公式URL:http://pn-motoazabu.com/
パークナード元麻布についての情報交換よろしくお願いします。
風雅の趣なので、やっぱり高いですよね〜
所在地:東京都港区元麻布3丁目242番13(地番)
交通:都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩9分(7番出口)
東京メトロ南北線「麻布十番」駅徒歩10分(4番出口)
東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅徒歩10分(1a番出口)
東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩14分(1番出口)
専有面積:42.44㎡~102.11㎡
間取り:1LDK~3LDK
売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
施工会社:多田建設株式会社 第二事業本部
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-03-09 18:52:33
パークナード元麻布ってどう?
1:
物件比較中さん
[2013-03-09 19:11:18]
|
2:
物件比較中さん
[2013-03-11 11:57:24]
まぁまぁかな。
パークナード名のマンションって小綺麗で静かな場所に建ってるイメージ。 その分駅から遠い。 |
3:
匿名さん
[2013-03-11 14:03:36]
マジェスティハウスじゃないんだ・・・
高級路線は新宿御苑で懲りた? |
4:
物件比較中さん
[2013-03-15 17:02:55]
立地は実際知ってるけど申し分無く素晴らしい。低層だしこれぐらいの戸数も好感が持てる。
あとは余計な豪華共用設備を設置したりで無駄な維持費が跳ね上がらなければいいのだが。。。 |
5:
買い換え検討中
[2013-03-16 18:37:50]
ある程度跳ね上がった方が土地相応のマンションの民度に落ち着くと思います。
狭い部屋から広い部屋まであるいわゆる「ごった煮マンション」は管理費が無駄に高いくらいでないと投資志向が強い購入者が増えてしまい、居住性重視の長期間安定した維持管理はできないと個人的には思っています。 |
6:
周辺住民さん
[2013-03-17 23:35:29]
結構駅から離れているけどどうなんでしょう。近くのパークハウスは2戸残っていますね。パークハウスより安価に出すのかな。
|
7:
住まいに詳しい人
[2013-03-18 22:44:56]
>結構駅から離れているけどどうなんでしょう。
そーいうのは関係ないレベルの立地です |
8:
物件比較中さん
[2013-03-23 07:56:30]
「ふるまい、よそおい、そしてしつらう。元麻布、風雅の趣。“おもてなし”の美意識に彩られた住まい。振 利便を享受する華やぎの暮らし。装 静謐な邸宅地に呼応する様相。設 細部まで配慮された空間設計。 」ってあるんだけど、おもてなしの美意識があの外観なの?
|
9:
物件比較中さん
[2013-03-24 21:57:16]
販売が5月中旬だとして、モデルルームとかは4月すぐからかな?この場所って、下がって上がっていく途中でしたっけ?
|
10:
匿名さん
[2013-03-24 22:21:53]
確かにあの外観は布団のベランダ干しが似合う感じでちょっとねぇ。
パークハウス元麻布の外観は素敵。 元々比べちゃいけない相手かも知れませんが後から建てるのに先に建ってる方よりダサいって。 |
|
11:
物件比較中さん
[2013-03-30 16:08:06]
パナホームのサイトを見ました。池之端のマンション以降のデザインがガクッとなってます。
|
12:
匿名さん
[2013-04-05 10:14:41]
ここ盛り上がらないね。南麻布もあんまり盛り上がってないけど、やはり両方共外観からイマイチ?南麻布は崖っぽくなってるから、こっちの方が盛り上がりそうなのに。
|
13:
匿名さん
[2013-04-05 16:40:05]
ここ、坪単価いくらぐらいなの?
パークナードというブランドはどうなんでしょうか? 商社系デベ(住商・丸紅など)よりもよくないんでしょうか? |
14:
匿名
[2013-04-06 17:04:19]
HPのこれから詳しい情報が楽しみです。駅までちょっとあるけれど許容範囲かなとおもっています。おもてなしがテーマということはゆったりしているのか、それとも設備が充実しているのかわくわくしています。
|
15:
匿名さん
[2013-04-08 07:01:09]
HPが全然更新されないね。
|
16:
物件比較中さん
[2013-04-14 20:01:17]
こちらの北側に建築中のものは、賃貸ですか?施工は竹中です。
|
17:
匿名さん
[2013-04-19 08:59:16]
場所としては本当に本当に閑静な立地…ですね。
日当たりなどはどうでしょうか? HPで見る限り5階建てという感じですね。 低層のマンションを希望していたのでこれは良いなと思います。 情報はまだまだ出てきませんね…。 販売開始が6月中旬とのことですから、 情報自体はゴールデンウィークが明けたくらいには出てくるでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2013-04-20 09:11:06]
>>17さん
私も低層のマンションを希望しています。低層マンションが漠然といいなと思っていた だけなのでとりあえずデメリットやメリットを調べてみました。低層マンションは4階 までのマンションの事をさす様です。低層マンションの一番のメリットは住宅街などに 建っているという立地の面の様ですね。考えてみたら駅前に低層マンションはみた事 ないですよね。デメリットはやはり、世帯数がどうしても少なくなるので物件自体も 高くなってしまう事の様です。 |
19:
匿名さん
[2013-04-25 14:53:58]
5階建ては低層の定義からはちょっと出てしまうのですね。
知りませんでした。 低層のデメリットは、物件価格自体もそうなのですが 管理費や修繕費が高くなることも出てきます。 それでもやはり魅力があるかなと感じています。 こちらは環境もとても静かですし、暮らすにはよろしいのではないかと思います。 |
20:
物件比較中さん
[2013-04-25 16:21:59]
パークナードですからね。今このパークナード手出すなら、明らかに先日まで分譲していたパークハウス元麻布買うべきだったと思ってしまう。土地取得時期、アベノミクス前後の分譲時期等の違いはやむなしとは言え、明らかに割高に見えるのでは。外観、ブランド、リセール、過去物件の仕様見ても劣勢ですし。購入を検討するタイミングも人様々ですから、こればかりは縁ですかね。私もエリアは好きなので、どのような価格帯出してくるのか興味あります。
|
高級マンションではないですね