銀行のローン手続きに詳しい方にお聞きしたく。
土地を購入する際、土地のローン(7月に融資実行済み)と建物の資金もローンを組むことになりローンの申し込みをしました。
建物の建築は、間もなく始まる所で業者への支払は来年(05年2月頃)の予定です。
建物代1800万円のうち1400万円を借りる予定でいましたが、500万円援助して貰えることになりました。
申し込みは7月にしましたが、建物の融資は実行前です。
このような場合、融資の金額を変更することは可能でしょうか?
それが不可能であれば、一度申し込んだ物を破棄して、再度申し込むと言う事は可能でしょうか?
銀行への保証料や、繰り上げ返済時の手数料を考えますと再申し込みする方が良いように思うのですがどうでしょうか?
[スレ作成日時]2004-10-03 16:31:00
ローン申し込み後、援助してもらえることに…。
2:
匿名さん
[2004-10-03 16:47:00]
OK
|
3:
匿名さん
[2004-10-03 16:49:00]
金消はしましたか?
金消前なら変更できるはずです。 増額は無理だけど減額なら出来るはずです。 一般的に順序は、 事前審査→事前内諾→本申し込み→内諾→金消→実行 で、金消までであれば減額なら可能なはずです。 |
4:
H
[2004-10-03 17:07:00]
03さま
ど素人で、「金消」の意味がわかりません。 教えてください。 |
5:
インコのチル
[2004-10-03 17:29:00]
金銭消費貸借契約のこと。略して「金消」。
お金は同じ物を返さなくても、同じ価値のお金を返せばいいから「消費」と付くんですよ。 |
6:
匿名さん
[2004-10-03 22:11:00]
鳥さん、もっと簡単に説明してやれよ。
銀行に行ってローンの契約書にハンコ押してくることだよ。 しかし鳥さんもアチコチ出没して・・・相当暇なんだね。 |
7:
インコのチル
[2004-10-03 22:17:00]
|
8:
匿名さん
[2004-10-03 22:31:00]
↑ って6分後にレスがついているのが怖いんですが・・・・・
なんで? |
9:
インコのチル
[2004-10-03 22:36:00]
日曜の夜はサッカーのカタールとの試合勝ったし、西武と日本ハムの第一ステージも見ていたし。(テレビ中継が17時26分で切れたのは残念だったけど。)
何かあります? |
10:
匿名さん
[2004-10-04 00:18:00]
便乗質問です。
公庫の場合は大丈夫なんですかねー?>減額 |
11:
匿名さん
[2004-10-04 11:08:00]
最悪、契約で減額できなくても、すぐに繰り上げ返済と言う手もありますよね。
手数料がかかったり、特約で最初の三年は繰り上げ返済はできないとか決められてたら無理だけど。 |
|
12:
匿名さん
[2004-10-04 11:44:00]
本題と関係のない世間話は遠慮してもらいたい
|
13:
匿名さん
[2004-10-06 09:33:00]
|
14:
H
[2004-10-06 14:07:00]
皆様の豊富な知識には、感心します!
銀行に確認した所、減額OK(手数料無し)とのことでした。 いろいろ教えていただきありがとうございました。 |