住宅ローン・保険板「住宅財形は使うべきなんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅財形は使うべきなんでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2004-12-24 11:12:00
 

夏前にマンションを契約、来春入居のため資金計画立ててるのですが、入社時からやっていた財形貯蓄が約100万あることが判明。
使うべきかどうか迷ってます。借り入れは2000万考えてるのですが、公庫+財形にするか、公庫+−1%優遇の提携ローンにするか?
もしくは銀行1本にするか迷ってます。財形は5年固定、5年固定の銀行金利と比べると金利はトクのようですが、実際どうなんでしょう!
2008年問題とか考えると、不安な銀行金利より、無茶な金利上昇しない財形を使うほうがいいのかと考えます。

[スレ作成日時]2004-11-03 01:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

住宅財形は使うべきなんでしょうか?

2: 匿名さん 
[2004-11-03 11:21:00]
我が家は財形1本です。金利が安いのと利子補給が受けられるから。
他のローンを併用すると手数料などもったいないと思います。
3: 匿名さん 
[2004-11-03 18:12:00]
財形の元金は財政投融資(郵貯や年金)です。
郵政事業の民営化や年金改革で財政投融資がどうなるかわかる人がいれば
教えて下さい。
財形は変動金利ということで非常に不安です。
今後、インフレによる金利上昇が考えられますので,
私は固定金利のローンを選ぼうと考えています。

4: 匿名さん 
[2004-11-07 15:09:00]
>03
>財形は変動金利ということで非常に不安です。
確か金利の上限って決まってるよね。
利子補給もあるし。
5: 匿名さん 
[2004-11-07 17:21:00]
>04
実際の金利の上限が決まっているって本当ですか。

6: 5 
[2004-11-07 17:35:00]
住宅金融公庫のホームページには
「金利の上昇により、新金利による利息が新返済額を上回る
場合があります。この上回る部分の利息を未払利息といい、
次回以降に繰り延べてお支払いいただくことになります。ただし、
未払利息が発生する場合に限り、毎回の返済額を旧返済額の
1.5倍を超える額に設定することができます。」と書いてあるが、
金利の上限については何もない。
7: 匿名さん 
[2004-11-07 19:38:00]
「金利の上限」とか「利子補給」とかは、
財形の制度そのものには無いよ。
勤めている会社の福利厚生制度として用意されていれば
その恩恵を受けられる。
せっかくネットにアクセスできるのだから、もっと勉強しなよ。
8: 匿名さん 
[2004-11-07 20:00:00]
利子補給は必須のはず。
金利の上限は無いはずですが。
金融公庫の相談会で財形について訊いたけど,利子の上限については
なにもなかった。逆に財形よりも固定金利の方が良いと言われました。
9: 匿名さん 
[2004-11-07 20:09:00]
財住金へ出資している企業であれば、
利子補給の制度を設けていなくても
その会社の社員は融資を受けられます。
10: 匿名さん 
[2004-11-07 20:32:00]
>09
金利の上限は企業が設定しているのですか?
金融公庫の制度としてはありません。
11: 匿名さん 
[2004-11-07 21:30:00]
だ〜か〜ら〜、その内容は会社ごとに異なるの。
福利厚生なんだから。
このスレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29963/
を全部読んでみなよ。
あと財住金のホームページ見れば、借りるルートが3つあって、
それぞれごとにゼンゼン条件が異なるのはすぐわかるでしょ。
12: 匿名さん 
[2004-11-07 22:09:00]
利子補給が恒久的につくという補償はないのでは。
20年後、30年後も今のままとは限らない。
その補償はあるの?
公務員共済も今の上限は4.48%だが,財投金利が暴騰すれば変わるだろう。
13: 匿名さん 
[2004-11-07 22:26:00]
利子補給は企業ごとの福利厚生で行なわれているものだから、
永久保証(←この場合はこの"ホショウ"だよね、12さん)
なんてあるわけない。
あと、会社辞めたら補給受けられなくなっちゃうしね。
14: インコのチル 
[2004-11-08 15:48:00]
利子補給制度があっても、3%以下になるような利子補給制度がある場合は、3%以下になるように補給した金額については給与所得になり課税されます。(所得税法)
このような低金利が続いても、役所間の縄張りから、この制度は放置されたままになっています。
こんなことがあって元の金利が3%以下でも利子補給を受けられるケースは稀ではないでしょうか?
15: @ 
[2004-11-08 23:26:00]
うちの会社は既婚者でかつ3%を超える金利に関してのみ利子補給あり
既婚者限定というのは世間相場ではどうなんでしょう?
16: 匿名さん 
[2004-11-08 23:49:00]
うちも迷ってます。公庫+財形(1.62%)か、公庫+提携銀行ローン(3年固定1.25%or5年固定2.8%)か?
不安なのは、5年固定の財形は、5年後どのくらい金利がアップするのか? 現段階では、銀行のほうが金利はやや安いが数年後に財形と逆転する金利の上がり方をするのか?
です。
いまの情勢ならば、銀行金利が5%超えるようなことはないような気がするのですが・・・・
17: インコのチル 
[2004-11-08 23:58:00]
>>15
勤続年数と年齢で制約しているのが普通です。
ただ、住宅財形融資は既婚者で無くとも、公庫の直接融資(会社に融資制度が無い場合)なら、会社自体に利子補給制度があれば「利子補給制度有り」で申し込むことが出来ます。
18: 匿名さん 
[2004-11-09 16:14:00]
チルはパ千ンコ板に戻れ。
19: インコのチル 
[2004-11-09 20:25:00]
>>18
パ千ンコとすればパ**とはならないんですか。
あんたにいわれる筋合いではない。

3%以下の利子補給は給与所得になるのは事実であるし、会社が利子補給の対象外としている独身者でも財形直接融資で「利子補給制度有り」は認められるのは確かなこと。
あなたはそういうことを封殺しようというのかな。そういう投稿実績を積んでいるとどういうことになるのかな?
20: AC 
[2004-11-10 05:51:00]
>パ千ンコとすればパ**とはならないんですか。

台所コンロ = キッ**ンロ ≠ キッ千ンコンロ
21: 匿名さん 
[2004-11-10 23:02:00]
真剣に財形使うべきか迷って、書いてます。
インコのチルさん、つまらないレス書かないでください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる