エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 九州支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-04-09 11:42:12
 削除依頼 投稿する

ウェリスサンリヤン薬院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区大宮1丁目5号1番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩6分
福岡市地下鉄七隈線 「薬院」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:75.56平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 九州支店
売主:西日本鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:ウェリスサンリヤン薬院
施工会社:ナカノフドー
管理会社:西鉄不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210754/

【スレッドが重複しておりましたが、Part.2としました。2013.3.11 管理担当】
【一部テキストを削除しました。2013.03.12 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-11 16:31:18

現在の物件
ウェリスサンリヤン薬院
ウェリスサンリヤン薬院  [最終期(第3期)]
ウェリスサンリヤン薬院
 
所在地:福岡県福岡市中央区大宮1丁目5号1番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩6分
総戸数: 92戸

ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?Part.2

49: 匿名 
[2013-03-12 17:22:57]
傷についてですが、
昨年からセキスイの物件を2件(桜山他)ほど見学しましたが、全く気づきませんでしたよ。
もちろん、売れ残りの数戸ですから多少は手を入れているかもしれませんが綺麗でした。
それが普通ではないのですか。
それともセキスイは価格が高い分、良い会社(傷を不用意につけない)を使っているのかもしれませんが。
購入者の皆さんも傷が無いのが当たり前と思っていて当然でしょう。
それより、傷だけですみますかね。入居後が大変かもしれませんね。
不安を与えてすみませんが傷は見栄えの問題ですから傷の場所、大きさ、目立ち方で判断し納得できない傷なら手直しさせたら良いのかと思いますよ。
51: 入居前さん 
[2013-03-12 18:10:21]
ひどいね、桃園の方も荒れ気味だけど
こちらの方が比べものにならないね
この施工会社覚えておこう…
52: 匿名さん 
[2013-03-12 18:41:35]
良かった。ここにしないで。
53: 匿名さん 
[2013-03-12 19:00:50]
こちらを購入出来なかったNO.52さん、あなた本当にラッキーです。
54: 匿名さん 
[2013-03-12 22:03:57]
こちらのマンションではありませんが、ナカノフドー施工の物件の購入者で、先日、再内覧会に行ってきた者です。

引き渡し日もうちと近いし、他人事とは思えず書き込んでいます。

不安をあおるようですが、再内覧会でも指摘箇所は手直しできていないと思います。
うちの酷い箇所では、収納の奥の壁(木製です)に、傷どころか結構な大きさの穴が空いていて、それも埋めているだけで、交換してくれていませんでした。

そう言った仕事しかしない会社です。

新たに床に傷ができていましたしね…

みなさん、初回の内覧会での指摘箇所の確認は勿論の事、新たに傷等が出来ていないかの確認を!

無駄な労力を使いたくはありませんが、お互い頑張りましょう!
56: 入居予定さん 
[2013-03-12 22:29:32]
許容範囲でしたがね。
58: 匿名 
[2013-03-13 00:04:56]
No,54さんも大変みたいですね。
やはり、ナカノフドーは全ての工事で同じことをやっているんですね。もう処置なしですね。
購入者はナカノフドーとは契約関係にはありませんから、売主と話すしか方法はないみたいですね。
内覧会未了の方や再立会いの方はナカノフドーは相手にせず、売主立会いを要求されたらいかがですか。
契約の当事者ですから、もはや拒否はしないでしょう。
工事業者が立ち会っているのは、売主の都合であり購入者には関係ないはずだと思います。
詳しい方がおられましたら見解をお願いします。
59: 入居予定さん 
[2013-03-13 06:58:14]
内覧には業者さんを同行した方がいいのでしょうか?とりあえず実際に見てみないことには分からないので、最悪だった場合に再内覧時に業者さんを同行してもらうことも考えています。
書き込みを見る限りでは部屋によってかなり印象が違うようですね。
60: 入居予定さん 
[2013-03-13 07:22:57]
本当に、部屋によってかなり印象が違うことに驚きです。
うちは時間を掛けて人の目を変えてじ〜っくり見てようやく小さなキズを数カ所見つけたので、丁寧に仕上がってたほうではないでしょうか。
ベランダもチェックしましたが特に指摘無しでした。
61: 契約済みさん 
[2013-03-13 09:27:48]
比較的綺麗だったと言われる方は、オプション何か付けられましたでしょうか?
うちは、床暖房やカップボードを付けた分、それ用の職人さんが入って、傷が多いのかも・・・などと考えているのですが。
62: 匿名さん 
[2013-03-13 09:44:41]
普通の感触の人がいるようなので神経質な人が一人いるんだと決めつけてました
ごめんなさい
本当に貴方のお部屋だけすごいのかもしれませんね・・・
普通だったらパッと見でわかるような傷残してたら
せめて最初に向こうから傷があるって申告してくるもんですが
下請けが黙ってるだけなのかゼネコンも黙認してたのか
63: 入居予定さん 
[2013-03-13 10:18:29]
うちは比較的綺麗だった所ですが、オプション付けていますよ。
設計変更など多々しておりますが、何れも綺麗な仕上がりでした。
床が清掃されてなくて汚れていたのが気になりましたが、引き渡し前に清掃業者が入ってくれるとのことで。

ちなみに低層を購入しました。
64: 契約済みさん 
[2013-03-13 10:55:47]
No.63さん
そうですか、オプション云々は関係ないようですね。
我が家も、びしょびしょ、しかも汚れたゲキオチくんで拭かれたみたいで、それが乾いて浮き上がったあとが、あちらこちらにありました。
65: 入居予定さん 
[2013-03-13 11:02:19]
64さん それはビックリですよね。
ビショビショ…クロスの張り替えして頂きたいくらいですよね。
66: 匿名さん 
[2013-03-13 11:45:22]
『うちは比較的綺麗だった所ですが』って、何と比較しておっしゃっているのか?
多分人それぞれに個性がある様に、それぞれで違うのでしょうが他の住戸と比べている訳ではないでしょう。

だから見る人が違えば感想も違うのでしょうが、例えばキッチンと壁との隙間等は同じ職人が工事したのであれば、
全ての住戸で同様であると思います。
それがその部屋の住人になられる方の許容範囲なのかは、個々の意見で分かれると思います。
なので、比較的とかうちは良かったとかあまり書き込まない方が・・・。

意見がまとまって無く、変な文章ですいません。
あまりにもへんてこなマンションにショックでどうにかなりそうです。
67: 匿名さん 
[2013-03-13 12:00:39]
とうとう同じ立場の人にまで矛先が・・・
68: 匿名 
[2013-03-13 12:05:11]
低層階と西棟は大丈夫みたいですね。やっぱり、工期が遅れた上層階と東棟が悪いみたいですね。うちは上層階で金額もそこそこするのに、銭捨てになった気分です。今度、げきおちくん、使われてたら、どうしょう。クロスはげきおちくんではダメです。(>_<)
69: 匿名さん 
[2013-03-13 12:26:24]
近来まれにみる凄い状態になっているみたいですね。
入居は大丈夫なのですか。
事業者の西鉄、NTT都市開発はどのような責任を取るのでしょうかね。
今の皆さんの心理状態だけでも事業者としての責任を感じるのが当然ですよね。
決着がどうなるか気になります。
頑張ってください。
70: 匿名さん 
[2013-03-13 12:55:31]
同時にいくつかのトラブルをかかえている施行会社。今後の経営大丈夫ですかね?
71: 契約済みさん 
[2013-03-13 13:17:53]
西棟です!30カ所くらい指摘しました!
72: 入居予定さん 
[2013-03-13 14:14:27]
9日に内覧しました。クロスの張り方がひどく、つなぎ目が目立ちました。今の住まい(築10年経過)の方がきれいです。再内覧の時にきれいになっていることを願っています。
73: 匿名さん 
[2013-03-13 14:44:31]
他の物件でしたが、30か所は普通にありましました。
クチコミでは「いい出来で満足です☆」って書き込みが多く、うちだけ??って不安に感じてました。
傷や治してもらいたいところは上げればきりがありませんでしたが、ある程度で妥協しました・・・。
正直キャンセルしようかとも思いました。が、やはり自己都合でのキャンセルになるようでしたのであきらめました。
もちろん、ひどいものは修正してもらうべきですし、修正する義務が施工会社等にはあると思うので妥協せずに頑張ってください。
それで我慢できるかできないかはやっぱり人それぞれのような気もします。
一生モノで、怒りや憤りは理解できますが、くれぐれも冷静に・・・。
74: 入居予定さん 
[2013-03-13 17:35:57]
確かに冷静さは必要かも。
せめて、内覧会前に現状の報告があっていたら少しは良かったのにその点が余りにもずさんでしたね。
よくもこの状態で内覧会を開催したものだという怒りが先行しましたから。
今週の内覧会までには同じ過ちをしないように願うだけです。
75: 入居予定さん 
[2013-03-13 18:56:15]
非を認める云々は別として、契約者で不愉快な気持ちにさせられている方々がいるのは事実なので、売り主側は販売会社を含め契約者にお詫びはすべきだと思います。
76: 匿名さん 
[2013-03-13 19:12:56]
最後はマスメディアの力に頼るしかないのかなぁ。相手の出方次第でしょうね。
77: 匿名さん 
[2013-03-14 09:48:49]
誤ることは過失を認めたことになりますからね。
こちらから求めれば謝罪もあるかもしれませんが、向こうから謝罪したいなんて言い出すことはないと思いますよ。
要求して仕方なしにされる謝罪にどれだけの誠意を感じられるかも疑問ですが。
78: 物件比較中さん 
[2013-03-14 09:49:22]
相手にしてくれますかね?
まずは再内覧で確認してからですね!
79: 匿名さん 
[2013-03-14 11:04:41]
すごいことになってるみたいなんで気になって検討スレを最初から読んでみたんですが、みなさん立地と価格に主に重点を置いて購入していらっしゃるように感じました。仕様やデベは二の次みたいな・・・その結果がこのような事になるんだなと痛感しました。参考にさせていただきます。安いものにはやはり理由があるんですね。
80: 匿名さん 
[2013-03-14 12:11:59]
上の方に同じ。
81: 入居前さん 
[2013-03-14 12:42:42]
こちらと言い、北九州のリビオといい
立地と価格ですぐに売れてしまった物件も
実際建ってみないとわからないですね…
申し込みが間に合わなかった身としても
考えさせられる問題ですね
82: 匿名さん 
[2013-03-14 12:54:47]
やはりマンションは完成してから中身を実際に見てから購入の最終決断ができるような風潮にしてほしいですね・・。
一モデルルームじゃわからない。
83: 匿名さん 
[2013-03-14 12:59:05]
青田刈りのリスクですよね
両者とも売主は大手ですから判断が難しいですね
84: 契約者 
[2013-03-14 14:49:22]
この物件を選んだのは立地・閑静・駐車場などの理由で、相場からして低価格だからです。1階ロビーなし、チェックポイントは一か所、日中管理人のみ(管理費は安くなる)、エレベーター内で鍵をかざすチェックなし、階段で鍵なしで階同士を自由に移動できそう?、最近の比較的高価な新築マンションにあるような装備はなし。そういったコストカットが色々なところである物件だと最初から認識していました。内覧会では指摘部分は10程度でした。どれも大したことではないですが、半分は直ってないかなと思っています。(鉛筆の書き残し、壁紙のへこみ傷、カーテンボックス付近の木の部分の傷、キッチンの表面板下部の欠けたような傷もあったけど多分そのままになりそうな予感)別に不満はないです。今まで5~6回引っ越ししてきましたが、ほぼ必ず傷・ぶつけなどおきるし、今住んでいる所も数年だけで、電気のスイッチまわりの壁の手垢、子供がボールを投げている壁の薄汚れ、フローリングは傷だらけ、などすぐにでます。個人的には敏感に反応しすぎと思います。それより、内覧して初めて気づいたのですが、床が木目調のシートなのだなと思いました。(コストカットでしょうが、そういえばモデルルームもそうだったような気がします)あと、1階を西棟に歩くと途中から雨風が吹き込みそうだなと思いました。入居までには植栽も植えているんでしょう。
85: 匿名さん 
[2013-03-14 15:30:41]
No.84さんのお宅がそれでいいなら、それでいいと思いますよ。
でも、いずれ自分で傷を付けてしまうにせよ、最初は綺麗なものを受け取りたい人もいる訳です。
人それぞれですよ。
ちなみに我が家は、電気のスイッチまわりの手垢が目立ってきたら掃除をしますので綺麗です。
壁にボールをぶつけて遊ぶなんて、うるさいので絶対ダメと子供には教えています。
86: 入居前さん 
[2013-03-14 16:38:07]
いずれ汚れる、傷がつくから許容するってのは
通じない話だよ
それで良い人は良いけど
大多数はダメだと思うよ
ましてや賃貸と比べられてもねぇ
87: 匿名さん 
[2013-03-14 17:14:17]
数年だけで 汚れ、傷だらけになる・・・

日々の生活や子供さんの遊び方に注意して(騒音対策の為にも)いれば
壁の汚れやフローリングの傷は違ってくるでしょう
スイッチ周りの手垢はもちろんその他色々な所も
月に1度でいいので拭いてお手入れすると随分違いますよ
せっかく新居を購入されたのなら綺麗を保ちたいですよね?
もし どうせすぐ傷付いて汚れるんだし!!とのお気持ちなら・・・

個人的には84様にお部屋を貸すのは遠慮したいです・・・
88: 84です。 
[2013-03-14 17:20:29]
スレッド大荒れしてますね。数か月ぶりに投稿してみましたが・・・。
なんだか教育方針や人格を否定され、少数派なんだそうです。
複雑です。
89: 物件比較中さん 
[2013-03-14 17:51:05]
綺麗なものを受け取りたいのは誰しも同じです。新築ですから。
ただ、84さんは過剰に反応(マスメディアに。だとか)されてる方がいらっしゃるので荒れているこの場を鎮めようとしてくださったのだと思いますよ?
91: 匿名さん 
[2013-03-14 19:23:37]
ホント、怖いですね。
鍵なしで階同士を自由に移動できそう?って・・・何の為ですか?
壁にボールをぶつけていい教育方針?
スイッチを汚れたままにして、床もすぐに傷らだけにしてしまうのは人格?
購入者の皆さん、こういう方が少数派でよかったですね。
92: 入居予定者 
[2013-03-14 19:27:02]
安いと言われてますが、割りと何千万もするのですが。私はあまり細かい事は言わないタイプですが、傷があまりに多くてびっくりしました。私でさえ、驚いたのですから、傷が多かった部屋の方が無駄に騒いでる訳ではないです。後は構造が手抜きしてない事を祈ってます。傷が目立たなくなってるといいですが、期待出来ませんかね?売主様。
94: 契約済みさん 
[2013-03-14 21:04:03]
No.84さん、床が木目調のシートって…今時そんなマンションあるんですか?フローリングだと思いますが。図面の内部仕上表には床はフローリングと記載がありますよ。
95: 契約済みさん 
[2013-03-14 21:22:18]

西棟の比較的低層契約者です。

当方先週内覧でしたが、キズ、汚れはまぁ補修いただくとして、
柱型の直角が出て無いところがありました。
立会いのナカノフドー担当者(応援っぽい)もこれはやりなおします と認めるレベル。

こまかな傷ばかりでなく、少し引いて水平垂直もご確認されることをオススメします。
(脱衣の棚が水平じゃなかったとか…)

前のカキコにもありましたが、内覧、再内覧の際は暗いので
懐中電灯など、照明あると捗ります。

いろいろありますが、気持ちよく入居に至りたいものです。
96: 入居予定さん 
[2013-03-14 21:23:07]
フローリングでしょう。
97: 匿名さん 
[2013-03-14 21:33:24]
これって気付かなかった場所があったら終了なの?
入居後のものと判断つかないから?
キズや汚れはともかく、例えば、水平垂直なんて入居後に傾いたとしても普通じゃありませんよね。

そもそも何故こんな酷いことになっているかの説明を受けたいです。
スキルの低い業者なのか、工期の問題か、両方なのか、何なんでしょ。
99: 検討中の奥さま 
[2013-03-14 21:50:49]
見えている部分でそれなら、屋根裏床下の配線配管とか無茶苦茶だろうからね
100: 契約済みさん 
[2013-03-14 22:01:28]
>> 99 
え~っ、恐ろしいこと言わないでくださいヨ。
配線や配管は、お願いした見せてくるものでしょうか?
101: 匿名さん 
[2013-03-14 23:12:11]
フローリングの種類でしょ。シートフローリングなんじゃないですか?必ずしもフローリング=木材ではないのが常識だと思います。ここが実際何を使ったフローリングなのかは存じませんが。
102: 契約済みさん 
[2013-03-14 23:20:42]
木じゃなければ樹脂なんじゃない。ふわふわしてる奴。
103: 匿名さん 
[2013-03-14 23:23:59]
№100さん。

床下電気の配管配線はもう見れませんが、水関係の配管は床点検口で見れるでしょう。
住宅性の評価を取ってるマンションみたいなので、普通のマンションより水廻りの点検口は多いはずです。

電気の確認は、浴室の天井点検口くらいでしょうか。
そこが酷ければ他も酷いでしょう。
104: 匿名さん 
[2013-03-14 23:24:38]
過去スレで、セカンドラインだとGM薬院を
貶めている展開から現在に至るまでを見たら
かなり抱腹絶倒w
105: 匿名さん 
[2013-03-14 23:29:39]
入居予定者の皆様、私も入居予定の者です。こちらの書込みの中には、明らかな煽り行為や冷やかしだろうと思われるものがありますよね。また、売主側関係者ではないかという疑わしい書込みもあります。確かに先日の内覧会では、大変な怒りを覚えてマンションを後にしました。私のお部屋も酷いものでした。冷静さも失いかけましたよ。また、それに輪をかけて、こちらの口コミを読むと、売主側に対する怒りが増すばかりです。ただ、ここで冷静さを失い、おかしな口コミに惑わされ、不安だけが増長すると、確かな判断力も失います。心無い輩達に振り回されてはいけません。こちらのマンション価格が安いだの、仕様のグレードがどうのと言われる方もいますが、この価格帯のマンション購入に踏み切るのは、そんなに簡単な決断ではなかったはず。私はこちらのマンション購入に当たっては、ある程度悩みましたし、大きな決断だったと思います。こんなこと書くと、心無い一部の冷やかしの方からは笑い者にされてしまうと思いますが。だけど、多くの購入者は私と同じく大きな決断をして購入に踏み切ったのではないでしょうか。ですから、皆さん、納得が行かなければ、当然の権利ですからご自身の主張はしっかりとすべきですよ。納得したものを購入すべきです。その価値観には、個人差があって当然ですから、あなたの納得の行く主張をすれば良いのです。口コミに惑わされ、他人の価値観や基準で、妥協はしなくて良いのです。ただ、冷静さを忘れない様にしましょ。昨今、これだけ顧客満足が流布している中、このような結果となってしまった内覧会は、大変残念ですが、指摘した箇所が次回確認時には、直っている事を少しだけ信じていていいでしょうか、売主側の皆様。
また、契約者がこれだけ声をあげているのですから、売主側関係者の方、こちらの口コミを読まれたなら、恥ずかしい事だと思って下さいね。知名度の有る社名を背負って仕事をしているのだと、その社名に恥じないように、一人一人が自覚をして下さい。プロ根性を持って下さい。
お互い気持ち良く、売買を終えましょうよ、売主側の皆様。
106: 購入検討中さん 
[2013-03-15 00:04:45]
西鉄系、検討中でしたが、こちらの一件でかなりひきました。他のマンションにしようと思います。しかし、薬院でないのに薬院と名乗ってみたり、内装をいい加減にやってみたり。こういうことをやれば、当然、評判と信頼が落ち、以降の販売に大きく影響するであろうことくらい分かるとおもうのですが。不思議な業者たちです。
107: 匿名 
[2013-03-15 00:17:04]
長期修繕計画や管理規約は確認されましたか?
住んでから大変なのは、傷や精度だけしゃないんですよ。
108: 購入検討中さん 
[2013-03-15 00:20:43]
人目に触れる内装がこの有様だとすると、人目にさらされない配線や基本構造はグタグタなんだろうなあ、、、
109: 入居予定さん 
[2013-03-15 09:26:48]
No.105さん、私もあなたと同じ考えです。まだ内覧してませんが、自分の感想がどうであれ、同じ購入者の方々が不快な思いや悔しい思いにさせられていると思うと、不安ですし、複雑な心境です。
110: 契約済みさん 
[2013-03-15 20:30:41]
NO.105さん、私も同じです。裏切られたようで怒りが先でした。薄笑いしている営業の人の顔が浮かびます。冷静にいきましょう。そして納得いくようにします。そして、これからの為に、入居された方で、同じ思いの方々とタッグを組みたいなと思います。
111: 入居予定さん 
[2013-03-15 20:52:13]
しかし、ネット上でこんなにゴタゴタの証拠が残ってしまうのは怖い。

将来売却時のことを考えると絶望的になります・・・
買おうとする人は当然スレッドを見るでしょうから・・・
112: 匿名さん 
[2013-03-15 22:13:57]
詳細はともかく大変な状況になっていることはは書き込みから良く分かります。
経験から言えば、貴方たちが攻めているゼネコンや販売会社および設計会社は今の状況を十分分かったうえで、ことを進めていますから余りにも悪質ですし、真摯な対応を期待するのは無理があります。
これらの書き込みも売主は十分、承知しているはずですから何らかの対応はしていると思います。(甘いかな?)
何分、引渡し後は売主がクレーム対応の窓口にならざるを得ませんから。(個々の対応は管理会社で出来ますが今回のように全体にわたる対応は売主しか対応できません。対応の公平さでまた騒ぎが大きくなりますから。)
何よりも、今の状況を放置すれば、今後の販売に与える影響は大きすぎますから、売主に言ったほうがゼネコンも無視できず早い対応になることが少しは期待できると思われます。
★販売会社等の関係者ではありませんことを付け加えておきます★
114: ご近所さん 
[2013-03-15 22:48:04]
自分も真剣に購入を検討していただけに、人ごとではありません。
大変ショックです。
入居前で、気分も最高潮のところで、こういう自体になるとは、
ほんとにお気の毒としか、言いようがありません。

なんとか、満足なかたちで解決できるよう、お祈りしております。

福岡や九州は、市内をはずれるとまだまだ、戸建が主流で、私も
周囲からマンションへのネガティブな意見を数多くききました。
それでも、将来を含め、様々なことを考え、マンションを購入する
ことに決めました。
こういう、自体を目にすると、やっぱりマンションは心配になって
しまいます。
本件は、福岡のマンション業界(売る側も買う側も)にとっても、
許しがたい自体ですよね。
どんなに、超有名企業の関連企業が手がけた物件とは言え、所詮、
本業ではない子会社だと、こういう自体を生じさせてしまうので
しょうかね?
売主は、危機感を持って対応してください。お願いします。

皆さん、笑顔で入居されることを、お祈りしております。


115: 匿名 
[2013-03-15 23:15:37]
ありがとうございます。お気持ちはすごく嬉しいのですが、この状況で笑顔で入居出来るでしょうか?出来たら、奇跡のマンションと言われるかも。売り主様、がんばってね。
116: 購入検討中さん 
[2013-03-15 23:20:11]
売り主さま、我々はあなた方の対応をしっかりみていますよ。誠意ある対応がなされないのであれば、その事実を末長く伝える努力をせざるをえません。一方で誠意ある対応がなされれば、その事実をしっかりと書きとめるでしょう。
117: 購入検討中さん 
[2013-03-16 01:48:44]
隣県の者でありますが購入検討中の者として、とても他人事ではありません。
人生で多分一番高い買い物、夢や希望、期待も大きいのに裏切られ、見栄えだけでなく建物自体への不安も募れば当然に心穏やかではいられないてしょう。
しかし、感情的になるのをぐっと抑えてください。
自分が頭に来たら負けです戦えません。相手が感情的になったらシメシメと考えて下さい。
感情的になるとしても冷静に意識的にコントロールして作戦として感情的になるのならかまいませんが、腹立ちまぎれに感情を爆発させてもあまりプラスになりません。
相手を追及する時も冷静に論理的に追及を、どうなってるねん○と追及はしても、どうしてくれるんや△は抑制的に、基本的にどうしろこうしろとかあれをこれしろ×の要求は自分からするものではありません。くれぐれも、強要や脅迫のようなものにならないように。対応策を考えるのは相手のすることでこちらから提案することではありません。基本として交渉事はゲタを自分から履くものではないでしょう。
満足できるまでノンというのが基本です。
それなりの機関と相談しますは○ですが、どこどこにタレこむぞとかは×です。マスコミになどとは言わない方がよいでしょう。暴力とかは論外です。被害者の立場にたてるのに加害者にされてしまいます。まさにその時点で相手がヤッタネ待ってましたになります。
サインしたりカギを受け取ったりお金を払ってしまえば、妥協して是認した事になります。追認というやつですか。
取引や商売では
お金を払う側・払わない者が優位です。お金をもらう側・取りたてる者が本来は立場が弱いのです。
取立て屋が荒技を使ったりして無理な取立て方法をすることがあるのは、立場が劣位で、そうするしかないからと言えるでしょう。
入居を急ぐ必要はありません。早くお金が払いたい訳はないでしょう。早くお金が欲しいのは先方です。
もしも「訴えますよ」とでも言ってもらえれば、待ってましたです。「予定もありますのでお日取が分かりましたら早めにお知らせください。裁判所でお会いするのを楽しみにしています」とでも言っておくとよいでしょう。
「係争が終わるまで支払いは必要ないですよね」というセリフもありますね。
「法学部に行ったので一度裁判やってみたかったのです」というセリフもあります。
118: 匿名 
[2013-03-16 01:49:07]
部屋の中ではなく、各階のエレベーターホール及び共用廊下の塗装が気になる方はいらっしゃいませんか?
119: 入居前さん 
[2013-03-16 06:19:33]
何だか同情する体を装って
煽るようなレスばかりだね
120: 入居前 
[2013-03-16 07:43:27]
90戸くらいしかないんだから、多分5人くらいがモーレツに投稿してるんだろうね。部外者、部内者含めてね。
121: 匿名さん 
[2013-03-16 07:51:53]
運営会社へもう少し反映できる内容と業者の書き込みは何の参考にもなりません
業者のマイナス点は運営会社が削除、本来あるべき事実の書き込みの記載して戴きたい。
123: 周辺住民さん 
[2013-03-16 09:23:35]
マンションの共用部がどうなるのか、事前にほとんどわからないんだよね。
仕様を落とされていたとしても気がつかないし、文句のつけようがない。
入居してから何じゃこりゃみたいに思う。
124: 社宅住まいさん 
[2013-03-16 09:40:33]
だからJVの物件なんて購入したらだめだよ。
共同事業だから相互連絡が上手くいかないと、施工業者がヒドイとこうなる典型的な例だよ。
自分ならまずJV物件には手を出さない。
126: 購入経験者さん 
[2013-03-16 16:35:32]
JVってよく知らなかったので調べました。
一言で言えば業者側にだけメリットのある仕組みでしょうか。
指揮系統の乱れがあるなら、施工業者だけの問題とは言えないかもですね。
自分も気を付けたいと思います。
127: 入居予定さん 
[2013-03-16 16:51:34]
ほんとに何人で成り立ってるんでしょう、ここのスレ
128: 匿名さん 
[2013-03-16 17:07:44]
JVは責任範囲が曖昧になるかもね。
129: 契約者 
[2013-03-16 23:17:10]
今日、内覧会だった方達はいかがでしたか?少しは良くなってましたか?だったら、手直しも少し期待出来るんですが。
130: 入居予定さん 
[2013-03-17 05:49:52]
昨日内覧をしましたが、私の感覚では許容範囲内でした。もちろん、雑なところは多々あり指摘はしましたが、入居までにきちんと直してもらえるなら穏便に笑顔で対応したいと思いました。共用部分についてはバルコニーも含めてまだ、工事が終わってないところがあるようで残念であり、きちんとしてもらえるのかどうかも含めて不安もありますが、これは引き渡し後であってもきちんとしてもらえるなら問題ないと思いました。ナカノフドーの方も指摘事項は遠慮なく言ってくださいという感じで対応は親切でした。最初に内覧をした方がどうだったのか分かりませんが、対応は良くなったのかもしれません。少しだけですが、希望を持たれてもよいのではと思いました。
131: NO129 
[2013-03-17 08:48:11]
NO130さん、ありがとうございます。自分で見るのは疲れるので再内覧会は業者に頼みます。今日は朝早くから答えて頂きありがとうございました。日曜日なのにお仕事みたいですね。早くからご苦労様です。
132: あ 
[2013-03-17 09:52:19]
昨日、内覧会へ行きました。
東棟、低層階です。床暖房、カップボード、一部設計変更のオプションを付けました。
多少のキズや汚れ等はありましたが、キズだらけということはありませんでした。
壁紙の膨らみとか、こちらがチェックする前にナカノフドーさんから指摘されることも。
ゲキオチくんで拭いたら大丈夫は云われましたが。
先週、内覧会だった方たちのあまりの怒りように、かなり心配でしたが、私のところは指摘部分を直してもらえば問題ないと言っていい範囲でした。
やはり、高層階の部屋が納期に間に合わせるため、丁寧な仕事が出来なかったのでしょうか?
133: デベにお勤めさん 
[2013-03-17 11:47:51]
ゲキ落ちくんで拭いたら、細かい傷が残るのでオススメしません。
134: 入居予定さん 
[2013-03-17 13:59:27]
ゲキ落ちくん話は置いておいて、昨日の内覧会の話が聞けて安心しました。
136: 匿名 
[2013-03-17 14:56:59]
→133
ゲキおちくんで拭いて残る細かい傷は人間が認識できるサイズじゃないですよ。
あなたは感覚でモノをおっしゃられているようですね。
137: 購入経験者さん 
[2013-03-17 15:20:32]
手直ししておきますならともかくゲキオチ君でどうとかいわれるのは気分的には良くないですよ。
まあ1週間単位で時間がありますから、内覧1発目よりは修正してきているでしょうね。
138: 匿名さん 
[2013-03-17 16:01:49]
ゲキ落ちくんで床や壁を削られるのは正直嫌です。
139: 匿名 
[2013-03-17 16:40:24]
げきおちくんマンションと呼ばれますね。テンション下がります。
140: 入居予定さん 
[2013-03-17 16:56:52]
呼ばれないですよ。掲示板見てるのは僅かなひとなので。
141: 匿名さん 
[2013-03-17 18:11:58]
140
見ているのは僅かではありませんよ。
希望の間取りが申し込み済でしたので、中古での購入も検討していましたが、とても買う気にはなりません。
142: 匿名さん 
[2013-03-17 18:23:48]
ネタ的には良いかもですね。
どこに住んでるか説明する際に自虐的にゲキオチクンマンションとでも言えば誰とでも仲良くなれそうです。
145: 匿名さん 
[2013-03-17 19:38:04]
分譲マンションって購入者に不利過ぎますね。
こんな対応とられるなんて客を舐め切ってると思います。
明日は我が身。
ここの方々に良い前例(裁判勝利等?)をつくっていただきたいです。
146: 132です 
[2013-03-17 20:47:15]
先週の内覧会で不安になっている方がいるかと思って、自分の時の状況を報告しましたが、妙に「ゲキオチ」くんに反応が多くて驚きました。
確かに、業者がゲキオチくんを推奨するのはどうかと思いますが、購入後に住居者がまったくそういうたぐいのものを使用しないものなんですか?
よそのマンションの住人は使用しないのでしょうか?
っていうか、よそのマンションの業者は内覧会前でそういうものを使用しないのが当たり前なのでしょうか?
それだったら、確かに問題だと思いますが。

購入者以外の方にそういわれると悲しい気分になります。
購入者の気持ちも考えてコメントしていただくようお願いします。

148: 匿名さん 
[2013-03-17 22:02:15]
ゲキオチクンを使う使わないなんて小さな問題で、目に見えない部分の施工状態が大丈夫なのかが一番問題でしょう。立地も断層直上ですし。
一連の施工不良は工期遅延が原因なのか、そもそも工期遅延の原因はなんなのか…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる