一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス日本橋三越前mimuroってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋本町
  6. 4丁目
  7. プレシス日本橋三越前mimuroってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-30 23:52:04
 削除依頼 投稿する

プレシス日本橋三越前mimuroについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋本町四丁目15番5他(地番)
交通:JR総武本線「新日本橋」駅徒歩1分
   東京メトロ銀座線「三越前」駅(A10出口)徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅(4番出口)徒歩6分
   JR山手線京浜東北線中央線「神田」駅(南口)徒歩7分
間取り:2LDK・2LDK+S(納戸)
専有面積:59.01m2~59.87m2
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/nihonbashi-mimuro/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-03-12 23:52:51

現在の物件
プレシス日本橋三越前mimuro
プレシス日本橋三越前mimuro
 
所在地:東京都中央区日本橋本町四丁目15番5他(地番)
交通:総武本線 新日本橋駅 徒歩1分
総戸数: 42戸

プレシス日本橋三越前mimuroってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2013-03-13 05:59:46
三越前、って付くマンション、いったいいくつあるの?
三越はマンションに囲まれるんだね。
No.3  
by 匿名 2013-03-15 09:57:07
時代はプラウドからプレシスへ…。
No.4  
by 匿名さん 2013-05-04 21:09:00
1LDKはないんだ。残念。
1LDKあったらセカンドハウスとして買いたかった。
こんな交通利便性がいいところ滅多にない。
No.5  
by 匿名さん 2013-05-04 21:30:37
ここは魅力的。
三越まで地下道で行ける利便性もスゴいが、陽当たりの良い南道路。
私も残念組。安いから2LDK買っちゃおうかとも思ったけど。
No.6  
by 匿名さん 2013-05-09 17:39:38
プレシスでなければ買ったな
No.7  
by 匿名さん 2013-06-10 16:06:06
完売しちゃったんですか?
No.8  
by 匿名さん 2013-06-10 17:55:59
床暖房はどの部屋にありますか?
No.9  
by 匿名さん 2013-06-11 05:37:51
>>5
マンションから三越が地下で繋がっているんですか?
No.10  
by 匿名さん 2013-06-11 12:51:34
マンションから徒歩数十秒の所に、新日本橋駅出口があり
そこから三越まで地下道で行けます。
No.11  
by 匿名さん 2013-06-11 18:47:14
毎日三越でお買い物ができますね。
No.12  
by 匿名さん 2013-06-11 18:56:30
交差点から無料巡回バスでも三越は行けるけど。
地上を歩いたほうが早いかも。
No.13  
by 匿名さん 2013-06-11 18:59:33
どこの交差点ですか?
ぜひ毎日乗りたいです。
No.14  
by 匿名さん 2013-06-11 21:57:32
マンションからバスが出るんですね。
No.15  
by 匿名さん 2013-06-11 22:48:15
マンションからではないですよ。
日本橋を走る無料巡回バスがあるんです。
No.16  
by 匿名 2013-06-12 00:28:30
こちらとセントラルの方を比較してどうでしょうか
No.18  
by 匿名さん 2013-06-12 07:50:31
大差ない
No.19  
by 匿名さん 2013-06-13 08:45:36
無料巡回バスはメトロリンク日本橋ですね。八重洲、京橋、日本橋地区を結ぶバスの
様です。午前10時から午後8時まで、東京駅八重洲口と日本橋の南北のエリアを、
約10分間隔の運行で走っている様なのでとても便利そうです。
地元企業の協賛で無料になっている様です。バスがある事によって、集客ができる
のでしょうね。
No.20  
by 匿名さん 2013-06-13 16:34:16
助かりますね。
No.21  
by 匿名さん 2013-06-14 18:10:43
無料巡回バスですか。便利で良いですね。

歩いて行ける場所に三越があるのは嬉しいです。
毎日のお買いものはハナマサやまいばすけっとを
利用してもいいですね。買い物に苦労することは
なさそうです。
No.22  
by 匿名さん 2013-06-19 11:21:03
まいばすけっとは最低限のものがあるという印象でメインの買い物としては物足りないですが、
近所にあると絶対に便利ですよね。

ハナマサは業務用なので大容量の物が多いのですが、
豆腐やヨーグルトなどの日配品に関しては普通サイズの物の販売になるので
普通の家庭でも便利だと思います。
No.23  
by 匿名さん 2013-08-17 13:46:05
安いけど不安。
評判がよくないから心配。
本当に大丈夫なんでしょうか?
No.24  
by 匿名さん 2013-08-17 15:43:12
久し振りにスレが上がりましたね。
立地は最高だと思いますが。

評判は、プレシス物件スレは色々あるから色々ですね。
No.25  
by 購入検討中さん 2013-08-21 20:33:37
日本のど真ん中の南向き角住戸、眺望も悪くない。(遠くは見えないけど)
マジに安い。
なのに、どうして残っているの?
本当に、本当に何かあるの。
誰か教えて。
No.27  
by マンコミュファンさん 2013-08-21 23:23:13
ここは無理して都心に住みたい人向けだと感じます。確かに狭いです。日本橋に住もうという人の多くはお金持ってるから、もっと広いところを好むのでしょうかね。
No.28  
by 匿名 2013-08-21 23:32:06
一人で住むなら十分。あと、セカンド向き。
No.29  
by 匿名さん 2013-08-21 23:54:31
26さん
上手いこと言うね。
ここは権力の犬(官僚)に貸す物件だよね。
安く買って、高く犬に貸すってこと・・・。
No.30  
by 匿名さん 2013-08-23 00:35:57
間取りが悪い
柱が出っ張りすぎ
廊下長すぎ

場所は申し分ない
間取りがもっと良くて、プレシスでなければ即決で購入してた
No.31  
by 匿名さん 2013-08-23 13:21:14
間取りが悪い。もったいないな~ 
検討してたのに残念
No.32  
by 匿名さん 2013-08-23 15:51:31
セカンドハウスだから、ここで十分
No.35  
by 匿名さん 2013-08-25 16:50:14
いや、隠れ部屋として買うかもよ。
No.37  
by 匿名さん 2013-08-25 21:13:52
趣味部屋で買います。
または子供用。
No.38  
by 匿名さん 2013-08-25 21:14:02
一人で住むなら狭くないですよ。
No.39  
by 申込予定さん 2013-08-25 23:34:43
この立地は買いだと思います。価格も悪くない。いいんじゃないでしょうか。
No.40  
by 匿名さん 2013-08-26 00:10:14
何でmimuroと言う名かは聞きましたか?
室町三丁目が近いからではないかと、勝手に想像してますが。
No.41  
by 匿名さん 2013-08-26 00:21:10
ここは最大手なので安心ですね。
No.42  
by 匿名さん 2013-08-26 00:24:12
ああ、プレシスはMRでそのような説明をしてくれますね。
財閥デべ並の規模だと。ツッコミたくはなりますが。
No.43  
by 契約済みさん 2013-08-29 08:43:02
ここ三越前近辺は5年~10年後に品の良い海外旅行者がわんさと集まる新しい銀座になるでしょう。
これからのトレンドは何より職住至近、そして災害への備えが大切だと思いませんか?
No.44  
by 匿名さん 2013-09-02 14:21:50
なんでmimuroなんでしょうね?
私も宝町三丁目?と思いました
または外来語でしょうか??

災害への備えですか。
こちらのマンション自体はそういうものの備えはしてあるのでしょうか?
もちろん個人でも3日分の食糧は防災グッズとして保管はしてあります。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-02 18:43:45
宝町?
No.46  
by 周辺住民さん 2013-09-03 08:30:27
室町!

みむろ 【御室】 貴人の住まい。おむろ
No.47  
by 匿名さん 2013-09-03 08:33:41
貴人が住むにしては狭すぎる
No.48  
by わかりますか? 2013-09-03 23:42:02
非常に良い立地。しかし評判悪い。 本当に何が悪いか? わかりますか?
No.49  
by だめでしょ 2013-09-03 23:44:18
日本橋に惨めな極小マンション。大丈夫ですか????
No.50  
by ビギナーさん 2013-09-05 08:12:15
立地は良いですが、プレシスというブランドの評判が悪いのでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2013-09-05 08:29:42
三越の真ん前じゃない
No.52  
by 匿名さん 2013-09-05 10:22:02
間取り、もう少しどうにか出来なかったのか、とは思う。
2方向の道路に接しているのだから融通は利くだろうに。
No.53  
by 匿名さん 2013-09-05 10:45:02
広々1LDKが良かったなあ~
No.54  
by だめでしょ 2013-09-05 19:57:57
プレシスのブランドはだめでしょ。
No.55  
by わかりましょか? 2013-09-05 20:07:47
場所はいいのになぜ安い?わかりますか? 狭くて、両隣は高層ビル。 駐車場にも不便なほどの狭いスペースに無理矢理15階? 建築レベルもここまでくると滑稽ですね? プレシス? 間取り? だれが買うのか興味あり// 買いたい人。。教えて、なぜなの???
No.56  
by 匿名さん 2013-09-05 20:11:41
いくら便利な場所だからって、42世帯に対したった4台分の駐車場って・・・・
車所有者、半数は居そうだから、借りるしかないんだね。マンションから離れた駐車場を。
No.57  
by わかりましょか? 2013-09-05 20:29:31
プレシス、、一建設、、調べりゃ誰も買わないのでは??
No.58  
by 買いたいけど買えない人 2013-09-06 13:47:02
このあたりにお住まいの方の半数は車所有なのですか!?やっぱり日本橋って生活レベルが違うなぁ。
No.59  
by 匿名さん 2013-09-06 18:28:50
車所有している人は多いんじゃない?
でも泣く泣く手放している人も多い。
No.60  
by いいね 2013-09-08 22:06:24
オリンピックも決まったし、ココいいね。絶対に買い。すごい立地。南道路。日本橋は再開発中。今のままでもすごいのに、これから更なる驚愕の発展必至。多分すぐ売れる。俺は他買っちゃった。後悔の連続です。ココ知ってれば絶対だった、残念。
No.61  
by 匿名さん 2013-09-08 22:15:48
日本橋はオリンピック関係ないよ・・・
No.62  
by 匿名さん 2013-09-08 22:15:48
日本橋はオリンピック関係ないよ・・・
No.63  
by ビギナーさん 2013-09-09 01:35:11
中央区のサービスが便利になるってことでしょ?路面電車とか。地価もあがりそう!
No.64  
by 匿名さん 2013-09-09 05:27:16
それはない
No.65  
by 匿名さん 2013-09-09 08:30:08
路面電車はないが、地価上昇はあるな。
駅前、三越近く、で上がらない訳ないでしょ。
No.66  
by 匿名さん 2013-09-12 20:47:03
地価上昇とか以前に、こんな会社が作ったマンションなんて買いたくない。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130911022652.pdf
No.67  
by 匿名さん 2013-09-12 20:49:29
ここ以外にも、プレシスはいくつも分譲中なんだけど。
何で、代表作でもないこのスレにネガしたいの?
No.68  
by 匿名さん 2013-09-12 23:04:27
66はプレシスのネガではなく、施工会社であるイチケンへのネガだな。
No.69  
by すごいね 2013-09-15 05:16:58
日本橋。。超素敵。再開発目白押し。こんな立地はほかになし。つまらんネガはやめときや。オリンピックは関係なし??そうなの?オリンピック区域の中心でも関係ないの??
No.70  
by 匿名さん 2013-09-15 07:52:04
湾岸エリアの人で溢れかえりそうな所より、日本橋エリアが良いなあ~
眺望や新しいものを求める人は湾岸に行けばいい。
No.71  
by 2期分譲 2013-09-20 06:03:28
ここはすばらしい。立地最高。二度と無いでしょう。 日本橋本町のアドレス。 駅直近.地下道丸抱え。 日本のど真ん中。
ちょっと狭いがセカンドや投資では問題なし。 投資効率も最高。外人人気には最高。 ここの問題はあまり宣伝しなかったこと。 最近になってやっとインターネットなどで露出度をあげているが、まだ目立たない。 狙いはcタイプ。 独立して隣がいない。南道路。条件最高に整っている。 本当の最高な優位点は、価格が安い。すご売れちゃうと思うが??もう売れたかな????
No.72  
by 匿名さん 2013-10-05 22:21:04
確かに安いけど売主問題起こしてない?
建物に囲まれてるし大通り沿いってそんなにいいかな?
No.73  
by 匿名さん 2013-10-05 22:24:36
JR駅に徒歩数十秒、は大通り沿いだからこそでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2013-10-06 06:37:47
大通り沿いでも、部屋は裏側が良い。
通り沿いは煩いぞ。
No.75  
by 匿名さん 2013-10-22 20:13:56
間取りはセレクトプランのようなものはあるのかしら?
No.76  
by 購入検討中さん 2013-10-28 05:00:36
始めて知った。ここすごい。デパ地下徒歩。立地凄すぎ。
No.77  
by 匿名さん 2013-11-04 01:45:08
>>72さん
売主が問題起こしてるんですか?
どんな問題か詳しく教えて欲しいのですが。
No.78  
by 物件比較中さん 2013-11-15 00:01:31
場所に比較して破格過ぎて逆に怖いくらい。
南向きは6号に面してるけど音は気にならないのですかね?まあこんなところに住む人は窓を開けたり、ましてや洗濯物を干すなどという庶民なことはしないですよね。
西向きはさらに割安感はありますが、目の前は同じく15階建てで眺望日当たり全く当てになりませんが、それを置いても余りある投資物件。
住むより貸した方が有効活用できそうですね。
でも室町にプレシスという、ね。プラウドだったら軽く8000万越えでしたでしょうに。
買い換え目的で探していますが、西向きを投資買いなら最高の物件であることに間違いありません。
週末にでも契約するかもしれません。


No.80  
by 購入検討中さん 2013-11-15 10:02:48
立地は凄いですね。周辺の物件状況も調べましたが比較になるものがないですね。
やっぱり皆さん西向きなんですね…。
空き状況確認してみようかな。
No.81  
by 購入検討中さん 2013-11-15 22:35:38
真剣検討中。すばらしい物件です。ローン通れば買います。残り少ないし。私は予約済み。
No.82  
by 匿名さん 2013-11-27 00:06:27
ここは投資目的の購入者が多そうなので、住み辛そうですね。
この売れ行きを見るとリセールも期待できないですし、
賃貸化の道をたどる物件かと思われます。
No.83  
by 匿名さん 2013-11-27 02:28:53
もうちょっと人気になるかと思ったのですが。
No.84  
by 匿名さん 2013-11-27 13:40:35
あまりにもオフィス街ですからね。
住む場所ではない感じがします。
西側に至っては採光ゼロですし。
No.87  
by 匿名さん 2013-12-06 03:04:55
82~84は正論。全42戸中、第1期・第2期合計で7戸しか販売していないのに、現在、第1期・第2期先着受付中となっているということは、7戸も売れていないということなのでは?もしそうなら売れ行きはよくないですし、これだけ宣伝して売れないのだから、リセールも期待できないでしょ。また、西側は狭い道路を挟んですぐ雑居ビルがあるので、採光があるとは思えない。何も変なこと言ってない気がするけどなあ。
No.88  
by 匿名さん 2013-12-06 03:07:46
7戸だったんですか。西側はビルに窓がありますよね。
No.89  
by 匿名さん 2013-12-06 21:41:25
西側は、バルコニーの10m弱先にオフィスビルの窓がありますね。
ここは投資用マンションですね。
別のところに住んで、ここを賃貸にするなら良いかも。
No.90  
by 契約済みさん 2013-12-06 23:08:47
立地、間取りおよび価格を検討して契約しました。
日中は外出しているので、採光より利便性重視です。

欲しいと思って話を聞きにフロアは契約住みだったので、
売りに出でいないフロアを契約しました。

購入したら住む予定ですが、将来的には貸すのにも便利そうです。
No.91  
by 購入検討中さん 2013-12-06 23:45:37
マンション販売代理店の方々、ご苦労様です。
これからも良いマンションを宣伝していきましょう。
No.92  
by 不動産購入勉強中さん 2013-12-07 08:16:23
ずいぶんな酷評なご意見を見受けますが、競合会社の方の書き込みですか?または、買うことのできない方のネタミの書き込みですか?すなおに”ここはすばらしい”と認めたらいかがですか?
No.93  
by 契約済みさん 2013-12-07 15:12:37
さほどマンションが出ない日本橋本町の中でも比較的良い立地と思います。
基準地価ベースでは、ここの地価はセントルの3倍以上でしょうか。
なのに単価は、ほぼ一緒ということで、迷わずこちらにしました。
過去の傾向を見ても明らかですが、上がるときの地価上昇率もこちらの方がかなり高いです。

実際のコストは知りませんが、価格の安い部屋であれば、基準地価ベースの土地持ち分+建設費より安い位の価格設定です。
来年シネコンもできますし、買値を下回るリスクは非常に低い物件だと考えています。

正直、まだ完売していなかったとは意外です。
私が理解していない、マイナス要素があるのかもしれません。
No.94  
by 物件比較中さん 2013-12-07 23:03:16
国土交通省の地価調査によると、
 住居表示:日本橋本町4-1-11
 調査基準日:平成25年7月1日
 価格(円/m²):4,000,000(円/m²)
ですかね。
No.95  
by 匿名さん 2013-12-08 01:11:11
供給サイドから見れば93さんのおっしゃる通りで、一見、価格は下がらなそうかと思いますが、需要サイドから見ると、窮屈なオフィス街にポツンとマンションがあって住環境としては今一つですから、買ってまで住みたい場所とは思えないんですよね。

ホームページが正しければ、42戸のうち7戸も売れてなさそうですよ。実際はあと何戸残っているのでしょうかね。
No.96  
by 匿名さん 2013-12-08 17:23:04
ホームページは見てませんが、残り7戸という意味ではないですか?
私が契約したのは、販売開始月ですが、その時でも7戸よりは売れていたと思います。
秋くらいには完売するだろうなと思った記憶があります。

お子さんがいる家庭向きではないですね。
緑は少いですが、オフィス至近、食事、買い物、交通、住環境としては最高ではないかと思います。
No.97  
by 匿名さん 2013-12-11 01:33:36
ここは場所は最高に良いんだけど、間取りが悪すぎるんだよな…
家具が置きづらくてしょうがない。
No.98  
by 匿名さん 2013-12-11 11:12:07
そうなんですよね。間取りをじっくり検討するとイマイチなんですよね。
No.99  
by 匿名さん 2013-12-14 07:01:59
自分も間取りでスルーした。
立地はサイコーなんだけどね。
投資用なら気にしないだろうけど、
居住用となると話は別だ。
No.100  
by ママさん 2013-12-14 08:59:20
間取り、悪いですか??
No.101  
by 購入検討中さん 2013-12-16 05:38:40
間取りは特に問題ありません。私はとっては資金的な問題問題のみ。、、、です。
立地はこれ以上の物件は無理でしょう。
No.102  
by 匿名さん 2013-12-16 06:11:37
価格もお安いので、問題はないと思いますが。
No.103  
by 匿名さん 2014-02-08 23:54:55
売れないですね
No.104  
by 匿名さん 2014-02-09 07:01:03
この辺を選ぶ人って、1LDKで仕事用とか趣味用とかで購入
No.105  
by 匿名さん 2014-02-09 13:21:26
そうですよね。2LDKというのが何とも中途半端。
ファミリーで住む場所でもないですし。
No.106  
by 匿名 2014-02-09 13:26:57
まだ売ってるんですか?立地と価格で瞬間蒸発かと思ってました。
No.108  
by 匿名さん 2014-02-09 13:51:43
45㎡程度の1LDKとかを多く作れば完売早かったかも。
No.109  
by 匿名さん 2014-02-09 14:40:09
柱だらけで廊下が長い非効率的な間取りな上、リビングの奥に居室への扉があるためにリビングとして使えるスペースが4.5畳程度しかないですからね。投資にも、住むにも、難しい物件と言わざるを得ませんね。
No.110  
by 匿名さん 2014-02-09 15:25:09
言えてる
No.111  
by 契約済みさん 2014-02-18 23:01:20
既に契約しました。買わない人(買えない人)が酷評してますが、あまり意味ありませんね。酷評は時間の無駄ですよ。ここは立地は最高。都内どこにも無い立地です。探しても他はありません。間取りなど、なにも問題ありません。もう完売したのでしょうか?完成は10月末との事ですが、早く入居したいと思っています。日本橋は今最高の注目地区。再開発目白押し。三月末には映画館もオープンし、三越地下直結の立地メリットはますます魅力が増して来ます。こんな素敵な町にある最高立地。”おとなのため” の ”おとな” の魅惑的マンションです。"駅"に極近。ここに投資価値がないとは??面白い書き込み ですね>ーーー
No.112  
by 匿名さん 2014-02-19 06:07:34
マンションから地下道直結しているんですね!!
凄いですね!
雨に全く濡れずに駅や三越に行けると言う事は、今までにないマンションですね。
No.113  
by 匿名さん 2014-02-19 20:29:22
このマンションは駅直結じゃないでしょ
No.114  
by 匿名さん 2014-02-19 21:15:42
直結じゃないけど、出口まで数十秒ですね。
直結でマンションの建物と出口を共有して他人が出入りするのは嫌でしょう、タワマンみたいにデカいマンションならともかく。
No.115  
by 匿名さん 2014-02-19 23:02:33
狭すぎて犬小屋だね。
No.116  
by 匿名さん 2014-02-19 23:10:05
土地を買うという観点からなら魅力的ですが、住みたいとは思えないんですよね。単純に。周辺環境があまりに無機的で安らげないですし、マンション自体も眺望なし採光なし間取り悪し(狭小リビング、洋室への悪動線、1LDK使いができない)ですので。また、スーパーが帰り道にないので、買い物して帰ると駅近のメリットがなくなってしまいますし。
No.117  
by 匿名さん 2014-02-19 23:56:44
この間取りの悪さは致命的ですよね。
投資としても、ここまで酷いとExitできるか不安になる。
しかも、プレシス…

なんで三井は再開発目的でこの土地を取得しなかったんだろう…
再開発前提で価格算定すれば、プレシスがこのマンション全戸売却したときの利益より高い金額を提示できて、一建設から土地取得ができたと思うんだけどな。
再開発はあくまで室町に限定してるのか?
No.118  
by 匿名さん 2014-02-20 04:42:24
間取りが悪すぎるから売れてないんでしょうね。
無理やり2LDKにしていますけど、ターゲットが不明です。
夫婦2人なら、15畳程度のリビングダイニング(キッチンは含まない)に、
6畳の洋室と多めの収納の方が良いんですが。
この条件でファミリーで住もうなんて思う人は限定的だと思います。

三井が事業化しなかったのは、儲からないと判断したからじゃないですかね。
こんなに狭くて囲まれた立地、財閥系はスルーしますよ。
No.119  
by 匿名さん 2014-02-20 05:15:38
やたらと「最高」というセールス用語を使う人は販売員っぽい
No.120  
by 匿名さん 2014-02-20 05:54:08
>>114
地下の出入り口をオートロック式にすればいいのでは?
まあ出来なかったんだから仕方ないけどね。
No.121  
by 匿名さん 2014-04-14 23:02:26
工事やってたぞ。隣のビルの高さまでのびてる。日本橋最近活気あるな。COREDOは人でいっぱいだ。日本橋大変化。このマンションいいんじゃない。裏の天ぷら屋さんは不可思議。老舗の4代目若大将がやってるが、高いぜ。戦後間もない古い建物。味は最高。風情あるよな。COREDOもいいけど。ココもいい。マンション完売。値段あがるよな。いいところだ。
No.122  
by 匿名さん 2014-04-15 06:07:47
完売したんですか?
No.123  
by 匿名さん 2014-04-24 02:54:10
普通に考えたら、値段が上がる可能性はかなり低いと思うよ。デベだってボランティアで販売してる訳じゃないので、一番儲かるタイミングで、一番儲かる価格で販売するでしょ。また、デベは一建だし、リセールは期待薄かと。賃貸にするしても、ここは賃貸化する部屋が多そうだし、2LDKの賃貸にそんなに需要があるか疑問。
No.124  
by 匿名さん 2014-04-24 14:25:25
狭いけど買う人いる?
No.125  
by ご近所さん 2014-05-03 22:49:24
購入検討しようと思ったら、完売でした・・・
No.126  
by 匿名さん 2014-05-03 23:00:13
そうですか、良かったですね。
ここのMR行ったけど結局買いませんでした。
No.127  
by ご近所さん 2014-05-27 13:58:26
完売

No.128  
by 匿名さん 2014-05-27 14:32:22
こんなのが完売ってアベノミクスですね。
No.129  
by 匿名さん 2014-05-27 15:39:22
三越前まで地下で繋がる新日本橋駅出口、から数十秒の立地ですよ。
もっと良い間取りなら、早い完売をしてもおかしくはなかった。
No.130  
by 申込予定さん 2014-06-02 13:53:19
当該物件は、完売とのことですが、もし、購入されたが、即売りたい方が居られたら、買いたい方がいます。ご連絡頂ければ幸いです。
No.131  
by 入居済み住民さん [男性 60代] 2015-09-11 12:18:28
先見の目が全くない素人さんが色々な事を行ってますが、この物件は今や超都心生活を謳歌できる職住接近のスーパーエリアになってます。実際に隣の方は居住1年足らずで購入価格より2000万も高く売れたそうです。世界有数の金融センターが徒歩5分にできるそうで、5年後には、更にプラス5000万はかたいところでしょう。
No.132  
by 匿名さん 2015-09-11 15:53:16
bubbleが来たんだね。
No.133  
by 匿名さん 2015-12-27 18:13:42
セカンドハウス需要しかなさそうなので下落も早いでしょうね
売れた人は良かったですね
No.134  
by 匿名さん 2016-01-12 06:50:32
>>セカンドハウス需要しかなさそうなので下落も早いでしょうね
賃貸として貸し出したらかなり需要はありそうな気がしますが・・・。高値で買っている分、利益が出ない人が多いのかなとは思います。
No.135  
by 匿名さん 2021-05-30 23:52:04
このスレ今見たら面白い。
ただネガるだけのマンコミュ昭和おじいちゃんを
存分に味わえる。

今は坪450ぐらいで取引されてる現状を
見てどう思うのかな?
あっ、もう生きてないか・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる