東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 11:09:56
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312738/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-03-10 22:29:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart29

1: 匿名さん 
[2013-03-10 22:35:54]
基本

城南>城西>城北>城東
2: 匿名 
[2013-03-10 22:37:43]
吉祥寺は、市部。
3: 匿名さん 
[2013-03-10 22:46:40]
吉祥寺は都下
4: 匿名さん 
[2013-03-10 22:48:10]
武蔵小杉は東京都下
5: 匿名さん 
[2013-03-10 22:57:11]
値段的には
城南>城西>都下>城北>城東
ですね。
6: 匿名さん 
[2013-03-10 22:59:04]
江東区は割安、世田谷区は割高です。
裁定によりそれぞれ適正価格に是正されるでしょう。
環境のよさ、また住民のみんどの高さを価格に転嫁するのであればもう少し具体的に説明する必要があります。
例えば「城南」とか「一種低層」というだけで具体的になにがよいのか説明できないエリアは適正価格(収益還元価格)まで凋落するでしょう。
必要なのは具体性です。
「世田谷」「城南」「東急」という言葉はビッグワードであり具体性を欠きます。
豊洲や東雲のタワーマンションというのは具体的です。
対抗するなら経堂駅徒歩5分の小規模マンションとかそこまで落としこまないと比較検討できません。
なぜそのような落とし込みがないかというと具体的に語ると世田谷区のブランドには実態がないことがわかり、個別に語れば語るほど話がしょぼくなるからです。
駅名、町名に加えマンションの規模くらいまで特定して話をしないと価格動向を語ることになりませんよね。
世田谷区はエリア内の格差がさらに拡大するでしょうね。
7: 匿名さん 
[2013-03-11 00:27:26]
世田谷か江東か?

三井不動産かオープンハウスかという話と似てる。

リセール考えたらブランドも大事なのよ。

クオーツが発明されても機械式はブランドを保ってる。

適性価格ってそういうもので、合理性では計れないのよ。
8: 匿名さん 
[2013-03-11 01:08:45]
そもそも世田谷区の戸建てではなくマンションにブランドなんてある?
世田谷区にマンションで住んでいても自慢にも何にもならないと思うが。
9: 匿名さん 
[2013-03-11 01:32:24]
世田谷区民のまとめ

①世田谷区民は、よく「他地域民は、世田谷区に憧れている、世田谷区にコンプレックスを持っている。」「世田谷区に住むのは、ステータスである。」などと書き込み、本気で信じている。
しかし、その実態は都心部の住めない庶民の受け入れ地域であり、世田谷区に住むのがステータスであるわけがないし、他地域民が憧れるわけがないし、コンプレックスを持つわけがない。
世田谷区民はスーパー勘違い住民であり、他地域民の失笑を買っていることに気付いていない。

②世田谷区民は、世田谷区のどこの住んでいるかは絶対に書かず、「世田谷区は高級住宅地である。」などと「世田谷区」と抽象化する。
しかし、世田谷区は、ごく一部の高級住宅街と、圧倒的多くの庶民街で構成されることからすると、庶民のくせに、高級住宅民のふりをしているか、高級住宅民と勘違いしているかのどちらかであることは確実である。
また、自分が勘違いして買ってしまったため、未だに勘違いしているか、世田谷区全域があたかも高級住宅街であるかのように必死に画策しているかのどちらかであることは確実である。

③世田谷区ポジも、「世田谷区はイメージが良い。」といった、イメージ戦略しかなく、具体的な話になると街の魅力が乏しくアピールできないため、イメージが良いなどと連呼するしかない。
また、「金持ちが多く住んでる。」「芸能人が多く住んでる。」といったポジがほとんどで、これまたイメージ戦略であるとともに、自分は庶民のくせに、他人のふんどしで語ろうとする、情けないポジであると言うしかない。
また、ポジネタが少ないため、他地域ネガに重点を置いていると感じられる。
10: 匿名さん 
[2013-03-11 01:33:07]
それなりに金はあるが、都心には住めない
そんな人がゴマンといるのが世田谷区
都心に住んでる人は足立、練馬、江戸川と同列に見てる
いいイメージ抱いてるのは地方の人だけ
11: 匿名さん 
[2013-03-11 01:34:34]
世田谷を連呼する人は、住み暮す場所が、自分の人生や生活スタイルの求める実質的な価値より、人からどうイメージされるかのほうが重要な人たち。
そういう浮ついた貧しい心だから、マスコミやデベに騙されて世田谷に住んで満たされずに失望する。
その悔しさを、手の届かない真の山の手高級住宅地にぶつけている。
12: 匿名さん 
[2013-03-11 01:58:05]
世田谷区は土地成金が多いよね。その意味では、金持ちが多いのは確かだと思う。
13: 匿名さん 
[2013-03-11 01:58:45]
千代田区港区渋谷区目黒区世田谷区及び品川区大田区の高台エリアは至高の高級住宅地。
各々のライフスタイルにマッチした街に住めば良い。
14: 匿名さん 
[2013-03-11 02:27:31]
皇居地区  番町・麹町

城南の雄  高輪台・白金台・城南五山

城北の雄  駒込・巣鴨

城西の雄  四谷・荻窪

城東の雄  浅草
15: 匿名さん 
[2013-03-11 04:17:03]
巣鴨いいね!日曜芸人見て好感度大幅アップ!
16: 匿名さん 
[2013-03-11 04:23:02]
23区、住民サービス値上げ 「団塊」高齢化で財政悪化
目黒・世田谷は保育料で平均9%
2013/2/19付

 東京23区の一部の自治体が2013年度から、保育料や施設使用料など住民サービスを相次ぎ値上げする。
団塊世代が高齢者になり、区民税収入が減って区財政が急激に悪化したためだ。これまでは東京の豊かな財政力を
背景に全国トップ水準の手厚い住民サービスを低価格で提供してきたが、今後は利用者に相応の負担を求める。

 子育て分野で値上げが目立つのが世田谷区と目黒区。認可保育園の保育料は世田谷が平均約9%、
目黒は3歳未満の場合で平均9.4%の値上げとなる。目黒では所得税を払っている世帯の場合、
月200円から1万2700円の値上げとなる。両区は区立幼稚園の保育料なども引き上げる。
 世田谷は23区でも高額所得の住民が多かっただけに、高齢化に伴う納税者の減少の影響が大きい。
このため、値上げの対象を広範囲にし、体育館やプールなど学校関連施設や少年サッカー場、
美術館など多くの区民がスポーツや芸術に親しむ施設の使用料を引き上げる。
 目黒区は首都高速道路の大橋ジャンクションの公園整備や区庁舎移転などハコモノに巨額の税金を
投じてきた影響もあり、区財政が悪化したことから区有施設の60施設を値上げする。
 子育て世帯が多く行政サービスも手厚かった江戸川区は、小中学校の学校給食費の3分の1程度を
補助する制度を廃止する。区は「社会保障費の増大でこの3年間、
基金を取り崩して財源不足を補っている状況だった」と説明する。
 湾岸のマンション開発で若い家族が多数転入した品川区は、前年の所得税額が一定以上の世帯に限り、
認可保育園の保育料を値上げする。それでも認可保育園に通う子どもの約3割、約1800人の親が負担増になる。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51860250Y3A210C1L83000/
17: 匿名さん 
[2013-03-11 05:50:14]
警視庁・犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

目黒区はいいが、世田谷区は真っ赤w
18: 匿名さん 
[2013-03-11 09:05:13]
>16
品川区の湾岸で新たに開発されたマンション、
って品川シーサイドあたりしか思い浮かばないけど、
いまだに多数が売れ残っているらしいシーサイドのタワマンなのに、多数転入とは
湾岸以外の転入が少ないのか?品川区は。
20: 匿名さん 
[2013-03-11 10:04:35]
城南戸建て住まいにとっては
都心のような
コンクリートだらけで排気ガスまみれの劣悪環境の
蜂の巣みたいでアドレスといい全てがダサい集合団地
は眼中にない
21: 匿名さん 
[2013-03-11 10:26:24]
20
おまえがダサいよ(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる