: 匿名さん 
[2013-03-22 15:47:24]
収入的にはここ2軒買える。
906: 匿名さん 
[2013-03-22 15:50:05]
豊洲>>>有明>>東雲>辰巳でしょ
907: 匿名さん 
[2013-03-22 16:22:55]
実態は、
東雲>豊洲>有明>辰巳他その他大勢

だよね。

908: 匿名さん 
[2013-03-22 16:45:14]
2軒という事は最低2000万円はあるんですね。チャリ置き場の節約になるのでぜひこうてください。
909: 匿名さん 
[2013-03-22 17:19:06]
1000万円の部屋もあんの?
910: 匿名さん 
[2013-03-22 17:28:13]
また年収の話かよ。
2軒買えるなら2軒でも何軒でも買えよ
911: 匿名さん 
[2013-03-22 17:48:15]
自転車利用しない家庭ってあるのかな?
置場が足りない場合は入居までに何とか調整してもらいたいものですね。
それこそ、新居なのに自転車置場がないなんて事あったら不満爆発でしょう。
1家庭に2台、それ以上は文句言わないって事で。
912: 匿名さん 
[2013-03-22 18:07:47]
年収幾らで二軒可能と認識されているのですか?肌感覚を知り度。
913: 匿名さん 
[2013-03-22 18:22:43]
年収は2千万円ちょっとで、株の配当が数百万円(毎年異なる)。
金融資産は非上場株式を除いて1億をちょっと超えたくらい。よろしいでしょうか?
914: 匿名さん 
[2013-03-22 18:28:30]
相続対策しないとね。
自社株の相続でお悩みでしたら、相談のりますよ。
915: 匿名さん 
[2013-03-22 18:34:59]
匿名じゃ年収自慢もリアリティ無いな〜。
ぜひ、実名で!

かくいう私は年収2億です。
916: 匿名さん 
[2013-03-22 18:42:08]
別に自慢じゃないし。
917: 匿名さん 
[2013-03-22 18:47:43]
年収話はお腹いっぱいです。
918: 匿名さん 
[2013-03-22 18:54:42]
>>913
わざわざこのスレにいらっしゃるというのは、本物件を検討中もしくはご興味をおありなんですよね?
その上で誰も必要としない情報を書かれるのはどうゆう意図なのでしょうか?
919: 匿名さん 
[2013-03-22 18:59:59]
こことガチンコのライバル物件ってどこになるのかな?

野村東雲はもうないし、三井豊洲は価格帯がちょっと違う。Skyzかブリリア有明ってとこ?
920: 匿名さん 
[2013-03-22 19:00:53]
>918

912が必要としてたんじゃない?
921: 匿名さん 
[2013-03-22 19:03:48]
>919
skyzの価格次第だろうね。
有明はちょっと違う気がする。
922: 匿名さん 
[2013-03-22 19:06:53]
動きが好調ということで、NHKに出てましたねー。

金利や消費勢が上がる前に、と考える人は一定数いるでしょうね。
923: 匿名さん 
[2013-03-22 19:18:36]
日経読むと、武蔵小杉のタワマンに全部持っていかれたって勢いですね。
924: 匿名さん 
[2013-03-22 19:43:00]
武蔵小杉だけじゃなくて川崎駅周辺も人気らしい。
925: 匿名さん 
[2013-03-22 20:33:19]
隣ですが、駐輪場は戸あたり2台で、子供用が不足だったため2棟で100台分ぐらい増設しました。
ただ経年してくると、だんだん使われずサビついた自転車が多くなります。現実的には2台/戸で十分なのでしょう。

ちなみに海のそばなので、南風の暴風のときは相応の塩害があります。鉄部分の暴露が多い安物のママチャリなんかだと、あっという間に錆が浮きますのでご用心を。
926: 購入検討中さん 
[2013-03-22 20:50:58]
自転車ってそんなに利用する人いるんだ・・・。マナーと走行ルールは是非守って頂きたい。
927: 匿名さん 
[2013-03-22 20:56:23]
余計な一言はいらないよ。マナー悪い人いたら直接叱ればよい事だよ。
928: 匿名さん 
[2013-03-22 21:02:55]
917はまさか600マソじゃないよね?
929: 匿名さん 
[2013-03-22 21:07:54]
>923
こことムサコが競合するようには思えないんですが、いつの記事ですか??
930: 匿名さん 
[2013-03-22 21:08:18]
去年の今の時期は震災後の湾岸タワーマンションって三菱晴海、野村東雲は脚光を浴びてたけど、今年は武蔵小杉のタワマン群が人気なんですね。
あちらは駅路線多いだけでなく、岩盤のような地盤に建っているって事も人気の要因みたい。
マンションの外観も素敵なものも多いね。
しかも東京駅まで20分で来れちゃうから便利だ。

でも、こちらも東雲タワマン群として負けてられないね。
魅力を作り出すのは東雲周辺住民の力。みんな仲良くよい居住空間として人気になるように頑張ろうね。

収入に関係なく困った事があれば、共助がここのポリシーだから、お互い助け合ましょうね。
931: 契約済みさん 
[2013-03-22 21:10:34]
年収350万だけどこちら購入したので仲良くして下さいね!
932: 匿名さん 
[2013-03-22 21:16:06]
>931さん
収入は関係ありませんよ。
契約できるって事がベースにあるので、ここに相応しい方って事ですよ。
東雲ライフ、楽しもうね。
933: 匿名さん 
[2013-03-22 21:46:39]
>>931
年収500万や600万じゃ買えないと思いますよ。
このマンションは。
ランニングコストが払えないでしょ。
934: 匿名さん 
[2013-03-22 21:49:08]
>930
武蔵小杉 地盤
でググるのをお勧めします。
武蔵小杉の地盤の悪さが分かるから。
935: 匿名さん 
[2013-03-22 21:58:15]
ムサコは地盤悪いよ。多摩川沿いだし、元は沼地です。
936: 匿名さん 
[2013-03-22 22:04:01]
933

銀行が払えると見込めば、融資がおりて買えるんだよ。無職でも資産があれば、これまた買えちゃうんだよなー。

これが世の中。
937: 匿名さん 
[2013-03-22 22:06:42]
933が言ってるのは毎月の高い、管理費修繕費駐車場代の事だと思うが。
938: 匿名さん 
[2013-03-22 22:13:07]
資産があれば、大丈夫なのは同じなんだよ。
939: 匿名さん 
[2013-03-22 22:13:16]
ランニングコストなんて削ればいいのよ。
940: 匿名さん 
[2013-03-22 22:13:52]
どう考えても600万あるなら余裕で買える値段かと。
941: 匿名さん 
[2013-03-22 22:27:56]
物件価値だけならね。
942: 匿名さん 
[2013-03-22 22:53:28]
湾岸タワマン最安値
943: 匿名さん 
[2013-03-22 23:59:19]
600万なんてマンション買うに値しないでしょうね。
944: 匿名さん 
[2013-03-23 00:05:26]
豊洲>東雲キャナル>有明=辰巳
945: 匿名さん 
[2013-03-23 00:07:59]
豊洲1500>東雲キャナル含PT1000>有明1丁目950>辰巳≒東雲の不人気エリア500

946: 匿名さん 
[2013-03-23 01:00:25]
年収と地域格付は放っておいて
駐車場分をいくらか駐輪場かトランクルームに回してくれればいい物件だった。
947: 匿名さん 
[2013-03-23 06:12:12]
営業の方に価格表をもらいましたが
値段の無い部屋はまだ売りに出ていないとのことでしたが
そのいくつかがSUUMOには掲載されていました。
あまり売り方がよくわかりません。
ほんとに売れているのだろうかと疑問に思ったり。
やはり供給過多なんでしょうかね?
948: 匿名さん 
[2013-03-23 06:19:12]
価格表の空欄は契約済の筈ですけど…?
949: 匿名さん 
[2013-03-23 07:18:56]
>>947
こうゆうウソは削除されるべきだろ。
営業さんに聞いたら価格表の表示なしとかグレー文字の意味はわかってるはずだし、販売方法も知ってるはず。
価格なしは販売済みです。2期6次まで終わったのでそろそろ400戸ぐらいかな?
950: 匿名さん 
[2013-03-23 07:45:02]
年収600万くらいあれば余裕で買えるだろうに。

何で買えない事にしたいの?
951: 匿名さん 
[2013-03-23 09:09:07]
950のような考えが無理くりローンで管理費払えなくなるのかも。
952: 匿名さん 
[2013-03-23 09:24:59]
キャナルコートの規約守って、キャナルコートの一員にしてもらえば良かったのに。
953: 匿名さん 
[2013-03-23 09:33:06]
イオンまで歩いて何分?
954: 匿名さん 
[2013-03-23 09:46:36]
マンションの目の前にドンキホーテが来ることになりましたね。パチンコ123にドンキに牛丼屋、欲しいものすべてが信号渡れば手に入る。これ以上何望む?

みんなも自転車要らないだろう。
955: 匿名さん 
[2013-03-23 10:16:09]
あとは100円ショップがあればいいな。
956: 匿名さん 
[2013-03-23 10:31:10]
ガストがあれば、モーニングセット&タバコでまったり新聞でも読むんだけどな。
957: 匿名さん 
[2013-03-23 10:38:56]
場外馬券場もあるといいな。
958: 匿名さん 
[2013-03-23 10:42:27]
イオンまで徒歩4分表記ですね。

エントランスからだと4分も掛からない気がしますがー
959: 匿名さん 
[2013-03-23 10:59:53]
パチンコ123にドンキにすき家にイオン!
かなりお洒落な街になりますね。
960: 匿名さん 
[2013-03-23 11:00:55]
>957さん

今はi-patの時代ですよ。
123では家買えないけどwin5でマンション買えるかもよ。
961: 匿名さん 
[2013-03-23 11:03:28]
958
4分は、イオンはイオンでも駐車場までの徒歩時間でしょうね。
962: 匿名さん 
[2013-03-23 11:12:15]
イオンは毎日の買い物で苦痛な距離ではないからいいと思うよ。
ただ重い食材を買い物袋で持ち帰るのは、指が痛くなるかも。
963: 匿名さん 
[2013-03-23 11:13:47]
高齢者はシルバーパスでバスに乗り持ち帰れます。
964: 匿名さん 
[2013-03-23 11:16:58]
イオンには自転車で行くつもり
965: 匿名さん 
[2013-03-23 11:22:08]
やっぱり自転車は必需品だよね。
966: 匿名さん 
[2013-03-23 11:35:18]
>961
そうかな?実際に歩いたことあります?
店内まで充分4分で行けますよー。
967: 匿名さん 
[2013-03-23 11:45:38]
123までは徒歩何分?
968: 匿名 
[2013-03-23 12:14:45]
4分で行ける。
という表現が
3分台で行けると思う人と
4分台で行けると思う人が
いるから並行線となる。
969: 匿名さん 
[2013-03-23 12:28:12]
wコン在住の人がイオンのレジ待ち行列がすごいと言ってましたわ。

今後、イオン利用人口ますます増えて、レジ待ち行列の対策されるのかしら。
970: 匿名さん 
[2013-03-23 12:31:30]
24時間だから混んでない時間にいけばいいですよ。
972: 匿名さん 
[2013-03-23 15:09:50]
今日も昼前イオン行ったけど、たいして混んで無かったですよ~
まあ行く時間でしょうね!
973: 匿名さん 
[2013-03-23 15:17:27]
豊洲に買えれば買いたかった
974: 匿名さん 
[2013-03-23 15:27:28]
中央区に買えれば買いたかった
975: 匿名さん 
[2013-03-23 15:32:54]
港区(除く埋立)に買えれば(ry)
976: 匿名さん 
[2013-03-23 15:37:08]
週末、イオンのフードコートいくと、ちょっとした社食状態だとか。
同じ部署の人が、仲良くされてる他部署の人と家族ぐるみのお付き合いは、
イオンのフードコートでよく会うことからが始まりだそうです。
イオン利用は、ビジネスのきっかけの場にもなりうるんですね!
978: 匿名さん 
[2013-03-23 16:37:30]
ここのイオンのフードコートは種類が少なくて
頻繁に行く気にはなれない。
980: 匿名さん 
[2013-03-23 16:55:18]
ははっw
981: 匿名さん 
[2013-03-23 20:19:20]
明日もTVの取材が入るらしいですよ。
982: 匿名さん 
[2013-03-23 20:52:24]
噂が噂を呼んでるんだろうね。人気ありますね〜。
放映される頃はもう完売かなぁ?
983: 匿名さん 
[2013-03-23 21:44:38]
TV取材が何度もされているようですね。
大人気なタワーマンションとなりましたね。
984: 匿名さん 
[2013-03-23 21:45:58]
今日晴海クロノレジデンスを見てきましたが、立地はともかくとして、間取り・設備としてはパークタワーのほうが魅力的に感じますね。
クロノレジデンスは天井高2.7mではありますが、それはリビングのうちのごく一部で、すぐに2.5m部分が広がり、さらに下がり天井も多いです。サッシュ高はパークタワーと同じ2.2mですね。
リビングのほとんどが天井高2.65mでキッチン天井高2.5mってパークタワー東雲以外にほとんど無いのでは?
また、クロノレジデンスは中住戸だと3LDKタイプでもリビングの開口部が狭いですね。サッシュ2~3枚しか無いです。
設備に関して、Low-Eペアガラスも一部だけでした。パークタワー東雲は全住戸の全バルコニー側にLow-Eペアガラスです。ここはプラウド東雲も西方向だけLow-Eだということからすると全方向Low-Eのほうがめずらしいのでしょうか??
バルコニー奥行きはクロノレジデンスが1.63mとわずかに狭いですが感覚的にはほぼ同じでした。
パークタワーは食洗機・食器棚が標準装備なのもいいですね。
エコキュートタンク容量はプラウド東雲と同じ370Lで、これもパークタワーは460Lと余裕があります。
床暖房が電気式となっていましたが、温水式に比べて電気代はどうなんでしょうか?これは優劣が分かりません。
2LDKタイプだと浴室が1418ではなく1317なのも残念なところ。
クロノレジデンスでいいと思ったのは、天井カセット型エアコンと、トイレの電気が人感センサー式だったところぐらいでしょうかw
まぁ内廊下とかルーフテラスとかの共用部では魅力的なところはありますので、総合的にどちらが良いというのは難しいですが、比較検討している立場としての感想です。
985: 匿名さん 
[2013-03-23 22:06:58]
>>984
すみません、1点訂正です。
クロノレジデンスの2LDKの浴室は1418でした。1317なのは1LDKタイプです。なのでここは特に優劣はないですね。
986: 匿名さん 
[2013-03-23 22:08:50]
内廊下の過少評価ですね。
987: 匿名さん 
[2013-03-23 22:13:06]
価格帯が違いませんか?晴海だと豊洲と同じくらいの価格では?一応、中央区だし。
988: 匿名さん 
[2013-03-23 22:20:59]
1期のプラウドMR見た後に、晴海のMR開設時に顔出しての感想。「狭ッ!」
その後、三井東雲のMR見た感想は、さらに「セッ、狭いッ!」
天井高なんてどうでもよくて室内廊下がなさすぎ。賃貸慣れしている人は気にならないのかもね。
989: 匿名さん 
[2013-03-23 22:29:58]
>988
今廊下長めの分譲マンションに住んでいますが、廊下って必要?
その分部屋や収納に取って欲しい。
990: 匿名さん 
[2013-03-23 22:32:32]
リビングを通らないと入れない部屋が2つもある間取り多いよね。タコ部屋みたい。
991: 匿名さん 
[2013-03-23 22:53:26]
>>984

立地はともかくとして・・・

不動産の評価を根本から間違えてる。
多くの専門家が口をそろえるのは、マンションの資産価値は立地が9割。
調査地点は多少ずれますが、東雲と晴海では地価公示が2倍以上違うこと知らないのか?
992: 匿名さん 
[2013-03-23 22:53:35]
5%オフの20日30日が土日とかぶると、東雲イオンは激混み。
どこのイオンでもそんな感じ? それともこの地域特有?
1万円買っても500円しか違わないなら、そのために20分余計に待つなんて耐えられないんだが。
993: 匿名さん 
[2013-03-23 22:56:58]
スゴいな、晴海をネガってるよ。土地の取得価格が違い過ぎます。比較対象にならないでしょう。ここの競合はせいぜい有明。
994: 匿名さん 
[2013-03-23 23:00:58]
晴海は地価が高い時に取得したから高いのは仕方ないんじゃない?三菱も長年寝かせず、しびれきらして販売しちゃったからね。
995: 匿名さん 
[2013-03-23 23:01:27]
ダミーバルコニー、台形、パンダ模様・・・・
間取り・設備以前に、ここはファサードが最悪!
996: 匿名さん 
[2013-03-23 23:03:37]
984さん、探せば港区でも設備が東雲に劣るマンションありますよ。六本木1丁目で天井高2.55、空調も食洗機もオプションです。紹介しましょうか?価格は60m2で9000万円ですが。
997: 匿名さん 
[2013-03-23 23:04:52]
H24年度の地価公示でも2倍違いますよ
998: 匿名さん 
[2013-03-23 23:08:10]
今度の土曜は30日だ。
東雲イオン、激混み体感チャンス。

共働きで子育てしてる人は、空いてる時間にイオン行くとか難しいような。

24時間営業なのに、行きたい時間、行ける時間に長蛇のレジ待ちはストレス。
999: 匿名さん 
[2013-03-23 23:12:08]
地価が安い分、広々とした間取りが魅力の東雲。

間取りを狭くして、ただ極端に分譲価格安くしたタワーマンションなんてどうなんでしょ。

安くても、維持コストはタワマンなりに高いのは当然なんだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる