ウェリスサンリヤン薬院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市中央区大宮1丁目5号1番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「薬院」駅 徒歩6分
福岡市地下鉄七隈線 「薬院」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:75.56平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発 九州支店
売主:西日本鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
物件URL:ウェリスサンリヤン薬院
施工会社:ナカノフドー
管理会社:西鉄不動産
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210754/
【スレッドが重複しておりましたが、Part.2としました。2013.3.11 管理担当】
【一部テキストを削除しました。2013.03.12 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-11 16:31:18
ウェリスサンリヤン薬院ってどうですか?Part.2
116:
購入検討中さん
[2013-03-15 23:20:11]
売り主さま、我々はあなた方の対応をしっかりみていますよ。誠意ある対応がなされないのであれば、その事実を末長く伝える努力をせざるをえません。一方で誠意ある対応がなされれば、その事実をしっかりと書きとめるでしょう。
|
117:
購入検討中さん
[2013-03-16 01:48:44]
隣県の者でありますが購入検討中の者として、とても他人事ではありません。
人生で多分一番高い買い物、夢や希望、期待も大きいのに裏切られ、見栄えだけでなく建物自体への不安も募れば当然に心穏やかではいられないてしょう。 しかし、感情的になるのをぐっと抑えてください。 自分が頭に来たら負けです戦えません。相手が感情的になったらシメシメと考えて下さい。 感情的になるとしても冷静に意識的にコントロールして作戦として感情的になるのならかまいませんが、腹立ちまぎれに感情を爆発させてもあまりプラスになりません。 相手を追及する時も冷静に論理的に追及を、どうなってるねん○と追及はしても、どうしてくれるんや△は抑制的に、基本的にどうしろこうしろとかあれをこれしろ×の要求は自分からするものではありません。くれぐれも、強要や脅迫のようなものにならないように。対応策を考えるのは相手のすることでこちらから提案することではありません。基本として交渉事はゲタを自分から履くものではないでしょう。 満足できるまでノンというのが基本です。 それなりの機関と相談しますは○ですが、どこどこにタレこむぞとかは×です。マスコミになどとは言わない方がよいでしょう。暴力とかは論外です。被害者の立場にたてるのに加害者にされてしまいます。まさにその時点で相手がヤッタネ待ってましたになります。 サインしたりカギを受け取ったりお金を払ってしまえば、妥協して是認した事になります。追認というやつですか。 取引や商売では お金を払う側・払わない者が優位です。お金をもらう側・取りたてる者が本来は立場が弱いのです。 取立て屋が荒技を使ったりして無理な取立て方法をすることがあるのは、立場が劣位で、そうするしかないからと言えるでしょう。 入居を急ぐ必要はありません。早くお金が払いたい訳はないでしょう。早くお金が欲しいのは先方です。 もしも「訴えますよ」とでも言ってもらえれば、待ってましたです。「予定もありますのでお日取が分かりましたら早めにお知らせください。裁判所でお会いするのを楽しみにしています」とでも言っておくとよいでしょう。 「係争が終わるまで支払いは必要ないですよね」というセリフもありますね。 「法学部に行ったので一度裁判やってみたかったのです」というセリフもあります。 |
118:
匿名
[2013-03-16 01:49:07]
部屋の中ではなく、各階のエレベーターホール及び共用廊下の塗装が気になる方はいらっしゃいませんか?
|
119:
入居前さん
[2013-03-16 06:19:33]
何だか同情する体を装って
煽るようなレスばかりだね |
120:
入居前
[2013-03-16 07:43:27]
90戸くらいしかないんだから、多分5人くらいがモーレツに投稿してるんだろうね。部外者、部内者含めてね。
|
121:
匿名さん
[2013-03-16 07:51:53]
運営会社へもう少し反映できる内容と業者の書き込みは何の参考にもなりません
業者のマイナス点は運営会社が削除、本来あるべき事実の書き込みの記載して戴きたい。 |
123:
周辺住民さん
[2013-03-16 09:23:35]
マンションの共用部がどうなるのか、事前にほとんどわからないんだよね。
仕様を落とされていたとしても気がつかないし、文句のつけようがない。 入居してから何じゃこりゃみたいに思う。 |
124:
社宅住まいさん
[2013-03-16 09:40:33]
だからJVの物件なんて購入したらだめだよ。
共同事業だから相互連絡が上手くいかないと、施工業者がヒドイとこうなる典型的な例だよ。 自分ならまずJV物件には手を出さない。 |
126:
購入経験者さん
[2013-03-16 16:35:32]
JVってよく知らなかったので調べました。
一言で言えば業者側にだけメリットのある仕組みでしょうか。 指揮系統の乱れがあるなら、施工業者だけの問題とは言えないかもですね。 自分も気を付けたいと思います。 |
127:
入居予定さん
[2013-03-16 16:51:34]
ほんとに何人で成り立ってるんでしょう、ここのスレ
|
|
128:
匿名さん
[2013-03-16 17:07:44]
JVは責任範囲が曖昧になるかもね。
|
129:
契約者
[2013-03-16 23:17:10]
今日、内覧会だった方達はいかがでしたか?少しは良くなってましたか?だったら、手直しも少し期待出来るんですが。
|
130:
入居予定さん
[2013-03-17 05:49:52]
昨日内覧をしましたが、私の感覚では許容範囲内でした。もちろん、雑なところは多々あり指摘はしましたが、入居までにきちんと直してもらえるなら穏便に笑顔で対応したいと思いました。共用部分についてはバルコニーも含めてまだ、工事が終わってないところがあるようで残念であり、きちんとしてもらえるのかどうかも含めて不安もありますが、これは引き渡し後であってもきちんとしてもらえるなら問題ないと思いました。ナカノフドーの方も指摘事項は遠慮なく言ってくださいという感じで対応は親切でした。最初に内覧をした方がどうだったのか分かりませんが、対応は良くなったのかもしれません。少しだけですが、希望を持たれてもよいのではと思いました。
|
131:
NO129
[2013-03-17 08:48:11]
NO130さん、ありがとうございます。自分で見るのは疲れるので再内覧会は業者に頼みます。今日は朝早くから答えて頂きありがとうございました。日曜日なのにお仕事みたいですね。早くからご苦労様です。
|
132:
あ
[2013-03-17 09:52:19]
昨日、内覧会へ行きました。
東棟、低層階です。床暖房、カップボード、一部設計変更のオプションを付けました。 多少のキズや汚れ等はありましたが、キズだらけということはありませんでした。 壁紙の膨らみとか、こちらがチェックする前にナカノフドーさんから指摘されることも。 ゲキオチくんで拭いたら大丈夫は云われましたが。 先週、内覧会だった方たちのあまりの怒りように、かなり心配でしたが、私のところは指摘部分を直してもらえば問題ないと言っていい範囲でした。 やはり、高層階の部屋が納期に間に合わせるため、丁寧な仕事が出来なかったのでしょうか? |
133:
デベにお勤めさん
[2013-03-17 11:47:51]
ゲキ落ちくんで拭いたら、細かい傷が残るのでオススメしません。
|
134:
入居予定さん
[2013-03-17 13:59:27]
ゲキ落ちくん話は置いておいて、昨日の内覧会の話が聞けて安心しました。
|
136:
匿名
[2013-03-17 14:56:59]
→133
ゲキおちくんで拭いて残る細かい傷は人間が認識できるサイズじゃないですよ。 あなたは感覚でモノをおっしゃられているようですね。 |
137:
購入経験者さん
[2013-03-17 15:20:32]
手直ししておきますならともかくゲキオチ君でどうとかいわれるのは気分的には良くないですよ。
まあ1週間単位で時間がありますから、内覧1発目よりは修正してきているでしょうね。 |
138:
匿名さん
[2013-03-17 16:01:49]
ゲキ落ちくんで床や壁を削られるのは正直嫌です。
|
139:
匿名
[2013-03-17 16:40:24]
げきおちくんマンションと呼ばれますね。テンション下がります。
|
140:
入居予定さん
[2013-03-17 16:56:52]
呼ばれないですよ。掲示板見てるのは僅かなひとなので。
|
141:
匿名さん
[2013-03-17 18:11:58]
140
見ているのは僅かではありませんよ。 希望の間取りが申し込み済でしたので、中古での購入も検討していましたが、とても買う気にはなりません。 |
142:
匿名さん
[2013-03-17 18:23:48]
ネタ的には良いかもですね。
どこに住んでるか説明する際に自虐的にゲキオチクンマンションとでも言えば誰とでも仲良くなれそうです。 |
145:
匿名さん
[2013-03-17 19:38:04]
分譲マンションって購入者に不利過ぎますね。
こんな対応とられるなんて客を舐め切ってると思います。 明日は我が身。 ここの方々に良い前例(裁判勝利等?)をつくっていただきたいです。 |
146:
132です
[2013-03-17 20:47:15]
先週の内覧会で不安になっている方がいるかと思って、自分の時の状況を報告しましたが、妙に「ゲキオチ」くんに反応が多くて驚きました。
確かに、業者がゲキオチくんを推奨するのはどうかと思いますが、購入後に住居者がまったくそういうたぐいのものを使用しないものなんですか? よそのマンションの住人は使用しないのでしょうか? っていうか、よそのマンションの業者は内覧会前でそういうものを使用しないのが当たり前なのでしょうか? それだったら、確かに問題だと思いますが。 購入者以外の方にそういわれると悲しい気分になります。 購入者の気持ちも考えてコメントしていただくようお願いします。 |
148:
匿名さん
[2013-03-17 22:02:15]
ゲキオチクンを使う使わないなんて小さな問題で、目に見えない部分の施工状態が大丈夫なのかが一番問題でしょう。立地も断層直上ですし。
一連の施工不良は工期遅延が原因なのか、そもそも工期遅延の原因はなんなのか… |
150:
入居予定
[2013-03-17 22:43:01]
安全上の遅延なら説明されたらわかりますが、説明も無しにあの状態を見せられたら、怒り心頭にもなりますよ。そもそも遅延する事自体が問題。おまけに雑過ぎる仕上がり。上層階程、高い金額を出してるのに、仕上がりが一番悪いとは。再内覧会でまたひどかったら、また対応を考えます。今週内覧会だった皆さんは改善があったか、元々雑ではなかったか、状態が良かったみたいで良かったですね。同じ契約者として、喜んでます。再内覧会に期待しますね。
|
151:
匿名さん
[2013-03-17 23:20:52]
このスレを見る限り、最初の内覧会の方たちの不満は少々のことでは収まらないでしょうね。
売主達に対する信頼感が全くなくなっていますからね。 商売としては余りにも甘く、手抜き過ぎましたね。即完売の付けがきましたね。 早期完売は売主の対応が適当になることを図らずも明らかにしましたね。購入検討の際のチェック項目ですね。 関係者が総力をあげて検査、改善を行って誠意を示すことが何より必要でしょうね。 このままだと、おそらく引渡し後も問題を引きずることになるなりますね。 |
152:
匿名さん
[2013-03-18 06:47:22]
マンションの価値もゲキ落ちくん、にならないことを祈るばかりです。
|
153:
入居予定さん
[2013-03-18 07:58:12]
昨日内覧会に行きました。
高層階です。廊下のシートはまだ未完成でした。内階段ももう少しといったところでした。 共用部分まで確認はできませんでしたが、我が家の占有部分については許容範囲内でした。 すでに内覧を終えている方のコメントを拝見してからのぞみましたので、かなりの覚悟で出かけましたが、 良い意味であれっといった感じでした。来週の再内覧会では共用部分のチェックをもう少し確認してみたいと思います。 いろいろなご意見をこちらで拝見できたので、まずは私どもなりに下準備をすることができ、とても助かりました。 賛否両論かとは思いますが、せっかくご一緒に生活を始める皆様とは意見を交換しながら よいコミュニティーを作っていければと願っております。そのような点もよいマンションとしての評価点ではないかと 前回購入したマンションでの経験で感じました。 |
154:
入居予定さん
[2013-03-18 13:14:16]
うーん、仕上がりが違い過ぎると感情も違いますよね。不信感だけなので、よっぽど売り主や関係者が頑張らないと皆さん、納得しないでしょう。内覧からの落ち込みが半端ではなかったから。精神的にもダメージを受けました。お金を出して、苦しい思いをするなんて、何か、詐欺にあった気がしてます。損得よりあの誠意のない仕事に本当に呆れてます。
|
155:
匿名さん
[2013-03-19 16:58:42]
ナカノフドーさんに怒りを覚えておられる方がおられるのはよくわかりますが、わざわざナカノフドーが工事を請け負っているマンションのスレにまで書き込んで煽るような事はやめたほうが良いと思います。申し訳ないですが、良い気持ちがしません。
|
156:
匿名
[2013-03-20 06:34:45]
このスレでGMと比べて同等との表現が多々あったが、その人達の気持ちは今如何に?
それとも関係者の書き込みだったのか? 今最初の方を見てるとうまくはまってるのが良くわかる。 |
158:
匿名さん
[2013-03-20 20:47:04]
今から考えるとアレも何が基準なのか曖昧過ぎですよね。
|
159:
入居前さん
[2013-03-20 20:55:57]
ここと北九州の桃園は今後大変だろうな
|
160:
匿名
[2013-03-21 10:58:47]
GMの中身はここと比較しなくてもたいしたことないというのが業界の常識
悪いって意味じゃないからね ブランド化に成功した積水九州は素晴らしい 因みにどこのマンションだろうが工期の遅れは別にして傷はあるわなあ パッと見わからんようにする時間がなかったんやろうね |
161:
匿名さん
[2013-03-21 12:02:30]
積水は素晴らしいって、あの値段じゃ当たり前でしょ!
だってそれが売りで商売やってるんだから。 |
163:
入居予定さん
[2013-03-21 18:51:02]
許容範囲内でしたよ。
ここで文句を言うよりは、問題のあった部分を、改善させるかでしょう。 そのための内覧会ですし、納得できるまで交渉したらいいと思います。 内覧会を業者に発注した方の意見もお聞きしたいですね。 |
165:
匿名さん
[2013-03-21 19:47:35]
異常じゃありませんよ
怒り狂う前に他のマンションコミュでも見てみたらどうです? 一件もないところがあるならぜひ教えて下さい |