公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C0909/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 東京建築支店
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
所在地:東京都渋谷区猿楽町32番3(地番)
交通:東急東横線「代官山」駅徒歩5分
【物件情報の追加と修正しました 2013.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-11 08:47:00
ウェリス代官山猿楽町ってどうですか?
134:
匿名さん
[2013-05-31 20:35:12]
電話すれば、モデルルーム受付してますよ。
|
135:
匿名さん
[2013-06-08 22:02:47]
モデルルームに行ってきましたが、有栖川より良かったです。一番広い部屋以外は、有栖川よりも安いですが、仕様は高いと思いました。
|
136:
匿名さん
[2013-06-08 22:36:22]
お値段は具体的にどのくらいでした?
|
137:
匿名さん
[2013-06-09 16:37:20]
立地、周辺環境、コンセプト(タワー、ゲート、植栽)
どれをとっても、グランドメゾン白金の杜ザ・タワー の方がいいと思うのだけど、値段はここと、白金の杜タワー とで、同じくらいなのかな?積水だから、もっと高いのかな? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/res/96-116 |
140:
匿名さん
[2013-06-09 20:02:03]
|
141:
匿名さん
[2013-06-10 01:11:03]
一番広い部屋は、坪900~920万円でした。造作代込かと思いますが。。あの立地で900万円は正直高いです。1億後半から2億円台が一番多かったかもしれません。6億超える大金を「ウェリス」に注ぎ込むのは、かなりの冒険です。それから、私がモデルルームに行った時は、30代、40代の方が多いように見受けられました。
|
142:
匿名さん
[2013-06-17 12:59:30]
全体的には仕様も高くこれで価格が安ければ良かったの
ですがそこはもう仕方ないですね。 問題点は一番は価格、上階以外は採光は期待できない、 それでいて縦長リビング、洗濯物禁止、蔦屋、駐車場 に将来的にマンションが建つ可能性、車寄せが地下、 EV行き来自由、地下エントランスの為マンション全体が 暗いといった感じ。 生活するためのマンションを買うと言うより場所を買う と割り切れる人には良いかも知れません。 |
143:
匿名さん
[2013-06-28 22:40:45]
まるで素人みたいな値付けだったね
|
144:
匿名さん
[2013-06-28 22:47:20]
買えても売れ残りが延々と空いたままになる可能性が高いですよね。
まあ空き部屋が多いと静かで良いとの考え方もあるでしょうけど。 |
145:
匿名さん
[2013-06-29 08:00:43]
お高そうですが、場所もいいし結局は売れちゃうのでは
|
|
146:
ご近所さん
[2013-07-01 00:30:53]
素人みたいな値付けw
マーケット分かってないねー |
147:
匿名さん
[2013-07-01 00:45:07]
竣工してからの販売ですし、売り急いでないんでしょう。
値付けが妥当かどうかは蓋を開けてみないとわかりません。 |
148:
購入検討中さん
[2013-07-05 17:41:28]
サンウッド代官山猿楽町の値段発表までは、この物件は様子見ですね。
値段強気すぎじゃない。 |
149:
匿名さん
[2013-07-06 13:30:54]
高いですか。それじゃ息子の言う通り資金援助して買わせてやるか
|
150:
匿名さん
[2013-07-06 15:55:56]
TSUTAYAがどうなるかもわからないしこの高値は
余程余裕がないと人以外は手が出せないのでは。 普通に代官山、恵比寿西の地所を買っとばよかった 気もするな。まずはサンウッドは馬鹿みたいな根付け はしないとふんで様子みます。 |
151:
匿名さん
[2013-07-06 17:19:40]
ローンで頑張るような人なら買うのは止めた方がいいね。
2007~2008年と同じ匂いを感じるよ。 数年後に不景気が訪れて収入減って売らなきゃならなくなるかも。 もう金が余ってしょうがないって超裕福層が買えばいいんじゃないかな。 |
152:
匿名さん
[2013-07-06 17:55:53]
そうですか、やはり息子がローンで無理しないよう助けるか。
相続税で取られ官僚やゼネコンにいいようにされるよりマシでしょう。 業界の皆さんも価格アップ・資産価値底上げに頑張って下さい。デフレはもう結構。 |
153:
匿名さん
[2013-07-06 19:15:21]
息子さんも援助したら喜ばれるでしょう。
でも、非課税枠は限度がありますからね。 きちんと必要な贈与税は払って下さいね。 |
154:
匿名さん
[2013-07-06 20:11:51]
税金アドバイス有難うございます。
この辺で生活する30才台の若夫婦なんぞ、成功組もさること 親の脛かじり組が多いんでしょうね。がっぽり儲けて景気良くして下さい。 |
155:
購入検討中さん
[2013-07-07 18:17:22]
何とも値付けが・・・少し高いどころではありませんでした。
全体が他物件に対しピント外れの値段です。検討している方は、いるのはいるようですが 月末の札いれ抽選には実際検討だけで、入れない方も多いようです。 皆さん下がり待ちの模様。下げ方が微妙ですと、マンションがガラ〜ンとなりかねないですね。 様子見です。 |