住宅ローン・保険板「住宅財形は使うべきなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅財形は使うべきなんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2004-12-24 11:12:00
 

夏前にマンションを契約、来春入居のため資金計画立ててるのですが、入社時からやっていた財形貯蓄が約100万あることが判明。
使うべきかどうか迷ってます。借り入れは2000万考えてるのですが、公庫+財形にするか、公庫+−1%優遇の提携ローンにするか?
もしくは銀行1本にするか迷ってます。財形は5年固定、5年固定の銀行金利と比べると金利はトクのようですが、実際どうなんでしょう!
2008年問題とか考えると、不安な銀行金利より、無茶な金利上昇しない財形を使うほうがいいのかと考えます。

[スレ作成日時]2004-11-03 01:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅財形は使うべきなんでしょうか?

No.2  
by 匿名さん 2004-11-03 11:21:00
我が家は財形1本です。金利が安いのと利子補給が受けられるから。
他のローンを併用すると手数料などもったいないと思います。
No.3  
by 匿名さん 2004-11-03 18:12:00
財形の元金は財政投融資(郵貯や年金)です。
郵政事業の民営化や年金改革で財政投融資がどうなるかわかる人がいれば
教えて下さい。
財形は変動金利ということで非常に不安です。
今後、インフレによる金利上昇が考えられますので,
私は固定金利のローンを選ぼうと考えています。

No.4  
by 匿名さん 2004-11-07 15:09:00
>03
>財形は変動金利ということで非常に不安です。
確か金利の上限って決まってるよね。
利子補給もあるし。
No.5  
by 匿名さん 2004-11-07 17:21:00
>04
実際の金利の上限が決まっているって本当ですか。

No.6  
by 5 2004-11-07 17:35:00
住宅金融公庫のホームページには
「金利の上昇により、新金利による利息が新返済額を上回る
場合があります。この上回る部分の利息を未払利息といい、
次回以降に繰り延べてお支払いいただくことになります。ただし、
未払利息が発生する場合に限り、毎回の返済額を旧返済額の
1.5倍を超える額に設定することができます。」と書いてあるが、
金利の上限については何もない。
No.7  
by 匿名さん 2004-11-07 19:38:00
「金利の上限」とか「利子補給」とかは、
財形の制度そのものには無いよ。
勤めている会社の福利厚生制度として用意されていれば
その恩恵を受けられる。
せっかくネットにアクセスできるのだから、もっと勉強しなよ。
No.8  
by 匿名さん 2004-11-07 20:00:00
利子補給は必須のはず。
金利の上限は無いはずですが。
金融公庫の相談会で財形について訊いたけど,利子の上限については
なにもなかった。逆に財形よりも固定金利の方が良いと言われました。
No.9  
by 匿名さん 2004-11-07 20:09:00
財住金へ出資している企業であれば、
利子補給の制度を設けていなくても
その会社の社員は融資を受けられます。
No.10  
by 匿名さん 2004-11-07 20:32:00
>09
金利の上限は企業が設定しているのですか?
金融公庫の制度としてはありません。
No.11  
by 匿名さん 2004-11-07 21:30:00
だ〜か〜ら〜、その内容は会社ごとに異なるの。
福利厚生なんだから。
このスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29963/
を全部読んでみなよ。
あと財住金のホームページ見れば、借りるルートが3つあって、
それぞれごとにゼンゼン条件が異なるのはすぐわかるでしょ。
No.12  
by 匿名さん 2004-11-07 22:09:00
利子補給が恒久的につくという補償はないのでは。
20年後、30年後も今のままとは限らない。
その補償はあるの?
公務員共済も今の上限は4.48%だが,財投金利が暴騰すれば変わるだろう。
No.13  
by 匿名さん 2004-11-07 22:26:00
利子補給は企業ごとの福利厚生で行なわれているものだから、
永久保証(←この場合はこの"ホショウ"だよね、12さん)
なんてあるわけない。
あと、会社辞めたら補給受けられなくなっちゃうしね。
No.14  
by インコのチル 2004-11-08 15:48:00
利子補給制度があっても、3%以下になるような利子補給制度がある場合は、3%以下になるように補給した金額については給与所得になり課税されます。(所得税法)
このような低金利が続いても、役所間の縄張りから、この制度は放置されたままになっています。
こんなことがあって元の金利が3%以下でも利子補給を受けられるケースは稀ではないでしょうか?
No.15  
by @ 2004-11-08 23:26:00
うちの会社は既婚者でかつ3%を超える金利に関してのみ利子補給あり
既婚者限定というのは世間相場ではどうなんでしょう?
No.16  
by 匿名さん 2004-11-08 23:49:00
うちも迷ってます。公庫+財形(1.62%)か、公庫+提携銀行ローン(3年固定1.25%or5年固定2.8%)か?
不安なのは、5年固定の財形は、5年後どのくらい金利がアップするのか? 現段階では、銀行のほうが金利はやや安いが数年後に財形と逆転する金利の上がり方をするのか?
です。
いまの情勢ならば、銀行金利が5%超えるようなことはないような気がするのですが・・・・
No.17  
by インコのチル 2004-11-08 23:58:00
>>15
勤続年数と年齢で制約しているのが普通です。
ただ、住宅財形融資は既婚者で無くとも、公庫の直接融資(会社に融資制度が無い場合)なら、会社自体に利子補給制度があれば「利子補給制度有り」で申し込むことが出来ます。
No.18  
by 匿名さん 2004-11-09 16:14:00
チルはパ千ンコ板に戻れ。
No.19  
by インコのチル 2004-11-09 20:25:00
>>18
パ千ンコとすればパ**とはならないんですか。
あんたにいわれる筋合いではない。

3%以下の利子補給は給与所得になるのは事実であるし、会社が利子補給の対象外としている独身者でも財形直接融資で「利子補給制度有り」は認められるのは確かなこと。
あなたはそういうことを封殺しようというのかな。そういう投稿実績を積んでいるとどういうことになるのかな?
No.20  
by AC 2004-11-10 05:51:00
>パ千ンコとすればパ**とはならないんですか。

台所コンロ = キッ**ンロ ≠ キッ千ンコンロ
No.21  
by 匿名さん 2004-11-10 23:02:00
真剣に財形使うべきか迷って、書いてます。
インコのチルさん、つまらないレス書かないでください。
No.22  
by インコのチル 2004-11-11 00:13:00
>>21
書いているでしょ。大事なことを。
会社での資格と直接融資での資格の違いを。
ただし、直接融資を受けるにも、会社で三つの証明を受ける必要があります。
これはわかりますねよね。
「大企業かどうか?利子補給制度はあるか?会社にこの制度に関する融資制度はあるか?」
No.23  
by 匿名さん。 2004-11-11 00:39:00
チルさん、貴重な情報ありがとう。
ところで独身のため会社の制度上、利子補給を受けれないんですが
住宅手当が少々もらえてます。(年間に借り入れ予定の1%相当額)
この場合は負担軽減措置が受けれてるという事で財形融資が受けれる
んだという認識をしているんですが、正しいですか?
No.24  
by インコのチル 2004-11-11 00:55:00
「独身のため利子補給が受けられない」ということは、会社に利子補給制度があるということになりますね。
公庫の直接融資は、これで会社として「利子補給制度が有り」です。
住宅手当の説明がよくわかりませんが、会社として利子補給制度が有ることと、本人にその資格があることは無関係です。
但し、5年以上住宅財形を続けていることと、残高が50万円以上あることは当然の資格要件になります。
購入物件のデベに、このあたりは確認された方がよろしいとおもいます。
No.25  
by 匿名さん 2004-11-11 01:01:00
>>22
そのパターンだけじゃないよ。
勤めている会社が財住金に出資していれば、
利子補給制度が無くても財形融資は受けられます。
但しこの場合は、財形使うメリットが薄れるけどね。(利子補給が無いので)
No.26  
by インコのチル 2004-11-11 01:21:00
>>25

今はあまり関係ないです。3つの利子規準(大企業かどうか、利子補給があるかの2つで決まる)は現在同率。
昔はかなり異なった時期もあります。
利子補給が無くとも、今の3%以下の状況では、私が書いたように所得税の負担を企業がしてくれるところは殆どありませんので、実質的にはメリットが変わらないと思います。
No.27  
by 匿名さん 2004-11-11 06:59:00
インコのチルさん

負担利率が1パーセント以下になった部分が、給与所得の課税対象では?
No.28  
by 匿名さん 2004-11-11 22:43:00
会社で利子補給を直接する場合と、この手の利子補給で会社側が利子補給するのは、全く対象が異なるので注意が必要です。
No.29  
by 匿名さん 2004-11-12 00:53:00
>>24
私は公庫の財形で借り入れの申し込みをしましたが、財形貯蓄は1年以上の実績があればよいはずです。
あと、住宅財形でなく、一般財形でもよいはずですよ。
利子補給もありませんが、住宅手当の支給がありますので、それでOKでした。
No.30  
by 匿名さん 2004-11-14 13:26:00
>>29
「利子補給無し」扱いでの条件となります。それ以外は「大企業かどうか?」です。
住宅手当は無関係。
一般財形だと利子に課税される分だけ不利な扱いです。
No.31  
by 匿名さん 2004-11-15 00:39:00
>>30
> 一般財形だと利子に課税される分だけ不利な扱いです。
これは財形貯蓄の形態のことであって、財形融資を受けたときに不利になるわけではないですよね。
要は財形貯蓄ををやっているのなら、それが住宅財形か一般財形かによらずに財形融資は受けられますよ、と言いたかったわけです。

とりあえず、住宅金融公庫の財形融資を受けるための条件をコピペします。
http://www.jyukou.go.jp/yusi/kojin/zaikei.html

◆ お申込みができる方
● 一般財形貯蓄・財形年金貯蓄・財形住宅貯蓄のいずれかを1年以上続け、その残高が50万円以上ある方
● 勤務先から住宅手当・利子補給・社内融資などの援助(負担軽減措置)が受けられる方
(リフォームの場合は必要ありません。)
● ご自分で所有し居住する住宅を建設される方、購入される方、リフォームされる方
● 財形借入金の毎月の返済額の4倍以上の月収(必要月収)がある方
(総返済負担率の審査も行います。)
● 申込日現在、原則として70歳未満の方(リフォーム融資は79歳未満の方)
(親子リレー返済をご利用される方は、70歳以上でも申込めます。)
● 原則として(財)公庫住宅融資保証協会をご利用いただける方
(連帯保証人をたてる場合は、一定の要件があります。)
※ 連帯債務者(収入合算、親子リレー返済、共有などのため)を1名たてることもできます。

住宅手当と利子補給は同列に扱われているように見えますが、どうでしょう。
No.32  
by 匿名さん 2004-12-12 02:49:00
長期プライムレートが、12月になって1.55まで下がりやした。
この分だと、1月からの金利もきっと下がるでしょう。
3月入居の場合、1月まで待つのが正解やね。
金利が上がるといわれていた夏頃に融資申込みを
した方々はお気の毒ですな。
No.33  
by 匿名さん 2004-12-12 20:07:00
今ローンを何にするか考えている者ですが、もし財形を利用するのであれば、
デベに契約と同時期に融資申込みをしてくださいと言われてしまいました。
入居予定は来年の9月です。これって別に規則で決まっているわけではないのですよね。
財形融資は申し込み時点の金利となるわけですから、じっくり考えたいのですが、
なんでせかされるのでしょうか?融資の結果が出るまで2ヶ月くらいかかるとして
せめて春までに申しこめば良いのではないかと思うのですが、何か不都合あるのでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2004-12-12 21:26:00
私も同じことをデベに言われました。しかし規則ではありません。
担当者が仕事を早く終わらせたいだけです。手付金や中間金等同様に
規則ではなく、ただ言いなりに納得するお客が多い為に担当者も楽な方法を
で進めているだけです。購入者としては金利の変動により、支払額がかなり
異なる為当然真剣になります。このような購入者の気持ちを考えずに仕事を
流す担当者に正直憤りを感じます。
No.35  
by 33 2004-12-13 07:08:00
>34さん
そうなんですか、そうですよね。どうして今申しこんだほうが良いのですか?
と聞いてみたら、金利は今徐々に上がってきているから、今申しこんだほうが良いと
いわれました。また、銀行とも迷っているのですが・・・というと、財形は後から
融資の減額も可能だし、もちろん断ることもできるので大丈夫です。との答えでした。
No.36  
by 匿名さん 2004-12-13 12:32:00
>>35
>金利は今徐々に上がってきているから、今申しこんだほうが良いといわれました。
市中の長期金利はここ2ヵ月くらいでかなり下がりました。一旦財形の申し込みを出してしまうと、同じ物件に対しては1年以上再申し込みが出来ません。
プライムレートは5年物利付金融債の金利+0.9%を基準に決定します。
10年物長期金利も1.5%を切る水準です。(6月頃に急上昇して1.9%くらいになったのが嘘のようです。)

あとで金利が下がっても申し込み時点の金利が5年間適用されます。
No.37  
by 匿名 2004-12-14 06:09:00
3月後半引渡し物件です。まず会社での事前申請が必要だったのですが(3日程)
これがOKならあとは書類の不備に問題なければOK(一応3週間位は必要と言われ
ています)ということで まだゆっくり構えてます。
1月金利が上がるなら12月初旬に申し込みして・・・と思っていましたが 下がりそう
なので年明けに出そうかと思っています。
金額も多めに申請して 最後に銀行と併用することにしたら減額でOKのようです。
とりあえず 書類など取り寄せ 事前申請など受けられるようであれば そこまで手続き
して 様子みたら余裕ではないですか。 我が家は購入を決めた頃が1.55で
その後上がってしまったので 今回そこまで戻ってくれると嬉しいのですが(^^)
No.38  
by 匿名さん 2004-12-15 17:42:00
ドル暴落の後には、超インフレ。
金利急上昇。
No.39  
by 匿名さん 2004-12-22 21:56:00
もうそろそろ1月の金利発表では?
どなたか情報ございませんか?
No.40  
by ぽん助 2004-12-24 11:12:00
1月からは、1.48%ですね。
No.41  
by 管理担当 2011-08-29 01:18:19
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29963/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる